• ベストアンサー

徒然草177段

徒然草177段の吉田中納言とは吉田兼好のことですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

中納言と言えばかなりの高官です。兼好法師の最高位は従五位下ですから、これでは三位が必要な中納言には任官できません。それに著者自身が自分のことを職名で呼ぶのは変ですよね。この人のことは歴史の文献には残って居らず不明ですが、兼好自身ではないことは確かです。

kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。けまりの会に必要な砂を用意してなくて、おがくずで代用したのは、ほめられたことではないという話で、出てきた人です。官位のことにこれほど詳しいとは恐れ入りました。

関連するQ&A

  • 吉田兼好の徒然草

    吉田兼好 徒然草 の厠について内容

  • 徒然草のどの段に書いてあったか忘れてしまいました

    徒然草で、「無常を理解できる人が良い」というような内容の書いてある段は何段だったでしょうか。 そもそもそんなことが直接書いてあったかどうかもあやふやですが、急いでいるので分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 徒然草 150段について

    徒然草 150段の「能をつかんとする人」の口語訳をおしえてください。

  • 徒然草の丁寧語

    今49段をやっているのですが、その中に「禅林の十因に侍り」という部分があります。本文全体をみて、どうしてここだけ「侍り」と丁寧語が使われているのか疑問なのです。徒然草全体ではどういう使われ方をしているのでしょう?そこに兼好のどんな意志があったのかも気になります。 細かい事ですが、ご意見をお聞かせください。できればなるべく早めに 回答願います・・。

  • 徒然草の段

    徒然草の以下の話は第何段目か教えてください。 お願い致します。 ・ふざけてかぶったなべが取れなくなったお坊さん。 ・もらった遺産を全部、イモを買うのに使ってしまったお坊さん。 ・ペットの犬を怪獣とまちがえ、おどろいて川に落ちた男。

  • 徒然草についてですが

    徒然草の勉強をしています。 そこで、第89段の「猫又」をみつけて調べています。 ですが、徒然草の中でほかに妖怪が登場する話はないかなと思って検索したんですが ブログなどしか出てきません・・・。 徒然草で妖怪が出てくる話があれば教えてください!

  • 兼好と仏教について

    兼好法師の徒然草を読んでいるのですが、 最終段で仏教について書かれているのを知り、 疑問に思ったことがあるので質問です。 卜部は占いにより朝廷に仕えた名家で、 兼好の家系は代々京都吉田神社の神官をしていたそうですが、 兼好は当時、なぜ仏教の道を進んでいたのですか? また、兼好にとって仏教とはどんな存在だったのですか? 仏道と神道というと相異なるものというイメージが 私的に強いのですが… よろしくお願いします。

  • 徒然草について教えてください!

    徒然草の第7・51・60・74・92・106・155段に共通する作者の考えを教えてください。宜しくお願いします。困っています!

  • 徒然草においての兼好法師の考え方について。

    徒然草を読んでいて気になったのは兼好法師の考え方についてです。彼は無常である事が世の中で一番美しく、そして一番正しいと言っているのにもかかわらず作品後半ではいまいちその考え方はズレている気がします。私の兼好に対する考え方が間違っているのかもしれないので、兼好法師の美意識・考え方を教えていただけないでしょうか・・・。

  • 徒然草・・・・

    徒然草の中で有名な段はどれでしょうか? 第三十二段(長月二十日のころ・・・)と第八十九段(奥山に、猫またといふ・・・) は知っているのですが、他に同じ分量かつ内容のある段はどれでしょうか? 試験にでるので、すべて読んでいる時間がないのです。 自分でも努力していますが、思うところがありましたら、お教えください!!