• ベストアンサー

中学校 家庭科の教科書について

カテ違いだと,失礼いたします。 理科は平成14年から(だったと思うのですが),mlを使っています。 しかし,計量カップを見ると「cc」と「ml」が混在している状況です。 今年度から教科書が変わったと思いますが,新しい家庭科の教科書は 「cc」と「ml」のどちらを使っているのでしょうか? 中1の生徒または保護者の方,中学校の先生方,ご存じだったら教えてもらえませんか? できれば,出版社名も記載して頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.1

オイラが回答していいのかなぁ・・・一応、教育関係者で教科書編纂に関わってる立場なので、知っている立場として回答したい 教育図書株式会社『新しい技術・家庭』 東京書籍株式会社『技術・家庭』 開隆堂出版株式会社『技術・家庭』 確か、検定目録にある家庭科教科書は三冊だったので、全部がmlに切り替えているはず・・・・(義務教育課程として) ただし、cc表示も併設しているけどね(つまり両方共表示されている) 平成4年の計量法改正が契機なんだけど・・・まぁ、仔細はどうでもいいよね

tokei777
質問者

お礼

今回から教育図書株が増え,3種類になりましたね。 東書の一人勝ちも,緩和されたのでしょうか。 それはさておき,3冊ともmlになったのですね。 料理の本は,未だにccを使ってますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • mlなのに、計量カップに、CCとカップしかない!!

    作りたい物があるのですが、その説明にはmlと書かれているのですが、うちの計量カップには、CCとカップしかかかれていません。 計量カップには、300ccまで図れるようになっており、裏を見ると、315mlと書かれいるため、CC=mlでは無いように思いました。 CCとカップだけで、どうやってmlを図ればいいのでしょうか?知っている人がいましたら、教えてください。

  • 200ml(cc) ≠1カップ?(計量カップ)

    mlとcupの両方の単位の目盛がついている計量カップを購入し、疑問に思っております。 今まで、200cc(ml)=1カップと思って料理していました。 ところがその計量カップですと、1カップは240ml辺り、2カップになると500ml近いのです。 有名キッチングッズメーカーのものですので信頼したいのですが、 カップの目盛にミスがあるのでしょうか? それとも、そもそも200cc(ml)=1カップではないのでしょうか。 (1cc=1mlに間違いはありませんよね??段々混乱してきました・・・)

  • 高校の教科書のレベル。

    高校の教科書は出版社によってレベル(難易度)に違いがあると聞きました、 そこで次に挙げる教科の中で最もレベルの高い教科書名と出版社名をそれぞれ教えてください。 数学(I・A、II・B、III・C)、英語、理科(物理、生物、化学)

  • 英語教科書は持ち上がりか?

     2002年度から採択教科書が変わる地域がありますよね。  中学英語について下記のような場合、中2で使う教科書は どこの出版社のものでしょう。  調べたのですが100%間違いないという確証のある情報 をみつけられません。 ■公立中学校の場合 2001年度 中1 採択は東京書籍→東京書籍の教科書を使用 2002年度 中2 採択が三省堂に変わった→ ?の教科書を使用? ・私の(通っている)学校ではこうです ・URL ここに書いてある  のように教えていただけるとありがたいです。

  • mlとccとグラムについて教えて下さい。

    mlとccとグラムについて教えて下さい。 200mlの生クリームを計量器で測ると約200グラムだったような気がするのですが、これは200ml=200グラムで間違いないのでしょうか???また、この場合ccで考えると200ccでいいのでしょうか??? よくわかりません(><; よく料理本なんかでは mlで表示されてる場合もあればccで表示されてるもの、またグラムで表示されているものがあります。私の場合、グラムは計量器で測るのですがccで表示されてると、軽量カップにあるcc表示を使います。しかしmlについてはml=ccだと勝手に思いこんで200mlなら200ccで作ります。 これって正確なのでしょうか? また、液体の種類や粉だと違うとかあるのでしょうか? どなたか親切な方わかりやすく、教えてもらえませんか? お願いします。

