社長の決定は絶対なんですか?

このQ&Aのポイント
  • 社長のワンマンな決定に悩んでいます。会社に役職がなく、社長の意見が絶対ですが、社員は不満がたまっています。離職者も多く、どうにか改善したいです。
  • 社長のワンマンな経営スタイルに困惑しています。社員の意見を考慮せず、自分の決定がすべてだと言います。社員たちは不満を持ちながらも、どうにか関係を修復したいと思っています。
  • 社長のワンマン経営が問題となっています。社員たちは日々の決定の変更に四苦八苦し、不満が募っています。社長の決定に対して適切な対応を取りたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社長の決定は絶対なんですか?

飲食店を16店舗運営している株式会社です。 上場はしておらず、株主は社長のみです。 私は勤めて4年目で、事務の人間ですが、私を含め、会社に役職などは一切ありません。 社長はとてもワンマンな人で、日々意見が変わります。 社長のお陰で働けている訳ですし、一代でここまで築き上げた社長の事は心から尊敬していますが、社長はたまにびっくりするような発言をします。 あまり従業員の事を考えるタイプではなく、「自分のお陰で会社はここまで大きくなった」「自分の決定がすべてだ」「自分に意見する権利がお前にあるのか?」といった感じです。 どこの会社も少なからずそういった事はあると思うのですが、うちの社長は日々どころか、分単位で意見が変わる時もあり、周りはいつもそれに四苦八苦している状態です。 社長はいつも突拍子も無い事を言うので「いつもの事だ、とりあえず実行は待とう」という態度で居ると社長に怒られるので、社長の決定に対してはすぐに動きます。そしてすぐに変わるので、その処理で一日が終わってしまう感じです。 例えば「コーヒーは120円に値下げしよう。HPにそう記載しろ」「やっぱりコーヒーはむしろ値上げしよう。チラシを作って全店舗に連絡しろ」「やっぱりコーヒー自体メニューから外そう。明後日からメニューから外すから今日中にメニューを作り直せ」。 「あの店舗は潰そう。店長に連絡しろ」「やっぱりあの店舗にはもう一人派遣しよう。あいつを行かせるから連絡しろ」「やっぱりその前にあそこに店舗を出そう。あいつを行かせるから連絡しろ」といった感じです。 株主は他に居ませんし、社長の決定に従うしかないのだろうとは思うのですが、社長がそんな調子なせいで、社員たちはいつも不満が溜まっており、どうにかこうにか辞めずに居る状態です。 私は今の業種と社員が気に入っているし、社長に恩もある(シングルマザーの私を「うちで働け」と言ってくれた)ので、出来ればどうにかみんなで仲良く続けて行ければ…と思うのですが、正直このままだと難しいと思います。 実際、金銭的な待遇や労働時間などは悪くないと思うのですが、3ヶ月に一度は退職者が出ます。 社長は「辞めたいやつは辞めさせろ」という考えで、すぐに次の人を入れて、また誰か離職…という堂々巡りです。 これまで情に訴えたり、怒鳴ったり、ひたすら指示に従ったり、文書にしたり、色々試みましたが、社長は昔かたぎと言いますか、「社長は絶対。社員は文句を言わずに死ぬ気で働いて当然。金は出してるだろう」というタイプで、誰が何を言っても、社長が根本的に変わる事は難しいと思います。 そこで社長の決定を無視(もちろんすべてではありません。最終決定以外の事です)したいのですが、やはり社長命令は絶対なのでしょうか? 社長に従えないのなら辞める、辞めたくなければ従う、もしくは反発してクビになって不当解雇だと訴えて居座る、それしか選択肢は無いでしょうか? みんなで辞め、社員たちで独立しても良いのですが、社長を裏切るようで、出来れば避けたいところです。 長くなりましたが、やっと本題の質問です。 法律に詳しくないのですが、何か「社長の意見であっても一存では決められない」とか、「会社にとって不利益になる事は実行する必要が無い」とか、「従業員に過度な負担が掛かる決定は審議する必要がある」とか、そういった法律は無いでしょうか? 「このご時世に生ぬるい事を言うな」と笑われてしまうかも知れませんが、社員も人間だという事を社長に分かって貰って、みんなで仲良く仕事をして行きたいです。

