• ベストアンサー

酸化還元電位の測定法

土や食品の酸化還元電位を測定したいのですが、水に溶かしてORPメーターとかいう物で測定すれば良いのでしょうか?何かアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

食品のORPを測った事無いので、土だけ。 ORPメーターは水質用ですね?(土質用なんて見た事ないので、そうじゃないかと思うのですが) そうすると、やはり土そのものではなく間隙水のORPを測ることになります。 でも、水に溶かすのではなく、水に浸かっている土の塊にセンサーを突っ込む方がいいです。 水に入れて攪拌すると、水中の溶存酸素が土の中に入ってしまいますよね。ORPは溶存酸素の量で値が変わりますから、その場でセンサーを突っ込んで測るほうが影響は小さいと思います。土を採取するなら空気をあまり入れないよう塊で採れるといいんですが、筒を押し込んで抜けばそれなりに採れると思います(砂のようにサラサラしたのは採れませんけど)。 ちなみにORPメーターはpH用のセンサーがついているものが多いのですが、pHメーターはガラス電極なので、センサーカバーがついてても土にぐいぐい押し込むと割れます(当たり前ですね)。←そんなことするのは私だけか… (^_^;)

syaa2001
質問者

補足

回答ありがとうございます。m(__)m 使用するのは水質用のORPメーターです。測定したいのは採取してきた土の酸化還元電位なんです。 ですからあまり量がないんです。水に溶かしてしまうと問題ありなんですね。どうしましょうか。 特殊な土なので構成成分だけでなくいろんな方面から調査しているのです。 放射線を調べたりして・・・。

関連するQ&A

  • ホルマリンの酸化還元電位

    初歩的な質問で失礼します。 ホルマリン、ハイドロキノン、亜硫酸カリウムの還元力の大小を調べたいのですが、酸化還元電位の大小で判断できるのでしょうか?どなたかこれらの物質の酸化還元電位をご存知の方いらっしゃいますか? それともORP計で測定しないと知ることはできないのでしょうか?化学便覧などには載っていないと思うのですが。。 よろしくお願い致します。

  • 酸化還元電位

    よろしくお願いします。 酸化還元電位の測定をしたいのですが、測定機器が分らず困っています。 CVやゼータ電位を測る測定機器では測れないみたいで・・・ 測定器具と測定してでてくる酸化電位、還元電位からわかることがなんなのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 酸化還元電位

    海の調査で底質の酸化還元電位を測定しているのですが、その測定方法がよく分かりません。 底質に計測器のセンサーを差し込んでぐるぐる回しながら測定しているのですが、たまにおかしな値が出てきます。 そもそも、酸化還元電位計は液体を測るものなので、底質などを測定するはできない、という話も耳にします。 酸化還元電位に関する知識、および正しい測定方法をご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酸化還元電位の測定値の表し方

    土壌とか底質の酸化還元電位を飽和KCLの銀-塩化銀電極で測定した場合 標準酸化還元電位で表示するにはどうしたらよいでしょうか? (測定時の試料温度は関係あると思いますが・・・) また、通常電極の種類と実測値と測定時の温度を併記することが一般的なのでしょうか?

  • 酸化還元電位

    燃料電池の電極触媒の酸化還元電位を測定するといったときに酸化還元電位とはその電極触媒を燃料電池の用いたときに実際に取り出せる起電力のことなのでしょうか?お願いします。

  • 細胞内酸化還元電位の測定

    細胞内酸化還元電位に簡単な測定方法があるでしょうか

  • 酸化還元電位の測定で

    酸化還元電位を測定をして、ネルンストの式に当てはめました。 E=E0+RT/nF×log(a ox/a red) そして、計算すると、E0(標準酸化還元電位)が理論値では360mVとなるのですが、365mvになりました。そして、RT/Fの理論値が0.0592(25度)となりますが、測定値では0.0600になりました。温度は27度ぐらいでした。RT/Fの方は、温度だけのせいでこのようなずれになるのでしょうか?両方とも、どうしてこのようなずれがでるのでしょうか?

  • 酸化還元電位につきまして

    酸化還元電位(mV)について教えてください。 水をある検体に通した後、硝子瓶に入れ開放状態で酸化還元電位を継続して測定したところ、時間経過とともに電位が下がっています。 元の水⇒600mV:検体を等した後⇒200mV:1週間後⇒-160mV その後は、大きな変動がありません(飽和状態?) 下がった状態で瓶を振るとmV値が上がりますが、何故、静止の状態でmV値が下がっていくのか判りません(検体から分離した状態です) 不思議な現象ですが、実測値です。  どなたかお判りの方、お教え下さい。

  • 酸化還元電位に影響を与える因子

     水の酸化還元電位に影響を与える因子について詳しい本(素人ゆえ、計算式とかはいりません)やHPなど、知りませんか? (もし、直接ご回答していただけるなら、それでも結構です)  水耕栽培するのに、栽培水のORPを下げたいのですが、その方法を模索しております。

  • 酸化還元電位

    酸化還元電位を求める問題で、分からないところがあります。 COD測定で初期pHをおよそ0,8としKMnO4で有機物を定量する。KMnO4の10%が反応したときの酸化還元電位を求める。KMnO4の投入量をxmeq/lとする。 この場合は、ネルストン式にMn2+にx*0,1 MnO4-にx*0.9を代入して計算すればいいのでしょうか? pH0,8は使わなくてもいいのでしょうか? どなたか解る方アドバイスお願いします。