無認可幼稚園のメリットとデメリット:皆さんの意見を聞かせてください

このQ&Aのポイント
  • 園庭をもたない無認可幼稚園(エチカ)について、母親一人一人が保育者であり常に一緒にいるため子供に安心感が伝わり、野山を駆け回り、自然が相手となり予想もしなかった体験ができ、子供に体験させたい季節のイベントなども母親が主体となって決定できるというメリットがあります。さらに少人数制であるため、子供たちはみな兄弟、家族ぐるみの保育ができます。
  • 一方で、無認可幼稚園のデメリットとしては、母親も保育者の一人となり多くの負担がかかること、毎回遊ぶ仲間が限られるため友達の輪が広がりにくいこと、家族ぐるみであるため人間関係の問題が生じること、そして母親が病気や風邪をひいただけで子供が園を欠席しなければならなくなることが挙げられます。
  • 最近では園庭をもたずに保育をする幼稚園が人気となっていますが、皆さんはこのような幼稚園についてどのように思われますか?メリットやデメリットについて、率直なご意見を聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

園庭をもたない無認可幼稚園(エチカ)

先日、某テレビ局の番組で 今、園庭をもたずに保育する「あおぞら幼稚園」のようなタイプの 幼稚園が人気で、幼児期にそのような体験をした子どもは後に大成する と言われておりましたが、皆さんはどう思われますか? 私の考えでは メリット:母親一人一人が保育者であり常に一緒にいるため子供に安心感が伝わる      野山を駆け回り、自然が相手なので時には予想もしなかった体験が出来る      子供に体験させたい季節のイベントなど、母親が主体となって決定出来る      少人数制であるので、子供たちはみな兄弟、家族ぐるみの保育が出来る デメリット:母親もそれぞれ保育者の一人なので、しなければいけないことの       負担が非常に多い→当番、役割制       毎回、遊ぶ仲間が決まっているため、友達の輪を広げられない       家族ぐるみであるが故に、人間関係で苦労することも多い       母親が、病気になったり風邪をひいただけで子どもは園を欠席せざるを得なくなる   このような感じですが、「後に大成する」という理由も含め 率直なご意見をお聞かせ願いたいと思います。            

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173315
noname#173315
回答No.5

ごめんなさい 追加です。 私の地域にもそういったところはありますが、うわさでは、小学校に入ってから集団の中でなじみにくいとききました。 私は大成する、才能豊かな、天才になるよりも、協調性があり、自分の主張も持っている子供を育てたいので(そうなったらいいなあ程度ですが)、極端な教育法の幼稚園や保育園には入れたくありません。 集団の中で、違和感を感じながら、学校生活を送るのはきっとつらいでしょうから、できたら、自分らしく、みんなと一緒に勉強し遊んで欲しいとおもいます。 それには、どうしたらいいかと考えて、幼稚園を選びました。 特別な人間であってほしいっていうのは、親のエゴだとおもいます。

mariasharry
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 最後の一節「特別な人間になって欲しいっていうのは親のエゴ」という 言葉にドキッとさせられました。 先日、近所の一般的な幼稚園に出向き先生にご相談をしたところ あなた様と全く同じことを仰っていました。 「そういう自主保育から転園してきた子どもは、独創性が強く 絵を描かせれば素晴らしいし、思考もユニークで大変面白いけど 過ごしてきた集団の規模の違いから普通の園生活を送るのは厳しいと。」 現在、いくつかの幼稚園を息子と巡り、出ている結論は 「ママと一緒なら行くけど、一人なら行かない!」の一点張りです。 この頃では、私も疲れて、また分からなくなってきてしまい 「もう1年先送りしてもいいのかなあ?」と思っています。 こんな状況こそシンプルにかんがえれば良いんですけど なかなか難問なのです。 親身にアドバイスくださり、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#173315
noname#173315
回答No.4

