VirtualBoxをインストールして再起動すると停止する問題の対処方法

このQ&Aのポイント
  • VirtualBoxをインストールすると、再起動時に停止してしまう問題が発生しています。特にOpenindiana(151a5)の環境でVirtualBox(4.2.0)を使用している場合に顕著です。
  • 再インストールしても問題は解消されず、OSのインストール後に再起動すると正常に起動しますが、VirtualBoxのインストール後の再起動では停止してしまいます。ホストにSolaris11を使用する予定でもありますが、Openindianaの方で使用できるようにしたいと考えています。
  • ネットワークの設定はGUI上で行い、DHCPを固定IPに変更し、ipv6は無効にしました。デフォルトGWも設定済みです。Openindianaをホストに使用する場合、同じ問題が発生しているユーザーの質問も少ないようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

VirtualBoxをインストールすると再起動で失

VirtualBoxの環境として、Openindiana(151a5)にVirtualBox(4.2.0)をインストール しました。 インストールはうまくいったように見えるのですが、再起動すると、 起動画面で停止してしまいます。 停止している場所は、起動プロセスの最後の方のようで、ログイン画面が出る直前と 思われます。起動のタスクバー(?)の赤い部分が右の端の近くで 止まったままになってしまいます。 再インストールを何度か試したところ、 ・OSのインストール ⇒ 再起動OK ・VirtualBoxのインストール ⇒ 再起動NG という状況です。 今週は、ホストにSolaris11を入れてみようと思っていますが、可能であれば Openindianaの方で使えればと考えています。 OSのインストールでは、ネットワークの設定をしただけです。 ・GUI上で、DHCPを固定IPに変更(nwamのまま) ・ipv6は無効に変更。 ・デフォルトGWは、/etc/defaultrouterに記述 マシンは、HP ML110 G7です。 どなたか対応方法等ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。 VirtualBoxの掲示板を見てみると、Openindianaをホストにした質問はあまり ないようで、やはり、亜流なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259146
noname#259146
回答No.1

インストールの詳細が不明なので回答ではなっていないかもしれません。 1.VirtualBoxに使ったパッケージは何か?   Openindiana用はありません、Solaris 10 5/08 and later (32-bit/64-bit)ですか?   ソースからコンパイルしたのですか? 2.機能拡張パッケージはインストールしましたか? 3.インストール直後にVirtualBoxは正常に起動しましたか?   インストール直後は動き再起動時に失敗する場合は起動プロセスに問題があります。   そもそもVirtualBox起動しない場合はインストールに問題があります。

dyna_1550
質問者

お礼

経過報告します。 実機は、OSをSolaris11にしたところ、問題が発生しなかったので、 Openindianaを一旦あきらめました。 手元のPCのVirtualBoxに、Openindianaをインストールし、そこにVirtualBox を入れてみたところ、事象は発生しませんでした。 環境に依存したなにかがあるのかもしれません。 今は再度実機にOpenindianaを入れる時間がないのですが、また試してみたいと 思います。

dyna_1550
質問者

補足

回答ありがとうございます。 VirtualBoxに使ったパッケージは、VirtualBox-4.2.0-80737-SunOS.tar です。 機能拡張パッケージはインストールしていません。 インストール直後の確認については、不十分でした。 VirtualBoxの起動は確認したのですが、仮想マシンの作成まではしていません。

関連するQ&A

  • VirtualBoxの使い方について

    WindowsVistaをホストOSにUbuntuをゲストOSでVirtualBoxを使っています。 PC本体はInspiron 531です。 Ubuntuを仮想マシンにインストールし動作確認出来たのですが、ホストとゲストのマウスポインタの扱い方が分からなくて困っています。 Ubuntuを起動しているとWindowsVistaの方で作業出来ない状態に陥っています。 「デバイス」にあるドライバのインストールとかが出来ないので私にはどうしようもないところです。 VirtualBoxは初心者でさっぱり分からないのでどうかご教授お願いします。

  • VirtualBoxの使い方について…

    VirtualBoxの使い方について… VirtualBoxをインストールして、ホストOSとしてCentOS5.5(ゲストはwindows7)を入れるところまで終了しました。 さっそくCentOS5.5を使いたいと思ったのですが、二点困っています。 (1)CentOS5.5の画面が小さい。。大きくしたい。 目標としてはモニタと同サイズ位にしたいのですが、ウィンドウを大きくしても、中の画面のサイズは変わりません。 CentOS側に問題あるのかと思っていじってみたのですが、変更できません。 (2)カーソルキーについて ホストOSをいじるときに、カーソル(矢印アイコン)がホストOSのウィンドウから外に出れません。それ自体は問題ないのですが、ゲストOS側をいじりたいときにカーソルを抜ける方法について悩んでいます。 現時点ではctl+Alt+Del→キャンセルとやると外側にカーソルを持っていくことができるのでそれで対応しているのですが、ほかにあるかご存知のかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • VirtualBox

    Mac OS High SierraにVirtualBox 5.2をインストールしました。virtualBoxにmac OS Snow Leopardをインストールしたいのですが、 「コンピュータの再起動が必要です。電源が切れるまでパワーボタンを押し続けてから、もう一度パワーボタンを押します。」 と毎回表示されインストール画面に一向に行きません。 iBootというものを使用しています。 1.ストレージの仮想ドライブに「iBoot.iso」をセットする 2.iBootが起動したら、仮想ドライブを「ホストドライブ」を選択し、F5を押す 3.iBootからinstall OSXに変わったらEnterキーを押す 4.文頭のエラー画面が表示される 以上の手順で何度も繰り返すことになります。 何がいけないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • virtualboxで無線が切れる