  • 小学校の教科書に載っていた作品を探しています。

    小学校5・6年の教科書に載っていた、全部の色が灰色になっていく少年が主人公の作品を探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ・出版社:大阪書籍 ・教科書名:小学国語(上下巻構成) ・学年:おそらく5年か6年生 ・作家:おそらく外国の方 ・小学校は平成12年(2000年)に卒業しています。(年齢的には24歳) ・平成9年発行、となっている小学4年の国語教科書は残っているので、 9年前後に発行された教科書かと思います。 ・だいたい、まんなかくらいのページにのっていた…気がします。 (編集でカットされていたのかもしれませんが)短かったように思います。 ・内容:主人公は少年で、村(?)から次第に色が消えていき、 建物などが灰色になっていく、という話なのです。 (少年が、おじいさんなどと話をしながら村を歩いていた気がします、うろおぼえなのですが) ちょこちょこと下の方に色鉛筆タッチのようなやさしいイラストが載っていて、 三角錐の屋根がついた小屋や、主人公の少年が描かれていたような気がします。 (最後の方にこの小屋に帰っていったか、灰色になった小屋のことを話していた…気がします。) *()で書いたところはかなりうろ覚えです。 小学校4年の教科書は手元にあり、5年、6年の教科書がなく、 タイトル・作家さんを確かめることが出来ません。 どうしてももう一度読みたいなぁ…と思い、東京の国立国会図書館にも行ってみたのですが、 どうやら教科書は、こども館の方で平成14年度から収集を始めたとのことで、 閲覧することはできませんでした。 図書館のレファレンスカウンターでは、これだけの情報では調べられない、とのこと。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • シフォンケーキを作る、ccの計り方。

    初めまして。どこに質問したらいいのかわからなかったので、「デザート」に投稿しました。 シフォンケーキを作ろうとレシピを見たら「油40cc」と「水70cc」と書いてあって困っています。 色んな質問集を見て、ccとgは重さと質量の違いであることはわかったので、「水70cc」は計りで計ればほぼ間違いではないという事はわかりました。しかし、油の40ccをどう計ればいいのかわかりません。ウチにあるのは軽量スプーンと計り、200cc1カップの計量器で、その計量器には50・100・150・200のメモリしかありません。 かと言って、思い当たるお店を全部探しましたがそれ以下のCC,mlの計量器は見当たりませんでした(田舎だからかもしれませんが)。 お菓子作りは量が命。油40ccの正しい計り方教えてください。お願いします。

  • 教科書対応参考書について

    私の中学では英語の教科書に 教育出版「ONE WORLD」が使われています。 今まで使っていた教科書は平成17年3月まで 発行されていたものらしく、 今年から使う教科書は平成18年度用の新しいもの なのだそうです。 (http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/eigo/menu/index-c.html参照) 教科書のLV、内容も難しくなっており、 それに対応した参考書が欲しいのですが インターネットで調べたところ、そのような情報は なかなか見つかりません。 この調子だと本屋にもおそらく置いていないのではと思っています。 確認の為、本屋に尋ねてみようと思っているのですが まだそのような参考書を取り扱っていない場合、 店頭にならぶまで待つしかないのでしょうか。 ちなみに春休み中に少し先取りしようと思っています。 何かありましたら回答、アドバイス等お願いします。 (カテゴリーが多少ずれているようですが、 手を貸していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。)

  • 再受験のための、現行課程の教科書購入について

    再受験のための、現行課程の教科書購入について こんにちは。 薬学部再受験の勉強を始めました。 自分が高校時代に使っていた教科書は9~11年前のものなのですが その後何度も教科書の改訂が行われていると思うので、 現行課程の内容は私の時代(約10年前)のものとは けっこう異なるのではないかと思います。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1)やはり、現行課程の新しい教科書を買うべきですよね? (2)平成22年度のもので大丈夫でしょうか? (3)教科書の出版社のサイトを見て、必要な教科を全部揃える場合の合計金額を計算したところ、結構高くなったのですが、現行課程の教科書を安く購入する方法は無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高校(進学校)の英語教科書の採択

    いわゆる、進学校の採択教科書をみているのですが、数学は数研のI、II、III、A、Bを揃えて採用しているケースが多いです。 一方、英語は、コミュニケーション英語I、II、III、英語I、IIをそれぞれ別の出版社のものを採用しているケースが多いのですが、これはなぜなんでしょうか? 千葉県のHPに平成31年度採択教科書が高校別に載っているエクセルシートがあるのですが、 県立千葉の場合 東書コミュニケーション英語I、三省堂コII、啓林館コIIIであり、 県立船橋の場合、大修館コI、桐原コII、東書コIII となっているのです。 なんで、こんなに出版社変えるんでしょうか。