• ベストアンサー

メチコバールはB12なのに何故副作用がありますか?

サプリメントのB12の説明を見ると、低毒性だし水溶性なので過剰摂取の副作用は報告がないとか、副作用の心配はないと書いてますが メチコバールになると、副作用の記述があります。 同じB12でも微妙に違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

医療用医薬品の場合、発売前にいろいろな臨床試験を行います。この際に患者を対象とした臨床試験を二重盲検試験という方法で行います。これは対象とする薬剤と見た目では判別できない偽薬(プラセボ)を用意し、処方する医師も対象患者とも対象薬剤なのかプラセボなのか解らない状況で効果判定することになります。この臨床試験は多くの医療機関を対象とし数多くの患者さんが対象となります。この試験を統括する医師(もちろんメーカーの方ではありません)が被検薬剤を投薬するかプラセボを投薬するかをコントロールしているわけです。臨床試験の投薬期間を終えた後、医師は効果判定しますがこの際に先入観で影響が出ないようにし、公正な判定をさせるためにこのような方法を使います。 さて副作用に関してですが疑わしきは副作用と考えます。その薬剤による副作用ではないと完全に否定されなければ副作用としてカウントすることになります。全症例の副作用集計し、副作用の重症度判定、頻度、場合に応じて対処方法を医薬品のDI(ドラックインフォーメーション)に記載することになります。メーカー側からみた場合、医師・薬剤師をはじめとする医療関係者に副作用を注意喚起せずに副作用で患者被害が出た場合、責任を問われることからPL法の観点から見ても積極的に副作用報告を呈示し、注意喚起することになります。もちろん発売後に新規の重篤な副作用が報告されることもあり、このような場合、副作用救済基金といった患者救済システムを構築している訳です。 つまり医療用医薬品は疑わしきものをすべて副作用として網羅する。健康食品・サプリメントの場合は完全に副作用と認定できるもの、もしくはかなり確率が高いものに絞って記載するということになります。プラセボでも副作用が20%程度出ることはあります。 メチコバールはご指摘のとおり、ビタミンB12がサプリメントと変わりある訳ではないと考えて差し支えありません。

jokyoaflo
質問者

お礼

フラセボでも出るんですね サプリメント気分で気軽に服用します。 詳しい説明ありがとうございました わかりやすかったです

その他の回答 (2)

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.3

サプリメントはサプリメント…薬じゃ無いんですよ。所詮、食品の括りなんです。たいした薬効もありません。 あったら、食品として売れないですからね。 同じ物でも用量が全然異なります。まぁ厳密には物が違うかも知れないのですが。 サプリメントは1日100μg程度ですよね。 医薬品は1日に1500μgです。これだけ見ても15倍違います。 メチコバールお医者さんや薬剤師さんも副作用はほぼ無いって見解をされてますよね。っと言うか私はそう言われました。 実際の症例を見てみても、 副作用の報告は15180 例中で146 例です。つまり1%弱。 しかも副作用は消化器系の食欲不振や悪心・嘔吐、下痢が合計して0.88%です。 気持ち悪くなった人がちょっといたって感じですが、サプリメントはこう言った調査をこんな人数ではやってませんしね。 ちなみに上にも書きましたが、メチコバールとは「メチルコバラミン」と行って、一般的にある4種類のビタミンB12(コバラミン)の一種です。 他にはシアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン、アデノシルコバラミン等があります。 サプリがどれ使ってるか知りませんが、その違いと言うよりは用量が低いって言うのが違いだと思いますよ。

jokyoaflo
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

ビタミンB12の1日推奨量は2.4μgです。μgというのは1gの100万分の1の単位です。ところがメチコバールは1錠で500μgです。いくら水溶性ビタミンは過剰摂取しても排出されるだけだから害はないとはいっても、ものには限度がある。何事も程度問題です。 どうしてこんなに含んでいるんでしょうかね。無知蒙昧な現代人には多ければ多いほど売れるからでしょうか。

jokyoaflo
質問者

お礼

たしかに多いですね。でも風邪の時はビタミンCを多めに摂取するといいとか言いますね。治療目的の場合は多めが基本なんでしょうかね。 無知蒙昧と言われない様に気をつけねば。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • メチコバール

    メチコバールのビタミンB12は必要でない分は、排出されるんですか? 製剤だと水溶性ではないのでしょうか?

  • メチコバール(メコバラミン)とサプリメント

    2か月前に頬骨を骨折した時に顔の神経が損傷してしまいました。今は損傷した神経を再生(しびれや感覚障害をなくす)させる為にメチコバール(メコバラミン)を処方されています。 しかしこの薬は長期的に飲まないとあまり意味がないらしいのですが長期的に薬を飲み続ける事事態(副作用)に少し抵抗を感じますし、最近飲み続けて(この薬が原因かは分かりませんが)気のせいか体調が悪くなった気もします。 そこで質問なのですがメチコバールってB12の薬ですよね??例えばメチコバールを飲まずにビタミンB12入りのサプリメントを毎日飲んだら同じような効果になるのでしょうか??それともその他にメチコバールには成分が入っていてやはりメチコバールのほうが効果は高いのでしょうか??