こんにちは 結局、大成する人は、どんな場所で育っても大成するんじゃないでしょうか。 ただ、変わった経歴だと目立つので、そういうところをクローズアップすると、まるで、そういう人が多いように感じられるのかなって思います。 子供のためにいろいろ関わりながら、活動をおこなうことに、犠牲になるとか、負担になると思ってやってる人は、そういうところは合わないんじゃないですか。 子供が伸びていく様子をみるのが楽しいとか、それによって自分も仲間作りをして、一緒に成長して行けると、母子一帯になれる人には、向いてるのかもしれません。 そして、その教育方針に心から共鳴できているかどうかです。 本当に一緒にやろうと思えない場合は、行かないほうがいいと思います。 大成っていうのは、どういうことをいうのかは、解りませんが、幼いころ個性的な育ち方をした方が有名になってるケースはあります。 たとえば、窓際のトットちゃんとか、いろいろ意見もあるでしょうが、ボクシングの亀田兄弟もそうですよね。 私は思うのですが、中途半端にならず、徹底的に個性を伸ばしていく覚悟をもっていて、それが子供のための個性と感じない親の気持ちは、子供に伝わる場合が多いのかもしれないと思います。 だからといって、普通の幼稚園や保育園で大成できないとは言い切れませんよ。 どんな状況にあろうとも、子供に寄り添うのは、親の役割だし、子供のいいところを、見つけて伸ばしていけるだろうとは思います。 ただ、生活の中で、どうしても、そういった発見は、見逃すことがあるでしょうし、なんとなく成り行き任せにしていると、可能性を与えることができない場合もあるはおもいます。 ただ、だれもが天才ではないし、みんながみんな才能豊かではないので、持って生まれたものをのばしてあげようと、アンテナを張り巡らせている親が、特別な教育法の保育園にいってみようと思う確立が、なんとなく子育てしている母親よりも高いのではないかって思います。

回答No.3

どうでしょうねぇ…。 母親が保育するって、メリットにあげられてるように「子供が安心する」ってことはあるでしょうけど、 ママが一生そばにいるわけじゃないしね。ママと離れることによって、成長できる部分もあると思うし。 うちで言えば、ママがいると「甘えて何もしない」ってタイプなので絶対こういう園は無理です。 (ある程度母親に甘えることも必要ですけど、そればっかりっていうのも幼稚園に行かせる意味がないような気がする) 当然、親どうしの付き合いが子供の付き合いにダイレクトに反映するし、 トラブルがあっても同じ事。園ですごしてて子供同士のことなら見てないことだからと目をつぶれても、実際に親が見てしまったら、 許せないってこともあるし。 「のびのび」って謳ってて子供の自主性を尊重するとか言って実は先生が見るの大変だから放置してるのをいいように言ってるのと 同じように、親主体で運営してももしもの時に園がちゃんと対処してくれるか、園の体制やスタンス次第じゃないですか? 親がやってくれるのをいいことに親に全て丸投げ、なら論外だと思います。 個人的には「その枠の中でしか生きられない」臨機応変さがない子供に育ちそうな気がします。 子供って楽な楽な方に行きがちだから、ママが居る方が楽、仲良しの友達といたほうが楽、トラブルがあったらママに何とかしてもらえばいいや、って悪い方向に進む気がするけどな。そんなに特殊なら小学校に行った時にいろんな意味で困ると思う。 いわばフリースクールやインターみたいなもんですよね。私立お受験校なら受け入れられるかもしれないけど、 公立にそのまま進むのなら、間違いなく異質扱いされると思う。母親もきっと同じ徒党組むだろうしね。

mariasharry
質問者

お礼

う~ん、大成するといっても個々の価値観だから未体験ゾーンですね。 母として子どものための苦労はいとわない! 大変、ご立派ですけど、私ならストレス溜めこんじゃうかな^と。 しかも、親の頑張り=子どもの出来の良さ ってあんまり信じていないんです。 親子でも個々の世界があり、邪魔されたくないと思う今日この頃です。 それが、意外と親子関係のうまくいく秘訣だったりすんじゃないでしょうか? ご返答、ありがとうございました。

