デュアルシステムとは?A,Bホストでのデータ突合せはどうする?

このQ&Aのポイント
  • デュアルシステムとは、複数のホストでデータを構築する仕組みです。
  • クライアントがリクエストを投げる際、ラウンドロビンなどを利用してA,Bのどちらにも投げることが可能です。
  • データの突合せは、A,Bのサーバのどちらかが行います。Linuxでの運用も可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

デュアルシステムって・・・。

デュアルシステムという名前はよく聞きますし、概念も おおむね理解できているのですが、現実に構築しようと して、はたと悩んでしまいました。 実際にA,BというホストでDBを構築しそれをデュアル システムで実現しようとしたときに、クライアント側 は、A,Bのどちらにリクエストを投げるのでしょうか? ラウンドロビン等を利用してどちらにも投げるのかと 思いましたが、そうした場合は、A,Bのデータの突合せ はどちらのサーバが行うのでしょうか? また、データの突合せというのは、作りこみを行って 実現するんでしょうか? それとも、そういったサービスを提供するアプリがす でにあるのでしょうか? 上記システムは、Linuxでの運用を考えています。 作りこめば、実現できるのでしょうが、すでにそうい うサービスがあるのならば利用したく思いまして。 皆様の知恵をお貸しください。

  • matyu
  • お礼率90% (73/81)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

> デュアルシステムは向きませんか システム次第なのですが、デュアルは、同じものがただ二個有るだけ、なので、 それらの間でやり取りが発生すると、アプリケーションを組めば実現は可能で すが、どんどん複雑になってゆきます。 複雑になってゆけば、それらのアプリケーションの障害も無視できなくなって くるわけで、何のための二重化なのかわからなくなってきます(信頼性を上げる が為の二重化のはずなのに、それらを構成するものの信頼性が低いことが、 システム全体の信頼性を下げてしまう)。 例えば、ページを参照するだけのWEBサーバなんてのは、デュアル向きのシステム の一例です。ためているのを見せるだけだから、サーバが何個あろうが、それぞれ のホストはクライアントに言われた通りの情報を提供するだけですから。 また、計算機がお高い昔と違ってシステムをデュアルだ、デュープレックスだ、 という考え方自体旧いですよね。複数のホストからシステムが構成されていて、 ある部分はデュアル(三つ以上有るかもしれないのに :-)だし、ある部分は デュープレックス(クラスタ構成)だったり、というのが今時の構成ですよね。 ある程度お金をかけられるのであれば、システムの構成を考えるところから 発注してしまう手もありますね。 # 実は matyu さんが、発注される側だったりする?

matyu
質問者

お礼

恥ずかしながら、発注される側です。 お客さんからの要望(これもあやふやなものなんですが) で、デュアルで!っていわれてるんですが。 クラスタシステムやRAIDならわからんでもないんですが デュアルって、どうやるんだーって思いまして。 結局、そういった概要を知らなかったため、お客に 「それではだめですから、こうしましょう」 といえなかったのです。 というわけで、ちょっと話を詰めて客側の要求にあった 物をこちらから再提案することにします。 どうも何度もありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

直接の解答にはならないかもしれません。 二つのホストがあって、それぞれ、同じ内容のDBを持ち、リクエストに応じて DBの更新も有る、というようなシステムは「デュアル」には向いてません。 クライアントから見ると、どちらのホストで実行しているかを意識したくない が、ホストは二つあって、データも共有している、という形であれば いわゆる「デュープレックス」で構築します。データの共有も、安直にやる なら、共有ディスクを使います。 linux で、デュープレックス構成を採るためのミドルウェアを使ったことは 無いのですが、いわゆる「linuxビジネス」として、大手(には限りませんが) のベンダーから出ているみたいです。そのうちのひとつを参考URLに 示します。 検索をかけるのであれば、linux と、デュープレックス、もしくは、クラスタ という言葉をキーに検索してみると良いです。

参考URL:
http://www.nttcom.co.jp/news/details/001030a.html
matyu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 デュアルシステムは向きませんか。 なるほど。素直に構築できないなあとは思っていたのですが。 どうやら少しどころじゃなく検討が必要なんですね。 もう少し要求仕様をつめてみようと思います。

関連するQ&A

  • ラウンドロビン

    ラウンドロビンで タスクがA,B,Cほぼ同時に投げ込まれ それぞれ6,2,2分かかり、 タイムスライス(クオンタイム)が2分で、 タスク切り替えに0.5分かかるとき、 平均ターンアラウンド時間はどうなりますか? ラウンドロビンは A→B→C→A×2 or A→B→C→A→A どちらですか?

