車のマナーに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 信号のない横断歩道で、歩行者(または自転車)が待っているのに止まらない自動車
  • 青信号で歩行者(または自転車)が渡っているときに、曲がろうとする自動車
  • マナーについての意見や経験を聞きたい
回答を見る
  • ベストアンサー

これは車のマナーに入りますか?

マナーのカテゴリーがなかったのでこちらにさせていただきます。(ありましたらすみません) 1、信号のない横断歩道で、歩行者(または自転車)が待っているのに止まらない自動車 2、青信号で歩行者(または自転車)が渡っているときに、曲がろうとする自動車 1に関しては、個人的にはマナーに入らないと思いますが、ずっと待っているのに止まってくれない車を見ると、いらっとはしますね。後ろに後続車がいるならまだしも、余裕があるなら数秒くらい待ってくれても良いじゃないかと思います。 2に関しては、マナーなのか私もよくわかりません。信号待ちしていて、青信号になったとき、渡りはじめると車が曲がってきてそのまま進んでくることが多いですが、あたりそうで怖いです。歩行者優先じゃないのでしょうか?私は一度コレにあって、先を車に譲ったとき、後続車も続々と曲がっていったのを覚えています。青なのになかなか信号が渡れず、あれには参りました。時間が減ったとかではなく、少しくらい譲ってくれて良いじゃないかと悲しい気持ちになりましたね。 あと、信号を渡る人の波が途絶えて、車が曲がりはじめているとき、新たに人が信号を渡ろうとしたとき。見てると車が止まらずに接触しそうで怖いですよね。しかしマナーかと言われると、微妙ですね。 皆さんはマナーだと思いますか? 質問のすり替えはやめてくださいね。(歩行者のマナーも悪いからこのくらい別にいいだろとか)

noname#163406
noname#163406

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

横断歩道や自転車横断帯に近づいたときは (1)歩行者や自転車が横断しているときや、横断しようとしているときは、必ず一時停止をする。 (2)横断する人や自転車がいるかいないか明らかでないときは、その手前で停止できるように速度を落とす (3)横断する人や自転車がいない事が明らかなときは、そのまま進むことができる。 横断歩道のない交差点やその近くを歩行者が横断しているときは、 その通行を妨げてはいけません。 (妨げないとは、減速や徐行または一時停止をすることをいいます。) 教習所の学科で教わっています。 歩行者等の保護は運転手側の義務です!! 実際、守れてる方は少ないと思いますけどね・・・

noname#163406
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 必ず一時停止ですか。何人がこれを守ってるんでしょう。 実際に守ってない人、多すぎです。近年歩行者や自転車のマナーが問われてますが、車もどうにかしてほしいです。私は違反とは知らなかったです、それだけ多くの人が守ってない証拠ですね

その他の回答 (7)

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.8

2つともよく警察が点数稼ぎに取り締まってますよ マナーじゃなく違反行為です

noname#163406
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。私は見たことなかったので知らなかったです!

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.7

1、信号機のない横断歩道を渡りたいなら、手を挙げるなどの意思表示を車が停止出来る距離を考えて事前に示して欲しいです。 (※車は急に停まれない) 車から見た場合、単に横断歩道付近に立ってるだけでは横断歩道を渡りたいのかは車からは判断出来ません。 なお、横断歩道を渡る歩行者の通行を車が妨害した場合は「歩行者通行妨害」という反則点(2点)が車の運転手に課せられます。 2、信号機のある横断歩道で青になったら、横断歩道を渡る歩行者が優先ですから、右折左折の車は歩行者の通行を妨げると1と同じように「歩行者通行妨害」になりますから、歩行者は左右の安全を確認して堂々と横断歩道を渡ってください。 但し、歩行者用信号機が青点滅になったら歩行者の歩行速度では横断歩道を渡り切れなくなる可能性があるので無理に渡ろうとせずに右折左折車を曲がらせてください。 (※青点滅でも渡り始める歩行者が多い)

noname#163406
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小学生とかきちんと手をあげてますが、止まってる車を見たことがほとんどないです。 信号点滅時に滑り込んで走るのは危ないですよね。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.6

どちらも道交法違反です。

noname#163406
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知りませんでした。ではほとんどの人が違反してるのですね。

