介護付有料老人ホームへの入居説得

このQ&Aのポイント
  • 介護付有料老人ホームへの入居説得に悩む5人家族。父の認知症が進行し、家族の負担が増えている。
  • 妻は精神的にも参っており、心臓病を患っている。父の行動も問題があり、同居が難しくなってきた。
  • 現在デイサービスに通っているものの、父の反応は拒否であり、説得が難航している。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護付有料老人ホームへの入居説得

父80歳、私(世帯主)48歳、妻40歳、長男13歳、次男10歳の5人家族です。 長男は軽度の発達障害があり、この8月より児童福祉施設に入居しており別居中です。 父を介護付有料老人ホームへ入居させるための説得で悩んでおります。 私は父の長男で現在サラリーマンで日中は会社で仕事をしており、実質妻が家庭を見ている状況です。 父はここ数年かなり物忘れが激しくなり、認知症が進行しているように見えます。 家は3階建てなのですが、家の中でも関係ない階に行こうとしたり、トイレが分からなくなることもあるようです。 また、自分が何をしたいのか分からなくなることもあり、家の中を行ったり来たりしていることも多々あります。 外出して2度程、道に迷ったことがあり、道でころんだことも何度かあります。 長男のこともあり5年程前より妻に対して大声でどなったり、叱ったりするようになってきたようです。 耳もかなり遠くなってきており、こちらが返事をしてもよく聞こえないようで何度も同じ話しを繰り返します。 かかりつけ医に脳を活発にする薬を処方してもらったり、大きい病院での物忘れ外来にも行くようにしております。 妻はそんな父に対し、かなり疲れてしまい、精神的にも参っておりウツ状態で精神科にも通っております。 「義父とは顔も合わせたくない。同じ屋根の下で暮らしたくない。洗濯も一緒にしたくない。」と父に対し拒否反応をしております。 また、妻は元々心臓病を患っており、不整脈も日常的にあります。 父は現在月・水・土の週3日、デイサービスに通っており、特にこのことに関しては文句も言わず喜んで通っているようです。 これ以上父と同居していると、妻がダメになりそうで「離婚」の二文字も出てきます。 このような状態で父を説得し老人ホームへの入居を促しておりますが、「老人ホームに入るなら自殺した方がましだ。」「この家の購入資金で自分もお金を負担しているんだから、この家に住む権利がある。」と言って断固として拒否しております。 8月に4日間、自分たちが不在になるのでショートステイを利用しましたが、「こんな所に入れられた。夜中に静かにしろと怒鳴られた。」と言って施設に対しての嫌悪感もあるようです。 こうなったら父を家に置いて、自分たち家族がこの家を出て行くという手段しかないのか、と考えております。 また、妻にフルタイムの仕事をしてもらい、自分が会社を辞めて父を看るということも考えております。 ご助言・ご教示を頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

奥様にとっては、毎日が地獄とも思えるような状態かもしれませんね。  質問者さまも、第三者から見れば、無理だろうと思えるようなことを考えていらっしゃいますよ。  かなりきつい回答になりますがお許し下さい。 >かかりつけ医に脳を活発にする薬を処方してもらったり、大きい病院での物忘れ外来にも行くようにしております。  例えば、アリセプトと言う薬には副作用があるのをご存知でしょうか?   http://www.qlife.jp/meds/rx9927.html 抜粋  主な副作用として、発疹、そう痒、食欲不振、嘔気・嘔吐、下痢、腹痛、興奮、不穏(落ち着かないこと)、不眠、徘徊(あてもなく歩き回る)などが報告されています。  認知症の症状が進むのを遅らすことはできても、治すわけではありません。  奥様を怒鳴ったり、叱ったりすることが多くなってきたのであれば、そのことも主治医にご相談なさった方が良いと思います。  また、高齢者は耳が遠くなったり、自分のことを無視していると感じますと、何度も何度も同じことを繰り返します。  身振りをつけたり(両手でバツとかマルとか示す)、メモに書いてみせるなどお父様を安心させるような答え方を心がけた方が良いです。  やはり聞こえが悪いと言うのは疑心暗鬼になり、まして自分は拒否しているのに、老人ホームへの入所の話も出ているのですから、余計に「聞く耳持たない」状態になっていると思います。  現在、週3日、嫌がらずにデイ・サービスに通われているということなので、集団生活が難しいわけでは内容に思います。  よっぽど、ショートステイでの施設の対応が悪かったのではありませんか?  お父様が、ショートステイの不満を漏らしたときに、質問者さまは、どのようなお返事をされたのでしょう?  「悪かった。そんなにひどい施設とは思わなかった。次は、もっと良いところを探すから、許して欲しい。もう二度と、あの施設のショートは利用しない」というようなことを言いましたか? >こうなったら父を家に置いて、自分たち家族がこの家を出て行くという手段しかないのか、と考えております。  ところで、現在は週3回、デイサービスを利用されているようですが、介護度はどのくらいなのでしょう?  別居することまで考えていらっしゃるのであれば、デイの無い日はヘルパーを入れるなどして、もっと奥様の負担を減らすことはできないのでしょうか?  現在の奥様の状態(日常的に不整脈があり、うつ状態)であれば、場合によっては、同居であっても生活援助でヘルパーがお願いできるかもしれません。お父様の部屋の掃除と洗濯が無くなるだけでも奥様にとっては、気分的にかなり楽だと思います。  あとは、なんとか質問者さまが会社から帰宅するまでがんばれるかどうかというところでしょう。  今回のご質問を読んで気になるのが、次の一言です。 >また、妻にフルタイムの仕事をしてもらい、自分が会社を辞めて父を看るということも考えております。  日常的に不整脈がある人に、フルタイムの仕事をとか、うつ状態の相手に、家計の負担を負わすなど、私から見れば、なんて思いやりのない発言を悪気なくしてしまう方なのだろうということです。  質問者さま自身は、奥様の心配をして、お父様を有料老人ホームに入れることさえも考えているのだからと反論したいだろうと思います。  でも、ご質問の内容だけで考えると、やっぱり奥様に無理を強いている生活なんだと思います。  悪気がない分だけ、気づかれていないのかもしれませんね。  お父様のことは、例えば、小規模多機能施設などと言う選択肢も有ると思います。デイの職員がそのままお泊りの対応もする施設が多いので、少しずつお泊りに慣れてもらうことができます。ケアマネと相談しましょう。