  • システム間のセキュリティ

    よろしくお願いします。 AとBという2つのシステムがあるとします。 同一ビル内の拠点で、Aは系列会社のシステムで、 Bは弊社社内システムです。 2つのシステムは、NWセグメントが分割されており、 互いにアクセスすることはできません。 ところが、 Bシステムのユーザが、業務要件として Aシステムのデータベースのデータを参照したい、 と言い出しました。 これをどう実現できるか悩んでいます。 Aシステムの管理者に確認したところ、 現在のセグメント分割の方針は、 担保してほしいとのことでした。 こういった場合、どういった落としどころが考えられるでしょうか?。 1.Bシステム側に唯一A社にアクセスできる代表サーバを設け、アクセスを最小限にする 2.システム間にCiscoL3スイッチを入れIPをルーティングする。スイッチではアクセスリストなどで アクセスを最小限に制限する 3.Aシステムのバックアップを、Bシステムのデータベースに手動運用で復元する などが思いつくのですが、他に方法や上記についてのご意見など 頂ければ幸いです。

  • ActiveDirectoryでシステム毎の管理

    ActiveDirectoryでシステムごとの利用可否の管理は可能でしょうか? うちの会社ではPCのログインにはActiveDirectoryのドメインによる認証を行っていますが、 業務システムのID/パスワードはシステム毎に異なり、それぞれユーザが覚える必要があります。 ActiveDirecoryで、PCのログインIDだけでシステム毎の利用可否を判定する認証機能を提供することは可能でしょうか? あるいは、それを実現するにはID管理用の認証基盤システムを別途構築する必要がありますか? 基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • デュアル・ディスプレイ用のビデオカード2枚差しに関して

    デュアル・ディスプレイ環境を構築したいと思い、過去Q&Aを検索したところ現在使用しているAGPビデオカードに空いているPCIを利用して2枚差しで対応できる旨の回答がありました。 当方スリムPCのため一枚でデュアル対応カードは利用できないため(ロープロなので無理ですよね?)、この2枚差しに挑戦したいのですがいくつか疑問点があります。 1.現在使用しているRADEON9600SEはデュアルに対応していませんが、上記2枚差しは可能でしょうか?それとも2枚ともディアル対応でないといけないのでしょうか? 2.チップは違うメーカーでも大丈夫ですか? 3.それともロープロの小さいスロットでも一枚でデュアルに対応できるものがあるのでしょうか? 御存知の方、御回答よろしくお願いいたします。

  • System32のフォルダを修復したい

    Windows Server 2008で稼働しているサーバーがあります。 こちらがメンバーの作業ミスでSystem32内のファイルをいくつか削除をしてしまいました。 その影響でIISサービスが起動しなくなったり、 タスクスケジューラー内のデフォルトのタスクが消えてしまいました。 また消えてしまったファイルが何かというのが全く分かっていません。 とりあえずsfc /scannowを実行しましたがすべてのデータは復旧しませんでした。 新たなサーバーを構築するのが一番早いのは理解していますが ユーザーに影響があるため、極力いまのサーバーを利用したいと思っています。 System32を復旧させるためにそのほか方法はありますでしょうか?

  • 2台のPCをデュアルディスプレイで使用したいのですが・・・

    これから自作PCを構築する予定なのですが、次に自作する際には 2台ディスプレイを購入し、デュアルディスプレイにしようと考えています。しかし、現在使用しているPCもそのデュアルディスプレイで使用したいので、以下のようなケースに対応できる方法や機器(PC切り替え器)が現在存在しているのかを知りたいです。 (例)今まで使用しているPCを(A)とし、新しいPCを(B)とします。 それで、 (1)(A)を使用しないときは、(B)をデュアルディスプレイで使用する。 (2)(A)と(B)を両方使用したいときは、片方のディスプレイに(A)、もう一方に(B)の画面を表示させる。 (3)(B)を使用しないときは、(A)をデュアルディスプレイで使用する。 (2)のようなケースも考えられるので、マウス、キーボードはそれぞれのPCに繋いで使用したいです。(=マウス、キーボードは共有しない) PCとディスプレイはDVI接続を予定しています。 グラフィックボードは両方ともデュアルディスプレイ対応です。 まだ、自作を始めて間もなく、知識不足で、条件や、環境などの説明が足りないかもしれませんが、もし知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Linuxでデュアルディスプレイのやり方