  • barujian
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.5

1、他の方もお答えのように、『歩行者優先』は基本的ルールだと思います。歩行者優先を前提ルールとして、運転しなければなりません。 2、歩行者の状況によります。歩行者の位置、歩行者の速度(杖をついたお年寄り等)、余裕が十分にあるのであれば、右左折OKでしょう。かえって後続車両が不必要につまってしまっても困りますものね。 ただし、歩行者に幅寄せするなど『早く渡れよー』的な煽り行為はモラル違反、マナー違反。

noname#163406
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的なルールなんですか。知らなかったです、ほとんどの車が止まりませんから。 幅寄せさせられたことあります。あの時は死ぬかと思いましたが、マナー違反なんですね。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

1も2も、マナーどころか、道路交通法違反になります。詳しくは、以下サイトの第三十八条参照。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000003000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

noname#163406
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。 早速読んでみます。

  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.2

1も2もマナーではなく 決まり事です 信号機の無い横断歩道に歩行者がいる場合車は停止しなければならない 2も歩行者優先なので停止しなければならない  現実は仰る通りですが マナーではなく車側の義務です

noname#163406
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義務なんですね。その義務も守れない方が世の中多すぎます。(私の住んでる地域だけかも知れませんが)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

1. 厳密にはルールです。教習所でこれをやると一発で検定終了のシロモノ。 マナーじゃないです。 2. これもルールじゃないかな。マナーじゃないでしょ。待つのが普通。

noname#163406
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 検定終了になるほどなんですか。知らなかったです。 違反なんですね。

関連するQ&A

  • 車の運転中、マナー違反の自転車歩行者に注意を払うと

    どうしても徐行や一旦停止の標識がなくても、自主的にそれらの事をすることになりますが、それに対して後続車がキレて困ってます。どうしたら後続車に理解してもらえるでしょうか? また、マナー違反(いや、ルール違反)する歩行者と自転車が増えた原因はどうしてでしょうか?自己中人間が増えたから? また、マナー違反がどれだけ自転車歩行者自身にとって危険か、また、それをはねた車の運転手にどれだけ迷惑かという事を理解させるにはどうしたらよいのでしょうか? 最近、車の運転が怖いです。 自転車も、車のウインカーやブレーキランプと同様、自分の動きを周囲に意思表示するように義務付け、自転車にそれらの装置を必ずつける事も義務付けるべきだと思うんですが、どう思われますか?動きが予測不能な自転車が一番性質が悪いと思いませんか? 結局、マナーの悪い自転車が歩行者にとって危険だからといって、車道を走る事を啓発したんですよね?でも、マナーの悪い自転車は車道に降りるようになってもマナーが悪いので、今度は自転車が危険にさらされるようになった。そして、マナーが悪いがために危険がまし、車にはねられる事故が増えても自動車の方が悪くなる事があるのが納得できません。無灯火・飲酒・車道右側通行・信号無視する自転車、車道を走るくせに歩車分離式信号では車道の信号を守らず、歩行者信号に従って突っ走る、これら全部フルコースする自転車などなど。自己中人間の自転車がどのような場所でも、信号が赤だろうが自由に走るようになりました。 私も車を運転していると、以前よりマナー・ルール違反する自転車と歩行者が増えたため、昔より注意を払う範囲や事項が広がって疲れます。 例えば、片側4車線以上の幹線国道同士の交通量の激しいとある交差点では横断歩道が設置されておらず、カタカナのロの字型の歩道橋があります。セパレート式信号?っていうんでしたっけ?左折・直進・右折各方向への青矢印が順番に出て、そのあいだは基本的に赤信号になってる…みたいな信号が有ります。 そういう状態の交差点で自転車が歩道橋を押して上るのを嫌がって、車道を走ってる事が有ります。自転車は原則車道を走る事になっているので、信号の矢印の向きを守って走行すればさほど問題ないと思うんです。車の流れと自転車の流れが一緒なので。でも、歩道橋にスロープがついていて、自転車が通行できるような構造なら、道幅や交通量も多い事なので、「自転車もなるべく安全の為歩道橋を渡ってほしいです。 ところが、矢印が右折なのに、反対車線の車道の左端を走行していた自転車が、直進で交差点に進入してきたことが有り、先頭で右折中だった私はその自転車を跳ねそうになりましたが、気づいて急ブレーキを掛けたら、後続車に追突されそうになり、しかも右折後その後続車が横に並んできて(当方女性・先方おっさん)窓を開けて「早く行け!」と怒鳴ってきました。 頭来ましたが、それ以来その交差点と同じ形状の交差点を先頭で右左折する際は、必ず信号無視の自転車や歩行者に細心の注意を払ってゆっくり目に進むようにしているのですが、後続車がイラついてきます。「矢印で点だからさっさと行け!」みたいな。おそらく、その後続車のドライバーは私のようにヒヤリとさせられたことがないのでしょうが、はっきり言って失礼です。大抵おっさんとか、大きい車に乗って威張っている人です。矢印過信しすぎ。はねて逮捕されても後続車に責任ないけど、こっちは責任あるんだよ…みたいな。しかも、私は信号をきちんと守るので、先頭になる事が多いので怖いですよ。赤でも強引に突っ込む人なら先頭にならないですがね。 それと、横断歩道を渡りきる前に斜めに車道へはみ出してくる自転車・歩行者、逆に歩道を交差点に向かって猛スピードで直進しているのに、いきなり横断歩道の手前の植え込みがあって見通しの悪い位置から車道を斜めに横切って横断してくる自転車を左折中にはねそうになった事も。 歩車分離式信号なのに信号無視する歩行者を右折中にはねそうになった事も。 歩道があるのに、夕方の暗くなり始めの見えづらい時間帯に、車道の中央の黄色い線付近を走る自転車。そして車が渋滞または信号待ちになると車と車の間をすり抜けて、周囲を何も見ずに歩行者が歩いている歩道へ猛スピードで入ってきて、また車間をすり抜けて車道へ入っていく無灯火自転車。 歩行者用信号が赤になって、右折矢印が出ているのに信号無視して横断する自転車歩行者も。 歩道があるのに車道の路側帯を夜に黒っぽい色で反射材もない服装で平気で歩いている歩行者もいます。

