• ベストアンサー

教えてください!

こちらでは初めての質問なんですが、あまりパソコンに 詳しくないので宜しくお願いします! CD-RWはどこのメーカーが一番よいのでしょうか? 何か判断基準なる材料は有るのでしょうか? あれば、教えてください! もちろん安くて性能のよいものがよいのですが・・・ 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.4

どこが一番によいかとは一概にいえません それは、どのドライブも各種設定があり、用途によります モーターの寿命はプレクスター ライティングの安定度も高いです 現在最速はリコードライブです それなので早さではリコーとなります また、ジャストリンクが良ければリコー製 バーンプルーフが良ければサンヨー・プレクスターなど各社となります それなので、どこを基準にするかです USBがいいのか、SCSIがいいのか、ATAPIがいいのかだけでも提示していただきたいです 安さならば4倍速や8倍速のATAPI接続で10000円以下から探せます しかし、性能面で考えるとプレクスター製の16倍速ライトなどは25000円程度はします リコーの20倍速も25000円程度です これは、内蔵用のATAPIです 安定性を考えるならSCSI接続がおすすめです 何をしたいのかいてほしいな~ バックアップした物を長期保存(1年以上)したい場合などはある程度のドライブとメディアを選んでほしいですね はじめに書き込みをされた方がバッファーアンダーランの事を言っていますがこれは、あってもなくても良いと思います これは、CDを焼いている途中に何か作業をするかどうかです バッファーアンダーラン防止機能はあるに越したことはないと思うかもしれませんが、この機能が働いていない場合でも常にこの機能が監視しているためエラーレートが上がります(ジャストリンクはカット不可 バーンプルーフはカット可能) エラーレートが上がると保存性に悪く、寿命が短くなります それなので、CDを焼いている途中に何か作業をしたい場合はこの機能を入れ、長期保存を考える場合はこの機能をカットしてください またSCSIを使用し、CDtoCDを使用すれば作業を行いながらでもCDのバックアップを行えます まあ、とにかく自分がどのようにCD-Rを使用するかです 遅くてもよい 安定していれば良い 安いのがよい CDを焼いているときに作業しない ならば、国内製の4倍速あたりの物を買うことをおすすめします 4倍速程度ならばほとんどドライブ性能差は出ません(海外のドライブはやめておくことをおすすめします) ちなみに、自分は現在12倍速CD-R(プレクスター製)と4倍速CD-R(リコー製)を使用しています また、ドライブだけではなくソフトも考えてください イージーCDクリエイターはやめた方がいいでしょう 使いやすいだけで保存性に欠けます 初心者でも使いやすい、B’s GOLD やWINCDRが付いている物をおすすめします

20010222
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! そうですね、書き込みはある程度欲しいです! それと、外付け用のやつが欲しいのですが、皆さんがおっしゃっている プレクスターではそういうのは、あるのでしょうか? みなさんが言う通りプレクスターできまりそうですが・・ よろしければ、またご意見いただければと思います!接続が簡単な USBがいいと思っているのですが・・・ 宜しくお願いします!!

その他の回答 (6)

  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.7

プレクスターはSCSI外付けが出ています また、USBはやめましょう 理由は安定した書き込みができないからです チップセットにより相性が出てしまい、こちらで確認したかぎりまともに4倍以上で焼ける物は440BXチップの後半の物です それ以外はまともに焼けませんでした チェックした物がダメなだけかもしれませんけどね 音楽CDは等倍で焼いてもノイズが載りまくっていて同所もありませんでした 外付けならSCSIをおすすめします USBは簡単だが簡単なだけで意味がないです ノイズ載ってもいいならUSBでもいいんじゃないかな?

