悪意ある校長による侮辱と脅迫:対処法考察

このQ&Aのポイント
  • ある学校の校長によるひどい罵倒と脅迫を受けた。ブログでその経験を公開したが、校長に脅迫メールが送られてきた。警察には報告したが、無視されている。行政書士による内容証明書も無視されている。今後の対処法について考えている。
  • 校長と関係者による悪質な行為に対し、どのような対処法が望ましいか考えている。ブログの公開を続けるかどうか迷っている。また、校長に対する反省させる手段を模索している。
  • 校長からの侮辱と脅迫に対して、警察への報告や行政書士による内容証明書の送付などの対処を行ったが、無視されている。この状況下で、ブログの公開を続けるべきか、校長と関係者を反省させるためにどのような方法を取るべきか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

内容証明書を無視されています。

ある学校の校長について、授業の時にひどく罵倒されました。あまりにひどかったので、そのことをブログに書きました。学校名は出しましたが、個人名は伏せて書きました。 すると、その校長が、私のメールアドレスをどこかからか調べてきて(メールアドレスを盗んだようです)、侮辱し、脅してくる内容のメールを送りつけてきました。ブログを消さないと、またメールを送りつけてやる、とか、お前の書いた内容は全部ウソだから、警察に通報して弁護士に内容証明書を送らせた、とか書いてありました。 もちろん、数か月たった今も、内容証明書は送られてこず、その脅してきた内容は、ウソだとわかりました。しかも、その後、私のメールアドレスのパスワードまで盗もうとした形跡がありました。すぐにパスワードを変更して対応しました。 それで、ブログを書き続けていました。今度は、その関係者が間に入ってくれることになったのです。その人は、一見良い人そうでしたが、とにかくその校長を許してやれ、許してやれ、の一点張りでした。それで、ブログは書き続けて、校長から来たメールを、ブログで公開し続けた上で、その関係者に、校長に謝るように言ってください、と言いました。 すると、今度は、その関係者が、”君の書いたブログに関して、こちらに警察が来たよ。君のブログが違法かどうか調べているよ。”と言われました。 翌日、私自身が警察に行って、その事実を言うと、警察の人は、その校長も、関係者も頭がおかしね、と言っていました。 それで、行政書士に頼んで、侮辱脅迫メールに関する内容証明書を、校長に送ってもらいました。10日経った今も、返事はなく、無視されてます。 やはり、校長や関係者が言っていた、”警察が私のブログを違法かどうか調べている”というのは、単なるウソだったのだとわかりました。 この後、どうしようか考えています。ブログを書き続けて、この件を公開し続けたほうがいいのかとも思います。 どのような対処をすれば、この悪い校長と関係者を反省させられるのでしょうか。どのような方法を取るのが一番良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mana78
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

回答する時のコツ、マナーなど、読んでいたら、難しすぎて、尻込みしてしまいましたが、失礼と思われる表現があったら、ごめんなさい。先に言い訳させて頂きます。 まず、「どのような対処をすれば、この悪い校長と関係者を反省させられるのでしょうか?」という事ですが、どのような対処をしても、このような、嘘で脅してくるような人達は、反省なんてしませんよ。 それに、想像してみて下さい。例えばkalinkaさんの前に、この2人が土下座して誤ったとして、それで満足できますか? 嘘つき達の土下座を反省しているのだと、信じることができますか? ご相談の文面から、悔しい気持ちがひしひしと伝わってきて、何かご希望に沿うような回答はないかと考えるのですが、これならバッチリ!というよなものはありません。 でも、だからと言って、諦めろお勧めしているのではありません。 早く卒業してしまいましょう。 文面から想像するに、kalinkaさんは、その嘘つき校長の学校に通っていらっしゃるのでしょう? 校長は学校の統治者なわけですから、何か適当な理由をつけて、退学に追い込む事もできる立場なわけです。 それでは対等に闘えるわけがありません。 ブログは、名誉棄損やプライバシーの侵害など、法律に気を配りながら、批判的な表現も少なめにして、続けた方がいいと思います。ブログは、校長に行き過ぎた行動があればいつでも告発できますよ、というメッセージとして、たくさんの人に見てもらえるような人気ブログにすることです。 そして、まず卒業して下さい。 「待て、しかして希望せよ。」というのは古いでしょうかね。

kalinka
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ブログを続けたほうがいい、というアドバイスはとても参考になりました。確かに、私もそうやってこの問題を公開していくのがいいかと考えていました。 これまでには、こちらに危険が及ぶのを考慮してブログを書くのはやめたほうがいい、とアドバイスされたことがあり、少々不可思議に思っておりました。 それでは、この校長たちは、ちっとも反省しませんものね。 mana78さんのアドバイスはとても参考になりました。 それから、説明不足ですみません。その学校には通っていません。その校長とは、以前別の学校であたって、ひどい授業をうけたことがあるのです。そんな人物が、校長にまでなっていることに驚いて、それでブログを書いたのです。そして、侮辱脅迫メールがきた、という経緯です。 良いアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.1