mocchann
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 25日の夜にケアマネージャーの方と会って話し合いの場を作るようにしました。今後のこともありますので、慎重に話しを進めたいと思います。また、自分は妻を思いやっているようで本当は思いやっていなかったのかなと思いました。 家族会議を開き、今後のことも十分話し合っていきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.3

長男さんのことも含め、大変な思いをされていることだと思います。 奥様もうつ病とのことで、家族が崩壊する1歩手前だと思うのですが、大丈夫でしょうか? お父様に対する対応は担当ケアマネと十分話し合い資金的な余裕があれば有料だと入所は可能であると思います。 それと、少しお聞きしたいのですが、質問者の方の働き方は変化されないのでしょうか?(仕事は簡単に辞めずに軽減する制度などないですか?)奥様がうつ病になられたのは長男さんのこともあるでしょうが、もっと、家族間でお父様のこと、長男さんのことをオープンにコミュニケーションし、先手、先手を打てば防げた面があると思うのです。 私はあくまで、過去の過ぎ去ってしまったことを非難するつもりはありませんが、お父様のことや長男さんのことについて質問者の方のかかわりかたを見直さないといくらお父様を施設に入れても家族の溝は埋まらないと思いますよ。お金を稼ぐために働くことは大切です。でも、家族はもっと大切です。ワークライフバランスという言葉はご存じでしょうか? その点がすごく気になったので、回答してみました。

mocchann
質問者

お礼

私自身、家庭のことを殆ど妻を頼りにしてお願いしていた点があり、もう少し家族のために何かしてあげないといけないとは思っておりました。 「ワークライフバランス」知りませんでした。 勉強させていただきます。 ありがとうございました。

  • pikopiko5
  • ベストアンサー率40% (51/126)
回答No.2

説得の仕方で私が一番いいと思うのはこちらに載っていました。 http://okwave.jp/qa/q2196787.html 以下抜粋ですが、 "「主介護者が入院するので、しばらくホームに行って欲しい」とウソをつきました。 No6の方もおっしゃっていますが、 「老人ホーム以外に行き場がないことを知ってもらう」ことが1番だと思います。" 私の母は精神科で働いている看護師なのですが、母も上記と同じ事を患者さんにすすめていました。 認知症になってきますと、過去の出来事をスパッと忘れてしまいます。 最初は「入院が2ヶ月ってことだから2ヶ月だけホームに入ってね」と促し、 一度ホームに入居していただくことさえできれば、あとは看護師がなんとかします。 同じような患者さんはとーーっても多いです。 もしご本人が思い出されて「いつまでこんなところに入れておくつもりだ!」となってしまったとしても、 他に方法がないのですからそうしましょう。 母はいつも言います、 「ひどいボケになっちゃうと、離れて暮らして時々会って話すだけの方が良いみたいだよ。最後まで笑顔でいれるし、家族として最後まで関わっていくことができるって喜ぶ人が多い。」と。 ホームに入られたからって自殺をできるほどバッチリ覚えていらっしゃるかも少し重要ですが、基本的にそれは2番になります。このままにしますと、いわゆる共倒れしか待っていませんよ。 うまくいくといいですね。 少しの間、踏ん張ってください。応援しております。

mocchann
質問者

お礼

リンク先はすでに見ておりました。そう簡単にうまくいかないのは目に見えております。「老人ホーム以外に行き場がないことを知ってもらう」。このことを目標に何度も説得してみます。 ありがとうございました。