  • sk2
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.6

>接続が簡単なUSBがいいと思っているのですが・・・ >宜しくお願いします!! USBは止めておいた方が良いでしょう。 現在生産されているドライブはどれも書き込み12X~20Xという高性能なものを、 USB1.1接続という理由で4X~6X程度に落としています。 これは転送速度の関係でどうしようもないのです。 インターフェースと言う視点で考えて見ても、特定のIRQやI/Oアドレスという 割込み制御用の領域を持たない事で、USB機器が多くのトラブルの原因に なっていることも事実です。 USB2.0になればもっと転送速度が上がるのでしょうが、なにせ未知の領域です。 外付けならば多少予算がかかってもSCSI接続をお奨めします。(別途SCSIボード代) コストを考えるならATAPIで今のCD-ROMと取り替えてしまう方がドライブの性能 も100%発揮できます。 CD-ROMに比べCD-Rは若干筐体の長さが(奥行き)ありますが、(15mm~20mm位?) 内臓ドライブ交換は割と簡単ですよ。

  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.5

書き込みミスです はじめの方ではなくて2番目の書き込みの方ですね 申し訳ございません

  • scarlet
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

20010222さん、こんにちは~~☆ 私もteramさんのアドバイスに、賛同いたします。 私は、最初リコーを使用しておりましたが、数種類のPC雑誌を 見比べてプレクスターを、今春に購入しました。 サポートと内部機器の精度の実績を、第一の理由としました。 使ってみた感想は、やはり音がとても静かです。 ファームウェアリビジョンも頻繁にアップされております。

  • KojiS
  • ベストアンサー率46% (145/312)
回答No.2

今買うなら、「BURN-Proof」や「JustLink」のバッファーアンダーランエラー防止機能が付いているかどうかもチェックしましょう。付いていない物を安く売っている店もあるので注意しましょうね。「BURN-Proof」付きは各社から出ています。「JustLink」はリコーのドライブしかなかったと思います。 ちなみに、私はリコーの MP9120Aで、DVD-ROM/CD-R/RWのコンボドライブです。プレクスターの評判が良いみたいですが、私は使ったことがありません。リコーのドライブは「JustLink」の方が私には良く思えたので購入しましたが、実際にどの程度違うかはよくわかりません。 後は、メディアですが、これも評判をチェックしておいた方が良いですよ。人によって好き嫌いはあるようですが、安物はすぐにだめになるようです。(高ければ良いというものでもないでしょうが) 参考 URLにもいろいろ書いてあります。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5861/,http://www.cdr.ne.jp/
  • teram
  • ベストアンサー率31% (93/295)
回答No.1

自分は色々使用してますが(リコー2台、プレクスター、ソニー、フィリップス)専門家の話ではプレクスターがいいみたいですよ。自分も色々使う中でもプレクスターの物、焼きこみ失敗もないし、早いし、いいとおもいます。自分の一世代前の12倍の物ですが、今ならこれ20000円前後で買えると思います。 まだこれから良いアドバイス沢山入るでしょう、自分も楽しみにしてます。

20010222
質問者

お礼

回答ありがとうございます! プレクスターですか! 今度秋葉原に行ったときにでも探してみたいと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • CD-RWに詳しい方教えてください!

    この度CDーRWの購入を考えております。使用目的として写真の保存や音楽CDの書き込みをする予定です。自分なりにいろいろ調べているんですが書換(RW)、書込(Rec)、読込(Read)速度など色々違うみたいですが私のような使用目的で使う場合どれくらいの性能のものまたメーカーを選ぶのが最適なんでしょうか?以前知人に聞いたのですが同じ値段でもメーカーにより当たり外れが多いというような事も聞いた事があります。出来るだけ安く押さえたいとは思っているんですがパソコンに疎いもので悩んでしまいます。ぜひ詳しい方おられましたアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • カーオーディオ購入に関して

    このたび、タウンエースにオーディオの購入を考えています。CDが聞けるもので、MP3とCDR/RW、FM?対応の物をと考えています。予算は本体で30000円位です(安いのがあればMDも対応してればうれしいですが・・・あるのかなぁ?) そこで、過去の質問を見ると安いものであれば性能的にあまり変わらないとあるのですが、そこのところどうでしょうか? それと、メーカーによって音飛びしやすい、壊れやすいのとかってあるんでしょうか?  お薦めのメーカや、ちょっとこれはなぁというメーカなどあったら教えてください。 質問ばかりですいません。

  • MD、MO、CD-R、CD-RW、CD-RAM、テープ・・・・・・・

     私はテープを買うときいつも値段で買ってしまうのですが、みなさんはMD、MO、CD-R、CD-RW、CD-RAM、テープ等々をどんな基準で選んで買っておられますか?  特に私はMO、CD-R、CD-RW、CD-RAMにつぃては超素人でお店でパッケージの裏を見ていてもさっぱり分からなかったので、各メーカーの製品の特徴等も教えて頂けるとありがたいです。

