• 締切済み

賃貸マンションの賃料値下げ締結文書記載の禁止事項

東京23区内のマンションに数年入居しており、家賃の値下げ交渉が成立、賃料改定の覚書が送られてきました。 その覚書に、下記の特約事項が記載されています。 1.借主は賃料等を口外しない事とし、今後、減額等の要求は一切しない事とする。口外した場合は原契約の賃貸条件に当月から戻すものとする。 2.今後、本物件周辺に建築物等が建築される場合及び建築中の騒音、振動、粉塵等、建築物等完成後は日照・通風・眺望等の一定の影響が生じる可能性がある場合、借主は金員的、物質的要求は一切しない事とする。 1の「今後、減額等の要求は一切しない事とする」や、2の「今後、~借主は金員的、物質的要求は一切しない事とする」など、将来の未確定要素について借主に要求を禁止する事項を締結条件に盛り込むのは違法ではないのでしょうか? 今回の交渉は、(1)入居時に周辺環境について何度も確認したにもかかわらず不動産業者が正しい情報を提示しなかった、(2)現在空室がたくさんあるが(最大時は約半分の戸数が空き)賃料が自分が入居した時よりかなり安く設定されている、という2点が家賃引下げ交渉の主なきっかけとなっています。 駅からは近いですが、国道および高速沿で空気汚染は東京都の基準値より悪く、道路や大型物件の建築で連日騒音・粉塵発生という、決して最良の立地ではありません。 交渉時、大家が配慮を示してくれたので賃料を口外するつもりはありませんが、書面に上記の内容を記載、という点が気になっています。 お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

>・・・違法ではないのでしょうか? 違法と無効があるので、その2つを区別し考える必要があります。 契約自由の原則によって、何を契約してもかまわないことになっています。 しかし、例えば「口外しない事」は、人権を束縛するので、公序良俗と裁判所が判断すれば、その契約は無効で、最初から契約はなかったことになります。 次の「減額等の要求は一切しない事とする。」と言う部分は「無効」ではなく「違法」です。(借地借家法32条) このように、一つ一つ分析しないとならないです。 ですから、全部か無効であったり、違法であったりするのではなく、その部分だけを考えます。 大雑把に回答とますと、この契約を無視し、口外ししたり、減額請求すればいいことです。 その後の争いは、裁判所で判断してくれます。

sasha_88
質問者

お礼

大変わかりやすい解説をありがとうございます。 今後、もしこちら側が賃下げ要求をしたとしても、大家側でその要求を飲めなければ交渉決裂にすればよいだけのものを、わざわざ“要求表明自体を禁止する”という覚書を交わさせるのは、憲法の言論の自由からみても借地借家法からみてもおかしいのではないかと思っていました。 口外するつもりもなかったし、賃下げ交渉を更にするつもりもないので、とりあえず覚書の締結をするつもりですが、そもそも内容的にこの特約事項は無効ということですからね。 不動産業者は大手ですが、このような条項を後々残る形で盛り込んでくるというわきの甘さが信じられないのですが、そんなものなんですかね・・・。

関連するQ&A

  • 賃貸アパートの賃料について

    賃貸アパート賃料についての質問です。 今年の4月に契約した物件の賃貸アパートの賃料が、値下げされて広告 に出されています。勿論、今住んでいる物件と同じ物件です。 このような場合、不動産業者に賃料の値下げを要求し、同じ賃料まで 減額してもらう事は出来ないのでしょうか? ご回答の程を宜しくお願いします。

