• ベストアンサー

試薬の容量について教えてください。

試薬の容量の単位に「Unit」(ユニット)ってあるんですが、これってグラムに換算するとどうなるんでしょうか? 海外の試薬メーカーにユニットで表記されているのですが、実際何グラムなのかが解らなくて困っています。 誰か詳しい方教えてください。お願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • courreges
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

前2名の方に更に追加です.「それを言っちゃぁおしめーよ!」的なコメントですが. Unitの意味は皆さんの言う通りです.定義も試薬(酵素や抗生物質,ビタミン等)によって異なるので,rei00さんの言うように「必ず!」どこかに明記してあるはず.「I.U.(国際単位)」であれば酵素やビタミン毎の共通の「定義」ですから理化学辞典等を調べても出ているはずです. ただし,これはあくまでも「活性」を表す単位ですから同じ物質であっても「質量(g数)」とは一致しません. さて,問題は「用途」です.質量が重要なのか,活性が重要なのか. 自分の分野での例をあげます. 「RNase」という非常に強力な酵素があります.多くは不要な,あるいは混入したRNAの分解に用います.試薬容器を見ると必ずその容器の中身の質量とUnit数が記載されています.RNaseが酵素であることを考えると,重要なのは加えた質量ではなくUnit数なのですが,一般にはRNaseを加える試薬はどのレシピをみても「g数」で記載されています.つまり,「分解する」という目的で使用する場合,厳密なUnit数にこだわらなくても過剰量加えてあれば問題がないからです. 逆の例です.「制限酵素」というDNAを切断する1群のタンパクがあります.この試薬容器をみるとどこをひっくり返してもg数は書いてありません.使用目的の多くは,DNA中の特異的な配列での切断です.しかし,これらタンパクは切断したものをまたくっつける(ライゲートといいますが)活性ももっています.つまり,必要以上に加えると「切断する」という目的が達成できないのです.そこで,g数がいくらであろうと,使うときに問題となるのは活性,Unit数になるのです. arai-samaさんが使おうとしている試薬は何の目的で加えるのでしょう.もしも容器その他にg数の記載がないとすれば,活性が使用上クリティカルになる試薬なのだと思います.どうでしょう? それと,g数は化学天秤を使えばわかります.あまりに内容量が微量で量りとれず,なおかつg数も絶対に必要な試薬なのだとすれば....(1行目に戻ります.笑)そのメーカーは自分の用途に必要な情報を教えてくれないわけですから,他のメーカーに変えましょう!!(すみません...)

arai-sama
質問者

お礼

すごーく参考になりました! まさに目から鱗! 有り難うございます! でもやっぱり横文字に強くないと厳しいですね・・・。 勉強の基礎からやり直しかなぁ・・・。

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

mygsk さんに追加です。 ユニットは,mygsk さんがおっしゃっている様に「生物学的な効果・効力を示す単位」です。これらは,微生物代謝産物であったり,生物からの抽出物であったりしますので,製造ロットごとの活性の変動があります。 そのため,「グラム」単位ではここの製品ごとに数値が異なってしまい,カタログに記載できなくなります。そこで,「ユニット」で記載しているのです。 では,各製品が「何ミリグラム」あって「何ユニット」かは分からないのかというと,決してそんな事はありません。 通常,この種の試薬には「デ-タシ-ト」の様な製品情報を記載した紙が付いてくるはずです。ここに,「1ユニットの定義」や「測定法」等とともに,各製品が何ユニットで何ミリグラムかといった情報も載っているはずです。 なお,「1ユニットの定義」や「測定法」等の一般的なことでしたら,その製品のカタログや試薬メ-カ-のウェブペ-ジにのっている可能性もあります。