  • ビタミンEの副作用について

    最近、ビタミンEの過剰摂取による副作用が問題になっています。 骨粗鬆症などの発生が危惧されているようです。 過剰摂取とはどれほどの量を指すのでしょうか?・・・

  • ベジタリアンのビタミンB12摂取について

    ベジタリアンの食事内容についておたずねします。 ビタミンB12を摂取する場合ですが、 植物性の食材に含まれるB12は非活性と聞いています。 でもサプリメントでの摂取は出来るだけ避けたいのです。 そこで仕方なくちょっと方向転換して動物性食材になりますが、 煮干で出汁をとった味噌汁を飲むのはどうかと思うのです。 確かビタミンBって水溶性ですよね。 この方法でビタミンB12を十分にとることができるのかどうか、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ビタミンb6 の長期摂取

    ビタミンb6 の錠剤ですが、どのくらいが過剰摂取になりますか? ビタミンb6 を錠剤での摂取は、長期に摂取や過剰摂取だと体に害があるとインターネットでありました。 一日何mgを何年とかです。 それか、ビタミンb6も他のビタミンb類のように心配ありませんか? 宜しくお願いします。

  • 低用量ピルの副作用→ビタミンB6、葉酸

    低用量ピルの副作用→ビタミンB6、葉酸 現在、低用量ピルを避妊目的で服用中です。 副作用がつらくて、今月からマーベロン28→アンジュ28に変えてみました。 しかし、副作用はマーベロンより強く出ています。 そこで、ネットで調べてみたところ、ビタミンB6と葉酸のサプリメントがいい、との情報を得ました。 サプリメントを飲んで、実際に副作用が改善された方はいらっしゃいますか? 注意点や、何も変わらなかった、との情報でもいいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビタミンB12過多について

    ビタミンB12をサプリメントとして、また多い食品を摂取していないにも関わらず、血液検査で健康人の上値の倍の数値があります。 一般には、このビタミンは水溶性だから問題ないと言われていますが、このビタミンの不足の身体症状が出ています。 これって、どう理解すればよいのでしょうか。

  • 栄養ドリンクの副作用について

    はじめて質問します。 市販に売られている栄養ドリンクの事なんですが、もし過剰に摂取した場合はどんな副作用があるのでしょうか? 教えてください。

  • サプリメント

    サプリメントの摂取についてです。 サプリメントはファンケルのビタミンB群とビタミンCを飲んでいます。  ビタミンB群の1日の摂取目安量は2粒で ビタミンCの1日の摂取目安量は3粒です。 どちらのサプリも脂溶性ではなく水溶性のサプリメントなので過剰摂取などおこりにくいと思うのですが、あまりにサプリメントにたよりすぎたり食事からもビタミンなどを摂取できるので、毎日サプリメントを摂取せずに1~2日置きにサプリメントを摂取してなおかつ1日に摂取するサプリメントの量を減らそうと思います。 自分は立ち仕事でして5~10月の暑い季節で疲れやすい季節は2日に1日の1日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量はビタミンB群が朝か夜の1日1粒でビタミンCは朝と夜の1日2粒にして、 他の季節は3日に1日の2日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量は暑い季節と変わらずビタミンB群が1日1粒.ビタミンCが1日2粒にしようと思うのですが、どうなのでしょうか? 使用頻度や量などを減らし使用していこうと思うのですが、減らすと効果がないでしょうか? 上記の使用頻度や量などでも多少でも効果などはあるでしょうか? サプリメントに詳しい方など教えていただけると大変参考になります。

  • サプリメントの副作用についておしえてください

    サプリメントを多種にわたって摂取しています。以前からサプリメントは逆に健康を阻害するとの意見がありますが、実際はいかがでしょうか?サプリメント懐疑派の方の意見は(1)特定ビタミンやアミノ酸など大量の単一栄養素を体内にとりこむことは、人体の恒常性維持機能に支障をきたす。(2)コエンザイムQ10やアルファリポ酸などはもともと医薬品であり、これらを5年、10年摂取したらどのような影響が出るのか臨床データなどはない。(3)サプリメントの摂取は肝臓機能に大きく負担をかける。水溶性ビタミンの余剰分は体外排出されると言われるが、これもきわめて肝臓への 負担が大きい。(4)実際、ビタミンD、E、マルチビタミンなどを長期摂取した場合、癌の罹患率が高まるとの統計調査がある、などです。 薬剤師や医師の間でも色々と意見がわかれているようで、「ほどほどにしましょう」くらいが統一した見解のようです。詳しい方、いらしたら情報をお願いします。

専門家に質問してみよう