noname#194785
noname#194785

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.2

憲法28条で勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利はこれを保障する。 とうい事になっており、これが元となりいわゆる労働三権が保証されてます。 団結権(労働組合を作る権利) 団体交渉権(個人でなく勤労者がまとまり労使交渉する権利) 団体行動権(ストなどの争議を起こす権利) 上記が労働三権と言う権利です。 業務上の上司の出す業務命令は就業規則とかに従うのが記してあると思いますし 業務命令に反する行動をした場合は懲戒規定が定められてると思いますが 労働三権で勤労者側は無謀とも思える経営者側の業務命令と対決する事になります。 ただ、質問者の思う良い職場環境が会社の営業にとって良い経営状態と言えるかはわかりません スト連発する組合がある会社が顧客から逃げられるのは想像できるかと思います。 まずは団体交渉し労働協約を結んでみるのが一つの解決の手段になるかしれません

noname#194785
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます。 >質問者の思う良い職場環境が会社の営業にとって良い経営状態と言えるかはわかりません その通りですね。稼ぐ事と人格は別の問題ですし、現在会社が成り立っているのは今の社長のお陰以外の何物でもありません。 社員側にとっては良くなくても、経営状態が良いから今成立しているのだと思います。 スト等ではなくなるべく穏便にしたいので、労働協約は良いかも知れません。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.3

社長は 会社の最終意思決定者です。 社長以上の権限はありません。 >何か「社長の意見であっても一存では決められない」とか、 取締役会がなければ 会社の存続にかかわることでも決定者は社長です。 弁護士に意見をもらったとしても決めるのは社長です。 >「会社にとって不利益になる事は実行する必要が無い」とか、 会社にとって不利益かどうかを 判断するのは誰ですか? 社長でしょう。 >「従業員に過度な負担が掛かる決定は審議する必要がある」とか、 違法な決定には従業員の立場からでも それは違法だということはできますし それによって不利益を受ければ労働基準監督署に指導や勧告を求めることもできます。 しかし、 度重なる違法行為が確認されなければ 逮捕、送検ということにはならないでしょう。 >社員たちで独立しても良いのですが、社長を裏切るようで、出来れば避けたいところです。 社員が独立して 事業を始めるとしても、運転資金を貸す銀行がありますか。 経営の経験も実績もなく、事業計画もはっきりしない 水商売を始める経営の素人に金を貸す銀行は無いでしょう。 人を雇って、売上がなくても賃金は支払わないといけません。 その社長よりひどいことを雇った従業員にすることにはなりませんか。 そんな 小さな会社は意思決定のスピードが命です。 判断をもたもたしている間に あっという間につぶれます。 貴方たちに毎月遅れずに賃金を支払えるだけでも 優秀な社長でしょう。 毎年、数多くの会社ができますが多くの会社は数年で退場します。 判断に間違いもあるでしょうが 間違ったと思った瞬間に次の決定をして指示していくことで 曲芸のような経営をしているのでしょう。 本当に信頼できる相棒でもいれば違うでしょうが そんな人は滅多にいません。 親族でも信用はしていないでしょう。 事業資金を持ち逃げされれは一瞬で倒産しますので 社長が心を許せる人はいないと思います。

