• 締切済み

妊娠出産による失業給付金の受給期間延長されている方へ

nanami_mamaの回答

回答No.1

詳しいことは説明できませんが、私は妊娠7ヶ月で会社を退職しました。 夫の扶養に入り、失業保険の受給期間延長手続きをしました。 所轄の職安へ離職票・印鑑・延長理由を確認できる書類(病院の証明など)を提出します。 受給期間延長申請書の用紙は、職安に備え付けてあります。手続きはすぐに済みましたよ。 働くことができなくなった期間が30日をこえた日から1ヶ月以内に手続きを行ってください。 子供を預けられるような状態になったら、職安に手続きに行きましょう。 手続きに行った10日後ぐらいに説明会があります。2時間ほどのビデオと説明を聞きます。 その9日後ぐらいが初めての認定日。あとは4週間に1回のペースです。 私も3月から職安に失業保険をもらいに行ってます。 朝早くて大変ですが、もらえるお金はもらいましょうね。(笑)

参考URL:
http://oita.cool.ne.jp/kiichan_/okane.htm

関連するQ&A

  • 失業給付、出産手当金の受給期間に扶養に入れるかどうか

    8月末日に出産予定です。 4月末に会社をやめ、出産手当金と失業給付(期間延長する予定)受給予定です。 出産手当金を受給する産前6週間産後8週間と、失業給付受給期間中は扶養に入れないと聞きましたが、具体的にはいつ扶養から入ったり抜けたりする手続きをすればいいのでしょうか。ちなみに国民年金についてはどのように手続きすればいいのでしょうか。 保険料については国民年金、国民健康保険はいつの分についてかかるのでしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

  • 失業保険受給で扶養から外れる手続き

    妊娠・出産を機に仕事を辞め、すぐに夫の扶養に入りました。子どもが1歳になり、そろそろ再就職しようと失業保険の受給期間延長を解除。受給を受けながら、就職活動をしているところです。しかし、夫の扶養から外れる手続きをしないまま、2回(8月と9月)の受給を受けました。あと1回(10月)の受給があります。 そこで教えて下さい。 (1)受給期間中も扶養のままでいると、どうなるのでしょうか?どこからか請求や通知などがくるのでしょうか? 健保や夫の会社、ハローワークからも何も言われなかったので、今回、知人に言われるまで気付きませんでした。気付かないままだったら、どうなっていたのでしょう? (2)今から手続きをした場合、国民健康保険と国民年金への加入はいつからという事になるのでしょう?受給が開始された月に遡って加入という事になるのでしょうか?及び、扶養外になるのも受給期間中の8月から10月という事でよいのでしょうか? (3)扶養で加入の健康保険組合の保険証を使用し、現在治療を受けています。手続きをした場合、治療を受けていた際の保健組合が国保へ変わってしまいますよね。そうなると病院でも何か手続きしなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険受給期間中について

    去年の7月に産休を機に退職をして、現在、3年間の受給期間延長中です。 退職後、産休中は健康保険の任意継続をしていました。 産休後、夫の扶養に入っています。 ハローワークで失業保険の手続きをするとなると、一度、夫の扶養から外れると思いますが、その際、また健康保険に加入+住民税の支払い+国民年金の支払いを自分ですることになると思います。 退職時、任意継続中の保険料は1ヶ月約2万でしたが、健康保険に加入すると25000円になる計算でした。 住民税は、川崎市に住んでおりますので、在職中は17000円でした。 国民年金は、14000-15000円で決まった額があると思います。 3つ全て合計すると、1ヶ月約57000円の出費になります。 失業保険を貰うには、何ヶ月くらい活動し、その期間中にいくらくらい貰えるのでしょうか。 在職中は、1ヶ月の給与は20万ちょっとでした。

  • 受給期間延長中の扶養について

    雇用保険(失業保険)受給中に、入院することが決まりました。 受給期間の延長(2年程度の延長になる予定)をしようと思っています。 延長して、基本手当を受給していない間の年金や健康保険などは、 夫の扶養に入ることができるのでしょうか? いままで扶養に入ったことがなく、扶養についての知識が全く知識がないので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 失業給付金の延長手続き

    出産の為(予定日6月)2月末に退職しました。3月からは夫の扶養に入っています。そろそろ失業給付金の延長手続きにハローワークへ行こうと思っているのですが、色々調べたところ下記の条件がつくことがわかりました。 (1)「失業給付金の延長手続き中は夫の扶養に入れない」 (2)「失業給付金の受給中は夫の扶養に入れない」 (1)の条件だと、3月から入っている夫の扶養を再度外れ、自分で国保に加入し国民年金を支払い、出産を迎え、しばらくして失業給付金の受給を終えるまでの間は自分で保険料を支払い続けなければならないということになりますか? (2)は道理的に分かるのですが、(1)は自分で国保に入るなりして支払わなければならない保険料もかなりかさむと思うのですが、保険組合によって条件が(2)のみ、という場合もあるのですか?