  • 賃料の値下げ通知

    賃料の値下げ通知  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  店舗を賃借しているものです。  バブル崩壊後、サブプライムローンのことが有って、売上の減少等のために、賃料の減額を請求していますが、まったく、応じようとしません。  このため裁判所に賃料の減額請求をしました。しかし、現行の賃料が基準になることと、裁判所、不動産鑑定の保守的な評価のために100000円月額を95000円月額までしか減額できませんでした。不動産鑑定で希望する金額が出ないので、裁判所に提出しなかった。  そのため、前回の請求から4年経過して今度は、賃貸人から、賃料の値上げ通知ができるように賃借人からも、賃料の値下げ通知(80000円に減額)をだして、賃料を減額して支払っています。  減額しない以前の賃料を払って訴訟すれば、良いのかも、知れませんが、今の経済状況では、これ以上の支払いは、無理です。解約すれば、従前の賃料では、条件では、10年程度、入居者が無いことが、明らかで、近隣の店舗でも、同様なことがありました。このため、賃料の減額支払いは、両者にとって、メリットがあると考えています。賃貸人は、以前、80000円の賃料を一方的に100000円と通知して値上げした経緯がある。  賃貸人は、減額通知に対して、承諾しないと賃借人に書面を送り、弁護士を立てて債務不履行と通知してきました。  借地借家法 第11条(地代等増減請求権)(3)  地代等の減額について当事者間に協議が調わないときは、その請求を受けたものは、減額を正当とする裁判が確定するまでは、相当と認める額の地代等の支払いを請求することができる。ただし、その裁判が確定した場合において、既に支払いを受けた額が正当とされた地代等の額を超えるときは、その超過額に年一割の割合による受領の時からの利息を付してこれを返還しなければならない。  とあり、賃借人は、相当と認める額の家賃を支払うのに、債務不履行になるのでしょうか? (●Q01)賃貸人が、不服なら、賃貸人が、調停、訴訟を起こしてきて、審判、裁判が確定してから、差額を清算すればよいと考えていますが、いかがでしょうか?  法律的な解釈が、どうであれ、現実には、法律的な理屈に通りに進まないことも、多いです。  従前どおりの賃料を払うことが、法にかなうと言っても、相場から、明らかに高額で、現実に、支払能力が無いなら、払えないことには、変わらない。強制執行を受けたら退去することになるかも、知れませんが、それまでは、賃借人の正当性を主張し続けます。判決を受けても、相当な賃料を払い続けるでしょう。強制執行があったような賃貸物件は、賃借人が嫌って、永遠に賃貸できません。強制執行の後、賃貸できない物件事例を多く見てきています。  賃料の受領拒否が心配ですが、管理会社が入っていて入金口座は、多数の賃借人の口座になっているので、閉鎖は、難しいようです。閉鎖になれば、供託でも、頑張るでしょう。 (●Q02)合意が得られなければ、地方裁判所、高等裁判所、最高裁判所と進むのでしょうか?  種々のことを総合的に判断したいと考えています。 http://okwave.jp/qa3027394.html?ans_count_asc=1  今後の展開と対策、心がまえをたとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 店舗物件の賃料値下げをお願いされているのですが

    店舗物件を貸している者です。 不動産屋を介して普通の賃貸借の契約で月額15万円です。 飲食業に貸しています。 最近、経営が厳しくなっていることを理由に15万から12万の値下げを申し入れられました。 値下げが無ければ出ていくことも検討すると言う事です。(ここは駆け引きですが) 賃料は15万が妥当の店舗で、12万だと格安になると思います。 私としては、賃料全額、借金返済に回している状態で、私の仕事の方も給料が上がらず賃料値下げは非常に厳しいです。 この借主は、飲食業のため、365日騒音が酷く、改善の約束を取り付けても、約束を守らず、家賃の滞納は無くても、そういう面で信用が感じれれない借主なので出て行ってもらいたいと言う気持ちもありますが、出て行かれると借金返済が厳しくなり、駆け引きや落とし所に悩んでいます。 1つ、考えていることなのですが、12万は無理でもある程度の値下げをして、普通契約から定期の契約変更は法的な面でも出来るのでしょうか? 長文で失礼しました。 アドバイスなど頂けたら幸いです。 お願い致します。

  • 賃貸物件の共益費が賃料まとめられる場合

    賃料100,000円、共益費8,000円の物件に申込をし、無事に審査などは通ったのですが、入居予定日2週間前になっても契約出来ずにいます。 理由としては、大家さんが「賃料と共益費をまとめてほしい。」と管理会社さんに対して要求しており、管理会社さんが思いとどまらせるように説得中の様子です。 こちらは引越し屋さんの手配などもあるので、さっさと契約してしまいたいところなのですが、実際のところ、借り主側から見て「共益費が賃料にまとめられる」ことのデメリットは何でしょうか? 敷金・礼金・2年毎の更新料がそれぞれ増えることは理解できますが、それ以外に何かありますか? 賃貸物件の契約にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • マンション家賃値下げされたが、こっちは下げられない?

    1年ぐらい前に、1万円値下げの、11万→10万円になった。約。 それで、春ぐらいに誰かが不動産屋に電話したが、ダメだったらしい。 すでに住んで、8年ぐらいも経つ。 建築されてから、10年以上は経った。 他に、騒音も煩いし、変人が住んでいる。 賃料というのは、値下げされても、こっちは、11万払い。可笑しい。 不動産屋というのは、世の中舐めてるんですか?ケンカ売ってますか? 一応、電話以外の方法もあるようだが、納得できない。 この場合、電話での交渉とやらでなんとかなりますか? 引っ越すしか無いんですかね? もしも、あと50年住んでいても、ずーーーっと、1万円の差がついて、 年間12ヶ月の12万円の差が他人とついて、 10年で、120万円、50年で、600万円も差がつくのですが? そりゃー、不動産経営は儲かりますよねー。楽な商売。

  • 賃貸契約更新時の賃料値上げについて

    近々賃貸契約の更新があり、大家さんから賃料の値上げをもうし出されています。 他の質問を参考にすると ・賃料の値上げは正当な理由と、双方の合意が必要 ・どうしても納得いかなければ供託という手段もある ということが分かりましたが、具体的に自分のケースにも当てはまるのかどうかが疑問です。 どなたかアドバイスをいただけると幸いです。 (1)契約書には、「更新時に値上げを行うことができる」とあり、「双方の協議の上」のような文言はありません。 (2)最近、不動産の所有者が変更になり、新しい大家さんから賃料値上げの要求がありました。 (3)新大家さんの要求は20%の値上げです。実際、近隣の相場より、15%~20%程度安い賃料で借りています。また、旧大家さんとの交渉で、入居時に数千円の値引きをしていただきました。 (4)(3)を考慮して、ある程度の値上げには応じてもいいとは考えています。ただし、事務所使用のため20%も賃料が上がっては経営に負担が大きすぎます。せめて10%程度以内にとどめたいです。 できれば法的な根拠もふまえてご教示いただけると助かります。 何卒よろしくお願いします。

  • 入居時の確約書 「賃料・条件の口外禁止」について

    築7年の小型マンションに入居予定です。(3階建ての計6戸) 契約書に一緒に受け取った「確約書」に記載されていた 「他の入居者に自室の賃料・条件等を口外しないこと」が気になりました こういった確約は、入居契約の際によくある事なのでしょうか? 実は物件が、相場より1万くらい安いので、 もしかして何かあった部屋なのか?と多少気になっているので (もちろん内件でも特に、部屋・環境的マイナス点もなく  不動産会社の方に確認したところ、何も無いとは言われましたが) よくある確約だったら、心置きなく契約したいと思っていますので ご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。

  • 賃貸マンションの更新料

    更新時期が十二月中旬なのですが、来年二月に引越しをします。更新の前に退去を伝えた場合も更新料を支払わなければならないのでしょうか。 引越しを決めた理由として、更新後の新家賃が新規入居者の家賃より\8,000高い。大家に家賃交渉をしたが 更新毎に\3,000の値引きをして来ているのでこれ以上は応じられないとの事。新規入居者の家賃も同等マンションに比べ\5,000程高い。 入居年数10年。契約更新は2年毎。居住地は関西です。更新契約書・退去申請書はまだ提出していません。 更新後一ヶ月半の居住の為に\170,000の出費は大きすぎます。\0にならなくても、せめて減額して貰えるような良い理由があればお教え下さい。普段は腰の低い大家さんですが家賃の事になると強気な態度に出られる方なので交渉する前に皆さんの良いアドバイスを頂きたいのです。何しろ大家さんは不動産屋ですから。

  • 賃貸契約直後の賃料減額交渉は可能か?

    3月1日に賃貸物件の契約をしたものです。 物件の下見に行った際に同じ建物で他の部屋が4月より空くという 話を聞いていましたが、不動産業者は、私が申し込みをした部屋を 早く契約に結びつけたいようで、賃料や間取りについては現時点で まだ入居中なので現在の賃貸人が退去し、室内を確認するまでわからないという返事でした。 その物件は、私が契約した北東の角部屋より条件の良い、南西の角部屋という違い以外は、間取りも含め同条件であるにもかかわらず、家賃が1万5千円も安いことを昨日、同不動産業者のHPで知りました。つまり、1年間で18万円も私の家賃より安いということなのです。 契約は、既に締結済みで、契約開始日(入居予定日)及び鍵の引渡しは、3月18日なのですが、このような場合、賃料の減額の交渉をすることや、現契約を修正して、安い方へ入居することはできるのでしょうか? 私が契約した物件より悪条件であるのならば納得がいくのですが、方角的にも好条件である物件なので、契約満了の2年間で36万円もの差が生じるので、できることなら安い方の部屋を借りたいくらいです。 初めて住まいを借りるので常識はずれな質問かもしれませんが どなたか良きアドバイスをお願い致します。

  • 迷惑料の覚書の文言について

    現在私の住むマンションの南隣に、新築のマンションが建設されています。私たちのマンションの有志の会と先方の施工主と、一年にわたり話し合いを行い、工事協定も結び、このたび戸別に日照、工事騒音等の迷惑料が支払われることになりました。 覚書の中に「甲・乙は・本件に関して第三者に一切口外しないものとする。」という文章があります。 期限や口外した場合の罰則などは書かれていません。私としては、有志の会の方々と話しをしたいと思っています。この覚書を提出したあと、口外したことがわかった場合、問題になりますか? この覚書にはどれほどの効力があるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。