伏し浮きと背浮き

このQ&Aのポイント
  • 伏し浮きと背浮きの違いについて質問があります。伏し浮きをしてみると、足が沈んできますが、背浮きでは足が自然に浮いてきます。両手を上げた上体だと、伏し浮きも背浮きも重心が同じ位置にあり、浮心も同じかと思いますが、なぜ足が沈むのでしょうか。
  • クロールのレッスンでストローク数を減らすため、伏し浮きで泳ぐ方法を試しています。キックをたくさん打っても11回以内に泳ぐことができましたが、本来の目的は1かきでたくさん進むことなので、少しズルをしています。足が落ちない伏し浮きができるようになれば、11回以内で泳ぐことができるかなと思っています。
  • 伏し浮きと背浮きの違いについて疑問があります。伏し浮きをすると足が沈んできますが、背浮きでは足が自然に浮いています。重心が同じ位置にあるはずの伏し浮きで足が沈む理由が分かりません。物理の法則に反しているのでしょうか。また、クロールのレッスンでストローク数を減らすための伏し浮きについても試していますが、足が落ちない伏し浮きができるようになれば、目標のストローク数を達成できるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

伏し浮きと背浮き

OKWave に「美しいクロール」という質問が8日前に上がり、 その回答に「究極の伏し浮きがある」とあり、 伏し浮きをしてみると、どうしても足が沈んできます 背浮きは両腕を上に上げると、力を入れなくても自然と足が 浮いてきて、いつまでも背浮きをしていることができます 両手を上げた上体だと、伏し浮きも背浮きも重心が同じ位置 にあり、おそらく浮心も同じかなと思うのに、伏し浮きで 足が沈むのが納得いきません。物理の法則に反してませんか? * クロールのレッスンで 25m 11回以内のストローク数で  泳いでください。ドルフィンとか真ん中まで潜水するのは  なしですよ。というのがあり、「そんなのできません」と  1ストロークの合間にたくさんキックを打って、10回で  泳げましたが、練習の目的は1かきでたくさん進むこと  なので、ちょっとズルですよね。2ビートで11回以内で  泳ぎたいです。足が落ちてこない伏し浮きできるように  なったら、11回以内できるかなぁ?

  • 水泳
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あ、多分それは僕が回答者だったかと。 実は自分もまだできないのですが、調子のいい時は大体出来ている。 キーポイントは肺の空気ですよね。浮いてくるのを押さえ込まないと。 と、肩。柔らかく前に伸ばすような感じにできないと、背中が反り易いし前に体重の乗りにくくなる。 ちょっと手を挙げただけで背中の動きは反りますよ。注意が必要です。 ですから、どちらかといえば背浮きのほうが簡単らしいですよ。 もも下も骨格的にそりにくいので。 でも自分は逆にできません。 んで、肺と骨盤を水面に対して平行にしなければならないそうです。 とにかく重心を感じることが一番大事だと最近思います。 確かに水平抵抗なしは大事ですが、感覚を研ぎ澄ますのに時間がかかるかと。 上手くうけても手足を回す動作も必要ですから。

shuu_01
質問者

お礼

「美しいクロール」の tsuyopon1976 さんの回答を拝見して、 「究極の伏し浮き」を探求中です (*^o^*) 「肺の空気」は蹴伸びで浮いてくる人にコーチが、「ちょっと 吐いてから蹴る」と教えてました。僕は体が重くて、なんも 考えないで蹴ると床スレスレになるので、吐きません でも、足が沈むってことは重心が足よりなので、肺の空気 出したらバランスよくなるかも 手、肩をできるだけ前に伸ばすようにしてましたが、手が バタフライみたいに挙がっていたかもしれません。 今日 届いた swim 11月号の「ラクに長く泳ぐ」 p45 「脱力と姿勢」に「伏し浮き」があり、腕が挙がって ませんでした。僕は「背浮き」ができるので裏返しにしたら できるだろうと、上げてましたが、下げてさらに脱力試みます アドバイスありがとうございました ほとんど毎日 泳いでるので、今晩、アドバイスを参考にまた 伏し浮き練習してきます