    質問します。 今、私はLinuxで、デュアルディスプレイをしようと思っているのですがなかなかうまくいきません。 問題は、デュアルディスプレイにはなることにはなるのですが、例えば、AとBのディスプレイがあったとして、Bでブラウザなどを最大化するとAとB(AとBで1つのディスプレイになってる感じです。)で最大化になってしまいます。 私がやりたいのは、WindowsみたいにBのディスプレイで最大化したものはBのディスプレイで最大化になるような亊にしたいのですがどうしたらよいでしょうか? マシンの詳細は OS:Red Hat EnterPrise Linux ver4 VGA:Quadro FX1500 Driver:NVIDIA-Linux-x86_64-1000.14.11-pkg1.run です。 デュアルディスプレイの設定は、アプリケーション→システムツール→NVIDIA X server settings→X Server Display Configuration で、デュアルディスプレイにしたい方をクリックし、Configure で、TwinViewにしました。 Position は、Right of です。 HPのワークステーションなのですが、HPからダウンロードしたドライバーも試しましたが同じ症状になっていて困っています。 どなたか、解決方法を知っておらっしゃる方がいればよろしくお願いします。

  • ディザスタリカバリーにおけるグローバルIPアドレス

    繁忙期が年に数度あるWebサイトにおいてディザスタリカバリーとして、 サービス提供サーバーがダウンした時に別サーバーへ誘導したいと考えています。 障害時の切り替えは、DNSラウンドロビンでは携帯電話等で問題が生じると噂されているため、 ロードバランサー(冗長化目的)で対応しようと調査しています。 この際、主系と待機系拠点のサーバー配置施設は地理・ネットワーク経路・運営業者を全く別で構成した場合、ロードバランサーに付与するVIP(WebサイトのIP)は、どこのグローバルIPを利用するべきなのでしょうか? 2拠点の何れかのネットワークに障害が起きた際に、切り替え出来ないと問題ですので、 2拠点の何れかのグローバルIPをVIPに利用するのは如何なものかと悩んでいます。 結局、安心できるインフラを自前構築するか、VIP非公開でロードバランサー個別をDNSラウンドロビンするしかないのでしょうか? [構成イメージ:DNSラウンドロビン利用時] □:公開するIP □ーwebサイト  | □ーwebサイト [構成イメージ:ロードバランサー利用時] ■:公開するVIP □:ロードバランサー   □ーwebサイト ■ー|x|   □ーwebサイト

  • システム及びデータの著作権

    システム及びデータの著作権 甲客がA社にシステムを作ってもらい業務を遂行していました。 数年が経ち、システム自体が古くなったので、A社より格安のB社に再作成を依頼しました。 当然面白くないのが、A社。システム及びデータの著作権を主張しています。 甲客「データはうちが入力したもの、著作権はない。それに仕事自体そんなに変わってないので、似たシステムが出来てしまうのは仕方ない。」 B社「言われた通り作っただけ、甲客は著作権要らない契約なので、著作権はうち」 甲客とB社の言い分は通りますか?一緒にA社に対抗できますか? たしかにシステムはそっくりであるのは否定できませんが、過去数十年のしがらみもあり、業務的にはもうどうしてもそういう形になります。

  • DNSラウンドロビンの用語の由来

    多くの連帯責任の環境にはリーダーが関わっているのではないか、と25年程の昔には考えておりましたが、『グラミン銀行』の施策では、知り合いと違う債務者達の連帯責任によって支払いを促してきたそうですし、ラウンドロビン(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3)の方式では、代表者達への糾弾を防ぐ為に、リーダーを決めない様にしていましたね。 でも、そういう発想の起源が分からないものですから、教えて下さい。 ラウンドロビンやら唐傘連判状やらに似たリーダー隠しの手段は、 古代の世界にも存在していたのでしょうか。

専門家に質問してみよう