  • 過失割合について

    交差点で赤信号待ちしていた自動車が青信号で発進した際に、 直前の横断歩道を自転車に乗った子供が横切り接触した場合、 過失割合はどうなりますでしょうか? (横断歩道にも歩行者用の信号アリ) 因みに、この横断歩道に歩行者用の信号がない場合は、どうなりますか? 詳しいい方宜しくお願いします。

  • 左折してすぐに止まった車から人が出てきた場合

    横断歩道がある道路があって、左折したらその前の車が急に、横断歩道をすぐこえたところで、急停車してそこから人が出てきたとします。 その人は、横断歩道を青信号で渡りだしたのですがこのような場合後続車がその歩行者をひいてしまった場合、歩行者をおろした車に過失は問えるのでしょうか? そもそも、左折してすぐに停車することは法律的には「あり」なんでしょうか?

  • 自転車は車用の信号か歩行者用の信号か

    自転車は軽車両と(私は)認識しています。 軽車両ならば、車用の信号に従うべきだと思うのですが、 実際の道路には歩行者の横断歩道の真横にくっついて 自転車用の横断帯があります。 また、歩行者、自転車用ともしっかり書かれています。 ということは、自転車は歩行者用の信号に従うべきなのでしょうか。 それとも、車用の信号に従い、車用の信号が青の時に、 (1)自転車用横断帯を通るのが正しいのでしょうか。 ついでに... 私の近所で自転車に乗っている人は、ほとんどが歩行者用の信号に従っています。 そのため、もし私が車用の信号に従って進むと、 他の自転車は歩道で止まっているのに私だけ進んでいるという状態になります。 周囲の目を気にすると中々車用の信号に従うのは(個人的に)かなり勇気がいります。 (2)この場合は周囲に合わすべきなのでしょうか。 それとも、そこは周囲の目など気にせずに悠々と法に従えばいいのでしょうか。 質問長くなりましたが、 よろしくお願いします。

  • 自転車のマナーについて

    自転車のマナーについて 自転車で通学しております大学生です。 通学途中の道に、大通りと大通りの交差点で、横断歩道が無く歩道橋のみがある 大きな交差点があります。 自転車で車道の左端を走っておりますが、このようなタイプの交差点では左折レーンは常に青で ずっと左折車が通っておりますよね? なので直進したいとき、車道の左端で信号待ちをすることもできず、また歩道に上がることもずっと柵がありできません。 普段は交差点のずっと手前で信号を待ち、直進が青になれば左折車がとぎれるのを待って一気に直進しています。最近ではこの道を避けて遠回りをしています。 友人は左折レーンと交差する道路の間で待てばいいと言いますが、確かに車が通らない場所でバイクなども そこで信号待ちしていますが、自転車でそこに駐まっているのは恐怖です。 この場合の正しい自転車マナーをご教授願います。