shuu_01
質問者

補足

tsuyopon1976 さんのアドバイスで「肺の空気」を吐いてみました すると、浮心が重心と一致したようで、水平な姿勢にできましたが、 伏し浮きというより、プールの底まで沈んでしまいました 僕は小学生の頃から標準偏差を超えて重いのです 腕をダランとして体の力を抜こうとしてもダメでした 背浮きがいつまでもできるのは息を吸って吐いてしているうちに リラックスし、完全に脱力できるのかもしれません ただ、僕のスクールのレッスンでは、伏し浮きも背浮きも 「足がだんだん下がってくるのは仕方ない  なるべく長い間、足が浮いてられるようにしましょう」 と教えており、「究極の伏し浮き」は今後の課題にとっておきます

その他の回答 (1)

noname#188107
noname#188107
回答No.1

究極の伏し浮き。。。 http://madahiru.blog81.fc2.com/blog-entry-140.html 12.5mというのはなかなか凄いですね。 なんでもコツがあるということで、 自分も練習していますが10mくらいが限度です。 自分の場合は腹筋のなさが原因なんでしょうね。 8m付近で推力がなくなるとともに足が 徐々に下がってきますから。 >足が落ちてこない伏し浮きできるように  なったら、11回以内できるかなぁ? できると思いますよ。頑張りましょう。 自分はたぶんそんなもんだと思います。 (数えたことはありませんので、今度数えてみます。)

shuu_01
質問者

お礼

「伏し浮きのコツ」ありがとうございます。 コーチは 12.5m 以上行きますが、僕は 10m なんですって 自分では 12m まで行ってると思うんだけど、コーチは 「いいや10m だ」というのでそうなんでしょう 「ストリームラインの厳守!両手を重ね、上腕で両耳を挟む」 ってありますが、僕は「耳よりも後ろを挟む」って習いました さらに「両足」も重ねます。最初、バランス悪く、体が回転 しましたが、慣れるとまっすぐ行くようになりました でも、「壁蹴り」は勢いがあるので 12m 近くまで OK なの ですが、床を蹴った「伏し浮き」がすぐ足、落ちてきます 背泳ぎ、バタフライ以上に両腕、肩胛骨を前に伸ばして、 重心を前に置こうとしてるのに、足が落ちてきて困ってます

shuu_01
質問者

補足

壁を蹴っての蹴伸びで、速度がゆっくりになってほとんど 止まりそうになっても我慢して浮いていたら、、、、 12.5m 行きました!! 壁を蹴っての蹴伸びは床を蹴っての蹴のびより足が落ちません 壁を蹴った時は姿勢が一直線で良い姿勢になるのでしょうね (コーチからはちょっと沿って足が上がると指摘されてるので、  そこを注意してますけど) 壁蹴りの蹴伸びだけは何十年泳いでいる上級者より先に行けます

