• ベストアンサー

スピーカーの入力(最大入力)と音量

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.5

またまた iBook-2001 ですよ♪ お礼書き込みありがとう御座います。 私のキャラ? どうxぞどうぞ、ご利用なさりたい部分、どんどんパクって下さいな(^o^) やっと、スピカーケーブルに瞬間とは言え最大の状況が飲み込めたようですねぇ。 良かった×2 ♪ ところで、理解した上で、一番最初の回答、大先輩のJohn_Papa様のを読み返してみて下さい。 結果的には同じ事を指摘していましたねぇ。

elecpigeon
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 後に、ケーブルはちゃんとしたスピーカー用の物を購入し、きちんと接続しました。

関連するQ&A

  • スピーカーの許容入力と繋ぎ方

    無知なもので、まったく初歩的な質問になりますが、 YAMAHA Pwered Mixer EMX620  135W/8Ω@0.5% THD at 1kHz(SPEAKERS OUT)  200W/4Ω@0.5% THD at 1kHz(SPEAKERS OUT)  のスピーカー出力から、 BOSE 101MM  インピーダンス 6Ω   許容入力 45W rms(IEC268-5)、150W rms(peak)   を4台(片チャンネル2台づつ)鳴らすことは可能でしょうか? また、スピーカーケーブルの繋ぎですが、並列に繋ぐものなのか?直列に繋ぐものなのか教えてください。

  • スピーカーandアンプ

    はじめまして。 18歳の専門学生、you0128と申します。 まず目的としましては、部屋でDVD鑑賞を2.1chでしたい、 と思っております。 液晶テレビ(SHARP LC-32DS1-B)を購入したのですが、 音質があまり良くなかったため、 小さなホームシアターを作ってしまおうと思いまして、 スピーカー(両サイド・ウーファー)、DVDプレイヤー、 アンプを購入しようと考えています。 スピーカーの方はBOSEの33W4(http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/slim_speakers/33w4/33w4.jsp&ck=0)を、 購入する予定です。 きっとスピーカーがBOSEなら、アンプとDVDプレイヤーもBOSEの方がいいと思いますが… とても私には手の届かない額でしたので、 アンプとDVDプレイヤーは他社メーカーで揃えて購入しようと思います。 オーディオ機器に関しまして、全くの初心者なので、どこのメーカーの、 何を選んでいいのか全然わかりません。 読みにくい文章ですがアドバイスのほう、宜しくお願いいたします。

  • スピーカーの接続について

    家の新築に当り、シーリングのスピーカーを設置しようと考えております。 アンプは<http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm7004/index.html>です。 シーリングスピーカーは、 <http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/ss6c/>又は、 <http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/in_ceiling_speakers/791/791_spec.jsp>を 2ペア接続しようと検討しています。 それぞれの背面写真や取説を見たのですが、どのようなケーブルが必要なのか? 端子形状がよくわかりませんでした。RCA?のようにも見えるのですが・・・。 ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授いただければ幸いです。

  • スピーカー;BOSE 301Vの箱鳴り?を抑えたい

    BOSE 301V http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/direct_reflecting/301v/301v.jsp&ck=0 を専用フロアスタンド http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/direct_reflecting/301v/301v_accessories.jsp にのせ、6畳くらいのフローリングの部屋で使っています。 アンプはDENON AVC-1920 http://denon.jp/company/release/avc1920_1620.html です。 ジャズのウッドベースやポップスのベース等の低音が 「ぼー」とか「ぼーん」といった感じにこもって 頭や耳の奥のあたりに響いて気持ちわるいです。 スピーカーの再生周波数をチェックするCDを聞いてみると、 問題の音の周波数はどうやら70Hzくらいのようです。 これを改善するにはどうしたらよいでしょうか? 背面バスレフの影響かと思い スピーカー背面と壁との距離を50cm以上離したり 部屋のさまざまな場所においてみましたが、 気持ちのいい低音だけが弱くなり 問題の変な低音には変化がありませんでした。 アンプのトーンコントロールでBASSを-6dB下げると多少弱くなりました。 このような状況ですので、 「箱鳴りしてるのでは?」と考えたしだいです。 映画をサラウンドで楽しめ なおかつ音楽もそれなりに聞きたく このような組み合わせで購入しました。 オーディオマニアの方からすれば AVアンプでBOSEなど外道でしょうが、 かわいい我が子です。 できることなら新しいものを買うのではなく なんらかの処置をして改善してやりたいです。 みなさまの知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • アンプ内臓スピーカー + アンプ