  • 歩行者と車の事故

    大阪は歩行者・自転車の交通マナーが非常に悪いことで有名ですが、実際、赤信号でも平気で渡ってきます。 先日、自動車を運転中、歩行者と接触してしまいそうになりました。制限速度内で青信号を渡ろうとしていたら、歩行者が平然と歩いて横切ってきました。相手はこちら側を見ながら、車が止まるべきだと言わんばかりに堂々と歩いていました。危うくぶつかりそうになり、交差点内で(青信号にもかかわらず)急ブレーキではないものの、止まらざるを得ませんでした。 もしもこのような状況で接触してしまった場合、常識的に考えて100%歩行者が悪いと思うのですが、法律的にみると過失割合はどうなるのでしょうか?もしこれで自動車側に過失があるのであれば、青信号であっても常に徐行しなければ、事故は防げないと思うのですが・・・

  • 自転車と車の交通事故について質問です

    ずっと結論がでないまま月日が流れているので、よろしくお願いします。 自転車で帰宅中のことです。 前方に横断歩道があり、青信号です。 渡ろうとして自転車で横断中に、右折してきた車が急に曲がってきて接触し、自転車は大破し、通院することになりました。命に別状はなかったものの、自転車の青信号横断に際し、過失割合のことで保険会社と口論してます。 保険会社は自転車のスピードが出てるからとか安全確認してなかったなど、納得のいく説明がないので示談に踏み切れません。 青信号の横断歩道で、安全確認していても、右折してきた車と接触を起こせば、こちらの自転車側にも過失はあるのでしょうか。

  • 捕まらなければ何をやってもいいのか?

    バイクや自動車で信号無視をすると捕まりますが、歩行者で信号無視をしても注意だけで捕まる事はありません。 これは日常でも言える事で、自転車の二人乗り・夜間の自転車の無灯火、歩行者や自転車の信号無視・車道横断等々。法を犯して捕まらなければ何をやってもいいというのはおかしいくないですか? ちなみに私は、歩行者の時は横断歩道の信号が赤で車やバイクの往来がなくても横断はしません。ちゃんと青に変わってから横断します。

  • 運転免許初心者

    運転免許初心者なので、理解が足りていない部分があり、教えてください。 時々ニュースからでも、YouTubeのドラレコ動画を見ていても、歩行者や自転車の急な飛び出しや、それによる事故が発生していますが、この場合についての質問です。 1、歩行者が信号無視をして横断歩道を横断中、青信号で走行していた車と接触or轢かれる事故 2、信号も横断歩道もない車道を、歩行者が『今なら渡れるだろう』と思って横断中に、走ってきた車と接触or轢かれる事故 3、信号機のない横断歩道で、車が近くを走っているにも関わらず、自転車が車の目の前に飛び出して車と接触or轢かれる事故 4、自転車の逆走による車との接触or轢かれる事故 ※ケガの程度や、死亡したのかしてないかによっても過失割合は違ってくるものだと思いますが、過去に『車よりも歩行者側の過失の方が問われた』件もあるのかどうかなども踏まえて、教えていただきたいです。 大前提として 『あそこに歩行者がいるから、急に飛び出してくるかもしれない』予測を立てておくのはもちろん必要ではあるものの、ドラレコ動画を見ていると、あまりにも身勝手すぎる歩行者や自転車が多く、そんな場合でも車を運転していた側は逮捕や免許取り消しにされてしまうのか、お聞きしたいです。

  • スクランブル交差点の自転車

     近所に普通の四つ角の交差点があり、横断歩道はスクランブルです。道路の両方向とも普通の信号が青の時は歩行者用の信号は赤で、3回目の信号の切り替えで、普通の大きな信号は赤、すべての歩行者用の信号(斜めも)が青になる仕組みです。(ここで初めて歩行者は渡れます)  でも信号待ちの自転車の人たちは、普通の信号が青の時は渡らず、歩行者用の信号が青になるとすべての方向に(特に斜めに)一斉に自転車に乗ってスタート(もちろん手押しではなく)するので、とても危険です。  自転車は歩行者用の信号ではなく、普通の信号に従うものだと思いますし、横断歩道を渡るなら降りて手押しにすべきだと考えますが、意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう