アメリカにおけるAIDSのHIV

このQ&Aのポイント
  • 治療実行団体のマークさんのようなAIDSアクティビストによって刺激されたアメリカのNIHとCDCは試験治療と予防治療法を開発するための努力と同様に基礎研究のための支援を強化した。
  • アメリカ合衆国は未解決のHIVの謎における重要な国際的役割を果たしてきた。それは感染した人への助けを提供し、脆弱性を保護した。
  • 会議の組織者たちはアメリカを避けた。それは1987年における会議によって課せられたHIV感染の移民を受け入れないというものがあったためである。これはバラクオバマによって2010年に廃止になった。
回答を見る
  • ベストアンサー

アメリカにおけるAIDSのHIV

SCIENCE 13 july 2012 のイントロダクションを読みました。 (1) The U.S. National Institutes of Healthe and the Centers for Disease Control and Prevention ― prodded by AIDS activists such as Mark Harrington of the Treatment Action Group― steadily ramped up support for basic research as well as efferts to develop and test treatment and prevention interventions. 治療実行団体のマークさんのようなAIDSアクティビストによって刺激されたアメリカのNIHとCDCは試験治療と予防治療法を開発するための努力と同様に基礎研究のための支援を強化した。 と訳してみましたがいかがでしょうか。 (2) By any measure, The United States has played a vital global role in unraveling HIV's mysteries, providing help to the infected and protecting the vulnerable. いかなる結果においても、アメリカ合衆国は未解決のHIVの謎における重要な国際的役割を果たしてきた。それは感染した人への助けを提供し、脆弱性を保護した。 と最後の方の訳が意味不明になってしまいました。By any mesureもどう訳せばいいのかわかりません。 (3) The meeting organizers shunned the United States because of an immigration ban on HIV-infected people imposed by Congress in 1987, which President Barack Obama ended in 2010. この文章の前にHIVの国際会議が毎年大規模に開かれており、20000の患者が集まるほどの大会である。しかし、アメリカは上記のような功労とは裏腹に今まで一度も大会のホストを務めたことがない。 という文章のあとに上記の英語が続きます。 会議の組織者たちはアメリカを避けた。それは1987年における会議によって課せられたHIV感染の移民を受け入れないというものがあったためである。これはバラクオバマによって2010年に廃止になった。 でいいのでしょうか。 (4) In keeping with that shift, Science(横文字表記) is focusing this special HIV/AIDS issue on America, now home to an estimated 1.2 million HIV-infected people ― many of whom have little in common with the original five gay men in Los Angeles. この移行に合わせ、サイエンス誌はアメリカのHIV/AIDS問題に焦点を当てている。今日、120万人のHIV感染患者がアメリカで生活し、この多くはロサンゼルスにおける5人の同性愛者由来の疾患の兆候をわずかならが持っている。 でしょうか。home to がどう訳していいのか戸惑いました。 (5) Correspondent Jon Cohen, working with photograpers Malcolm Linton tnd Darrow Montgomery, visited 10 U.S. cities this spring, and the package of stories that begins on p. 168 describes the varied epidemics and responses. 通信社のジョンは写真家のマルコムとモントグメリーと一緒にこの春10のアメリカの都市を訪問し、そして168ページにおいて書いた物語において異なる流行性と反応を示す。 でいいのでしょうか。 (6) Online, a slide-show offers more images and stories about the country's epidemic, and Science(横文字) Careers features profiles of two yong HIV/AIDS public health workers making a big dent in big-city epidemics. オンラインにおいて、スライドショーは国の流行における概要とその話をより詳細に提供し、そしてサイエンス誌は2人の若いHIV公衆衛生研究者のキャリアの特徴プロファイルを大都市の流行に攻撃するものを形成する。 もう最後の結言なのに意味が解らなくなりました。

