祖母を介護する父の言動

このQ&Aのポイント
  • 介護について、老人ホームについて教えていただきたいです。
  • 祖母が週2回デイケアに通っており、父が一日中家にいて祖母の面倒を見ていますが、父の祖母に対する言動が問題です。
  • 老人ホームの入所待ちがあり、月25万円の費用が払えずに困っています。どうにかして祖母を父の介護から離れさせる方法はないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

祖母を介護する父の言動

介護について、老人ホームについて教えていただきたいです。 祖母92歳、父(その息子)65歳。私はその娘です。 祖母は介護認定3級で、痴呆が始まってきてるかな?くらいで頭ははっきりしています。 ですが、歩行器がないと歩けなくて、トイレには行けるのですが 間に合わない時もたまにあるためオムツをしています。 デイケアに週2回行っていて、その際にお風呂にいれてもらっている状態です。 今は、退職して一日中家にいる父が祖母の面倒をみているのですが 父の祖母に対する言動が目に余るものに感じています。 「ごはんを残すなんて最低だ。次回からはやらないぞ」 「すべてご飯を食べた上に果物まで食べるなんていやしい」 「はやく死ね。食べるから長生きするんだ。食べるな。」 「親父が死んだのはお前のせいだ」 など、ここには書ききれないほどの祖母を侮辱する言葉を 毎日大声で怒鳴りながら言い続けています。 やめてほしいと伝えても 「ばあさんは俺の従属物だからこの対応は間違っていない」 と変わる様子もありません。 老人ホームに入って父から離してあげたいのですが 公の施設は何人も待っているらしく入れない。 そうでない施設は月25万円もしてとても払えないということです。 私はこのままだと父が祖母をどうにかしてしまうのではと 本当に心配です。 介護とはこれが普通の状態なのでしょうか。 どうにかして祖母を父の介護から離れさせてあげたいのですが 何か手段はないでしょうか。 私ができることはないでしょうか。 体験者の方や、要介護者を受け入れる施設に詳しい方 どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.7