関連するQ&A

  • 水泳(平泳ぎ?)について質問です。自己流で水泳歴1年弱、アラサーです。

    水泳(平泳ぎ?)について質問です。自己流で水泳歴1年弱、アラサーです。 ドルブレ(足がドルフィンで、手が平泳ぎ)という泳ぎ方がありますが、何のための練習でしょうか?できるようになったら平泳ぎが速くなるのでしょうか?それともバタフライですか?ドルフィンキックの習得はできますか?例えばYouTubeのこのビデオ↓では練習生にひたすらドルブレをさせています。 http://www.youtube.com/watch?v=cUr7-_FLrM8 私は平泳ぎは比較的得意ですが(25mを1かき1けりいれて3~4ストローク)、ドルフィンキックがとにかく苦手なので、平泳ぎにドルフィンを組み合わせたこの泳法でドルフィンの習得を考えたのですが、全然うまくいきません。呼吸前の体がせりあがる時にはドルフィン(ぽい)キックが打てるのですが、エントリー時はどうしても平泳ぎの蹴り方のほうがやりやすいんです。 かなり全身をくねらせないと入水時にドルフィンは打てないと思うのですが、そのような泳ぎ方をし続けると、仮にドルフィンキックが習得できたとしても、変な癖がついて、今度は平泳ぎが遅くなってしまいそうな気がします。 ドルブレは、平泳ぎが得意でドルフィンキックが苦手な人のための練習には向きませんか?ちなみにドルクロ(クロールのかき+ドルフィンキック)はわりと楽にできている気がします(でもドルフィンだけっていうのができないんですよね…)。

  • 平泳ぎ専門と言うより平泳ぎしか出来ないマスターズスイマーです。マスター

    平泳ぎ専門と言うより平泳ぎしか出来ないマスターズスイマーです。マスターズのバタフライでは平泳ぎの足も認められているようですがスタートやターン後の水没15m以内での手及び足のルールについてお教え下さい。 例えば手は一応前に伸ばしたままと思いますが足の方はカエル足で1回または複数回(潜水泳法)出来るのか駄目なら膝・足首を閉じた連続のウイップキック等々のドルフィンに変わる方法が許されるかルール解説書等でも解りませんのでよろしくお願いします。高齢のためお返事が遅くなりますが悪しからず。

  • 伏し浮き、蹴伸びができません

    30代、男性。最近スイミングスクールで水泳を習い始めたのですが、伏し浮き、蹴伸びができません。ストリームラインを意識して蹴伸びしても、すぐに足から沈みます。コーチの指導のごとく、重心を浮心に近づけるように頭と手を沈めてみるとなんとなく足が浮く気がしますが、感覚的にへの字のまま上半身が前のめりになっているようで、ストリームラインとはほど遠い気がします。 男性は足が沈むと聞きますが、ストリームラインのきれいな姿勢で蹴伸びをするのは無理でしょうか?また、手が下がった前傾姿勢でも足が浮いたほうが今後のクロールなどの泳ぎにとってはよいのでしょうか。 コーチに聞きそびれてしまったためこちらで質問させてもらいました。 御指導、よろしくお願いします。

  • 水泳で、息継ぎなし25mを続けること

    潜水25Mドルフィンキックを繰り返すことに対する質問です。 私は運動のために去年からジムに通い始め、全身運動をしたいという理由から水泳をはじめました。しかし首が悪いのと、仕事で手を使うため、首と腕に負担をかけたくありません。そこからクロールや平泳ぎが除かれ、ちょうどドルフィンキックに憧れもあったため、25mをひたすらもぐって両足でバタバタやっている泳ぎを繰り返しています。 素人的に、より息継ぎなしでもぐれる距離が伸びるのが楽しいところもありまして、そのやり方をずっと続けていたわけなのですが、ふとネットを見ていたところ、潜水病の存在を知りました。 たいていがダイビングのような深く潜ることを指していたのですが、何回も息を止めて泳ぐ行為を繰り替えすこと自体がよくないと書いてあるところもありました。 そのようなところを見てから、私の泳ぎ方ももしかしたら体に悪い泳ぎ方だったのではないかと不安になっています。 ・息継ぎをしないで25m、両足のキックだけで泳ぐ ・水深は1.2m ・苦しくなったらたちあがる、しかし1往復するごとに30秒ぐらい休む程度はつかれる ・距離はトータルで1km~2km泳ぐ(その間すべて同じ泳ぎ方です ・時間は1~2時間かけて、250mごとに数分の休憩をはさんでいます。 というような泳ぎ方ではどうなのでしょうか。なかなかわかる人もおらず、ジムの人に聞いたらきっととりあえず禁止してくるだろうなぁという気がしていて判断しかねています。 個人的に泳ぎ方はとても気に入ってるので続けたいと思っています。是非アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 年中幼児~面かぶりクロールの練習に関して