arai-sama
質問者

お礼

とても解りやすい回答有り難うございます。 無事解決いたしました。 データシート日本語版が欲しいと思う今日この頃です・・・。

  • mygsk
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

ユニット、単位、力価などの単位は用量(g)とは基本的には違う単位です。 生物学的な効果・効力を示す単位と考えたらいかがでしょうか。 抗生物質、ホルモン剤、抗凝固剤などがこれに該当すると思います。

arai-sama
質問者

お礼

早急に回答頂きまして、有り難うございます。 なるほど。試薬の容量ではなくて、効力の値ですか。 これからは、よく注意してデータシートなどを参照したいと思います。

関連するQ&A

  • 口紅の容量について教えてください

    口紅の容量について教えてください。 たとえば、シャネルの口紅の場合、容量を調べたら150mlと書いてありました。他のメーカーはよくg(グラム)単位で書いてあるのですが…。 シャネルの口紅はどれくらいのg数かお分かりの方おしえてください。日本のメーカーと同じ量でしょうか?

  • casein unit

    こんばんわ ある論文をもとにプロトコールを作っていたのですが、プラスミノーゲンの単位でcasein unitという単位が登場しました。どのような単位だか調べたのですがよく分かりませんでした。論文中での製造元(Kabi社)に問い合わせてみたところ試薬の販売はしていないので分からないとのことでした。casein unit=unit としても良いのでしょうか?詳しい方ご意見お聞かせください!

  • 試薬の入手方法

    学生ですが危険なことには使いません。肥料を調合するのに使いたいと思います。(肥料を買うのもよいのですが・・・高いですし、実験も兼ねて。) 硝酸カリウム、硫酸マグネシウムなど、肥料に使うのは数グラムでよいのに、中村理科工業などの通販では500g単位それぞれ1000~2000円となってしまい、すべて揃えようとすると、高くつきそうな気がします。その上、その注意書きをよく見ると、薬品の通信販売は行っていないそうです。(当然未成年ということもあるかもしれませんが) 確かに危険なので通販では入手できないかと思っていましたが、かといって近くに“試薬を扱っている薬局”などはありません。 学校の先生に質問するつもりですが、そのまえにこちらでこの休日中に質問させて頂きます。 (1)個人には試薬(少量でも)は販売されていないんでしょうか? (2)試薬を扱うに当たって何らかの資格は必要でしょうか? (3)“試薬を扱っている店で入手できる”とよく雑誌で見ますが、そんなに身近にあるものでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、ご返答お願いいたします。

  • KH試薬の使い方

    KH試薬を買ってきたのですが、使い方がわかりません、 誰かわかる方教えてください、メーカーはテトラです。 海水で使用します。

  • メディアの容量を2進法で計算しない理由

    PCメディアですが、PCは1,024で位が上がるのに対して、表記上のメディア容量は1,000で位が上がるようになっています。 そのため、たとえばHDD容量が80GBと書いてあっても、「80GB=800億バイト」で計算してしまうために、Windows上では約74.5GBになってしまいます。 疑問に思うことは、なぜWindows上での表記と実際の容量を合致させないのかということです。 Windows上で80GBと表示されるためには約860億バイト必要ですが、HDDメーカー側は約860億バイトの容量を持つHDDは製造していません。 USBメモリも2GBのUSBメモリーは20億バイトで計算してしまうために1.85GB程度になります。本当に2GB分のデータを記録できるようにするには約21.5億バイト必要ですが、21.5億バイトの容量を持つUSBメモリーはありません。 容量単位が大きくなれば、当然表記と実際に使える容量の差は大きくなります。 なぜ、HDDメーカーやメモリメーカーは、「1MB=100万バイト」・「1GB=10億バイト」で計算した容量で出荷しているのでしょうか? ユーザーとしても、表記上の容量も「1MB=104万8,576バイト」・「1GB=10億7,374万1,824バイト」で計算してくれたほうが、計算も楽で容量も多くなるのですが。 あと、DVDはなぜ「4.3GB」(一層)とか、「7.9GB」(2層)とか書かないのでしょうか?実際にはそのくらいしか記録できないのですが…

  • HDDの容量表示に異論!