 要介護家族を抱える家庭で育ちました。  まず、他の方も書かれていますが、お父様は介護ですごくお疲れなんだと思います。  介護をする上で、ある意味、一番気持ちの整理が難しい立場の方だからです。  血の繋がった親を看るというのが、一番大変です。  特に母と息子の関係が、ある意味一番気持ちの整理が難しいのです。  誰しも、親にはいつまでも元気であってほしいのです。  その気持ちが強いので、なんとなく「親は元気なもの」という感覚が「通常の感覚」と  なってしまいます。  そして、もちろん個人差は大きいのですが、女性の方がある種現実を飲み込むのが  早かったりします。  男性の方が「こうあるべき」「こうあって欲しい」が強いように思います。  そして、その「あるべき姿」が崩れたとき、よりその状況に適応しづらいのが、  「外で仕事をする」という生活を何十年と続けてきた男性だったりするのです。  なぜか。  特に40代以上の家庭では、主に女性が子育てというものを経験しています。  子育てというのは、「思い通りにならないこと」の連続です。  また、社会的にも以前は(まぁ、今もなかなか厳しいのですけれども)女性は  「うまくいかないこと、どうにもならないこと」が多々あったように思います。  すると、自然にある種の、「諦め方」のようなものが身についていると思うのです。  しかし、男性の会社などの社会においては、まぁ、大人同士の社会ですし、  何といいますか「ある程度分かり合える社会」なのです。話せば普通は通じる社会といいますか。  そりゃもちろん、すべてが順調ではないし、大変な社会なんですが、  普段の、家での「日常生活」とは少し一線を画した社会なので、女性のそれのような「諦め方」は  なかなか身につきません。  そうしてそのような方が、いざ肉親の介護をすると、自分の感情をどのように落ち着かせたら  いいのかわからなくなり、暴言や暴力などに走りやすい、と思います。  そしてその上、介護は先が見えない。いつ、次の段階に入るのか、いつになれば終わるのか、  はっきり言って見当がつきません。  そう言う意味ではある種子育ての方が「何歳くらいになれば  親の手を離れる」って見通しが立つ分、気持ちの落ち着きどころがある気がします。   孫の立場として、父親に「そんなふうに言って欲しくない」という気持ちもわかります。  でも、多分お父様も、ご自身のそうやっていってしまう姿は「いけないことだ」と  わかっているのです。そこへ追い討ちをかけるような言葉かけは良くないように思います。  そういう時こそ、正論を投げかけることが一番相手を傷つけると思うのです。  ではどうするのか。  多分、介護保険の適応範囲の問題などで出来ることも確かに限られていますが、  ケアマネージャーさんとよく相談なさって、少しでもお父様の介護の負担を減らして  差し上げることです。  時間的・距離的に、お父様が少しリラックスできるのを増やして差し上げてください。  別の方へのお礼に、ショートステイの時間などを増やした、というように書かれて  いたと思いますが、そういう時間を少し持たせて上げるといいと思います。  あと、老人ホームのことも書いておられましたが、まずはお父様のお気持ちとして  入居してもらう意思があるのかを、まずご確認ください。私の父の場合、「外聞が悪い」  と完全入居は拒否でしたので。(お父様と同じくらいの年齢です)  老人保健施設のみ(3ヶ月くらいで退所しなくてはならないところ)OKでした。  祖母もそこでリハビリなどしていただきながら、一時期は祖父とも重なったので、  施設を転々としました。    我が家は主な介護者が母でしたが、時々友人と旅行に行く時間をとらせたりしていました。  ショートステイをお願いしたり、兄妹で順番に泊まり込んだりして。  あとは、質問主さんは正論は言わなくていいです。ただお父様には「大変やね」と、  声をかけて差し上げてください。  長くなりましたが、お父様が少しで体力・気持ちの余裕を取り戻せますように。  そして、お祖母様をお看取りになる最期の時まで、ご家族とケアマネさんなど  社会資源の活用で、少しでも楽にがんばれますように。    

goldymm100
質問者

お礼

父の気持ちがよくわかった気がします。 私は父に正論ばかりをぶつけていました。 父のために、父を正そうとするために。 かえって逆効果ですね。 父へのねぎらいの言葉をもっとかけてあげないと。 じゃないと父がつぶれてしまいますね。 明日の朝のおはようから父への声かけをしたいです。 実家から東京の自宅に帰ってからも。 あたたかいお言葉ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.6

 一日中面倒見てて、悪い事を言ったら注意されるお父様の心境はどんなかなと思います。 ご飯だって、お父さんが挙げているからそういう口調になるのでしょう?あなたが変わったらどうでしょう。    私は今子育てをしていますが、責任のない他人は子供の怒り方だけを聞いて、それはよくない、他にやりようはあるだろう、と言います。ならあなたが怒ってよ、この怒るという嫌な感情を私に起こさせないように子供に言ってよ、今は○○で怒ってるけどこれは毎日言ってるのよ、そのしんどさが分からないから適当に言うのよ、と思います。 ご飯を上げるのを変わればよろしい。 早く死んでほしいと思うほど介護が大変なんだから「私がやるよ。」と引き受ければよろしい。 とかって言ってもできないから、老人ホームに入れるだけなんでしょ。  おばあちゃんを思う気持ちはわかりますが、少し他人事だなと思います。  まずお父さんを助けるほうが先だと思われます。ケアマネージャーに相談して、プランを考えてもらうことはできませんか。デイの週二ではなく、ショートステイは無理ですか。父がこんな状態でと打ち明けてみてください。デイももう少し増やせませんか。  子育て中のお母さんが煮詰まるのと同じで、ずっとだからしんどいのだろうと思うので、お父さんに丸一日自由な日を作ることはできませんか。  お父さんに兄弟はいないのですか。頼める人はいませんか。  お父さんがしんどいのだろうけど、はっきりしているおばあちゃんには酷な状況ですね。

