• ベストアンサー

退職を申し出る時期は?

文部科学省所属の国家公務員、近い将来民間へ就職を予定しています。上司へ退職願を出すタイミングについてアドバイスを下さい。法的な決まりとかもありますか?それとも内規とかがありますか?内容が内容だけに、同僚へ相談しづらいものですから・・・。あと、何か注意すべきことなどあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.2

北海道大学のHPの中に「退職の際の手続き」というのがありました. それによると原則として一ヶ月前までには届をするようです. 他の国家公務員関係のHPでも一ヶ月前が通例となっていました. 文部科学省ということですので,同じものと考えていいと思います. ただ,現職と関連する民間への就職を考えておられるとのことですが, 以下の服務に違反しないかよく調べられたほうがいいと思います. 8 営利企業への関与制限 国家公務員は,離職後2年間は,在職時の職務内容や就職先との取引関係等により営利企業(株式会社等)に就職できないことがあります。 また,職務専念義務の問題から,在職中に他の事業または事務に関与すること(兼業)は原則として禁止されています。

参考URL:
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/taisyokujimu.html
kennedy2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、届け出は一ヶ月前ですか。 営利企業への関与制限についてもご教示ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.4

私も国家公務員で、確かに皆さんのおっしゃるとおりです。 しかし、あなたの省の定期異動時期にあわせて退職されるのが宜しいのでは? またあなたのポストにもよりますが、管理職(課長以上)であれば3ヶ月以上前に申し出たほうがベターです。(人事異動作業は定期異動の3ヶ月前から始まります。)

  • amron
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

退職届は他の方もおっしゃってる通り通常一ヶ月前までてす。この一ヶ月前というのは、月の勤務日の締め日のことです。毎月25日が締めで6月に辞めるのであれば、5月25日までに退職届を出せばいいわけです。退職届は大抵総務部に専用の用紙があると思います(一般企業ではそうです) 私は3月に会社を辞めたんですが、辞めると言ってからは結構居づらいものです。 いろいろと・・・。 仕事の引継ぎ等あると思いますが、できるだけ間近になってから言った方がいいと思いますよ!

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.1

通常の会社であれば、就業規則という物があり、 自己都合・会社都合による退職の規定があります。 kennedy2さんの場合は国家公務員法の中にあると思いますが、 あと、話を切り出すタイミングは、人それぞれですから、 自分で判断するしかありません。(他人の意見でしてもその人が責任を取れるわけないし)

kennedy2
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 退職後の仕事内容が現職と関係しており、デリケートな転職です。熟考のうえタイミングを判断したいと思います。

関連するQ&A

  • 退職を伝える時期(職業は国家公務員(行政一)です)

    国家公務員の事務官6年目の者です。 今年度末か来年度末に結婚を機に退職をしようと思っているのですが、 いつAどういう形で退職の意思を伝えるのがよいでしょうか? 民間であれば、退職する1ヶ月ほど前に申告すればよいと思うのですが、 国家公務員は、来年度の意向については、7~8月に職員申告票というのを提出し、 それを所属課長に提出の上、所長と面談する・・という形をとってますよね?(違ったらすみません) だからたぶん、この申告票が人事の調整時期だと思うんです。 (最後の微調整は内々示のときですが・・) 各省庁への採用面接が秋~冬に行われることを考えると、簡単に足りない人員を増やせる職場でもないし、 やはりこの申告票の提出時期(7~8月)に退職の意思を伝えるのがベストかなぁ、と思うのですが、 なんというか・・民間に勤めた経験もなく、退職の意思を伝えるというのが初めてなのでよくわからないのです。 私の配属場所の場合、私が庶務係員で、庶務係長→総務課長→所長という順番で偉いです。 とりあえずは、提出までにこそっと庶務係長に話しをして、 一緒に総務課長に伝えに行き、最終的に所長に話す・・というのがよいのでしょうか?

  • 国家公務員

    こんばんわ。 今、教育系大学の3年生で進路は大学院に行きたいと考えています。教員採用試験は受けません。 大学院に行きながら、教員になるか、研究職に就くか、国家公務員になるか考えています。 国家公務員は二種(1種はよほど頭がよくないと入れないと聞いたので)を考えていて入るなら文部科学省に入りたいと考えています。 そこで質問なのですが(長くなってすいません) 本やインターネットで調べても、どのようにして国家公務員の試験を受ける事が出来て、文部科学省に入れるのか具体的なイメージが掴めません。 どのような試験内容で、日程なのか具体的に教えて頂ければありがたいです。試験勉強はなにをすればいいのか、具体的なルートがしりたいです! よろしくお願いしますm(__)m

  • 文部科学省

    将来国家一種で文部科学省に入りたいと思うのですが 理系でも文部科学省に入ることはできるのでしょうか?もし、できるとすれば、どこの大学の、どこの学部に入ればいいのでしょうか?教えてください。

  • 国家公務員総合職と学部について。

    国家公務員総合職と学部について。 私は、現在日本の教育について興味があり、将来文部科学省に勤めたい思っています。 そこで、進学する学部なんですが、そのまま興味のある早稲田教育学部 教育学科か、国家公務員総合職ならやはり社会科学系学部の方が良いのでしょうか?

