UNIXサーバを跨いだリンク

このQ&Aのポイント
  • UNIXサーバ内でのシンボリックリンクの作成方法とは異なり、UNIXサーバを跨いだ場合のリンク方法はマウントすることが必要です。
  • マウントする場合、注意が必要です。特に、サーバAを再起動する際にサーバBからマウントしているディレクトリがアンマウントされないと、シャットダウンに失敗する可能性があります。
  • マウントする場合は、nfsを使用してマウントすることが一般的です。例えば、サーバAのIPアドレスが192.168.mmm.nnnの場合、以下のコマンドを使用してマウントします: mount -t nfs 192.168.nnn.mmm:/etc/A/master master
回答を見る
  • ベストアンサー

UNIXサーバを跨いだリンク

UNIXで同じサーバー内ではシンボリックリンクを貼ることでマスターファイル、ディレクトリを他から参照させることができると思いますが、サーバーを跨ぐ場合はどうしたら良いでしょうか?調べた所、lnコマンドでサーバー跨ぎはできそうもありませんでしたが、マウントするしかありませんか? また、マウントする場合の注意事項は何かありますでしょうか?(サーバAを再起動する際にサーバーBからサーバAのあるディレクトリをマウントしているとシャットダウンに失敗するなど・・・(自動でアンマウントされる?) 例: サーバーA: /etc/A/master/aaa.txt サーバーA: /etc/B/master/    (master -> /etc/A/master)   ln -fs /etc/A/master master サーバーA: /etc/C/master/   (master -> /etc/A/master)  ln -fs /etc/A/master master サーバーB: /etc/A/master/ サーバーB: /etc/B/master/ ■サーバーBに対して以下はできない? (master -> サーバーA@/etc/A/master) ln -fs サーバーA@/etc/A/master master ■マウントするしかない?(例:サーバーAのIPアドレスが192.168.mmm.nnn) mount -t nfs 192.168.nnn.mmm:/etc/A/master master 以上、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.1

マウントするしかないと思いますが、どこでもマウントできるわけではないのはわかっていらっしゃいますか? それに/etc配下をnfsマウントすることはふつうしない気がします・・・

elemecha
質問者

お礼

ありがとうございます! マウントについてはあまり分かっていないので、これから調べます。 ちなみに実際のディレクトリを忘れてしまったので、とりあえず思いついた/etcを例に書きましたが、実際にはデータを格納している別のディレクトリです。

関連するQ&A

  • Linuxサーバ間でのマウントについて

    NFSサーバ側にクライアント側のディレクトリが見れるようにマウント設定したのですが、 サーバを再起動した後、NFSサーバのserver_mountディレクトリの中身とクライアント側のclient_mountの中身が 同期が取れていないような状況です。 また、異なったファイルがそれぞれ存在したりします。 (説明がわかりづらくてすみません。現象がよくわかりません。) 以下の通り設定したのですが、何か足りない箇所がありますでしょうか。 すみません。教えてください。 【NFSサーバ側】(IP:192.168.1.1) (1)/home/server_mountというNFSサーバ側のディレクトリを作成 (2)/etc/exportsに以下の1行を記述  /home/server_mount 192.168.1.2(rw,no_root_squash,sync) (3)service nfs start及びchkconfig nfs onをしておく。 ※ちなみに現在iptablesはoffにしています。 【NFSクライアント側】(IP:192.168.1.2) (1)マウントするディレクトリをルート直下、/client_mountとして生成 (2)#mount -t nfs 192.168.1.1:/home/server_mount /client_mount コマンド実行でエラー無し。

  • NFSの仕組み・動作について(サーバを再起動する時に、NFSクライアントをアンマウントをする理由が知りたいです)

    NFSの仕組みについて調べております。 ◆背景 近々、お客様サーバセンターにて停電があります。 現在、Webサーバが画像サーバのディレクトリを NFSにてマウントしております。 今回、停電にて電源の落とす必要があるサーバは、 このNFSサーバとなります。 nfsクライアント(Webサーバ) ↓ nfsサーバ(画像サーバ) ◆質問 私の会社では、NFSサーバを再起動する際は、 必ずNFSクライアントにてマウントされているディレクトリを アンマウントし、NFSサーバにマウントがない状態で NFSサーバ再起動を行っております。 ※理由は、過去にNFSクライアントのアンマントを行わずにNFSサーバを  再起動したことがあり、その際にNFSクライアントのマウントが  できないことがありました。 今回、この停電はお客様のデータセンターで行われるため 「NFSサーバを再起動するために、NFSクライアントをアンマウントしないといけません!」と言いたいのですが、 技術的になぜその必要があるかをお客様にお話しする必要があります。 そこで、アンマウントをしないといけない理由をご存知の方 いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 また、そもそも「アンマウントなんて必要ない」というのであれば ご指摘いただけると助かります。 あわせて、NFSの技術的な情報を教えていただけますとなおありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • /etc/fstabの反映タイミング

    Linux RedHatEL5につきまして、 下記手順で実施した場合は、マウントは修正後の内容でされますでしょうか? (1)アンマウント   umount /mount/aaa (2)/etc/fstabを修正   旧 : マウントサーバ:/home/work /mount/aaa   新 : マウントサーバ:/home/data /mount/aaa (3)マウント実施   mount /mount/aaa ※/etc/fstabは再起動しないと読み込みませんか? ※mount -aで読込可能でしょうか?