goldymm100
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、私も他人事として相談してしまっていたようで 反省しています。 父は離れに住んでいる祖母の介護を担当していますが、 食事の準備、家事全般は母がしています。 母は父に変わって外に仕事に出かけているので 祖母の介護はできる限りという形です。 私もあなたと同じように子育て中です。 そして実家は京都ですが、東京に住んでいます。 父は一人っ子で、他に頼れる人もいなく。 ショートステイは月に1回、1週間追加してもらいました。 父も一日中自分の時間になるようになりましたが 根本解決はせず。。。 難しいですね。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

高齢者の自宅介護は疲れるものです。 特に長年ともに生活してきた存在を看るとなると、今までの「想い」というものが湧き上がってきて、自分でもコントロールできないくらいに昂ぶってしまうものです。 お父さんは、ある意味…娘さんに対して申し訳ないのですけど「親離れ」という点で、少し未熟だったかもしれません。 母親に対する息子の感情というものは「感傷」に近いものがあって、親が年老いてくるとわけも無く不安になるものです。 男の子は基本的に「マザコン」ですが、自分自身が社会人として成熟していく過程で、母親の存在を徐々に客観視することで離れていきます。 それが不十分だと、それはそのまま「甘え」となって残ってしまうのです。 「可愛さあまって憎さ百倍」と言いますよね?。 今までに「してもらえなかった、してほしかった」ものが「かなわないこと」に対して、その「怒り」が「悔しさ」が怒りとして出てきてしまうのです。 完全に筋違いもいいところなのですが「復讐心」というものに近い感情です。 まず「二人だけの関係」というところから「みんなの関係」というところに、周囲が協力してシフトしてあげること。 お父さんの気持ちも判るけど、おばあちゃんはみんなのおばあちゃんなのだし、というように「家族で状況を考える」ようにすることです。 お父さんの言動を「素」にとってはいけません。 お父さんは実際には、おばあちゃん…つまり母親を愛しているのです。 愛すればこそ、頼りにすればこそ、それがかなわないという現実に腹をたてているのです。 従属物だ、などと言ってはいますが、その言葉自体が意識的だし、自らを「上の存在」として認識することで「苦境」に耐えようとしているのです。 いわば「強がり」というやつですね。 強がりだけでは苦しいだけです。 ですから周囲の人間が協力し「お父さんだけが頑張る必要は無いんだよ?」と判らせてあげることです。 あとはサービスの事についてですが、家の中での介護は認知が進むにつれ困難になってきます。 できるだけ早く手を打ち、ケアマネの方と十分相談されてください。 「サービスを上手に使うこと」で、負担は減ります。 ショートケアサービスを上手に使いながら、介護度が上がっていった時点で、居住型の介護施設の入所施設に入れるように進めていければと思います。 …あとはとにかく「熱意」ですね…詳しいことはここで書くことは出来ませんけど、ケアマネさんとの話にせよ、自治体での話し合いにせよ「どうしても!」という熱意と、十分な理由が大事です。

goldymm100
質問者

お礼

ありがとうございました。 父の気持ちが少しわかった気がします。 父は1人で抱え込むことを選択し、 強がることで自分を保とうとしているのですね。 祖母も父も大切な家族です。 それを伝えないと。と思います。 家族にも、ケアマネージャーの方にも熱意をもって 話してみます。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.4