回答No.2

どうでしょうね・・・ 大成するかどうかは、その子自身が持つ性格や資質に大きく左右されると思いますよ。 そういった幼稚園に行った子が全員大物になったわけではないでしょうし、逆に今の世の中に良い意味でも悪い意味でも影響を与えている「大物達」は、どちらかと言うとごく普通の保育園や幼稚園で過ごした方が大半だと思います。 主さんやご主人は、自分が子供の頃、そういった幼稚園に通いたかったですか? お二人とも100%の自信を持って「通いたかった!」と言えるのでしたら、通わせてみては如何でしょうか? でも「私だったら普通の幼稚園が良い」と思うのでしたら、普通の幼稚園が良いと思います。 子供はなんだかんだで親に似るものですから。。。 あと、こう言った幼稚園が人気だという話は私の周りでは聞かないです。 私が住んでいるところ(首都圏です)では、勉強系の私立幼稚園が圧倒的に人気で、毎年説明会への参加すら抽選だそうです。 自然派幼稚園も近くにありますが、人気は無いですね。

mariasharry
質問者

お礼

お勉強系とのびのび系では親の考え一つで意見がはっきりと分かれますね。 私は、幼児には幼児なりの過ごし方があって、次の段階にお勉強という順番が 理想のような気がしてならないのですが、、、 特殊な子を除いて、やはり子供は一歩一歩階段を上っていくのが 自然な姿だと思います。 どちらもメリット、デメリットがあります。 現在の子どもの個性を重視するか、親の理想で園の選び方も変わります。 結果が、数十年後、または出ないのもやむを得ない分野ですから 迷うのも当然ですね 貴重なご意見、ありがとうございました。

回答No.1

保護者たちが幼稚園に行かせずにやる、自主保育サークルのことでしょうか。 ゆとり教育のようなものだと思いますよ。必ずしも、悪い意味ではありません。 成功する人と失敗する人の格差がありそうです。 親がいると甘えるタイプの子は、向かないのではないかと思います。

mariasharry
質問者

お礼

仰る通りです。 カリスマ的存在の指導者は一人いるようですが 運営はすべて保護者がやります。 確かに子どものタイプによって方向が変わってきますね。 小学校に入学してからの事も考えますし。 ご返答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園の園庭解放について

    二歳になったばかりの子を持つ母親です。 近所の保育園で週に一度園庭解放をしているのですが、 一度も行った事がありません。 今度行ってみたいと思っているのですが気になることがあるので、 お子さんを園庭解放に連れて行っている方、 連れて行ったことのある方にお聞きしたいと思います。 1 園庭開放では具体的にどのようなことをするのでしょうか?   (園によって違うかもしれませんが、参考までにお聞かせください。) 2 お子さんを連れている他のママさんたちとはどのように接していますか?   (私は人見知りするほうなので、この事が一番不安です・・・。) 3 二歳で初めて園庭開放に行く事に特に問題はないのでしょうか?   (もっと早く行っていればよかったかな・・・と思っているので。) 以上三点についてお答えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 無認可→認可保育園へ転園で悩んでます

    2歳8ヶ月の男の子です。10月から無認可保育園に行ってます。家から徒歩1分、先生は二人で、15人ほどの子供(0~6歳)をみてます。園庭はなく、車一台分位のスペースで砂遊びしてます。 来春から認可保育園が仮決定しました。公立の保育園で、年齢別のクラスで先生は3~4人います。家からの距離は1キロ。通園は自転車です。 子供がなれた園をやめさせて新しい園に入れるのはかわいそうじゃないか?と悩んでます。先のことを考え、教育的なことを考えると認可のほうが、先生も目が行き届き、良いのか・・とも考えます。 無認可のところは、一日中テレビがついてます。 今の所は家からも近いし、冬場の寒い時期のことも考えてしまいます。園の料金は、認可のほうが、2~3千円安いです。夫婦で悩んでます。

  • 幼稚園の見学・園庭開放について

    来春から入園の子どもがおります。 今月、通える範囲の複数の園で、見学会、園庭開放等が行われるため、 一通り足を運んでみようと考えております。 ふと思ったのですが、このような行事は、皆さんママ友同士で誘い合って参加するのが普通ですか? 私は他の土地から越してきて一年未満で、特に親しいママ友や知り合いもおらず、 主人が行けない日程のときは、2歳の娘と下の子どもと3人で行くつもりです。 元々、人付き合いが下手で人見知り、正直言って「ママ友」を積極的に作ろうと思ったこともありません…。 私たち親子だけぽつんと孤立してしまって、なにあの人、ひとり? という感じになってしまったらと 思うと急に不安になってきました…。

  • この無認可保育園と認可だったらどちらを選びますか?