  • MacOS X での NFSサーバ・クライアント

    2台のコンピュータ(OSはMacOS X)で、1台をNFSサーバに、もう1台をクライアントにして、サーバ・クライアント型のネットワークにしたいのですが、どのように設定すればできるのでしょうか? 私なりにNetInfoの情報を書き換えて、クライアント側で「mount -a」コマンドによりサーバのディレクトリをマウントすることはできるのですが、コンピュータの起動時に有効にすることができません(rootでmount -aコマンドを実行すればできます)。 何か、良い対処方法がありましたら教えてください。 また、MacOS Xについて詳しく解説してあるページがあれば教えてください。 お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Fedoraでファイルサーバーからマウントができない

    Fedora core2で, ファイルサーバからhomeをマウントしようとすると mount to NFS server 'NFSサーバマシン名' failed: server is down. というエラーが出てマウントできません. どなたか対処法を教えて下さい.よろしくお願いします.

  • RedHatES5.2(CentOS5.2)環境でのautofsを使った自動NFSマウントについて

    RedHatES5.2(CentOS5.2)環境にてNFS4をautofsで自動マウントさせたいと思っているのですが、 mountコマンドにてNFSマウントする事は出来ても、autofsでの自動マウントが巧く出来ずに困っています。 対向ホスト(192.168.1.10)の/testを、クライアント(192.168.1.20)の/testにマウントしたいのですが、うまく認識してくれていないようです。 /etc/auto.masterや/etc/auto.miscの編集を含め、 何かハマりそうなポイント等ありましたらご教授下さい。 # chkconfig autofs on # vi /etc/auto.master /test /etc/auto.test # vi /etc/auto.test -fstype=nfs4,wsize=1024,rsize=1024,rw,hard,intr 192.168.1.10:/test # shutdown -r now

  • ユーザーごとにNFS経由でマウントするディレクトリを変えたい

    計算機#AからNFSサーバの計算機#Bのあるディレクトリをマウントするさいにユーザーのごとにマウント先を変えたいと考えています。 また、マウント/アンマウントのタイミングは、ユーザーのログイン/ログアウト時に設定するように考えています。 このような場合、各ユーザーのホームに.login、.logoutを用意してマウント/アンマウントするようにすればよいのかと思いましたが、これだと、telnet、rloginでログインしたときもマウントが発生してしまいよろしくありません。 できれば、コンソールログイン、ログアウトしたときのみ設定したいと思います。 そこで、上記のようなことをしたい場合、どういうふうにすればよいでしょうか?アドバイスください。

  • NFS接続+シンボリックリンクを使ったディレクトリの参照先について

    2台のLinuxサーバ(いずれもRedHat AS3.0) にて、 NFS接続+シンボリックリンクを使ったディレクトリにファイルをコピーしようとしています。 2台のLinuxサーバはそれぞれ  ・サーバA(NFSサーバ)  ・サーバB(NFSクライアント) と記載しています。 初めに、サーバBの「/home/SAVEDATA」をマウントポイントとして、 サーバAの「/home/SAVEDATA」にNFS接続するよう設定した後、 サーバBにtenletでログインし、NFS接続したサーバAのディレクトリをたどっていくと、 途中で「そのようなディレクトリは無い」と言われてしまいます。 ------------------------------------------------------------------------------------ [サーバB] $ vdir /home/SAVEDATA/ lrwxrwxrwx 1 user user 34 10月 3 12:21 /home/SAVEDATA/2005 -> /DSK10/SAVEDATA/2005 [サーバB] $ vdir /home/SAVEDATA/2005/ vdir: /home/SAVEDATA/2005/: そのようなファイルやディレクトリはありません ------------------------------------------------------------------------------------ おそらく、最後のコマンドでは 「サーバB」の「/DSK10/SAVEDATA/2005」を探してしまっているのではないかと思うのですが、 実際見て欲しいのは「サーバA」の「/DSK10/SAVEDATA/2005」です。 (サーバBには「/DSK10」は存在しません。) この環境で、正しくサーバAの「/DSK10/SAVEDATA/2005」を参照するようにすることは可能でしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • NFSでマウントできません

    server2からserver1をマウントできない状態ですが、 server2のカーネルを再構築しないで済むでしょうか? ■server1(Debian) 1.# vi /etc/exports /tmp server2(ro) 2.apt-get install nfs-user-server 3.# ps -aux | grep nfs /usr/sbin/rpc.nfsdが起動しています。 ■server2(Debian) 1.make menuconfigしてみると、 NFS file system support はMになっていますが、nfs.oはないです。   クライアントとして有効になっていないのでしょうか? 2.# apt-get install nfs-common でインストールしました。 3.マウントできません。 # mount server1:/tmp /mnt/tmp mount: mount point /mnt/tmp does not exist

  • NFSマウント時の待ち時間につきまして

    NFSマウントにつきまして検証をしております。 NFSサーバマシンがダウンしていた場合に、 NFSクライアントマシンを起動させた場合、『mount -a』コマンドを実行すると エラーメッセージ応答までにおよそ6秒程度、待ち時間が発生します。 (※NFSマウントの設定は設定済み) --------------------------------------------------------------------------------- mount: mount to NFS server '192.168.0.1' failed: System Error: No route to host. --------------------------------------------------------------------------------- この待ち時間ですが、設定ファイルなどで変更することは可能でしょうか。 ◆サーバOS情報 NFSサーバ (192.168.0.1): Red Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 6) NFSクライアント(192.168.0.2): CentOS release 5.6 (Final) ◆NFS設定情報 ○NFSサーバ(192.168.0.1) --------------------------------------- /var/share 192.168.0.2(rw,sync) --------------------------------------- ○NFSクライアント(192.168.0.2) ・/etc/fstab --------------------------------------------------------------------------------- 192.168.0.1:/var/share /var/share nfs rw,rsize=8192,wsize=8192 0 0 --------------------------------------------------------------------------------- 以上、お手数をおかけしますが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。