私には敬老の心が存在しません。 祖父母にろくな思い出がないからです。 やっと死んでくれましたが、まだ生きていたとして 苦しんで倒れたとしても、死亡を確認して30分以上してからから救急車を呼ぶでしょうね。 蘇生したら困るから。 葬式は仕方なく行きましたが、線香などは1本も上げていません。 以後の墓の管理もしません。 介護ですが、世の中の建前としては大切だ。 となりますが、ご覧の通り身内ですらやりたくない。 女も長男の嫁は嫌だ。とかよく言いますよね。 関わりたくない。というのが本性です。 直接嫌だ、汚いから。面倒だから。 ではなく、仕事があるから、子供がいるから。 等の理由で断るでしょう。 老人ホームは高いところだと毎月25万、30万とかします。 それとは別に入所費用500万とかします。 介護者についてですが・・・ 彼女の友人は福祉系の仕事に就いている人が多いです。 離職率も高いです。 長続きする人は精神が強いです。 むしろ宗教じゃないの?ってぐらいですよ。 既に自分の名前も分からない。自分がなぜここにいるのかも分からない。 子供や孫の顔も分からない。・・・ 食わせてもらって、出すだけ。 そんな奴の世話していてどうするの?なんか宗教?と本当に感じてしまいましたよ。 よく賃金が低いから。集まらない。と言われますが本当は やってられないからです。ストレスが非常にたまるから。 低賃金だけならコンビニやその他ブラック企業、残業未払い等いくらでもあります。 あなたにできること。 もし自分で手助けする。父親の負担を大きく軽減する。 などができないなら、結局は最初に書いたようにただの偽善になってしまいます。 優しい言葉をかけるだけ、他人に押しつけようとする。 だけなら誰でもできますからね。 どうしてこういう世の中になってしまったか? というと、老人が多すぎる。少子高齢化。 他の動物、人間以外の生命であれば弱肉強食なので基本的に弱い者は 生きていられません。でも人間。特に日本だからそういう助け合おう。 という精神でしたが、なにぶん助ける人。現役世代、支える人が既に足りないため 逆に奴隷化してしまっています。 老人、子供だけならず、今の時代に専業主婦、原因は何であれ高離婚率。 およびその母子家庭。生活保護。失業者、低賃金者。加えて囚人、犯罪者・・・ 92歳ならもう安泰でしょう。 十分長生きしました。 死んでください。 ・・・というのは冷酷に感じてしまいますが、実際問題として身内もできない。 やらない。状況では不可能なのです。 ちなみに介護施設不足は深刻でたとえ金があっても入れません。 1000万やるから入れてくれ。と半ば賄賂、寄付のようなものをすればできますが そんなことできる人はまず一部ですし、せっかく入れたのに2~3ヶ月で 健康状態が悪化し、入院、死亡などなったら入居費用や月額30万とか高額な金を 無駄にします。 だからより老人は厄介者扱いされます。 あなたの家系の所は「普通」かむしろ「恵まれている」と思います。 悪口とかは言っても、殺害しようとしたりはしてませんよね。 それに繰り返しになりますがもう92歳です。 十分長生きです。 もし自分でなんとか面倒見よう。とかできないなら仕方ないと思います。 あと20年後はもっとひどいことになっていますよ。 独身の増加。誰が面倒見るのでしょう? 金があっても入れません。孤独死とかは急増します。 個人的経験だと、特に祖母ゴミ。としか思っていませんでした。 祖父の場合も身内からも実際はやっかいもの扱いされてしましたが、 病院でもうすぐ死ぬぞ。というとき、目の前で心電図が0になったとき私は一応 応急処置として心臓マッサージしてあげました。 赤十字でちょっと教わったことがあるので。 看護師が来てくれるまでの僅かな時間ですけどね。 生き返るもんなんですね。・・・ まあとっくに意識はない状態でしたけど。 結局その後半日もせず死亡しました。 身内、親族も含めて、ほっとしたというか、当たり前のことに感じていましたよ。 確かに死ぬのは当たり前ですし、もう十分すぎるほど長生きしたのだし。・・・

goldymm100
質問者

お礼

ありがとうございます。 偽善ではなく、人間の本音を教えてもらえました。 私の気持ちは…父の気持ちは…と向き合ってみます。 誰も悪くないんですよね。 なのにこんなに悩まないといけないのは辛いですね。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.3