    無認可保育園と認可保育園の一時保育で迷っています。 実際に子供を保育園に預けた経験のある方か先生にお伺いしたいです。 実際見ていないので答えずらいと思いますが、参考までに回答者様ならどちらにしますか? 実家が事業を営んでおり、両親に少しでもらくをさせてあげたいのと、今後のことも考え、仕事を早く覚えたいと思っています。 普通に働こうかとも考えたのですが、まだ1歳5ヵ月なので長時間預けるのに抵抗があり、 とりあえず一時保育で様子を見ようと思います。 無認可保育園を選んだ場合、年少さんからは幼稚園か認可保育園に移る予定です。 考えているのはとりあえず1週間に3回、10時~12時です。 10時から活動があり、11時から昼食があるためです。 〈無認可保育園〉 人数が10人~13人程で、合同保育を行っています。 1歳から受け入れ可で、1歳から1歳半の子が3人、後は言うことは聞けるくらいの年齢(何歳か定かではありません) 先生は2人です。園庭も狭く、遊具などはありません。 日によって内容が違い、10時からの1時間が活動の日となっています。 英語の日、リトミック、公園、指さき遊びの日などを行っているようです。 調理師さんと栄養士さんがいて、毎日キッチン?で食事を作ってくれます。おやつも手作りで美味しかったです。 金額が600円(全年齢一律) 〈認可保育園〉 一般的な感じのところです。金額が500円(0クラス)、1歳クラスになると450円 無認可保育園で良いなと思っているところ ・少人数なので病気をもらいにくそう ・言葉も増えてきて公園などで走り回るのが大好きなので、認可保育園の0歳クラス(今入ると0クラスになるそう)だと物足りなさそう ・合同保育なので上の子とも関われる(うちは今のところ一人っ子のため) ・認可保育園にはない活動が沢山ある 心配なところは、 ・無認可で最近もお昼寝中に・・などあったので体制的な面(この園がそうだとは言いませんが) ・やはり活動は大きい子がメインになると思うので、1歳半くらいだと時に放置もあるかも(先生2人だし) たとえば公園で○○しよう!と遊んでいても、それが出来ない年齢だと公園で1人遊びのようになると思うのですが、先生は大きい子の指示で小さい子が石を食べないかとか目は届かないかも 一時保育だからそんなに迷わなくても・・とも思うのですが、継続的に通うのでやはり迷ってしまって・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「共同保育」の幼稚園と一般的な幼稚園

    相談させてください。 来年4月より3年保育の幼稚園に入る子供がおります。 最近になって、母親の後追いがひどく 夫と二人きりのお留守番も出来ない程です。 このような状態で幼稚園に入れて良いものかどうか 悩んでおります。 そんな時、無認可で園の施設など持たず、週三回青空のもとで母と共に遊ぶ 幼稚園を見つけました。 「こんな幼稚園、探していたんだわ!」と 最初は飛びついたのですが、体験をさせていただくうち 保護者=母親の仕事が多く、畑仕事から子供たちの保育、新聞作り、会計など 本当に大変なことが分かりました。 「共同保育」と銘打ってあるので、理屈は理解出来るのですが、、、 上の子どももいるし、私の体力、気力を考えると 果たして私に出来るものなのだろうか。 悩んでおります。 都内でもそのような幼稚園が増えてきていると聞きましたが 実際は、どのようなものなのでしょうか? 子供にとっても親にとっても幼児期のほんの数年は大変貴重で もう二度と戻らない事。 私自身は2年保育で一般的な園に通っていたが、良くもなく悪くもなく ただ時間だけが通過した記憶しか残っていません。 体験に行った時のお散歩の途中で見つけた虫たち、どんぐり、とかげ 蜘蛛の巣、かえる、昼食に畑で採れた野菜を炒めて皆で食べたこと、突然のスコール・ 我が子の眼は確実に輝いていました。 食べられる、木の実を拾ってきてクッキーを焼くときも 頭を働かせながら一生懸命作りました。 「子供は、親がみていない所で育つ」という専門家もいます。 皆さんの良きアドバイスをお待ちしています

  • 認可保育園は自宅の近くがいい?