noname#194785
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます。 >「従業員に過度な負担が掛かる決定は審議する必要がある」とか、 >違法な決定には従業員の立場からでも それは違法だということはできますし それによって不利益を受ければ労働基準監督署に指導や勧告を求めることもできます。 しかし、 度重なる違法行為が確認されなければ 逮捕、送検ということにはならないでしょう。 逮捕、送検になどしたくありません。何故「違法」かどうかが論点になってしまったのか疑問です。 また、ご心配頂いているようですが、最初の方へ回答した通り、運転資金はあります。銀行に借りる必要はありません。 また、数名の社員からそのような話を受ける事もあり、なるべくなら実行したくないですが、そうせざるを得ないかも知れないと思う事もあります。 特定される可能性がある為、詳しくは記載出来ませんが、金銭的にも能力的にも人員的にも、経営はして行ける状態です。 >事業資金を持ち逃げされれは一瞬で倒産しますので 社長が心を許せる人はいないと思います。 その割にうちの社長はお金の管理を人に任せっきりで、自分は通帳の暗証番号さえ知りません。 よく分かりませんが、その辺りは無頓着なようです。 意思決定のスピードが大切なのは分かるのですが、何か危機迫る時な訳でも無く、日常の事な上、決定が変わり過ぎて結局何も変わっていない場合が多いので、それならもう少し熟考してから決定すれば良いのにと思います。 >判断に間違いもあるでしょうが 間違ったと思った瞬間に次の決定をして指示していくことで 曲芸のような経営をしているのでしょう。 日々色々考えているのでしょうが、「間違った」も何も、「Aだったら~、Bだったら~、その場合リスクは~、~円の利益が出る」とか考えられないのであれば、それこそ経営者として能力が低いように感じます。 本当に無計画なので、やっぱりただの気分屋なのだと思います。 現在うちの会社が成り立っているのは、珍しいところに目を付けた社長の鋭さと、その時一緒に会社をやっていた(現在は離職してしまった)方が考えた経営システムが優秀なお陰で、後はすべてめちゃくちゃです。 このまま行くと、我が社も間もなく倒産すると思います。

回答No.1

経営者と被雇用者とではリスクが違いすぎます。 社員(被雇用者)と違い、経営者は倒産したら、野垂れ死にだから、お人よし社長は地獄に落ちます。 雇用保険すら出ません。ハイリスク・ハイリターンと思い勝ちだが、実は累進課税によりハイリターンではないのが現実。 判断が自分の生死に直接関わるので決定権は経営者だけなのは当たり前です。 被雇用者のための本ばかり読むのではなく、一度、経営者のための本を読まれるとよく分かると思います。 まず、このような事が理解できていないと経営者からは信用されません。

noname#194785
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます。 実は私はちょっと特殊な技術を持っており、独立できる状態です。 経営に関する知識もあり、店一軒程度であれば充分にやって行ける状況です。 ですが私が独立できるかどうかは論点ではなく、「最終決定ではない事でも社長命令なら絶対か?」を聞きたいです。

関連するQ&A

  • 社長の呼び方

    まず、カテが違っていたらスミマセン。 今度転職するのですが、従業員5人程度の小さな会社です。 現場仕事が多くて、家族みたいな感じの会社ですが、こんな会社でも社長の事を「○○社長」と呼ぶのでしょうか? また、他の従業員の方は「○○さん」でいいんですか? お願いします。

  • 社長の言う、絶対に口先だけだと思う台詞は?

    あなたの会社の社長が言う絶対に口先だけだなと思う台詞はなんですか? 社長が言いそうな絶対に口先だけだなと思う言葉はなんですか? 「真面目な人間が馬鹿を見ない会社でないといけない」 「頑張った人間にはそれに見合った代価を払っていきたい」 前の会社の社長も言ってました。絶対に口先だけです。 社長も所詮は人間、しかも前の会社の社長はボンボン。そんな奴が社員一人ひとりがどれくらい頑張っているかなんて見れるとは思えません。 しかも私が一番頑張った年に昇給ゼロ。口先決定です。

  • 取締役会と株主はどっちが決定権を持っている?

     株式会社であることを決める場合、 4人取締役がいるとしてそこでの多数決と、株主(たとえば社長が9割の株式を持っているとして社長の意見)とどちらに決定権があるのでしょうか???