    スイミングスクールに週2回、1年半ぐらい通っている、年中幼児です。 現在、18mの面かぶりクロールの練習をし始めて、4ヶ月目になります。 最近、クロールを両手で1かきすると、足をつくことが多くなりました。 本人に聞くと、息が苦しくなるとの事でした。 コーチから足をつかないように注意を受けているようですが、なかなか直りません。 18mの面かぶりバタ足や、片手にビート板を持ってのクロール練習では、18mノーブレスで楽にたどり着けるそうです。 ただ、キック力は弱い方だと思います。 やはりキック力を問題なのでしょうか? それとも、ビート板をなくしての練習は最後になりますので、単純にスタミナ切れという事でしょうか? また、改善や軽減する為に、遊びなどで、陸からなにかフォロー出来る事はありますか? ご教授くだされば幸いです。

  • 水泳をスクールに通わず、泳げるようになりたいです。

    水泳をスイミングスクールに通わず、そこそこ泳げるようになりたいんですが、どうしたらいいでしょうか。 小中高学生の時、上手<普通=>下手 ぐらいで、息継ぎが下手で水を飲みながら100Mぐらいは 高校生の時に必死で泳げたぐらいです。クロールで。 平泳ぎは、息継ぎ下手なので潜水で25m泳いでました。 それから夏に海で遊ぶくらいしか泳いでいません。 25年経って引っ越した先に市営の温水プールがあったので、体力回復とダイエットのために通いだしました。 クロールは25mを息継ぎができないので、諦めました。 平泳ぎを25mの半分を息継ぎ無しで泳いで、残りを頭を出したり、沈めたりしながら泳いでいます。 背筋痛、肩痛、腕手痛、脚の脹脛痛、体が痛いです。 最初は休憩が長くて25m×14本ぐらいで、徐々に増やして7回目で25m×26本まできました。 休憩時間が減ってきて、60分以内で泳いでいます。 痛さもちょっとだけマシですが、まだまだです。 力を抜くのがへたくそなので、疲れてきた後半の方が休憩も減って泳げます。 中途半端に泳げたので教えてもらわずに適当に泳いできたのですが、 見て泳ぎがマシになるようなや、ネットサイトはないでしょうか。

  • エクササイズ的水泳が楽しい今日この頃

    エクササイズ的に水泳を始めて1年の40代後半男性です。 近所にとても素晴らしい50m競泳施設があるので、利用しない手はないと週一回1時間ほどトレーニングしています。 やり始めはクロールで50mも大変でしたが、すぐにコツを覚え休憩しながらも2000m~3000m泳げるように。 つぎに腕の動きをレッスンDVDを見たりして自己流ながら、何となくは出来るように。 現在長距離ペースは、2ビートキックで50mを65~70秒くらいでややキツイくらいです。 しかし周りのおっちゃんたちを見てると、ゆっくりなのに50秒ペースで長いこと泳いでいる人がいます。 「なんでそんなゆっくりな動作なのにそんなペースで泳げるの!?」と。 筋力、泳ぎ方、スタミナでしょうが、試しに一生懸命バタ足してみて55秒でした^^; なぜあんなにゆっくりストロークしているのに、そんなに速いんでしょ? ちなみに私の場合、右利きで、左腕のストロークがぎこちなく、右に比べて上手くキャッチ出来てないのがよくわかるんですが、こういうのはやっぱっりタイムロスが大きいんでしょうか? 両腕にズッシリ来るくらいが良いんですよね? それも前半の抱え込むような動作より後半の太ももめがけての時に? よきアドバイスをお願いします。