  • 外付けCD-RWがうまく動かなくなりました

    パソコンはノート型(panasonic CF-T1) OSはXP CD-RWはノバックというメーカーのものです。 久しぶりにCD-RWを使用しようと思い、パソコンに繋いで音楽CDを入れたのですが、読み込みません。 汚れの為かと思いクリーナー(湿式)を入れたらきちんと読み込み作動しました。 他のノートパソコンに繋いで試してみたところ、きちんと音楽CDを読み込みますのでCD-RWの故障ではないようです。 パソコンはCD-RWを読み込まない以外は特に不調はありません。 i-podを購入したので、手持ちのCDをパソコンに取り込みたいのですが、パソコンの知識はあまりありませんので、何か原因として考えられるのか教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • CD-RWについて

    CDーRWを使いたいのですが、使える時と使えない時があります。例えば、書き込むソフト(パッケト機能付き)はパソコンに入っているのですが、フロッピーのように使える時と使得ないときが在ります。それが、CDーRWのメーカーによります。パソコンの写真をカメラ屋さんにもっていきたくて、書き込みたいのですが、どなたか教えていただけませんか。よろしくお願い致します。

  • 初めてCD-RかCD-RWを買う

    私のパソコンにはCD-ROMドライブしか付いてなくて、CD-RかCD-RWかCD-R/RWを買おうか検討しています。オススメのメーカーはありますか??画像(音楽CD)などを取っておきたいんですが、どんなドライブが適していますか??

  • CD-RW

    デジカメの画像をパソコンに取り込み、CDに保存したいと思っています。しかし、CD-Rであれば編集や保存し直しができないとのことで、CD-RWであればできるとありました。 CD-RWを買おうと思ったのですが、「1~4倍速」「4~12倍速」の2種類があり、どれを使えばよいものか分かりません。NECのLavieなんですが。。。何を基準に選べばよいのでしょうか。解説書を見てもわからなくて… 続いてCD-R、CD-RWとの用途・使い方の違いもいまいち分かっていません。こちらについてもご存知の方、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • DVD-ROM or RAMについて

    こんにちは。 今度、DVD-ROMかRAMの購入を検討しています。 でも、メーカーごとの性能の差もわかりませんし これはいい!というお勧めのドライブもわかりません。。。 RAMの方はあまり種類がないような気もしませんが、 ちょっと気になる感じです。 でもCD-RWででも、まだフォロー出来ますよね。 どこかお勧めのメーカーや、型番等を なにかありましたら、教えてください。 私のPCの環境はCD-ROMとCD-RWとありますので、 CD-ROMの方を、DVD-ROMRAMに変えようと考えています。 宜しくお願いします。

  • 直販メーカーで…

    最近はいろんなパソコンの直販メーカーが出ていますが、お勧めのメーカーや機種があれば教えて下さい。また大手パソコンメーカーがネット販売でBTOもしていますが、同じように考えていいものなのでしょうか? CD-R/RWやDVD-R/RWも出来て、テレビ視聴&録画もしたいと思っています。

  • CD-ROMとCD-Rを搭載したいんですが・・・

    パソコンを買いかえることになったのですが。(DELLのDimension4500) CDのコピーをよく利用することが多いので、読込みと同時に書込みをするため CD-ROMとDVD+RW/+R の2台を搭載しようと思っているのですが、チョット疑問が… DVD+RW/+Rの性能が CD-ROM読込み:32倍速 CD-R書込み:12倍速 CD-RW書換え:10倍速 DVD-ROM読込み:8倍速 DVD+RW書込み:2.4倍速 DVD+R書込み:2.4倍速 とありました。 このような場合、CD-ROMの性能は、読込み12倍速(特にCD-Rを使うので)あったほうが良いのでしょうか? それとも、それ以上の読込み速度があるべきでしょうか? ちなみに、CD-ROMは安く上げるためにバルク品を自分で付けようと思っています。 初歩的な質問ですみませんが、どなたかご意見下さい!

専門家に質問してみよう