    最近、テレビやPC、スマホ等の音をすべて一つのスピーカーから出力する「スマートオーディオ」 なるものに興味を持っているのですが、ズブの素人のため質問しました。 現在、テレビの音声は、boseのコンパニオン5 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion5/companion5.jsp を使用しており、それとアンプを接続してPCやスマホの音声を一括でそのスピーカーから 出力できればと考えているのですが、可能なのでしょうか。 ご回答お願いしますm(_)m

  • スピーカーのつなぎ方

    家でカーウーファーをおきたいんですが・・・バッテリーの代わりに480Wのパソコンの電源装置を使おうと思います。12V つなげたいスピーカーはメーカーはわかりませんが150W2個と400W1個のサブウーファーです。並列つなぎ アンプはふつうの400Wアンプでいいのでしょうか? もしもつなげてはだめな場合は早めにお願いします。 6時ごろアンプを買う予定なので・・・

  • 並列接続時のスピーカー

    YAMAHAのS115Vを片側2本ずつで1セットならす場合は、 1台が8Ω500Wのスピーカーなので、並列で4Ω1000Wということで いいのでしょうか。 アンプの選定で確信が持てず質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • インピーダンスの違う二種類のスピーカーを一緒に使う方法はありますか?

    スピーカーの接続に関していくつか疑問があります。 是非ともお助けください。 まずは状況を説明します。 1、インピーダンス6Ωのスピーカーが4台あります。 http://www.bose.co.jp/products/compact_speakers/101mmw/ 2、インピーダンス3.3kΩのスピーカーが2台あります。 WS-2035A http://www.pssm.co.jp/products/products-sound/products-sound-spk01.html 3、ハイ/ローインピーダンス(330Ω/4Ω以上)のアンプがあります。 WA-H30 http://www.pssm.co.jp/products/products-sound/products-sound-amp02.html では本題なのですが、今までは6Ωのスピーカーを4台繋げて使ってました。 しかし、急遽3.3kΩのスピーカーも一緒に使えるようにしなければならなくなりました。 つまり、上記したスピーカー6台を↑このアンプ一台で稼働させたいのです。 また、スピーカー選択スイッチで稼働スピーカー(1か2のどちらか)の選択ができるようにしたいです。  そこで、まずは3.3kΩの方のトランス配線を変えて、8Ωにしようかと思いました。 ですが、このアンプはローインピーダンスではスピーカー選択スイッチを使用できないことがわかりました。 そのため、6Ωのスピーカーをハイインピーダンスに変えられないものかと考えました。 調べてみますとマッチングトランス http://www.nanzu.jp/syohin/sp_mt.htm というものを見つけました。 これを使えば自分が希望するような使い方ができるようになるのでしょうか。 また、できるのであれば、どのようにすればよいのか教えてください。

  • デスクトップ用スピーカーについて

    現在BOSEの「Companion&reg;5 multimedia speaker system」(¥59,850 )を購入しようかと思っています。 ・商品詳細 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion5/companion5.jsp 希望としては、「5.1chで再生可能」で、「値段がBOSEと同じくらいかそれ以下」で、より高品質なスピーカーが見つかればそちらを買いたいです。 再生するものはほとんどがクラシックで、壁はコンクリートで隣に音が響きにくいですが小さな音でもしっかり聞こえるスピーカーが希望です。 音響に関してはあまり知識がないので、不足情報などございましたら何なりとおっしゃってください。

  • AVアンプとスピーカー

    先日、YAMAHAのAX1200とBOSEの501Zを中古で買ったんですが、アンプは定格出力各80W最大出力130W、スピーカーは許容入力120W最大300W等なっていますが、この場合アンプをMAXで出力してもスピーカーは大丈夫なんでしょうか?要は、音量を上げてもスピーカーが割れない目安を判断するにはどこで判断したらいいんでしょうか?あんまり意味もわかってないので専門的な方がご覧になったら教えてください。

専門家に質問してみよう