    来年3歳になる息子が通う認可(公立・私立)保育園を検討中です。 小学校も公立に通わせようと思っております。 私自身は、まず「自宅から近い事(学区内)」が第一基準かなと思っております。 学区内の園に通わせた方が、後に小学校にあがってからも、保育園時代からの顔見知りやお友達がいて本人が心強いかなと・・・思うので すが、実際はどうなのでしょうか? 自宅から遠い保育園(職場近辺など)になると、通う予定の小学校がその保育園の近くならいいですが、そうではない場合小学校に上がってから 保育園時代からの知り合いがいなくて子供がさびしい思いをするのではないかと心配になります。 実際どうなのでしょうか?自宅から近い云々はあまり気にしなくてもいいことなのでしょうか? また、みなさんは他にどんな事を基準にして(その園のどんなところに惹かれて)保育園を選びましたか?

  • 無認可園でのトイレトレ

     こんばんは。来年4月に社会復帰を目指して、まず無認可保育園を探し始めました。数日前とある園を見学したんですが(ここは4月からなら空きがあると言われました)トイレトレのことで質問したんです。息子は来年3月で1歳なんですが、保母さん曰く「1歳の子も0歳の子もウチにいる間はオムツはつけずみんなパンツとズボンで過ごしてもらいます」とのことでした。  最初は当然もらしちゃうことが大半だと思います。でもそれを繰り返すことで子供も「おしっこ出る」と教えてくれるようになるんだと言われました。認可園のトイレトレはオシッコの時間が決まっていてその時間にみんなトイレへ行く方法だからそれじゃ意味ないんですよとも言ってました(対応してくれた保母さんは認可園の保育経験もあると言ってました)  わかりづらい文章ですみません、先輩ワーキングマザーのみなさんがお子さんを通わせたor見学した園でこういうトイレトレの方法を取ってましたか?(トイレトレの方法は色々あるのかもしれませんが)  ちなみに旦那に話したら「それは手抜きだろ」と言ってました・・・(--)    個人的には無認可にしては保育料が割安だし、保育方針も悪くないなと思っているので候補としてあげておきたいという気持ちが強いです。私が住む区は待機児童が多くて有名です。先週他の無認可園にも問い合わせましたがすでに半年~1年近く待ってる人もいてどの園も20人近くの待機児童がいます。通園するのは息子なので息子にとってその方針が良さそうかどうかが一番大事だとは思っています・・・

  • どちらの園がいいでしょうか?

    もうすぐ子供が生まれるので保育園の見学をしている者です。子供が1歳近くから預ける保育園の候補が2つあり、迷っています。なるべく多くの方のご意見をききたいのでよろしくおねがいします。 1)自宅から車で10分。園庭はあるが狭い。建物は古く狭い。田園地帯にあり、お散歩はよく行くとのこと。遠足もある。「のびのび育てる」方針。病児保育や延長保育も積極的に行っているためか、母親には看護婦さんや女医さんが多い。 2)自宅から車で25分。園庭は広い。建物は新しく、洋風ですごくキレイ。英語教育を行っている。保育料は0-5歳まで一律。(0歳の時は他の園と同じだが、それ以上だとかなり割高)しつけもしっかりしてくれそうだし、英語や音楽もおしえてくれるので習い事に行かなくてもよさそう。 延長保育や病児保育を行っていないのがデメリット。 2)の方にひかれるんですが、近くに頼れる親や親戚が皆無なので、病気のときどうしようというのが悩みです。また、子供が3歳ー5歳ぐらいのときの保育料が、1ヶ月に3万円以上高くなるんです。 高い教育料をかければいいってもんでもないでしょうし、きれいな園にいれたいのは親の見栄も少しあるような気がして迷っています。 どうかよろしくおねがいします。

