• ベストアンサー

電気工事士の資格がないとやってはいけないこと?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>電源コードをステップル等で固定する行為はいかなる場合でも禁止されています。 改正されたのですね。ショーウインドー内の電灯配線の例外規定は。 注意点として電線等を「固定」する作業が工事司法で工事し免許が必要とされています。「固定」の中にはパイプの中に電線等を入れる行為が含まれます。 OA用にコードを収納する部品が売られていますが.一部工事し免許が必要な作業があります。 >壁のコンセント以降の変更はいらないとか コンセントから「プラグで接続する」場合に限りご指摘のとおりです。 交換は工事し免許が必要ありません。ただし「同じ物」と交換すること。

yamashiro
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 資格を取るだけでは電気工事は危ない?

    ブレーカーを交換したり、屋内配線をいじくり回したりは怖いですが、コンセントやキッチンライトなんかを自分で取り替えられるなら、自分も電気工事士の資格を取ってみたいなと思いました。 ただ、ふと思ったのですが、電気工事士の資格を取るだけで工事まで安全にできるのでしょうか? 実技試験があるというのは聞いたことがありますが、実際にコンセントや証明を取り替えたりするのでしょうか? やはり別途、電気屋とかに就職するなどして先輩の指導の下、経験を積まないとDIY感覚で独学で工事を行うのは危ないですか?

  • 電気工事士の資格が必要な工事内容かどうか教えて下さい

    蛍光管やLEDを使用した照明パネルの設置工事を考えています。 照明パネルからは、一般的な(100V or 200V)コンセントに差込み可能なケーブルが出ています。 工事内容は、屋内の壁内・天井内・床下などにこの照明パネルを設置するもので、コンセントに差す作業だけを残しておく(引渡し後にコンセントに差してもらいます)状態で作業を終了します。照明パネルは壁の中などに収納してしまいますが、コンセントは壁外に出します。 原則、新築及びリフォームを対象としていますが、コンセントまでは建築工事でお願いしたいと考えております。(当方、金具工事が主体で電気工事士の有資格者が居ません)。 現場での結線を必要としない工法にしたいがために、上記のような工法を考えていますが、電気工事士の資格が必要な工事内容かどうか教えて下さい。参照できる文献又はサイトを教えていただけると尚助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 壁スイッチと電気工事士について

    電器屋やホームセンターなどで売られている、壁に取り付けるタイプのコンセントやスイッチは、電気工事士の資格がなければできないそうですが、壁より外側は電気工事士の資格が無くてもできるのでしょうか? 僕は、以前、壁スイッチやコンセントを利用して、延長コードを作ったり、複数個の口がある、スイッチ付きコンセントを作ったりしました。(壁に埋め込んではいません。) このような物もやはり違反なのでしょうか? あと、この電気工事士法に違反した場合、どのような罰則があるのでしょうか? 調べても少し分からない部分があったので、質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 電気工事について

    屋内配線の工事をする際に,工事の内容など(配線図等)を毎回電力会社へ提出・申請する必要があるのでしょうか.(もちろん,電気工事士の資格を持っているとして) 自宅のコンセント増設,スイッチ交換などです. こんな話を以前に聞いたことがあって質問させていただきました. よろしくお願いします.

  • 電気工事士と一般人の境目とは・・・?

    *私(質問主)は、電気工事士免許を持っていないことを前提にお読みください。* 手元スイッチが付いているOAタップがほしいのですが、 案外希少価値で、あったとしてもものすごく高いです。 ですので、自作で手元スイッチ付きのOAタップを 作成しようと思いました。 中学の時に、同じようにVVFとコンセントとプラグを 授業の実習で取り付けたことがあります。 そこで、材料を買いに行こうと家電量販店に行きました。 近くにホームセンターがないので家電量販店にしました。 できあがりの構想図としては、こんな感じです。↓ [電源プラグ]---VVF---[露出タンブラースイッチ]---VVF---[4口コンセント] そこで、VVFとコンセントとプラグと露出タンブラースイッチを 買おうと思いました。でも、露出スイッチの袋の裏に 「新設には電気工事士の免許が必要です(取り替えをのぞく)」と ありました。だから購入は見送りました。 でも、延長コードみたいな自作ケーブルって、 免許を持ってない人もやってますよね。 こういうことも電気工事士に任せなきゃ行けないのですか? それとも、露出スイッチを途中で噛ませるのが いけないのでしょうか。 簡単に言えば、自作で延長コードを作っても 問題ないのでしょうか。