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

(1)  いいと思います。訳のスタイルにもよりますが日本式には苗字を使うと思います、下の名前にさんを付けると私信的になりますね。 (2) providing help to the infected and protecting the vulnerable. 最初の the infected を「感染した人」(複数でしょうけど) とお訳しになったと同じように「定冠詞+形容詞」= ~の人々、ですから、 the vulnerable も、「無防備な人々」ではないでしょうか。     By any mesure は「どのような物差しでも」、どの観点からも、でしょうかね。 (3) いいと思います。     「会議の組織者たちがアメリカを無視したのは、1987年に米国会がHIV感染者の移民法を可決したことに起因している。同法はバラクオバマによって2010年に廃止された。」とも。 (4)  「この移行に合わせ、サイエンス誌はアメリカのHIV/AIDS問題に焦点を当てている。今日、120万人のHIV感染患者がアメリカで生活している。しかし、ロサンゼルスの5人の同性愛者から始まった疾患とは無関係のものが殆どである。」とも。     home to 「~が住む」ですからお訳しになった通りだと思います。 (5)「ジョン•コーエン記者はリントン、モントゴメリー両名のカメラマンとともにこの春アメリカの十都市を訪ね、同病の諸相や対応を同誌68ページの特集で記述している。」とも。 (6)「オンラインでは、(今や国病とも言える)この疾患の画像や記事をスライドショーで提供し、『サイエンスキャリアー』では、大都市の疾病に大きい影響を与えた二人の若いHIV公衆衛生従事者の横顔を特集している。     とも。     キャリアーが大文字なら雑誌の名前の一部かと思います。     

ligase
質問者

お礼

ご無沙汰いたしております。 いつも素敵な訳のご教授誠にありがとうございます。、 無防備な人々ですね。脆弱性という言葉からどういう名詞にしていいかちんぷんかんぷんになっていましたのですべてきれいに訳を理解することができました。 by any mesureでどんな観点でもという言葉なのですね。 最後のキャリアーは大文字なのでおっしゃる通りジャーナルの雑誌のようでした。 また今後ともご教授の程お願い申し上げます。

その他の回答 (1)

  • pem42391
  • ベストアンサー率52% (70/134)
回答No.1

自分では何の努力もしないで翻訳の丸投げをするクズは相手にしないんだけど、ligaseさんは頑張って一生懸命に訳しているので、私ならこうしてみるという訳の例を書いてみました。正解かどうかわからないけどね。「この表現はこういうふうに解釈するんじゃないの?」という部分は英語と日本語を続けて書いてます。どんな感じか見てください。 (1) The U.S. National Institutes of Health and the Centers for Disease Control and Prevention ― prodded by AIDS activists such as Mark Harrington of the Treatment Action Group― steadily ramped up support for basic research as well as efforts to develop and test treatment and prevention interventions. > 治療実行団体のマークさんのようなAIDSアクティビストに > よって刺激されたアメリカのNIHとCDCは試験治療と > 予防治療法を開発するための努力と同様に基礎研究のための > 支援を強化した。 やっぱり国の組織を訳文でも最初に持ってきたほうがインパクトあるでしょ。 「合衆国NIHとCDCは------AIDS活動家、たとえばTAGのM.H.氏のような人たちに刺激され------- as well as efforts to develop and test treatment 開発の努力や試験的治療と同じく basic research 基礎研究 and prevention interventions と〇〇〇〇(訳せない・・・)のための支援を steadily 着実に ramped up 強化した」 (2) By any measure, The United States has played a vital global role in unraveling HIV's mysteries, providing help to the infected and protecting the vulnerable. > いかなる結果においても、アメリカ合衆国は未解決の > HIVの謎における重要な国際的役割を果たしてきた。 > それは感染した人への助けを提供し、脆弱性を保護した。 「どのように見積もっても/判断してみても、合衆国は providing help to the infected 感染者に支援を与え protecting the vulnerable 弱者を保護することによって、 in unraveling HIV's mysteries HIVの謎を解明する点で has played a vital global role 力強い地球規模の役割を果たしてきた」 (3) The meeting organizers shunned the United States because of an immigration ban on HIV-infected people imposed by Congress in 1987, which President Barack Obama ended in 2010. > 会議の組織者たちはアメリカを避けた。 > それは1987年における会議によって課せられた > HIV感染の移民を受け入れないというものが > あったためである。 > これはバラクオバマによって2010年に廃止になった。 「会議の主催者は合衆国を1987年に議会が課したHIV感染 immigration ban 移民締め出しのせいで、 shunned 疎(うと)んじていた、しかしそれは2010年にオバマ大統領が廃止しているのである」 ※英文には「しかし」なんて書いてないけど、話の流れからすると「しかし」を入れて訳したほうがつながりやすいと思うんですよ。 (4) In keeping with that shift, Science(横文字表記) is focusing this special HIV/AIDS issue on America, now home to an estimated 1.2 million HIV-infected people ― many of whom have little in common with the original five gay men in Los Angeles. > この移行に合わせ、サイエンス誌はアメリカの > HIV/AIDS問題に焦点を当てている。 > 今日、120万人のHIV感染患者がアメリカで生活し、 > この多くはロサンゼルスにおける5人の同性愛者 > 由来の疾患の兆候をわずかならが持っている。 「こうした(HIV感染者受け入れの)変化を維持する意味でも、『サイエンス』誌は this special HIV/AIDS issue このHIV/AIDS特集号で is focusing on America アメリカに焦点を当てている。アメリカは120万人と見積もられているHIV感染者の母国であるからだ------ many of whom そして彼らの多くはoriginal five gay men (初めてAIDSが話題になったときの) LAの5人の同性愛者とは have little in common ほとんど共通性を持たないのである」 ※ 「横文字表記」って書いてますけど、「イタリック体」のことでしょ、字が少し斜めになってるやつね。本の題名などはイタリック体にします。 (5) Correspondent Jon Cohen, working with photograpers Malcolm Linton tnd Darrow Montgomery, visited 10 U.S. cities this spring, and the package of stories that begins on p. 168 describes the varied epidemics and responses. > 通信社のジョンは写真家のマルコムと > モントグメリーと一緒にこの春 > 10のアメリカの都市を訪問し、そして > 168ページにおいて書いた物語において > 異なる流行性と反応を示す。 「(『サイエンス』誌の)correspondent 特派記者 J.C. は写真家のM.L.やD.M. とともに、この春10のアメリカの都市を訪問した。そして that begins on p.168 168ページから始まる the package of stories 一連の記事は the varied epidemics and responses 様々な感染状況や反応について describes 述べている」 (6) Online, a slide-show offers more images and stories about the country's epidemic, and Science(横文字) Careers features profiles of two yong HIV/AIDS public health workers making a big dent in big-city epidemics. > オンラインにおいて、スライドショーは > 国の流行における概要とその話をより詳細に > 提供し、そしてサイエンス誌は2人の若い > HIV公衆衛生研究者のキャリアの特徴 > プロファイルを大都市の流行に攻撃するものを形成する。 「(『サイエンス』誌の)オンライン記事では about the country's epidemic この国のAIDS流行状況について、スライドショーがさらに多くの写真とストーリーを(Web閲覧者に) offers 提供している。そして『サイエンス』誌は2人の若いHIV/AIDS公衆衛生介護者が大都会の感染に making a big dent 大きなクサビを打ち込んでいく様子(意訳しました)を features 記事にしている」 疲れちゃったんで、最後はてきとうです、申し訳ないッス。

ligase
質問者

お礼

pem42391さん 早速の回答誠にありがとうございます。 またご親切に間違いのご指摘だけでなく日本語訳にふさわしい方法で流れを把握できる素晴らしい訳のご教授まで下さり本当にできない自分にとっては貴重すぎるものです。 今後ともお時間がございます時、どうぞお力添えいただけますようお願い申し上げます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 次の英文の和訳をお願いしたいです。