  公務員相手の不正の対処は、金銭とセクハラ以外は飲酒ですら難しいです。    マスコミが取り上げなければ、無駄な戦いになってしまいます。 記録を取りましょう。 話した相手のフルネームをで、記録しましょう。警察官もです。 録音しましょう。 ある小学校長は、自分の不祥事を隠すために区民総集会を開いて、議長になって区民の総意としてしまいました。校長は、上手に逃げなければ、のぼりつめられないのです。 許してやってはいかがですか?    (*^。^*) さもなくば、市町村の教育委員会ではなくて、都道府県の教育委員会に配達証明付きで、送付しましょう。 ただ、件の校長は、貴方との関係が警察などの知るところとなったので、言動に気配りをしているので、追跡は難しいと思います。 こちらでは、うっかり相談をすると校長側に情報を流してしまうので、解決にはなりません。一番に公務員(校長)を謳っているのは、そのためと思います。 http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken90.html >この悪い校長と関係者を反省させられるのでしょうか。どのような方法を取るのが一番良いのでしょうか?   警察署長と校長は直で連絡が取れます。   今回は諦めて、次にバカにされたときに、一気に市町村の教育委員会・都道府県の教育委員会・警察に訴えて脅かさばいいのです。   マスコミがニュースにしない限り、うやむやにされてしまいます。 罵倒され時に、大騒ぎをしてガラスを割ってしまうとか、事件にしてしまえばニュースになります。 しかし、自殺だけはやめておきましょう。絶対的な効果はあるが、万が一遺書が握りつぶされたら、犬死になってしまいます。そんな例も聞いています。 いじめ→自殺が各地で報道されています。  報道されていない件は数倍あると思います。 (※=1) 一番大事なのは、権力者に罵倒されない人になることです。  多くの人と交流して、「あの人の前では気をつけなくてはいけない。」と自重させるオーラが必要です。 つまり、有力者の傘下に入ることです。 品格のない行動や服装(ケツパン?)は避けましょう。頭髪も「○○らしい」と言われるまじめな風にします。  失礼ですが、多分、警察も、貴方の服装をみて、軽くあしらっています。     <(_ _)> 警察が動かなければ、マスコミも動きません。校長はすでに警察と連絡をとって、 貴方を“塩漬け=(相手にしない・構わない・諦めるの待つ)”にしています。 まとまりませんが、還暦を過ぎた今でも、役所に行くときは、鏡を見て、ネクタイを正していきます。  しっかりとしたあいさつと、メモを相手ぁら見えるように取ります。 「最後にお名前をいただけますか?」  で、不祥事を未然に防いでいます。  役人(校長も)の不正はあげればきりがありません。   不正をもみ消すのが、役職者(校長)の腕だそうです。  そうさせないように仕向けるのです。  (※=1)   と思います。  (*^。^*)

kalinka
質問者

補足

答えていただいたのは、ありがたいのですが・・。少し、話がずれているような気がします。 警察の人たちは、こちらに対しては、とても礼儀正しく、帰り際には深々とお辞儀までしてくださいましたよ。私に、”どーんと、構えていればいいですよ。この校長たちのほうがおかしい。”と言ってくださいいましたし・・・。 それから、校長たちは、別に公務員ではありません。ただの一般スクール、塾のような、の校長です。なので、どちらかというと、警察は、私のほうの味方のように思われます。校長たちの言う”警察に通報”は、ウソだと思われます。

関連するQ&A

  • 内容証明について教えて頂きたいです。

    内容証明について教えて頂きたいです。 私はある詐欺に遭い警察に被害届を出してます。 他にも同じ人からの詐欺に遭ってる事が発覚し、 その被害者の方が内容証明を送りたいとゆう事なのですが、 私は詐欺した人の住所を知っていますが、もう1人の被害者は知らないみたいです。 私のほうは詐欺した人に住所などを知られていて一度脅迫されてます。 なので警察が動いてくれるまで私としては危険な事をしたくないと思ってます。 それがある日、もう1人の被害者から 「ある別のルートから、詐欺した人の住所が特定出来たから告訴状を出そうと思う」 とゆう連絡が来ました。 明らかに私の情報を無断で使おうとしてる無理のある嘘です。 私としては私の情報は一切使わないと約束をしているんですが 私の情報を使って内容証明を送った場合は私文書無断使用とゆう事になりますか? 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 内容証明の書き方