お父さんの擁護をする訳ではありません 正直に言えば人でなしな言い分だと思います。 ただ実の親子の間に思う感情と言うのは色々あるようです。 我が家も90歳の祖母(介護認定1)がいます。 年齢から考えると大分元気ですが 家族の中で実の娘である母が一番祖母に厳しいです。 元々性格や考え方が違う祖母と母なので 母は祖母に対して「いくら90歳でもマナーがなってない!」と 祖母の年齢からくるお行儀の悪さに一番腹を立てて祖母に説教します。 祖母は祖母で母の説教に 「はいはいそうすりゃ良いんでしょ」と怒りを煽る返答をする為 しょっちゅう母が怒り散らします。 母が我慢すれば良いと孫の立場では思ってしまうのですが そこは60年以上つきあってきた親子関係 ある意味そこまで言ってもへこたれないと分かってやってるところもあるみたいです。 母はどうしても言葉で祖母に優しくする事ができないので とりあえず今は私がなるべく祖母の味方にいる様にし 母の祖母に対する愚痴等を聞いてあげてる感じです。 お父さんの言い方は確かにあんまりにもあんまりですが 家族の中で一番おばあさまと付き合いが長いのは確かなので 「俺の言い分は間違っていない!」と意固地になるのもちょっと分かる気がします。 現状、今すぐ2人を引き離すのは難しいと思います。 なのでお父さんの愚痴に少し付き合ってみては?と思いました。 「お父さんはおばあちゃんが嫌いなの?」 「お父さんは今後おばあちゃんをどうしたいって思ってる?」 その時のお父さんの反応を冷静に見てみましょう かーっとなって「死ねば良い!この家から追い出したい!」 と言ったとしても、そのかーっとなる理由は何故か 色々聞いてみると見えてくるかもしれません。 大好きで尊敬していたお母さんが衰えて行く悲しい気持ちを 上手く言葉に出せず冷たく当たってしまうのかもしれません もしかしたら実の母親に対して何か憎しみみたいなのがあるのかもしれません。 おばあさまの味方になってあげる事は勿論ですが 出来たら実の息子であるお父さんの言い分も 時々で良いので聞いてあげると、少し状況は変わるかもしれません。

goldymm100
質問者

お礼

私の家の状況にとても似ていると思いました。 あなたがされていた役回りを私もしようと思います。 どちらも悪者にも被害者にもせずに 気遣えるように、父の話をたくさん聞いていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

お父さんは、介護疲れなのですよ。 貴女がやれることは、お父さんの代わりに貴女が介護を、一切、引き受けてあげることです。 仕事をされておられるのなら、御祖母も、年齢が年齢ですから、先もそんなに長くはないと思います ので、仕事をやめて貴女が、お父さんのなさってる介護をすべて引き受けてあげて下さい。 そうすれば、貴女の心配は、解消されます。

goldymm100
質問者

お礼

そうですね。 それができるならいいんですけれども。 自分の生活と介護の両立はできないということでしょうか。 それ以外の解決策があれば…と思うのですが 難しいのかもしれませんね。

回答No.1

私は18歳女です。 私の祖父は認知症で、もう寝たきりです。介護は祖母がしています。 やっぱり在宅介護はストレスが溜まるのでしょうね。 あの優しかった祖母が豹変しました。 祖父は病気のせいか自分からは一切喋りません。こちらが話しかけても無視なんてしょっちゅうです。 それにも祖母はイライラしていました。(祖父に悪気はないんですがね…) そこに追い打ちをかけるように、祖父が便いじりやオムツ外しをするようになりました。また、唾も吐くなど問題行動が次々と。 祖母は怒り狂いました。 そこから毎日暴言、虐待が始まりました。 祖父の腕を鬱血するくらい強く紐やベルトで縛り上げ、口に布を突っ込み、背中を蹴っ飛ばし殴り付け… 祖母に、それはやりすぎだと言っても質問者様のお父さんのような態度でした。 行動するしかないと思い、私はバイトをしてつなぎを買ってあげたりしました。それで便いじりはなくなり1つ解決。 あとは完全に施設に入れるのは難しいので、デイサービスやショートステイを勧めてみました。 ショートステイはなかなか空きがなく大変でしたが、デイサービスは週6で通ってます。 それだけで祖母は自分の時間を持てるようになり、落ち着くようになりました。 少しおばあ様とお父さんを離してみてはどうでしょうか? デイサービスなら比較的空きがあると思うんです。 それと、できることは手伝う。私は祖父母とは離れて暮らしてますが、泊まりに行ったりしたらオムツ交換以外のことをお手伝いするようにしています。 そのままの状態ではおばあ様の認知症はどんどん進み、最悪のことが考えられますよ…。 あまり回答になってないかもですが、参考にしていただければと思いますm(_ _)m