    Not too long ago, most people thought that contracting HIV was a certain and swiftt death sentence. After several decades of experience with this deadly disease, however, medical scientists have found drugs and treatment strategies that now allow HIV patients to live years or even decades with the disease. It is essential for those who have contracted HIV to be diagnosed early so that monitoring and treatment can begin as soon as possible. The scientific community has accepted that the cause of AIDS is HIV. Once an individual has been infected with HIV, the virus quickly attacks the infection-fighting soldiers in our immune system, called T-cells. Damage to these cells slowly destroys the body's ability to fight disease. After infection with HIV, a person may be symptom-free for years, but eventually the number of HIV viruses in the body(his/her "vital load") will increase, while the number of his/her T-cells will decrease, weakening the person's ability to fight disease. Advanced HIV infections (OIs), which are serious infections from bacteria, viruses, or fungi that our body would normally be able to fend off. Through research and experience, scientists have learned the importance of tracking the viral load of HIV in the body as well as the patient's T-cell count. It is essential to suppress the viral load early in the disease cycle while maintaining and boosting the level of T-cells, allowing patients to fight off OIs. There are powerful drugs and drug mixtures now available that are doing this with increasing effectiveness. With this therapy, many patients with HIV have been able to live long periods of time without developing ALDS. Some of the drugs that have been effective in fighting AIDS are: zidovudine(AZT), nevirapine, and a class of drugs known as HIV protease inhibitors. Although these new drug therapies can delay the advance of HIV in the body, the virus will eventually overcome the immune system and the patient will develop AIDS and die. Today's science can only slow the progression of the disease. However, with each new day, new discoveries are made and patients are living longer and longer. Doctors are hopeful that in the near future HIV-infected people will be able to live a totally normal lifespan.

  • FDA委員は予防のために抗HIV薬を推奨する(1)

    SCIENCEの18, may,2012のNews&analysisの FDA panel recommends anti-hiv drug for preventionを読みました。 (1)Truvada can prevent sexual transmission of HIV:の次の文章からわかりません。 Large, controlled studies in both uninfected men who have sex with men(MSM) and uninfected heterosexuals who have long-term partners known to be infected have proved that the drug reduces risk by more than 90% when taken dialy. But adherence is the rub. 広範囲にわたり、HIV非感染の同性愛者と感染者であり長い時間パートナーが存在する非感染の異性愛者の両方における管理下臨床研究では、毎日薬を摂取した場合9割以上が感染の危険を減少したことを証明した。しかし固執が擦れている。 と途中まではいいのですが Butadherence is the rubの意味が何を意図しているのかすらわかりません。 (2)This intermittent use raises a host of troubling questions , including whether PrEP will encourage risky behavior or fuel drug resistance to Truvada, outcomes that could seriously undermine its benefits. この断続的な使用はPrEPがTruvadaへの薬物体性の危険性や由発をするかどうかを含む重大な問題を生じさせ、これは健康に重大な害を与える可能性を示した。 と訳してみましたが自信がありません。 (3)A small PrEP study Buchbinder participated in extensively evaluated risk compensation and found that none occured. 小さなBuchbinderのPrEP研究には危険性補償を広く評価した人が参加したが誰一人として発症をしなかったことを確認した。 と訳してみましたがparticipated in extensibely evaluted risk compensationの意味が解りませんでした。 (4)Similary, none of the large-scale PrEP studies found increases in risky behavior, she said, noting that other fields assess risk compensation differently. 同じように大規模なPrEPけんきゅでは危険性挙動における増加が何一つ見つからず、ほかの分野においても危険補償の異なる評価はみつからなかったと彼女は話した。 (5)During the public comment period, two dozen staff members from the AIDS Health-care Foundation ― which bills itself as the lagrgest AIDS organization in the world ― wageda coordinated attack against the label change, with several insisting that risk compensation will occur. 公衆の意見を聞く際、AIDS公衆衛生財団という世界でもとも大きなAID組織として自分たちで設立した財団の24人のメンバーが危険補償が生じるいくつかの主張をそろえラベルの改変に対して調整攻撃を行った。 でいいのでしょうか。 (6)The challenge with PrEP, then is making sure that people use Truvada as a solo drug only if they are not infected―otherwise, resistant strains could run rampant and render the drug use-less as both a treatment and a preventive. PrEPの課題はその後、もしも使用者が感染していない場合に限り単独使用にとしてTruvadaの使用を認めることが決められている。さもなければ、大成株が自由奔放に動き回り、そして処置と予防の両方における薬の効果を無効にする可能性がある。 でいいのでしょうか。 長いので一度切ります