  • 社長の行動を正したい

    私は社員15名ほどの会社に勤めています。社長はオーナーであり株主で、他の株主は社長の妻や親など親族が中心です。 問題は社長の報酬についてです。 会社は不況の影響もあり、以前よりだいぶ利益も減っているのですが、社長自身が自分の報酬を引き下げず、従業員の給料カットやリストラなどを行って、経費を圧縮している状態です。給料は下がり仕事の量は増え、私を含めて全従業員は、法律には触れないのでしょうが、まさにワーキングプアの状態で働いています。残業代もボーナスも一切支給されません。 ここ2~3年は、事業資金として銀行から借り入れを行い、借りたお金からまず自分の報酬を抜いてしまい、残った金額で臨時の支払いの穴埋めなどをしている状態です。つまり、自分の報酬(生活費など)を会社の借金でまかなっているわけで、その私的に流用されたお金を全従業員の労働で返済しているようなものです。 実質社長はほぼ会社の実務にはノータッチで、社長がいなければ仕事が進まないということはないのですが、日がな打ち合わせなどと称して接待交際費などを使う一方で、ある従業員などは「社長は家で寝ていてもらった方がまだマシだ」と嘆いています。 会社名義で事業資金を銀行などから借り入れをし、そのお金のほとんどを自分の報酬にあててしまい、従業員に一方的に負担を強いるというのは法律上なんらかの問題はないのでしょうか?こんなことが続けば会社が倒産してしまうのは目に見えていると思うのですが…。 こんな会社は辞めてしまうのがいいのですが、その前に、なにか法律的に社長を正す方法はないかと思っています。よいお知恵がありましたら、ぜひお貸しくださればと願う次第です。

  • 社長の利益

    株式会社で、利益が出たらそこから従業員の給料、店舗の水道光熱費、その他雑費を差し引いて、当期純利益がでますよね?その当期純利益の1部を株主に配当し、残りの純利益のまた1部を内部留保するとし、それで最終的にあまった当期純利益をすべて社長のものにするにはどうすればいいのですか?

  • 社長の息子

    夫の職場は家族経営で社長の息子さんが次期社長として一緒に働いています。 何店舗かお店を経営しているので働いている店舗は違います。 社長は息子さんのことが大好きですごく仕事ができると思っているみたいなのですが、ほぼ店舗にはいない状況で仕事もあまりできないしサボり癖があるらしいです。 他の店舗に用事があると言って出て行ってどこの店舗にいるのかも全く分からず、連絡も取れずで、漫画喫茶に入って行くのを目撃した人もいるみたいです。 店舗が何店舗かあって社長と息子さんが働いている店舗は市が違うので社長は息子さんの働いてる様子は滅多に見ることはありません。 他の従業員の人もわざわざ息子さんの悪いところを社長に報告するなどはしてないのでたまに見る様子で仕事ができると思っています。 仕事の内容も他の従業員と全く同じで、次期社長らしいことは一切していません。 なんならサボってることが多いので、他の従業員よりも働いてないと思います。 それなのに給料は他の従業員の倍以上、ボーナスは5倍、車と家は社長に買ってもらってるみたいです。 充分に特別扱いをしてもらってると思うのですが、社長曰く息子だからといって全く特別扱いはしてない、働いた分の給料を払ってるだけだとみんなに言っているようです。 確かにここ何年か感染症の影響で急遽他の従業員が休まないといけなくなったときなど、社会の息子さんが本当は休みだったのに代わりに出てくれたりしていたそうです。 でも、その後手当としてしっかりその分以上に休みをもらったりしてたようですが。 それを社長は急遽休まないといけなくなって、息子さんに休みを代わってもらった人に対して、お前が休んでた間に息子が休みを返上して代わりに働いたんだからな!と言ってくるそうです。 実際夫も言われたそうです。 でも夫とそれ以外の人も誰かが急遽休みになったら休みだったのに出勤したりしています。 それもお互い様だと思うのですが、社長は自分の息子がすればそれはそれはすごいことで息子だけが頑張ってて偉いという感じらしいです。 確かに家族経営だとこういうことはよくあることだと思うのですが、社長の息子さんが特別扱いをされてないというのはすごく疑問です。 他の人から見てもこの息子さんは社長の息子だからという特別扱いはされてないのでしょうか?