  • 文部科学省の仕事について

    私は今私立の大学一年生で、将来は教育関係の仕事につきたいと思っています。最初は学校の先生になりたかったのですが、学校の先生では教育方針に従うだけで、根本から教育を変えられないと思いました。なので公務員になり文部科学省に勤めて、教育を変えて行きたいと思っています。そこで、国家公務員1種と国家公務員2種の仕事の違いとどちらが教育を変えていけるか教えていただけたら幸いです。

  • 中央省庁の採用決定時期を教えて

    文部科学省や国土交通省など中央省庁が入省希望者に対して最終的な採用決定を通知する時期を、大まかでもいいので教えて下さい(10月中旬など)。 もしも詳しくご存じの方がいたら、国家公務員試験から採用までのスケジュールも教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国家公務員の退職金について

     最近国家公務員の退職金の記事を目にする機会がありました。「こんな、不況のさなかにもらっている額が大きすぎるのでは?」といった内容の記事でした。  そこで単なる興味本位ではありますが、国家公務員がもらっている退職金がどれだけなのか知りたくなりました。知っている方がいれば教えてください。  よろしくお願いします!!

  • 村長、町長、市長、区長の退職金のご質問

    こんにちは。夏も終わりましては、秋ですね。今日は質問させて頂きます。村長、町長、市長、区長になると退職金は貰えるのでしょうか?国家公務員という事なのでしょうか?何年間公務しなければならないという決まりはあるのでしょうか?回答お待ちしています。

  • 退職時期を早めることは可能でしょうか。

    退職時期を早めることは可能でしょうか。 webデザイナーとして一般企業でフルタイムのアルバイトをしています。 キャリアアップのために転職を決意しています。 諸事情により、上司には3月いっぱいで辞めると伝えてあるのですが、できればもっと早く転職したいと思っています。早めに次が決まった場合、退職を早められるものでしょうか? 上司にすでに退職の意思や時期を伝えてあるのは、これから産休に入る社員さんがいるので、その人の仕事を引き継いでほしい、引き継いでもらえる場合は、最低でも今から一年くらいは居てほしいという話があったためです。私はもともと正社員登用ありの求人で入ったため、正社員にしてくれるという話も同時にいただいたのですが、辞退しました。 本当なら、退職については次が決まったタイミングで上司に話すつもりだったので、仮に辞めるのが1月や2月になっても問題なかったとは思うのですが… 一応、就業規則では、辞める時は一ヶ月前に言えばOKとなっています。 また、引き継ぐ仕事内容に特別難しいことはないです。私と同期のアルバイトは他にも数人おり、正社員希望の人もいるので、その方々に引き継いでもらえればよかったのですが…。

  • 公務員試験と民間就職活動

    大学3年生です。 公務員試験と民間就職活動の同時並行について質問があります。 まず私は文部科学省で働きたいと思って3年生4月から予備校に通いだしました。 その頃は民間のことを何も知らなかったものですから、教育に携われる仕事といえば教師or文部科学省だと思ってました。 しかし12月に就活が本格的に始まって、学内の合同説明会に何社も参加しているうちに一般企業でも違う形で「教育」に携われることを知りました。 そのため民間も捨てずにわりと力を入れて就活したいと思って周りに相談してみると、並行するのは無理だと言われました。 (1)今の勉強進行度からみて国家公務員試験に合格できる可能性が非常に低いということ (2)民間に少なからず魅力を感じてしまっていること 以上の2点により、現実的に考えれば公務員試験を諦めて、民間に100%シフトした方がいいように感じています。 しかし、予備校に20万円かかっていること、この1年間試験勉強をするために時間を費やしてきたこと(バイトもせず)、すでに就活も出遅れてしまっていることなど 今までの1年をゴミにしてしまうようで、民間にシフトするのも勇気が出ません。 もっと勉強してればこんなブレずに済んだのに、と今さら自己嫌悪の嵐で、自業自得なのですが非常に辛いです。 こんなどうしようもない私ですが、アドバイスをいただきたいです。 民間は公務員試験の片手間で合格するようなものではないですよね。 民間メインにやるなら公務員試験の勉強はできなくなりますよね。

専門家に質問してみよう