  • 論文中の文章について

    天然物由来の物質の HIVウィルス増殖抑制活性を述べている論文中で、 以下のような表現が出てきたので 訳を教えてください。 HIV replication in H-9 cells 「H-9細胞内のHIV 複製」という訳で合っていますでしょうか? 次にアッセイの方法について… A p24 antigen capture assay was used to determine the level of HIV infection in HIV-treated cultures. The ability of a test compound to inhibit HIV replication was measured at four different concentrations of the test compound relative to infected, untreated cultures. Test compounds were considered to be active if p24 levels were less than 70% of infected, untreated cultures(>30% inhibition). 「p24 antigen」はp24抗原で、 それを用いた活性試験を行っているのは理解しているのですが、 この文章で何を言っているのか理解できません。 どなたかご存じの方、 よろしくお願いします。

  • アメリカのSATという試験を受けるのですが・・・

    SAT用のレポートを試しに書いてみたのですが、文法や単語があまり得意でないので英語が得意な方にみてもらいたです。 できれば私のレポートを直していただいたり、アドバイスをくれるとありがたいです。 SATの点数は1から12となってるのですが、私のレポートだと何点ぐらいとれるのでしょうか? 質問: Is it important to question people in positions of authority? For the society to function properly and improve economically, it is essential for the people question against the decisions of the people in authority. If one does not question authority, people with no power will be immediately become oblivious slaves to tyrants and governors. It has been demonstrated in Tanzanian literature and Rwanda history that, not only the powerless people, but the humankind can benefit as a whole by questioning the authority. In fact, a Tanzanian author Ariya Malokotela illustrates in her novel, Broken Night, of the effects in questioning authority can bring a fortune to the community. In the novel, Donato and Calida Kalagho are siblings in the village named Kibana, Tanzania. They were captured by the Europeans and were sold as slaves to the prosperous households, unable to have their own opinion and freedom. No matter what their masters ordered them to do, they had to restrain their own feelings and obey to their owner’s commands due to the laws. By the age of seventeen, Donato began to question the belief of slavery and determines to escape together with Calida at night. Later they become the leader for the organization that opposes the idea of slavery by helping numerous slaves free from their owner. They gather people who are against slavery and protest the Tanzanian government. Soon, Donato and Calida were able to ban all slavery throughout the country. Even the helpless children who were under slavery can change the entire country by standing up against the authority to have faith in their goal. On the other hand, Rwandan philanthropist Nuru Muyila opposed the decision of authority to inform the government about the poor living conditions in Shyanda, Rwanda. Living in a small village, Nuru lost both of her parents by a disease that spread across the country, killing thousands of people. There were no hospital nor did doctors in her village and the government do nothing to support the people in a small village. Nuru had no choice but to work on the street by selling her parents’ belongings in order to survive. At a young age, she was determined to challenge the government for abandoning children who have lost their parents and had to live under poor conditions just like her. Eventually Nuru graduated from a decent university in Rwanda and became a teacher to educate the children who had no opportunity to attend a school. She started a program in which they help provide schools in the small villages and give opportunities to the children. Moved by her efforts and determination, the government gave funds to support the program with schools, blackboards, chairs, desk, pencils, and other school supplies that were necessary for the kids. In the Documentary magazine article by Louis Stevens, Nuru Muyila’s program was captured with pictures of her students in small classrooms with over 30 attentive students. Children in Rwanda are given with the opportunity to have equal educations throughout the country because of Nuru Muyila’s actions in questioning the government. It is crucial to challenge the authority for the improvement in society’s economy. The novel by Agriya Malotela and the adventures of Nuru Muyila supports the idea of this theory. Advancing the society is not just simply by blindly following the people with power, but challenging each other for the benefit of everyone. よろしくおねがいします。