  • 出産退職での失業保険受給延長と扶養について。。

    6/20付けで出産を機に退職9/11に出産予定です。 退職という道を選んでしまったのですが、すごく後悔しています。 また、働かなければならない状況になりそうなので、 延長手続きをしたいと考えています。 延長手続きの方法について大体は 理解できたのですが、その際の、健康保険・年金の手続きをどうすれば よいのかが分かりません。 失業保険を受けるのであれば夫の扶養にはいれないので 健康保険は前会社の任意継続にするか、国民健康保険+国民年金にするしかないと思っていましたが、 ネットで調べてみると 夫の会社の扶養に入った後、失業保険受給の手続きすればよいというのを見つけました。 失業保険受給期間中は夫の扶養から外れなければいけないようですが、 延長手続きは「退職日翌日(6/21)から30日目(7/21)のさらに翌日から1カ月以内(7/22-8/22)の間」なので、退職日6/21から受給まで扶養に入れるのであれば入りたいと思っているのですが、、。 ○扶養にはいれるとしたら、扶養手続きをする際に 前会社からの「離職票」を夫の会社に提出することになるのですが、失業保険受給延長の申請時に「離職票」が必要ですが、夫の会社から返してもらえるのでしょうか? ○今現在 前会社の健康保険を返却しており、保険証が手元にない 状態です。7/3に産婦人科へ検診へ行くのですがどうすればよいのでしょうか? ○下記失業保険受給の手続きスケジュールなのですが、その際 扶養をはずれたり、入ったりするタイミングがわかりません。 (スケジュール) 会社から離職表 を受け取る ↓ ハローワークで 延長手続き 退職日翌日から30日目のさらに翌日から1カ月以内に、手続き。給付を申請する ↓ 出産後、一段落したら給付金の申請にハローワークへ。手続き日から7日間の待期期間、さらに3カ月の給付制限を経て支給スタート。 28日ごとにハローワークへ ↓ 原則的に4週間に1度、失業状態であることの確認、就職活動の状況を報告するためにハローワークへ失業の認定に行きます。お金が振り込まれる ↓ 認定の約1週間後に、認定日ごとの失業日数分の失業給付金が指定口座に振り込み。その後、所定給付日数まで認定と受給を繰り返します。

  • 受給期間延長の解除をしたのですが・・・

    昨年3月末で退職し、5月30日に妊娠・出産の為 受給期間延長の手続きをしました。 子供も1歳を過ぎたので、そろそろ仕事を探したいと思い、今月1日に受給期間延長の解除手続きをしました。 13日に雇用保険説明会、29日が最初の認定日です。 そこで質問なのですが  ・この場合“待期期間+給付制限”の後、基本手当の支給が始まるのでしょうか?  ・国民健康保険と国民年金に切り替えなければいけないと思うのですが、どのタイミングで手続きをすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠により延長した失業給付の実際の受給について

    妊娠による失業給付の延長手続きを行おうとしているのですが、 失業給付の申請を行っておいて、子育て後に受給にチャレンジすべきか、 それとも、現在は安定期なので、扶養枠内でアルバイトで稼ぐか(失業給付は諦める) 悩んでいます。 ネットで調べると、実際に失業給付を受給する際には、 「働く事が出来る状況である」事が必要である為、 「子供を預ける場所を確保した証拠が無いとダメな場合がある」 「子連れでハローワークに来てはダメ」等、 なかなか厳しい条件がつく可能性があるようです。 私自身、現在は子育てが落ち着いたら働きたいと思ってはいますが、 その時になって、子供を預ける場所を確保する事ができるかが分かりません。 保育所にそう簡単に入れてもらえるかは疑問ですし、 親は遠くに住んでいるので無理そうです。 それでも皆、この条件をクリアして受給されているのでしょうか? 受給できなかった!という事も、実際にはあり得るのでしょうか? 実情を知りたく、質問させて頂きました。 --- 扶養枠内で短期間アルバイトをするよりも、失業給付を受給した方が 確かに金額は大きいのですが、失業給付受給期間中に夫の扶養から外れる事による マイナス金額(国民年金・国民健康保険・家族手当)を差し引くと、 失業給付の方が、アルバイトよりも数万円大きいですが、大差は無いようです。 そうすると、実際に受給するのが簡単では無さそうな失業給付を当てにするよりも、 アルバイトで稼いだほうが得なのかな。。。と考えてしまいました。 文章がうまくまとまらなくてすみません。よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給中の年金について

    タイトルの件、市役所に出向いたり過去ログを調べたりしたのですが、判りません。詳しい方どうか教えてください。 2001年3月末で出産準備の為、退職し夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをしました。そして失業保険受給の延長手続きをし、その後8月に出産しました。 2002年3月よりハローワークに出向き失業保険の受給が開始され、10月に終了しました。受給総額は1,267,280円です。その後現在まで就職には至っていませんが、その場合、 1.受給期間は自主的に扶養から外す手続きをし、国民年金を支払わなければならなかったか? 2.もし払わなければならなかった場合、現時点で未納分も納める事が可能か? 3.払わなかった場合将来的に年金額が減額されるのか。 4.健康保険も払わなければいけなかったのか? 5.自給期間中も夫の扶養に入り続けていた事がおかしい(夫の会社の事務手続きミス)のか? 6.このまま何もしなくてもいいものか? 以上が判らず困っています。 市役所の年金担当者は「会社にバレずに扶養に入ってたんだね。今申告すると扶養手当の返還を求められるかも。よく判らない」言われました。 補足としては、夫の加入している保険は某大手自動車メーカーのト○タ関連部品健康保険組合という大きな組織です。健康保険は組合によって査定が違うらしいと過去ログで見つけたもので。。。違ったらすみません。 宜しくお願い致します。

  • 4ヶ月の子供の育児を理由に受給期間延長できるでしょうか

    今4ヶ月になったばかりの娘を育てています。 妊娠中に勤めていた会社に『育児休暇』を取らせてもらってました。 しかし9月一杯で会社が倒産することになりました。 毎月貰える予定だった育児給付金も貰えなくなりました。 1.失業保険を申請しなくてはいけないのですが、同時に受給期間延長も申請できるのでしょうか? 2.国民健康保険と国民年金のお金を払う大金は無いので、すぐにでも【健康保険】を旦那の被扶養者に入れてもらうのと、【厚生年金】の3号被保険者に申請してもらおうと思っているのですが、これらの扶養者になった場合でも受給期間延長はしてもらえるのでしょうか。

専門家に質問してみよう