  • 電気工事業者のおすすめ選び方

    こんにちは。 自室のエアコンのために専用回路(コンセント増設)を至急しなくてはいけないのですが、どこに工事を申し込んでいいのか困っています。予期せぬ出費なのでできるだけコストを抑えたいのですが、電気工事なので技術や知識がない所は怖いし、、。 ●素人ながら考えられる工事内容は、エアコンを付けた部屋の隣の和室に使っていないエアコン専用のコンセントがありましたので、隔てる壁(ここだけ木造?でした。他の壁はコンクリです)に穴をあけてそこから露出配線でエアコン近くまで延長しようかと思っています。 こういった工事に必要な国家資格はどういったものがありますか。この資格を持っている業者は信頼できるなど何か情報がありましたら教えて頂きたいです。またぼったくりを防ぐためにこの工事のだいたいの目安で構いませんので相場はわかるでしょうか。(延長するのは直線10M以内です。ただしその場合壁に穴をあけます) 皆さんが選ぶとしたら素直にエアコン購入の家電量販店に仲介してもらいますか?アドバイス頂けると大変助かります。宜しくお願いします。

  • 第二種電気工事士でDIYはどこら辺までできる?

    コンセントの取り替えや、壁に電気コードを打ち付けうるだけでも第二種電気工事士の資格が必要ってことは知ってるんですが、実際、独学で取ったとして、現実問題、どこら辺までDIYできるもんでしょうか? 過去、僕の後輩にはブレーカーを自分で取り替えたという強者もいましたが、はっきり言って資格があるとはいえ、業務をしているわけではない素人がブレーカーの外側の配線をよく触れるなと思いました。 キッチンの照明を交換したくて僕も電気工事士の資格を取ってみようかと思っていますが、せいぜい照明を交換したり、コンセントを取り替えたりくらいしかできないかなと思っています。 下手に配線そのものをいじって火事になったら怖いので。 それとも資格を取得できるくらいになれば、少なくとも火事にならないくらいの配慮はできるようになってるものなんでしょうか? 何年か前から試験の採点が厳しくなったと聞きますし。 さすがにブレーカーまで触りたくないですが、ブレーカーから家の中は結構、自由自在にDIYできるもんですか?

  • 電気工事士の資格がなくても作業可能な電気工事を教えてください。

    勤務先で、施設の工事・補修関係の仕事の発注を担当することになり ました。 補修について、軽易な案件は、日常清掃の業者さんに発注できるよう な契約になっているのですが、電気関係の作業については、そもそも 資格がない人がやってはいけないと聞き、どこまで作業を発注してよ いのか、わからなくなってしまいました。 日常清掃の業者さんは、電気工事士の資格は持っていないので、技術 的には作業可能でも、作業したら法律違反になってしまいますし、 こちらがお願いした補修作業をしていただいて、万が一、事故が起き てしまったら、とりかえしがつかないのではと困っています。 現在の懸案は、高所の蛍光灯の取替・照明器具や安定器の取替・照明 スイッチやコンセント破損の補修・コンセントプラグやコードの補修 などです。(今後、他の案件も発生するかもしれませんが…。) 具体的に、どのような案件が、電気工事士の資格がなくても作業可能 な電気工事なのか、ご存じの方がいらしたら教えてください。 (素人にもわかりやすい解説が載っている公的サイトなどがありまし たら、あわせて教えてくださると助かります。) よろしくお願いいたします。

  • 電気工事にお詳しい方お願いします。

    ビルトインガスオーブンの設置を業者に依頼しました。 アース線の先にビニールテープが巻いてありました。 (問1)この施工で大丈夫でしょうか? コンセントは壁に張り付いているものではなく、 延長コードのような( 線が付いている)タイプです。 コンセント側に、アース線を差す穴はありません。 (問2)このコンセントは、 アース線が差せるコンセントに変更できますか? (問3)(問2)で変更できるとした場合、 代金はどれ位かかりますか?

  • 電気工事士さんにお尋ねします。配管について。

    分電盤から壁コンセントまでの配線を、配管の中に通すことは可能でしょうか? 具体的には、ブレーカーからコンセントまで、途中に分岐回路のないVVFケーブル又はエコケーブルを、直接のステップル留めではなく、PF管やCD管などに入れて屋内配線することは法律上可能でしょうか? (一般的な木造住宅です) 配管したい理由は、オーディオ専用コンセントまでのFケーブルを、数年に一度ずつ交換したいためです。 作業は専門家に依頼することになりますが、法律上どのような制約があるのか、素人で分からないためお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう