• ベストアンサー

お茶に関する俳句

フランス人の友人に、お茶に関する伝統的な俳句(一茶や子規など学校で習う俳人のもの)を知りたいといわれたのですが、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

小林一茶は、その生涯2万句を超す中で、お茶を詠んだものが150句ほどあるようです。 http://onoen.jp/column/column_57.html 次のURL”Haiku of Kobayashi Issa”で”tea”で検索するとリストが出てきます。 句ごとにローマ字の読み仮名と英語訳が載っていますので外国の方には便利でしょう。 http://haikuguy.com/issa/search.php?keywords=tea&year=

Snparis
質問者

お礼

Kine-Ore様 お返事が遅くなってしまい大変申し訳ございません。 生涯に2万句も読んで、お茶に関するもの150句もあるのですね!さすが教科書に出てくる偉人ですね。 英語訳がついているものまで教えていただき、本当にありがとうございます。 私の拙いフランス語で伝えてみたのですが、たくさんの質問が来ていましたので、こちらのサイトを友人に教えてあげようと思います。 本当にありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

noname#180427
noname#180427
回答No.1

こんにちは。 沢山あるとは思うのですが、 芭蕉で私の好きな句を一つ・・・ 「駿河路や はなたちばなも 茶のにおひ」 意味としては、さすが駿河の国は茶の産地 はなたちばなの香りも、茶には及ばない・・・・ それくらいの意味かと思います、

Snparis
質問者

お礼

turukamejirou様 ありがとうございます!素敵な俳句ですね!! 友人はお茶とジュースをミックスした飲み物を販売している方なので、とっても気にいると思います。 俳句の意味のまま翻訳できるか自信がありませんが、伝えます! お茶 俳句 伝統的 などの項目で検索をかけると某会社のお~○お茶の俳句大会の結果ばかりが出てきて困ってました。 本当にありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 近世俳句と近代俳句の違い

    急遽、近世俳句と近代俳句鑑賞の単元を、教育実習中に教えることになりました。 近世俳句と近代俳句の違いについて何も解らないのですっかり困っています。 中学三年生の担当です。 (近世)服部嵐雪、与謝蕪村、小林一茶、池西言水 (近代)河東碧梧桐、高屋窓秋、金子兜太、     正岡子規、種田山頭火、桂信子、     飯田蛇笏、水原秋櫻子、鎌倉佐弓、     高浜虚子、中村汀女、加藤楸邨 上記の俳人の句を扱います。 近世俳句と近代俳句の違いについて、ご教授願えればと思います。 また、俳人についてのお話などもあればよろしくお願い致します。

  • 小林一茶の、ある俳句を探しています

    小林一茶の句で、外国語に訳されており、「小さな屋根に、絹のような雪が、降り注いでくる」というような意味の俳句があるそうです。 その小林一茶の俳句をご存知の方いらっしゃいませんか? お知恵をお借りできたら幸いです。

  • 俳句で『アマガエル』

    雑誌のクイズです。問題を解くと最後に ひらがなが出てきて、それを並べ替えると ある俳句になり その俳句を歌ったのは誰かと 答える問題がありまして、ヒントから言っても どうやら『あまがえる』という言葉が出てくる ようなんですが、わかりません。 きっと有名な俳句・俳人だと思いますが、 全くうといもので 行き詰っています・・ 検索もしてみたんですが辿り着きません。 あまがえるが出てくる俳句、ご存知の方が いらっしゃったら教えてください!

  • 俳句についてです。

    小林一茶の俳句にある 『梅の花なくにたれと祭哉』 の部分ですが、 『なく』が、 鳴く なのか、 無く なのか教えてください。 色々調べたのですが、分かりません。 博識のある方、何卒よろしくお願いします。

  • 笑える俳句?(バカバカしいという意味ではなく)

    いつからか、俳句は「しみじみシンドローム」に罹っていると思うのですが、どうなんでしょう?笑いと俳句は相性が悪いのでしょうか? ついで、でいいのですが、ここ十年くらいで、笑える俳句や、笑える俳句を多数、発表している俳人を教えてください。「笑える」の意味は回答してくださる方の考えにお任せします。

  • おーいお茶 俳句の意味が知りたいです。

    おーいお茶のペットボトルを何気に見てみると新俳句大賞の俳句がいくつか載っており、その中のひとつに”日本が破産する日のチューリップ”とありました。とても印象深い俳句で気に入っているのですがどう考えても意味が分からず気になって仕方ありません。夜中まで気になっています。おーいお茶のページを見てみましたが解釈は書いてないみたいで余計悶々しています。74歳の方の俳句なので日本の破産、は単純に金融事情を指してる気がしますがその後は、チューリップが破産する様がその花開く感じに似ているのか破産した日もチューリップは咲いている、という意味なのか(でもなぜチューリップ?)位しか思いつきません。ご本人に聞いてみたいのですがネット見ているかも分かりませんので誰か納得いく解釈をぜひ教えて下さい。

  • 暗い(悲しい)感じの俳句

    歴史上の俳人(正岡子規さんなど)で、暗い・悲しい感じの俳句ばかりをかかれている人っていますか? もし知っていましたら、お名前を教えてください。 そんなに知られてない方でも結構です。 日本語が変だったらすみません・・・

  • お茶についての詩・俳句など

    お茶について書かれた詩・俳句など(日本の)を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください! マスターポイント持っていないので、発行できないのですが(ごめんなさい>_<)、それでも良いという方のみ回答をお願いします。

  • ずっと探している俳句を教えてください

    5年ほど探している俳句が一句あります。 当時静岡新聞の俳句の解説欄のようなところで見た句です。 とても感動して書き写そうと置いておいたら新聞をいつの間にか 紛失してしまい、それ以来さっぱり思い出せません。 なんとかもう一度出会いたいと思い、探し続けています。 思い出せるのは  ・秋の句だった  ・すすきが出て来たような気がする  ・露が出て来たような気がする  ・すすきの形、露の形ともう一つの「何か」で3つの孤を描くような情景 教授のような方が解説していた欄だったので、たぶん有名な俳人ではないかと思います。 もしかしたら何かの入選作品などだったかもしれません。 思い当たる俳句がある方、ぜひともお教えください。

  • 花火をうたった江戸時代の俳句、川柳を教えて下さい

    花火をうたった江戸時代に詠まれたか、又は有名な俳人の詠んだ 俳句か川柳を知っている方、是非教えて下さい。