  • 社長が一社員を解雇するやり方に疑問

    これから私の働く会社の社長が一社員の解雇を考えています。 簡単には解雇できないので材料を集めることになりましたが、 社長が他の社員にその該当社員についてのヒアリングをすると言い出しました。解雇決定は社長の判断であるので、一社員からヒアリングするというのはどうなんだろう?と疑問です。 内部告発があるなら話はわかりますが、事情がわからない社員たちへ ヒアリングすることで社内に混乱を招き、秩序が乱れかねないとわたしは考えますので賛成ではありません。(とても小さい会社なので) 解雇決定後の各社員の動揺は致し方ないですが。 でも社長には社員の働きについて社員から意見を聞く事など、社長として知っておく権利・義務があると思うのでヒアリングもひとつの方法なのかもと思うようになりました。 個人的には社長が単に煙たくなった存在を消したいだけにしか思えないですし、それに社員を巻き込むのもどうなのかと思っています。 このような状況で社員のヒアリングについてどう思われますか?

  • 【新しい社長。】

    【新しい社長。】 新しい社長に変わったので、挨拶代わりに会社の目の前にゴミを置いてみて新しい社長はゴミを拾うか観察してみました。 社長は日頃からゴミを拾うように従業員にゴミを拾わせていた。 で、実験の結果は、、、 車を乗り付けて、降りて、そのゴミをそのままスルーして会社に入って行ってしまった。 しかも踏んで粉々にして。。。 で、まだチャンスはある! 帰りにはさすがにゴミを拾ってゴミ箱に捨てて帰るだろうと思っていた。 私は用事があったので会社を先に出た。 戻って来たら、ゴミはそのままあった。 もうこの会社はダメかも知れないと思った。 次の社長は自分の会社の前にゴミがあっても気づかない。 拾わない。 要するに今の会社の現状が見えていないのだ。 そういうことですよね? もう絶望ですよ。絶望的。 自社の目の前に落ちているゴミすら気付かない人が経営者で良いのだろうか? 自分の会社なのに会社を見ていない。内を見ていない。従業員を見ていない。 見ているのは会社の外の金しか見えていないようなのだ。 内が見えている人間じゃないと会社組織は成長しない。 その事に気付いていない社長が次の社長になった。 どうしよう? 転職しようかな。 先が見えていない人と仕事をしても面白くないと思う。 明日でもみなさんも会社の前にゴミを置いて見ると良い。 社長が拾うか見るとその会社が成長するか分かるよ。 飲食店なら店舗前にゴミを置いて店長が拾うか見れば良い。 拾わない店長のところだとパートタイマーなら辞めて違う飲食店で働く方がその店舗は長くは続かないから他の店で働くと良い。歳を取ってから店舗閉鎖でリストラされたくなかったらね。 先代の社長は面接前に会社前にゴミを置いてゴミを拾ったので入社したのに残念な采配だなと思った。

  • 社長の使い込みによる赤字

    私の勤める会社の社長が不倫のための食事代とホテル代を会社の金を使ってねん出していました。領収書はなく、使途不明金となっています。使い込み以外にも、社長への忠誠心を獲得するため一部の従業員に不当に高い給料を支払うなど、杜撰な経営で会社は赤字になっています。倒産の危機です。 株主は社長を含めて3名です。 社長に赤字補てんをさせたいのですが、株主に動いてもらうためにはどうしたらよいでしょうか?

  • 頭を下げる社長

     腰の低い、頭を常に下げ「ありがとうございます」と敬語で社員にも接する社長の、それをする意味を教えて下さい。  私の会社の社長は、常に頭を下げ、「ありがとうございます」と社員にも接してきます。ほんと腰が低いし、謙虚。  一方、私の一方的な悪いイメージかもしれませんが、世間一般的に比較的多いとされる社長とは、イメージ的に偉そうで、自分が一番じゃないと気がすまないようなタイプのイメージを持っています。  私が、社長の立場なら、従業員を雇っている=金を払っている。という概念から、社員に偉そうにすると思うのです。(実際は社長じゃないので)  けれでも、うちの会社の社長は、こういうことをする意味ってあるのかといつも思うのです。  比較的、頭の切れる人で、ある面したたかな人です。  社長本人に聞いても、理由は教えてくれません。