goldymm100
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからの祖母のたどる道を知って 驚きと悲しみの気持ちです。 そんな中冷静におじいちゃんとおばあちゃんのためを 思って行動ができるあなたはすごいですね。 私はあなたの10歳も年上なのに気づかされることばかりです。 私ができることをもう少し考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 要介護2の父が高齢者施設に入りたいと言い出したので

    高齢の父の体が段々と動かなくなり、要介護2になり、 わたしたち家族も介護が大変になってきました。 でも父は痴呆症とかではないので、気持ちはしっかりしています。 だからか父は介護施設に入りたいという話を自ら切り出し始めました。 でも老人ホームとかみたいに閉じ込められる感じのある場所は嫌だそうです。 もっと自由に自分の部屋を持って、たまに出かけられたりしながらも 介護のサポートもしてくれるような施設に入りたいとのことですが、 周囲に話しをきいたところ、サービス付き高齢者向け住宅がいいと言われました。 そもそもサービス付き高齢者向け住宅と老人ホームって 簡単にいうと何が違うんですか?? 新宿に施設ってあるんですか? 父の今後の住まいについて、とても悩んでいます。

  • 介護をどうすればよいか

    92歳になる痴呆症持ち祖母(要介護2)の介護で質問です。 現在に至るまで、できる限り努力し接してきましたが、 最近、怒鳴るなどの行動が止まらなく、どうにもならなくなってきました。 本人も、老人ホームにいれろと叫んだりするのですが、その費用はありません。 できるだけ、安価で入院できる施設はないのでしょうか? 病院などに入院はできないのでしょうか? お詳しい方、ご教授ねがいますm(__)m

  • 祖母の介護について

    私は、現在、27歳で、祖母の介護をしています。働いていないので、(就労の施設に通所しています、働いたことがありません)仕方がないかもしれないのですが、父親に、「お前は、就職するまで介護しろ」と言われました。 私の母親は、おむつなどの買い出しや病院の付添い(ヘルパーさん同行)などはするのですが、おむつを替えるなどはしません。私がいないと誰もできないのです。 現在、祖母は、認知症で、週3回ほどデイケアに行っています。ショートステイも行っています。 要介護3をもらっていて、歩けない、着替えられない、立てない、トイレにいけない、薬の管理もできない状態です。腰も曲がっています。 本当なら、祖母には娘2人、息子2人がいます。その人たちが介護すればいいのにと思います。 私は、長男の孫ですが、県内(栃木県に住んでいます)に、父親の妹が住んでおり、介護してほしいくらいなのです。 何も知らない、しないのに、口を出してくるのです。 あたかも自分が面倒を見ているかのように。 正直、祖母がこんな状態だと、就労の施設に通うのも、減らさなければいけないと考えています・・・でも、自分のためにならないとも思っています。 最悪、やめなければいけないと思っています。でもそれも、自分のためにならない。 私は、どうしたらいいでしょうか?もう、祖母のスケジュール通りに動きたくありません。 それに、私は精神科通院していて、障害者手帳を持っています(3級)。 正直、病気を抱えながらの介護はつらいものがあります。

  • 入院中の祖母の介護について

    母方の祖母ですが心臓病を患い、現在入院しております。痴呆もすすんでいます。 祖母は夜眠れないらしく、不安になってしまうようで、ナースコールを頻繁にならすため、看護婦さんに車椅子に縛り付けられてしまうようです。 看護婦さんの人数は異常に少なく、しっかりとした介護がされないようです。 そんな祖母を見ている母は、夜ちゃんと眠れるように朝、昼、晩と毎日のように看病に行っております。 残念ながら、父は母方の祖母ということで無関心です。 祖母はおそらくこれから長い闘病生活が続くと思われ、今はまだ気が張っているから大丈夫だと思うのですが、このまま母が毎日、祖母の看病をしていたら、おそらく、そのうち参ってしまい、疲れ果ててしまうのではないかと心配です。 そんな母に対し、どのようなアドバイスをしてあげればよいのでしょうか?僕としては、そんなにがんばりすぎないでほしいのです。もう少し楽してもいいのではないかと思っております。 母が疲れ始めてきたら、冷たいかもしれませんが、こんな言葉をかけようかと思っております。 ・週に何日かは介護の人を雇って、祖母を見てもらう。(病院に介護さんを祖母の介護をしてもらうというのは無理な話なのでしょうか?) ・老人ホームのような介護もしっかりしている病院を紹介する。 幸い、うちはお金があるのでお金の問題はありません。アドバイスお願いいたします。

  • 特別養護老人ホームで自殺未遂をおこした祖母の介護

    90歳の祖母についてご相談です。 祖母は特別養護老人ホームにて老人性のうつにかかり、自殺未遂を起こしました。 すぐに強制退去処分になり、現在では精神科に入院しています。 入院中、痴呆症の症状があらわれ、現在では家族のことがわからない 状態です。祖母は要介護認定3です。 しかしながら、うつ症状が緩和されたため、病院から退院を求められています。 そこで、下記のようなことは可能か教えていただけますでしょうか? 1)うつは緩和されたが認知症は進行いています。 このまま精神科での入院の継続は可能でしょうか? 2)自殺未遂を起こした特別養護老人ホームへの再入居は 可能でしょうか? 3)自殺未遂を起こした場合でも受け入れが可能な施設は ありますか? 自宅での介護は家族の負担が大きすぎる状況です。 もし、ご存知の方がいればお知恵をかして頂けると幸いです。 長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。

  • 祖母の介護費の支払いで困っています

    祖母は95歳、老人ホームで寝たきりの生活を送っています。 60歳父は自営業を行っていますが、もともとのローンや不安定な収入のため、母も働いていますが、それでも、祖母の月6万程度の介護費もかさみ、また、生活困難から昨年破産しています。 父も現状打破から転職を試みましたが、年齢、経験が無いため転職困難な現実です。 祖母の介護費だけでも何とかならないものかと質問させていただきました。 祖母の年金収入は年間40万程度、現在世帯を別にして介護費を払っています。私が考えるに、祖母個人として、生活保護が受けられないでしょうか。

  • 祖母の介護(父と二人暮らし)

    認知症らしき症状の見られる祖母のことでご質問いたします。 (長文です) 私の祖母82歳が 最近、曜日感覚がおかしい時があり とにかく物忘れがひどくなってきたようです。 聞いた話を数分後には、また聞き返します。 現在、祖母は私の父と実家で二人暮らしです。 母は早くに他界しております。 祖母の認知症らしき症状を目の当たりにして 何をすればいいのか、何をしなくてはいけないのかが さっぱりわかりません。 まだ症状は軽いように見受けられるので 質問(1)このまま様子をみていていいのでしょうか?それとも    今のうちから、要介護申請というのを行えばいいのでしょうか? また、症状が重くなってきた場合のことが心配で 昼夜そのことで頭がいっぱいです。 数年前、祖父が認知症を患った時の経験があり 認知症の方の介護の苦労は身にしみております。 その時は、主に祖母が食事・排泄等の世話をしておりましたが 今回、祖母がそういう状況になった時には 父には、そんな介護は無理です。 私も既婚で仕事をもっています。介護休暇(無給)をとって 介護するような経済的余裕がありません。 白状なようですが、できるだけ早い段階から 施設に預けられないかと考えています。 質問(2)症状の軽いうちから施設に入れることはできないのでしょうか?    また施設に入れようとした場合、どのような手続き等必要になる   のでしょうか?    費用の面についても教えていただける幸いです。 以上、2点についてよろしくお願いいたいします。

  • 祖母の老人介護施設について、質問させていただきます。祖母は痴呆症で、介

    祖母の老人介護施設について、質問させていただきます。祖母は痴呆症で、介護4です。2年前から老人介護施設でお世話になっているのですが、7月から新しいところに移りました。それまでのところは、とても親切で、常に祖母に話しかけてくれたり、リハビリもしっかりしてくださっていましたので、祖母は以前よりも明るく、しっかりしてきていました。それが、新しいところに移った途端、毎週、行くたびに目はうつろに、そして顔色も悪く、自分でトイレに行くこともできなくなっていたり、足も衰え、車椅子になったり、しまいには水虫がうつっていたり\\\本当に悲しくなります。そして、食事を飲み込む力がなくなり、今では離乳食みたいな食事になっています。ついこの前までしっかりお箸を持って、自分で食べていたのに\\\\職員の数が、足りないのに加え、声かけも少ないし、職員の方が自分のことで精一杯なのが感じられます。このままでは祖母の身に何か起きるのじゃないかとさえ思えてなりません。前の施設に戻してあげたく、再入所申し込みは以前からしているのですが、順番が回ってくるまでは待機しか仕方ないのでしょうか。正直、どうしたらいいのかわかりません。どなたか詳しい方・何かよい方法があれば教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。

  • 父は介護5

    77歳になる父が特別養護老人ホームにいます 右半身不随で寝たきりで介護5左眼球摘出の状態、食事はイロウです。オムツ着用です 見舞いに母(75歳)が行くと家に帰りたいといいます 母は腰痛もちで膝痛で家では女でひとつで、面倒見れないといいますが 父はどうしても帰りたいといいます 現在施設に月に15万ほど支払っていますが、 もし家に帰って来るとしたら 介護費用はいくらくらいになるんでしょうか? ヘルパーさんを頼む場合どういう手続きが必要でしょうか? ヘルパーさんを頼むと母の負担はどの程度になるんでしょうか?

  • 80代の祖母が90代の祖父を介護で限界。どうすれば?

    80代の祖母が、90代の祖父を介護しています。(2人暮らし) 祖父は何年か前から痴呆が始まり、ひどくなってきたため、子供達が交代で 月に何度か祖父母宅へ行くようになりましたが、粗相をするなどの ヒドイ状況は祖母と2人きりの時にしか起きず、結局は祖父の面倒を見るのは 祖母のみとなり、祖母も年なので限界になったのでしょう。「老人ホームなどに 入れたい」と言っているそうです。 しっかりした祖母で、これまで一生懸命介護していたけれど、そんな祖母が 限界を訴えているので、孫としてもなんとかしてあげたいと、介護施設等を 調べてみたのですが、聞いていた通り高いですね。 月額10万円位であれば、兄弟の負担+祖父の年金で何とかなるように 思いますが、最初に払う入居一時金のようなものが高くて厳しいと感じます。 兄弟達は生活には困っていないものの、定年していて、安定した収入は ありません。 祖父母宅は持ち家ですので、この家を売って介護施設に祖父が入り、 祖母は兄弟誰かと同居、となるしかないのでしょうか。 祖母はまだ子供達の世話になるつもりはないようで、少し祖父から解放された のではないかと思い、祖母が住む家は残してあげたいと思っています。 介護で困っている家族は、たくさんあると思うのですが、皆さん どうしているのでしょうか。 こういう方法がある、等のアドバイスをいただければ、と思います。