    おはようございます、お世話になります。 virtualboxで無線が切れます。 ゲストOS(kali linux)のWN-AC867Uに88XXauのドライバをインストールしたのですが virtualboxのUSB設定で1.1 2.0 3.0のどのUSBを選択しても virtualboxを起動したとたんにホストOS側の(windows11pro) 接続が切れてしまいます。 因みにホストOSは公式のWN-AC867Uのドライバをインストールしています。 ご教示お願いします。

  • VirtualBoxへのOSXインストールについて

    VirtualBoxへのOSXインストールについて VirtualBox for windows4.0.2がOSXに対応したと聞きインストールをしたところ、 「コンピュータの再起動が必要です。電源が切れるまでパワーボタンを押し続けてから、もう一度パワーボタンを押します。」 と毎回表示されインストール画面に一向に行きません。 iBootというものを使用しています。 1.ストレージの仮想ドライブに「iBoot.iso」をセットする 2.iBootが起動したら、仮想ドライブを「ホストドライブ」を選択し、F5を押す 3.iBootからinstall OSXに変わったらEnterキーを押す 4.文頭のエラー画面が表示される 以上の手順で何度も繰り返すことになります。 何がいけないんでしょうか? 環境 CPU:core i7 860 OS:Windows 7 Ultimate 64bit マザーボード:P55-UD3 OSXは10.5 LeopardのインストールDVDを使用しています。 情報が足りなければ足しますのでお願いします。 この環境でインストールは可能でしょうか? 可能であれば何がだめなのでしょうか?

  • VirtualBoxでUSBの認識

    VirtualBoxとVMware Player両方を一度使ってみて 私のパソコンではVirtualBoxの方がwindowsXPが快適に動作するので VirtualBoxを使用していこうかと思うのですが一つだけ VMware Playerの方がいいなと思う所があります。 VMware Playerでははじめて接続するUSB機器は ホストOSにはデバイスのインストールをせずゲストOSのみにインストール可能な所です。 ウイルスがあるかもしれない外付けHDを接続するのに ホストOSではHD認識しないのでこの点はいいなと思います。 一方VirtualBoxの方は接続するとまずはホストOSへデバイスのインストールをされ その後でゲストOSにデバイスのインストールが始まります。 VirtualBoxでもゲストOSのみに外付けHDを認識させる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • virtualboxのIPv4IPv6が繋がらない

    おはようございます、お世話になります。 virtualboxのIPv4とIPv6の接続がつながらなくなりました。 接続していませんと出ます。 どうしたらつながるようになるのでしょうか? 因みに受信と送信も0のままで、pingで確認したら通信はできているみたいです。 virtualboxをアンインストールして再起動して入れなおしても変わりません。 ご教示宜しくお願い致します。

  • virtualboxが起動しない

    windows7のノートパソコンを使用しているのですが、windows7非対応のUSB機器を使うために、 virtualboxを使ってwindowsXPを起動させて使用していました。 virtualboxでXPを起動させているとき、何度か勝手に再起動がかかる(virtualboxのロゴマークが初めに表示されるところに戻ってしまう)現象があったのですが、それ以外は特に問題なく使用できていました。 しかし先ほど仮想PC上で操作していると強制再起動の頻度が上がり、 そのうち、セーフモードで起動する、などのコマンドが出るブラックスクリーンが表示されるようになり、 最終的にはvirtualboxのロゴマークの画面が出た後、何も表示されない完全なブラックスクリーンに なってそこから一切進まなくなってしまいました。 新しくXPをインストールし直せばよいとは思いますが、また同じ現象が起こり得ますし、 根本的な解決にならないと思います。 何か解決する方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • VirtualBoxとCentos5で開発環境

    VirtualBoxとCentos5で開発環境 いつも参考にしています。 今、VirtualBoxを使用して開発環境を作ろうとしています。CnetOS5をゲストOSとするつもりです。 インストールはイメージファイルを使用しています。 OSインストールの手順を最後までこなし、最後「再起動」するときVirtualBoxのシステムの参照順を「CD/DVD-ROM」から「ハードディスク」に変更しないとまたisoファイルが読み込まれてインストールが始まってしまうと思うのですが、その変更ができません。 VirtualBoxの[設定]から変更しようとしても実行中のバーチャル環境の[設定]ボタンはdiabledになっております。 仕方なく変更できないまま再起動したら 「Counld not read from the boot medium」としてFATALエラーになってしまいました。 この状況はどうやって打破すればいいのでしょうか??詳しい方、教えてください。 VirtualBoxのバージョンは3.1.8です。

  • VirtualBox Windows2000 のインストールがループする

    VirtualBoxでWindows2000のインストールを行うと手順がループして戻ってしまうので一向にインストールが進みません。 ループ直前の場面はネットワークデバイスのインストール途中です。 進捗バーの途中で再起動が掛かってしまいます。 似たような事例で解決できた事案があれば知りたいです。 環境 ホストOS:XPPro SP2 32bit MB:GiGABYTE P43-ES3G CPU:Core2Duo E8400 メモリ:4GB Video:Geforce9500GT HDD:UATA 250GB(OS)          320GB(VirtualBox Install) VirtualBox のシステムはCドライブ Virtual HDD は2台目のHD(320GB)に入っています。