    末端消費者が目にするHDDの容量は120Gや 160Gなど切りのいい数値です。 しかし我々がPCなどで認識できる場面では、 換算誤差から若干少なくなります。 ここの「教えてGoo」でもこの点に関する 質問がいまでも絶えないのは、やはり従来の表示 方式に誤解を招きやすい要素があり、なじみくい ものであるということをまさに現わしていると 思えます。 表記を  120G→117G  160G→156G とすべきだと思います。 あるいは逆に  120G→122G  160G→163G とHDD容量を実質増やすべきだと考えます。 まるで、惣菜屋さんで器の重さも込みで買わされた ような気持ちになります。みなさん、どうですか?

  • microSDの実質利用可能な容量について

    今、私は携帯(au:W54S)で音楽を聴いたり動画を見たりして楽しんでいます。しかし、本体のメモリでは足りなくなりmicroSD(2GB)を使うことに決めました。 ところが実質使える容量は表記されているものよりも少ないと言われています。(詳しいことはわかりませんが、商品に表記されているものは10進数(1000MB)で計算されています。しかし、実際作業するときに使うのは2進数(1024MB)なのでズレが生じるのだと聞きました。) そこで質問なのですが、今流通されているmicroSDのなかで使える容量が本当に2GBある(=2進数で計算されている)という商品がありましたらそのメーカー名と商品名を教えていただきたいです。また、それが無くても今みなさんが使っているmicroSDの使える最大の容量を○○MB単位で表記し(2GBなら2000MBのように)、同じようにメーカー名と商品名を教えていただけたら嬉しい限りです。(W54SはmicroSDHCには対応しておりませんので、そのところをご了承願います。) だらだらと長い文章、そして稚拙な内容で申し訳ありません。 ご回答をお待ちしております。

  • ハードディスクの容量表示は正しい?

    私のパソコンのHDは15Gですが、マイコンピューターで HDの容量を見ると14.3Gと出ます。 友達は「メーカーが鯖読んでる」と言うのですが 私はそんな事は有り得ないと思っています。 なぜ実際の容量より少なく表示されるのでしょうか?

  • DVD-R(片面一層)に書き込める容量について

    DVD-R(片面一層)に書き込める容量について質問がございます。 DVD-R(片面一層)の容量は4.7GBで、一般的にPCとDVDで単位の換算方法が違うため PC上では4.37GB以下しか書き込めないというのは理解しておりました。 しかしこの前、合計4.31GBのファイルを書き込もうとしたところ、途中まで順調に書き込めてましたが 最後の方になって『コピーできないためサイズを減らして下さい』のような表記がでました。 なぜ、DVDの書き込み容量は4.37GB以下なのに、容量オーバーになってしまうのか不思議でなりません。 実際に書き込める合計のファイルサイズは何GBまでと考えればいいのでしょうか? また、ファイルサイズが4.37GB以上の場合は、書き込む前に警告の表示が出ますが 4.37GB以下のファイルの場合でも同様に、書き込む前に問題なく書き込めるサイズかどうかチェックする方法はありますでしょうか?

  • PCR試薬について

    プレミックス溶液を使用してPCRを行っています。 同じメーカーの同じプレミックス溶液を新しく購入し、PCRをかけたところ増幅しなくなってしまいました。 再度同サンプル、同条件で同時にPCRをかけたのですが、購入前に使用していたプレミックス溶液では増幅したのに、新しいものでは増幅しませんでした。 試薬などを新しく購入した際にこのような経験をした方はいらっしゃいますか?また、どのような対処をしましたか? 現在メーカーにLot番号を送り、問い合わせをしましたが条件を変えて検討するように促されました。 新しい試薬のたびに条件を変えていたのでは、困ります。 値段も安くはないので新しいものを改めて購入するのは困難で、できれば交換してほしいのですが。。