  • kouyouky
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.1

こんにちは。 以前、ヘルパーをしていました。 私の場合、グループホームだったのですが、お父様が楽しく過ごせるような施設を何件か回られてはいかがですか? あとは自宅にヘルパーさんに来て頂いて相手をしていただくとか… 役所などに認知症に詳しい方などいると思いますので相談に行かれてはいかがですか?

mocchann
質問者

お礼

ありがとうございました。担当のケアマネージャーの方がおりますので、ケアマネージャーとも相談していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 介護付き有料老人ホーム

    入居者の1割しか要介護対応できない施設でも 介護付き有料老人ホームと言えるのですか。 入居した時は、施設にすべてを任せて家族は遠 慮してほしいという雰囲気だったのに、介護保 険ができたばかりに対応が変わるのは何とも納 得できません。 全入居者の要介護対応ができないなら介護付き 有料老人ホームというのは詐欺とはいわないが 不適切ではないでしょうか。

  • 良い老人ホームを選ぶためにはどうすればいい?

    老人ホームでの転落死事件があったことで父を入居させる老人ホームをどうやって選べばいいかわからなくなってしまいました。というかそもそも老人ホームへの入居が正解なのかもわからない感じですが。。 我が家は妻と父との3人暮らしなのですが、私は日中働きに出ていますし、認知症の父を妻が一人で面倒見るのも限界に近づいてきたこともあり、ここ1.2ヶ月の間にも老人ホームに入居させなければ、今度は妻が精神的にまいってしまいます。 ただ、いざ老人ホームへの入居といっても初めてのことで勝手がわからず悩んでしまいます。一番の悩みは「虐待」で、ニュースに上がるような施設には絶対に入れたくありません(それは誰も考えることですよね。。) 「どの老人ホームがいい」という評判でも漏れ聞こえてくれば良いものですが残念ながら近所づきあいもあまりなく、自宅の近くの老人ホームの評判もあまり聞けません。 評価基準として実際に入居している人(家族とか)などの話を聞いてみたいものですが、どこに行けば参考になる意見を聞けるでしょうか? ちなみに、私の住まいは神奈川県の厚木市です。

  • 認知症の母…グループホームか有料老人ホームか

    母が認知症で、要介護度2の判定を受けています。 (他、自立できますが脳梗塞の後遺症で右半身に軽い麻痺があります) 症状としては軽い方だと思いますが、物忘れと、あとは急に激昂するようなことがあり、暴力とまではいきませんが、明らかに機嫌が悪くなる時があります。 家庭の事情で母を施設に預けることになったのですが、施設といってもいろいろあり、グループホームと老人ホームとで迷っています。 ・グループホームは認知症患者だけが集うところ ・有料老人ホームは認知症ではない方も入居されているところ その違いはわかるのですが、具体的にどちらに入居するかということで生活に違いが出るのかどうかがわかりません。 認知症患者のご家族の方で介護施設に入居をしているという方に聞きたいのですが、どのようにして、入居する施設を決められましたか?また、グループホームと有料老人ホーム、双方のメリット・デメリットをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 介護付き有料老人ホームの様子は?

    介護付き有料老人ホームの様子は? 北海道の田舎に住む85歳の母が、札幌の介護付き有料老人ホームへ 入居を希望しております。 入居一時金500万円クラスです。 複数の施設のパンフレットを取り寄せ、見学もしたりしましたが 実際の生活の様子が分かりません。 施設の長所・短所、意外と不便なところ、入居して初めて分かった事など、 入居している方やご家族の意見を寄せていただければ幸いです。

  • 介護付有料老人ホーム

    介護付有料老人ホームについてお教えください。 父が入居を予定しています。心臓の手術後に、歩きづらくなったため車椅子を利用しています。リハビリ病院では理学療法士の指導ですこし歩けるようになりました。しかし、最寄で空きのある介護付有料老人ホームには理学療法士がいません。 一般に介護付有料老人ホームには理学療法士を置かないものなのでしょうか?それとも置くのが一般的なのでしょうか?

  • 介護付有料老人ホームの自立入居者

    お世話になります。 カテゴリ変更による再投稿です。 近隣の 特定施設入居者生活介護・介護付有料老人ホーム は、要介護者・要支援・自立者を受け入れています。 私の父が入所した10年前の施設は、要介護者だけだったと記憶しています。 この介護保険認定者と自立者の、サービスの違いを聞かれて、上手く返事が出来ませんでした。 私自身、充分、理解出来ていませんので。 これから入所しようとして人に、分かり易く説明する為にも、 日常生活でのサービスの違いを教えて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 老人ホームの入居について

    老人ホームの入居についてお尋ねします。要介護3よりも低い介護度の人は、老人ホームに入居できないのでしょうか? 家族が要介護1なのですが、仕事の関係で自宅介護ができません。 要介護1や2でも長期で介護してい ただける(在宅ではなく)老人ホームはないでしょうか?

  • 98歳の祖母の老人ホーム入居

    私の祖母は98歳です。 多少の認知症はありますが、まだまだしっかりしています。 ただこの年齢ですし、介護している母もかなり疲労しており、体調を崩しています。 今後のことも考えて老人ホームや、グループホームに入居させる事を考えています。 ただ、本人は頑固で、意固地なため、入居に納得するかどうか、疑問です。 今もデイサービスに行っていますが、市からの招待だからというウソをついていってもらっています。本人は、邪魔だから、老人ホームに入れようとしているんだろう・・という風に考えてしまう性格なんです。 そこで、同じような状況でも、老人ホーム等の施設に入居させることができた方、その辺の詳しい話を聞かせてください。  あと、どういった施設に入居させたのか、費用のことも教えてくださると助かります。 祖母の介護により、家族が疲労困憊している姿は見ていられません。 どうかお知恵をかしてください。 お願いします。

  • 有料老人ホームが倒産したら、入居者はどうなるのでしょう.....!?

    こんにちは。 退職金や自宅などを処分して、民間の有料老人ホームに入居してその後、そこのホームが倒産した場合は 入居者達はどうなるのでしょう......。 帰る家も無ければ、老後資金も目減りしているなか、 倒産による個人の保障はあるのでしょうか。 とても関心があります。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 老人ホームへの入居を促したい

    義祖母に老人ホームへの入居を説得するにはどうしたら良いでしょうか。 義祖母(夫の祖母)は90歳、要支援2。義弟(夫の弟)と二人暮らし。 夫の両親はすでに他界しています。 私たち夫婦は、結婚と同時に夫の職場がある他県に家を購入、現在に至ります(当時は夫の母が元気でした)。 義祖母は、足腰が弱ってきてはいますが、基本的には健康です。 ただ、物忘れが激しく、困っています。本人に危機感はありません。 例を挙げると、 ○同じ話しを何度も繰り返す ○季節や曜日の感覚がない(4月に遠くの花を見て「アジサイがきれいね」と言う、エンドレスな「今日は何曜日だっけ」) ○食事の記憶をなくす(ヘルパーさんが用意してくれた食事をとったのに、「私のご飯がない」と孫に電話する) ○一日の出来事をまるまる忘れる(夫が一日滞在して、帰宅した夜に電話を掛けてきて、「最近来ないけど、いつ来るの」と言う) 半年ほど前に物忘れ外来を受診したところ、「水頭症の疑いあり、手術で改善の可能性がある」と言われたそうです。 が、高齢の義祖母の心身に今からそんな負担は掛けるのはどうかと思うし、本人も手術を望んでいないので、手術は考えていません。 また、物忘れとは別に、困った行動があります。 寂しいからだとわかっていますが…。例を挙げると、 ○義弟の帰りが少しでも遅いと、我が家に電話してくる(電話したことを忘れるので、掛け続ける) ○義弟の会社へ頻繁に電話してしまう(迷惑になるからダメと皆が言い聞かせてもきかない、番号を隠しても104で調べて掛けてしまう) ○義弟が休日の昼間に出掛けることをとがめる ○義弟が独身であることを日常的にとがめる 義祖母は、義弟が結婚すればお嫁さんが同居してくれるものと思いこんでいます。(ちなみに都市部です。) 現在、義弟にそういうお相手はいないようですし、今の生活ではそういう人ができるわけもないのですが、 義祖母は、自分の存在や束縛が結婚の障害になっているかもしれない、とは夢にも思っていません。 そういうことに気付かないタイプの人です。 義弟は、仕事もプライベートも制限されたうえに日々小言を言われ、大変なストレスだと思います。 申し訳なく思っていますが、私たち夫婦にも事情があり、同居は難しく…。 なるべく顔を出すようにしてはいますが、すでにその程度でカバーできる状況ではないように感じています。 最近では、義弟も夫も、すっかり参っている様子です。 もともと穏やかな性格の人たちなのに、声を荒げることもあり、相当に辛いのだろうと思います。 前置きが長くなりました。 そんなわけで、夫が義祖母に老人ホームへの入居を勧めたところ、本人は「別に何も困っていないから、入居の必要はない」。 ここは正直に、私たちが困っていることを具体的に伝えるしかないのか…。 老人ホームへの入居を受け入れてもらうには、どうすればよいと思われますか? 他に相談できる親族はおりません。アドバイスをお願いいたします。