  • 自然に訳せられない

    長文を訳してるんですが一部かなり不自然な訳になるので協力の程お願いします。 本文 In the 1790s,P S. Laplace formulated a mathematical theory of interparticulate force,to be applied to mechanical as well as to thermal and optical phenomena. In the 1820s,J.Fourier's mathematical theory of heat brought the study of heat within the framework of mathematical analsis previously applied only to mechanical problems. By the 1830s,A.J.Fresnel's wave theory of the 1830s,A.J.Fresnel's wave theory of light which supposed that light was propagated by the vibrations of a mechanical ether was generally accepted,and the study of optics became brought within the framework of the mechanical-mathematical science.

  • 次の英文の和訳をよろしくお願いします。

    次の英文の和訳をよろしくお願いします。 There's just enough of it still present to grow infected and inflamed on occasion and to kill us in agnoy if a surgeon doesn't intervene.

  • ideas の邦訳(英語)

    Karl Popper and Alexandre Koyré, who gave form to brilliant traditions in the philosophy and history of science beginning especially in the 1950s, agreed that science was about ideas and theories. 上記英文ラストの ideasを何と訳すべきでしょうか? ご指導下さい。

  • 英文解釈(高校1年)教えてください

    Einstein's pacifism was something he did little to hide.He spoke and wrote extensively against the way militaristic governments dealt with the problem of war,and condemned these governments for saying they were protecting their countries.Einstein argued that "you cannot simultaneously prevent and prepare for war.The prevention of war requires more faith,courage and resolution than is needed to prepare for war." The contributions Einstein ( 1 ) in the field of science are undeniable.In a century dominated by science,he was the dominant scientist.His discoveries and theories created a movement away from passive experimentation into a more profound method of thinking.This led to (2)[his theory of relativity];that the world was not as it seemed.Yet ( 3 ) all the advances in modern thinking that were brought on by Einstein,one thought remains true;science was Einstein's work,but pacifism was his life. 上の英文の(2)[his theory of relativeity]を生むきっかけとなった当時の科学界の動向はどんなものだったか。日本語で簡潔に答えよ。 という問題です。 その前にある from passive experimentation into a more profound method of thinking の passive experimentation の部分がそれに相当するのかなと思いますが、この前後の文章の意味するところが辞書で調べてもいまいちつかめず、どのようなことばで表現すれば適当なのかわかりません。 解説よろしくお願いします。

  • HIVの体からの完全な除去

    抗レトロウイルス薬を用いてもHIVの病原体は完全には除去できないという論文に対してのレターの一文で Given the existence of long-lived reservoirs of HIV, even complete inhibition of this virus's replication is unlikely to clear it completely from the body. という文章がありました。 HIVの長期生存した保有者の存在がありながらもこのウイルスの複製の完全な抑制は体から完全にこれを除去することは不可能である。 とよくわからない訳になってしまいました。 evenをどう訳していいのか unlikely 以降の適切な訳もあいまいです。 ご教授願います。

  • 英文の邦訳

    Still, I think I was not unusual among historians of science of my generation in thinking that the widespread linking of science and technology or of science and administrative expertise involved something fundamentally spurious, that these supposed connections brought undeserved credit to each enterprise by making science seem more practical and its “applications” more intellectual than either really is. 上記英文を御訳し願います。