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=619468で 質問した者です。 この件に関して、身内と話し合った結果 内容証明を用いて、相手に忠告をしたいと思ってます。 しかしながら、内容証明と言うものを今まで書いた事が無く どのようにして書いたら良いのか解りません。 自分でも色々調べたのですが、ネットで送れる 内容証明もある事はわかりましたが 自分で記入したいので、アドバイスお願いします。 文例を書いていただけると、非常にありがたいです。 ちなみに、要点をまとめると ・とある人物(Bとします)から 「メールやHPのパスをその人間(Aとします)が知っている。 ・Aは、パスワードを用いて、メールを盗み見しているようだ。 ・この事実を、まだ本人には確認していないし Bの言っている事が、本当かどうか定かではない。 ・でも、一時期届いたメールが消えていた事があった。 ・場合によっては、警察に被害届を出そうと思っている。 と言うことです。 何卒、宜しくお願いします。

  • 内容証明書の書き方

    ヤフーオクで詐欺にあいました。商品を落札して、代金を振り込みました。それっきり、メールや電話で何回も連絡をとっても、一切対応はありません。警察にいくつもりですが、その前に内容証明郵便を送ろうと思いました。その文面をなんと書いていいのか、初めてでわからずにいます。私のようにネットオークションで詐欺にあい、内容証明郵便を送った方いましたら、ぜひ教えて下さい。ちなみに、文房具屋で内容証明書は買いました。

  • 内容証明が戻ってきた

    内容証明を送ったのですが「あて所に尋ねあたりません」というスタンプが押してありました。 この「あて所に尋ねあたりません」というのは「相手が受け取りを拒否した」または「その住所に人は住んでいない」のどちらでしょうか? 詐欺関連なので相手が受け取りを拒否することも充分考えられる状況なのですが・・・というのも警察の方に内容証明を送るように言われたのですが警察の方曰く住所を虚偽しているのとしていないのでは大きな差があるそうです。 詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • いつ内容証明を送ればいいか

    いつ内容証明を送ればいいか 元彼氏に30万円貸し、借用書に嘘の住所を書かれました。返済期限は9月末~10月10日になっています。内容証明を弁護士は期限前に送った方がいいと言いますが、私は、期限後に送った方がいいかもしれないと思います。付き合っていたら信用があるから借用書なしで借りる?という考えの人だから、事前に動くと機嫌を損ねる?とも考えられるためです。私はいつ内容証明を送ったらいいのでしょうか?

  • 内容証明がかなり長い文なんですが

    勤務している会社の労働環境がひどいので改善要求を内容証明で送ろうと思うのですが、何故改善を要求するのか説明をしながらの要求なので随分長くなり、26行x20字だと10枚ほどになってしまい、証明料が高くついてしまいます。単に書留で配達証明を付けるだけではダメでしょうか? 内容証明郵便というのは受け取り側の内容改ざんを防ぐ目的があるとのことですが、私はこれを公開要求書として同じものをネットに発表し、然るべき役所(労働基準局や法務局)にも送付するつもりなんですが、それでもやっぱり不十分でしょうか? 会社は「当方に送られて来たものはこういう内容だった」と嘘を付く可能性なんて考えられるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 不在で戻ってきた内容証明と警察の対応

    ネットオークションで詐欺にあいました。 被害額は40万円です。 警察に相談したところ、内容証明を出してから来て下さいとのことでしたので、とりあえず事件の資料(メール履歴等)を渡して、私はすぐ内容証明を出しました。 発送後、約2週間たったころ、その内容証明は「不在で保管期限を過ぎ・・」の様なことで返送されてきました。 「不在」で戻ってきたことを警察へ伝えたら「今は選挙で忙しく時間が取れないので1ヶ月後にその内容証明を持って来てください」と言われました。 「遅いすぎる」と思いましたが、頼るのは警察しかないと焦る気持ちをぐっと抑え1ヶ月後「面談予約」を取り、待ちました。 一ヶ月後、私は会社を休み、約束通りの時間に警察署いきました。 そしたらなんと担当の刑事さんは別の急な事件で不在。 代わりに事情を知らない刑事さんに対応していただき、事件の経緯を一から説明するハメになりました。 それでもようやく警察に動いていただけるという気持ちでしたが、今度は内容証明が「不在」であると詐欺と断定できず、被害届を受理できないと言われました。 現時点で警察が関与することはできないので自分で犯人の住居に人が住んでいるか確認してくるか、相手が受け取り拒否などのアクションをとるまで内容証明を「再送」するなどしてからもう一度来てくれとのこと。 再送しなきゃいけないなら、返送されて戻ってきた一ヶ月前に言ってくれなかったのか。 担当の方にもすっぽかされ「面談」までの空白の一ヶ月間と、会社を休んでまで警察署に出向いたのはなんだったのでしょう。 警察が忙しいと言うから一ヶ月間も我慢したのに無駄骨に終わりました。 また、同様詐欺で被害者に会われた方とコンタクトが取れたのですが、そちらの方は早々に別の警察署で被害届受理されたそうです。 これを私の管轄の警察の方に言ったら「地方でやり方が違うので関係ないですよ」と言われました。 警察の理屈も忙しいのもわかりますが、これはしょうがないことなんでしょうか? また、本当に犯人の住居を確認しに行ったり、内容証明を再送する必要はあるのでしょうか? 犯人の住居は遠くて出向くには費用や時間かかる上、その住居に真犯人がいる保証もありません。 また、自分で確認までするのは危険な気がします。 かといって内容証明を再送しても相手が延々居留守を使っていたらいつまでたっても警察に被害届を受理してもらえない…。 再送の度に内容証明の送料(約2000円)も払わないといけません。 こういったことを予期せず、安易にネットなんかで高額商品を取引した私にも非があるのはわかりますが、非常に困っている状況でして、どなたか良きアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 内容証明について