  • クロールを2ビートで泳いでいます。

    クロールを2ビートで泳いでいます。 毎週3回ぐらい市民プールで練習しています。 両腕両足のタイミングは、理論どおりに右手入水時に左足キックで左手入水時に右足キックです。 通常左呼吸ですが、右呼吸も出来ます。ハイポ3でも泳げます。 しかし実際には、左呼吸だけで毎回呼吸で泳いでいます。 タイムは25Mを30秒(50Mを75秒)、かき数(右手左手の合計)は25Mで32回です。 かき数を少なくすると、タイムが遅くなり、下半身が下がってきます。 今、ひとかきで進む距離を長くする練習に殆どの時間をさいています。 このためには、前のめりの姿勢が必要と言われます。 それ故、頭を出来るだけ低くして、呼吸の時には頭を上げず、頭を回すだけにしています。 しかし、上手く前のめりの姿勢が取れていないようです。 目標は、タイムが25Mを25秒(50Mを60秒)、かき数が25Mで20回です。 ここで質問ですが、 (1)ひとかきで進む距離を長くするには、どのような練習方法が効果的ですか? (2)前のめりの姿勢は、どのようにしたら上手く取れますか? (3)上記目標の達成のためには、どのような点に配慮する必要がありますか? 宜しくお願いいたします。

  • ゆっくりと泳ぐにはどうしたらよいのでしょうか?

    今水泳を習っています。まだクロールと背泳ぎを並行して、週2回の練習のとき少しづつ毎回コーチにフォームを直してもらっている感じです。 クロールは小学生のとき、ひと夏の水泳部で教わったままで、どうもストローク、キックともその時のペースが体に染み付いているらしく、コーチから『ペースが速すぎて、それでは疲れてしまって長時間泳げないだろうから、できるだけバタ足をゆっくりやって、それに手をあわす感じの泳ぎを覚えるように』と言われています。 別のコーチからは、バタ足は、息継ぎのときはその方向の足を一旦休ませるといいと指導をうけました。説明が少し難しいのですが、バタ足のリズム的には『タンタンターン(このとき息継ぎ)タンタンタンタン(このときは息継ぎと反対方向の手を水面に出す』という、4拍子がよいと言われたのですが、どうもリズムがつかめません。 ゆっくりと泳ぐにはどうしたらよいのでしょうか? たまにはバタ足なしで、手だけで進んだりして、練習するとよいとも聞きましたが、足がないと沈んでしまう(進まない)ようでどうしても一生懸命にバタ足をしてしまいます。。 これはどうもクロールだけの話でないようで、背泳ぎでも私のバタ足は焦り気味だそうです。たぶんこれから習う平泳ぎやバタフライでも同じ傾向になりそうな予感。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 平泳ぎの泳法について

     体重を落とすための運動療法のつもりで始めた水泳ですがすっかりやみつきになってしまいました。  ところで、先日テレビを見ていたら平泳ぎの足の使い方に関して煽り足ではだめだという話を耳にしました。私の場合は煽り足になっていて、うまい人の足の使い方とは確かに違うと感じています。足の裏の下にある水を蹴るような感じで足を動かすのですが、ビート板を使ってやってみても全然前に進みません。足の下の水を挟み込むようにして押し出すように足をつかうのでしょうか。本を読んでもそのあたりのことは書いてありません。私の場合飛び込まずに壁を蹴ってスタートして、25メートルを移動するのに、ゆっくり泳いで手足のストロークがそれぞれ12回から13回必要です。  それから上半身についてですが、このサイトでもどなたかも答えていらっしゃいましたが、あまり体をしゃくらないようにして、というのは縦方向の重心の移動を少なくしてという意味だと解釈しました。うまい人を見ると胸のところまで体があがってくるのを見ますが、あれはまちがいということなんでしょうか。  本屋さんで適当な本を探してみたのですが、答えがわかりません。うまい人を捕まえて尋ねるのも勇気がありません。もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、お暇なときで結構です、よろしくご教授ください。

専門家に質問してみよう