  • 2つの認可保育園選びで悩んでいます。

    現在、育休中で来年4月より0歳児枠で娘を入園する予定です。 第一希望をどちらにしようか悩んでいます。 皆さんだったらどうしますか?? (1)自宅から徒歩13分。 公立の認可保育園。 全体児童人数120名で園も園庭も大きい。 設立20年で、キャリアのある保育園。 建物は6年前にリフォームしたらしく、まあまあ綺麗で掃除も行き届いている。 子供たちは元気いっぱいに走りまわっている印象。 保育園と自宅の間によく行くスーパーがある。 先生たちは感じは良かったが、園長先生は微妙でした。 オムツは持ち帰りで、布団も週一持ち帰り。 (2)自宅から徒歩5分だけど、逆口。 (踏切を渡るため少し遠回りになるが、それでもスムーズに行けた場合徒歩5分。電車が来たら+α) 来年の4月に出来る予定の私立の認可保育園。 全体児童人数60名を予定。 先日行った説明会では下記のようなことをアピールしていました。 良い所:新しい。布団はレンタルの為、シーツのみ持ち帰り。 オムツは処分してもらえる。 毎日、園の様子をブログで更新する。 セキュリティもしっかりしており、オートロックでテンキーも定期的に変える。 今は空き地になっており、園自体はそんなに大きくないが隣りに公園も出来る予定。 園長含みスタッフも選考中とのこと。 ただ、まだ出来ていないため参考したい情報がない。 皆さんのご意見をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 無認可園にて。虐待ではないですか?

    無認可保育園でのこと。虐待ではないですか? 都内某所の無認可保育園C園でのことです。問題とすべきか、許容範囲か教えてください。 10/30よりならし保育なしでC園へ2歳になったばかりの子供を通わせています。 ・初日、昼寝あけ頃むかえにいくと、元気に楽しかったとういので安心していました。 ・二日目、朝父親が園につれていくと、怖い怖いと父親の足にしがみつきました。 それを先生に渡して、入り口のドアを閉めたあとドア越しに様子をうかがっていると 泣き止まない子供に「うるせえ!だまれ!」と数回怒鳴り声。 ・三日目、心配になり録音機を荷物にしかけました。 以下、録音をきいての様子です。 預けてから長い間子供は泣いていました。 泣くのは仕方ないとはおもいます。 でも1時間ちかくなぐさめるようすはなく、放置されているようでした。 しまいには子供の名前を呼んで、鬼さんくるよ。バイバイという先生の声。 連絡ノートに子供の様子を書くときの先生の会話。 A先生「お友達と遊びたくて『いれて』と言えた」 B先生「でも私『だめよ』っていったのよ」 (笑い声) その後も数回だめよっていったとのよと笑いがおきる。 A先生「ノートにはいれてってとこでけかく」 →ノートにはいれてと言って遊んでましたと書いてありました。 そして何度も子供がママママ言って泣きますが、 安心させる様子なく放置です。 うちの子だけではなく、 他の子供に明日くるな!休めという先生の声もありましたし、 かわいそうに思ったのは1歳に満たない赤ちゃんが 30分とか1時間何度も泣き続けても放置されてるようでした。 児童相談所もしくはどこかに通報すべきでしょうか? 保育園ってこんなものですか? 子供も泣いて「保育園いかない!」といっています。 私もこんな園に子供を行かせたくないですが 仕事があるので、休暇をとったり、人の助けをかりても 今月週2、3回は録音をしかけつつ子供を行かせなくてはいけないという状態です。 幸いなことに来月ちかくに認証保育園ができるので転園する予定です。 どこかに通報すべきかアドバイスください。 泣き続けている赤ちゃんの声聞いていてもつらかったです。 入園児保育料返還しないこと承諾書に書かれていましたが 保育料返してもらって 時間制の所でもどこかほかに預けたいくらいです。