    隣の人にお金を貸してあり、借用書も同意して署名・捺印してもらいましたが、返済期日(平成23年7月31日)になっても返済してくれません。 本人が、親に現金書留でお金を送ってくれるので待ってほしい、と言われたので待っていますが、 返済に来ません。(現金書留が届いた様子はありません) 嘘ばかりで、信用出来ないので、内容証明を送ろうと思いますが、借用書を交わしていますが、 内容証明を送ってもいいのでしょうか? 事を大きくするつもりはないのですが、貸したものを返してほしいだけなのですが・・・・・ よろしくお願いします。

  • ブログのプライバシー設定

    ブログをやっています。 パスワードをつけてその仲間だけに公開する設定にしていますが、 ためしに、自分のパソコンでその設定にした内容の文章を、googleで入力したら、 なんとブログが見えてしまいました。 これでは公開してるのと同じになってしまうので、 非公開にしたら、今度は誰にも見れなくはなりましたが、 自分のブログを見ても、何にも見れず、 編集画面でしか、内容が読めません。 なぜ、パスワード設定にしても他の人に見られてしまうのでしょうか。 パスワードを知ってる人しか見られない、確実な方法なないのですか。

  • 内容証明を受け取りました。

    内容証明を受け取りました。 対処方法について教えていただきたいです。 11月にオークションに商品を出品し落札されました。 留学前の私物の整理にオークションを利用しました。 5~6回メールでやり取りをし、発送準備を整えました。 ただ入金の確認が取れず発送できないまま留学先に出発しました。 出発時には入金確認が取れていないため発送出来ていないことを伝えました。 一昨日帰国したのですが2日前に自分宛てに書留が配達されたという不在届けがありました。 本日受け取ったところ内容証明が入っていました。 内容は、 お金を振り込んだにもかかわらず商品が到着しない。 慰謝料と内容証明作成料、詐取料として3万円を支払ってください。 とのことでした。 また、内容証明到着後10日以内に支払いが無い場合、書類作成料として10万円請求、警察へ詐欺罪として訴えると書いてあります。 口座を確認したところ落札者様が指定した銀行とは別の銀行に確かに支払いされていました。 落札者様に振込先を選んでいただけるよう複数振込先口座を連絡していたのですが、振込先として連絡いただいた口座とは別の口座だったため確認がとれませんでした。 この場合支払いをすれば落札者様との縁は切れますでしょうか? 落札後メールでの連絡は返信に時間がかかるのに深夜に電話があり世間話のようなものを何度かされました。 メールの内容もオークションで私が他に出品している者に対する意見や出品方法に対するアドバイスが書かれていることもあり、失礼なのですが少し気持ちが悪いと感じたことを覚えています。 恐くなってメールだけで連絡を取り着信があっても出ないようにしたのですが留学中自宅に置いていった携帯に何度も着信履歴が残っていました。 留守電も残っていましたが内容証明のことは一切ふれていない、世間話が入っていました。 正直これ以上関わりがあるのは恐いのでお金を払って終わりになるのであれば支払って終わりにしたいです。 お金を支払ってもまだ何か電話やメールがきたり、再度お金をせいきゅうされるようなことはありますでしょうか? 支払って法的に問題がなくなり連絡を取る必要が無いのであれば着信拒否、メールアドレスの変更をしようと考えています。 内容証明を受け取った場合記載されているお金を支払えばそれで終わりになるのか教えていただきたいとおもい質問させていただきました。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう