• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホーシャノー(放射能)について質問)

ホーシャノー(放射能)について質問

kongo2001の回答

  • kongo2001
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.2

1961年生まれで、大阪で生まれ育ちました。 僕も子供の頃(小学生くらい)、雨に濡れると放射能で髪の毛が抜けるとか言われましたね。 その頃はベーリング海の島で核実験が数回行われていたみたいです。 その後、公害の影響で酸性雨などが問題になり髪の毛や皮膚に悪いと言われだしました。 おそらくは、放射能の影響より公害の影響の方が大きかったと思うけど、放射能の方が子供に説明し易かったからだと思えますね。

noname#163969
質問者

お礼

質問閲覧とご回答ありがとうございます 放射能よりもむしろ酸性雨のほうが問題だったんですね…

関連するQ&A

  • なぜ放射能は体に害をおよばすのですか??

    昨日やってたテレビのチェルノブイリ原発事故についての放送を見て疑問に思ったのですが、なぜ目に見えない放射能が人を病気にさせたり、死なせたり、被爆した人の子供にまで影響を与えてしまうのですか?? あと、チェルノブイリ原発の周辺の街に再び人が住めるようになるまであと600年と言われていると放送されていたのですが、それはなぜなんですか・・・??放射能が完全に消えるのが600年後なんですかね? ここのカテゴリでいいのか分からないのですがよかったら教えてください。

  • 放射能汚染 大人ヘの影響

    原発事故後、私の周囲では(東京)ご年配の人(70代) また40代の人も、「大人には影響ないから」と 食べ物も生活も注意をしている様子はありません。 ただ、実際にはどうなのでしょうか。 チェルノブイリの周辺国では スウェーデンという離れた国でさえ 被害に及んだとききます。 大人への影響をご存知の方または 詳しいHPを知っている方いらしたら よろしくお願いします。

  • 放射能に対する進化

    チェルノブイリ原発事故の後に そこで放射能に対して耐性がついた子供が産まれたという例はありますか?

  • 放射線 or 放射能

    自分は50代です。福島の原発事故とそれ以前の、 「アメリカが行っていた、核実験」+ 「スリーマイル島の事故」+ 「チェルノブイリの原発事故」+ 「その他」・・・(北朝鮮とか中国とかの非公開の核実験) のどちらが体への影響が多いあるいは高いのでしょうか? えーと、とりあえず東京在住との仮定で解るかたの回答が あればよろしくお願いいたします。

  • 放射能の影響

    原発事故について調べていると、 「放射能の影響は半永久的に続く」と耳にします。 そこで、質問です。 事故直後は、大気中に放射性物質が充満していて、 呼吸から体内に入ったり、皮膚から放射線を受けたりしますよね? 一方、事故から長期間たった場合、 「食物汚染」による内部被爆の影響が一番の問題だと聞きました。 汚染された土壌から採れた野菜を食べたり、 汚染された土壌から生えた草を餌にして育った家畜の肉や牛乳などを 摂取することによって放射性物質を体内に取り込んだり。 また、水脈も汚染を受け、飲み水が原因でもなると。 では、例えば、20年以上も前に、 チェルノブイリ原発事故がありましたよね? あの被災地では、もう空気汚染はなく、 外部被爆の心配はない、ということでしょうか? 食べ物などに気をつければ、 呼吸による取り込みや皮膚からの影響はほとんどないと 考えてよいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 放射能をあびたときの影響の違いについて

    3月の原発事故以来、成人より子供の方が放射線の影響を受けやすいと言われたりしていますが、この根拠はどこのあるのでしょうか? なにかと子供は大人よりも悪く影響されやすいと言われがちですが、すべての事柄に当てはまるとは思えません。お手数ですがご存知の方、教えてください。

  • 放射能に汚染された木材について

    福島第一原発事故で放射能汚染が問題になってます。僕も不安です。以前ネットで野呂美加さんというチェルノブイリで援助活動している人がチェルノブイリ原発事故で周辺地域の放射能に汚染された木が木材となって市場に流通していると言っているのを聞きました。 もしそうならそのような汚染された木材で作られた家具などを家などで使うと外部被曝して人体に悪影響を及ぼすということでしょうか?考え過ぎかな? 木材の産地なんて特定するのが難しいし、信用できないのでとても不安です。 詳しい方いましたらアドバイスしてください。

  • 関西まで放射能汚染が広がっている可能性は?

    今中哲二編著本にあった図「セシウム汚染地図」によると、 チェルのブイリ原発から半径600キロ地点でもセシウム137が検出されています。 そういえば、80年代のチェル事故のときも、「日本にまで風に乗って放射能が飛んできている。雨にはあたるな」と当時の小学校の先生に注意されました。 単純な素人考えですが、半径600キロということは、今回の福島原発から飛んできた放射性物質によって関西地方まで汚染が広がっている可能性があるということじゃないですか? 東北、関東、東海、北陸、関西圏の乳幼児のがんや白血病が以後数十年間増加しますか?

  • 放射能汚染って??

    今度原爆投下について討論することになったので、調べていたところ、ふと疑問が浮かびました。確か、・・ちょっっっと記憶があいまいなんですけど、放射能に汚染された地域は、二度とは戻らないって・・その土地が完全に元に戻るには、・・ちょっと数字ははっきり覚えてないんですけど、2億年、・・?とにかく、100年や1000年単位じゃ元に戻らないって話を聞いたことがあるような気がしたんですけど、・・どれぐらいでしたっけ??  というか、それより、日本は広島、長崎の二つに原爆を落とされたわけですが、当然、被ばくした地域は放射能汚染地域ということになるのと思うのですが、かのチェルノブイリ原発事故では未だに??家に帰れない人がいる??(じゃなかったっけ??)と思ったのですが、でも今私達は普通に広島産のカキとか食べてるし、長崎のスーパーに行けば普通に地元産の野菜とか売ってると思うのですが、・・・あれは何??何で??  ということで、何かよくわからなくなってきちゃったので、是非分かる方いたら教えてください。もし質問するカテゴリー間違ってたらごめんなさい。どこに質問していいか良く分からなかったので・・

  • 放射能汚染?犬の散歩は大丈夫?

    関東地域含め、原発の影響のある範囲にお住まいの方々は、毎日の犬の散歩はいつも通り行っていらっしゃいますか? 放射性物質の影響を抑えるため、何か注意している事はありますか? 関東に住んでいる者です。 福島の原発事故による放射能汚染が騒がれており、 雨にはあたらないように、とか 野菜や牛乳の摂取制限とか 雨後の浄水場で放射線濃度が高まったとか 物騒な話題が多い毎日ですが、そんなニュースを聞いていると 犬の散歩は大丈夫なの?と不安になってきます。 皆さんのご意見を参考にさせて下さい。

    • ベストアンサー