• 締切済み

理学部化学科志望の高校3年です

私は理学部化学科志望の高校3年です。少し長くなるのですが、お付き合いください。私はもともと母親が看護師だったということもあり、看護学部希望だったのですが、2年になり、化学の授業が始まり、化学ってこんなに面白いんだ!と感動し、理学部化学科で学ぶのも楽しそうだなと思うようになりました。そこから、看護学部とも迷い、いったりきたりしながらもやはり自分がいま楽しいと思うことをやろうと思い、理学部化学科を受験しようと決めました。その旨を担任の先生に話したところ、理学部に行って何がしたいの?化学の何がしたいの?物理やってないのに化学科でやっていけるとおもう?(私は生物選択です)化学の教科書で好きなところ1ページ選べっていったらすぐに選べる?といわれてしまいました。そして、私はその先生の質問に即答できませんでした。確かに先生のおっしゃるとおり、化学のどんな研究を主にしたいのか、どういう分野で将来はどの方面に応用していきたいのか、 私はただ化学の勉強が楽しい!もっと化学を知りたい!って思っているだけで何も具体的なことを考えていませんでした。そこから、さまざまな化学に関する本や資料を読んでみたのですが、どうしてもこの研究がやりたい!というものが見つかりません。元々看護志望だったこともあり、医学の分野にも興味があったので、漠然とですが医学と化学が結びつくような研究が出来たらいいなと思っています。今、考えているのはダウン症を細胞レベルでの治療、有機化合物の合成による医薬品開発。こういったのに関連するのは私の志望している大学で行っている研究とリンクしている部分があるかどうか志望している大学の研究室の概要を見てみたのですが専門的な内容で(私の勉強不足でもあるのですが・・・・)、よくわかりませんでした。そこでお尋ねしたいのですが、このような研究は理学部化学科でやるのはやはり間違っているでしょうか、また出来るとしたらどのような分野で研究し、応用していくことができるでしょうか?他に医学と化学の融合のような研究はあるのでしょうか?まとまりのない文章で本当にすみません。お力貸していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.7

No.6です。 すまん、もうちょっと親切に書くべきであった。 先生が君に問いたい一番のことは、 具体的な「教科書の1ページ」なの。 学問的に化学のどこにひかれたのか、 君なりの言葉でいいから、具体的に、答えてみてよ、ってはなしなの。 それを教科書の1ページと表現しただけ。 これ化学に限った話じゃないの。 世界史の研究者めざすひとは、 世界史全般に興味もあるだろうけど、 「この王朝が大好きでしょうがない」とかいう、 そういう「具体的な1ページ」をもってるの。 大学でもうひたすらフビライやりたいとか、エビフライよりもフビライだとか。 そういうの、君にあるのかよってことだよ。 世界平和とか世界制服とか 人や医療に貢献だとか世界を驚かす(岡ちゃん)とか、 そういうのは、それはそれで「別の話」なの。 まずは先生の話に向き合おう。話はそれから。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.6

>確かに先生のおっしゃるとおり、 >化学のどんな研究を主にしたいのか、 >どういう分野で将来はどの方面に応用していきたいのか、  >私はただ化学の勉強が楽しい!もっと化学を知りたい! >って思っているだけで何も具体的なことを考えていませんでした いや、先生はそうは言ってない。それ「以前」のことを言っている。 都合よく解釈しないように。 話の本質を180度、すり替えないように。 というかあまりに改変しすぎ。 まいったな^^;

回答No.5

No.3さんの回答で一ヶ所だけ補足させて下さい。 No3さんの息子さんが就職された頃とは違い(いつのころかわかりませんが)上位企業では旧帝大の博士課程がほぼ必須の会社もでてきています。 会社によって修士で就職したほうがいい場合もあり、一概には言えませんが。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

「その旨を担任の先生に話したところ、理学部に行って何がしたいの?化学の何がしたいの?物理やってないのに化学科でやっていけるとおもう?(私は生物選択です)化学の教科書で好きなところ1ページ選べっていったらすぐに選べる?といわれてしまいました。」 これはひどいと思う。 「そして、私はその先生の質問に即答できませんでした。」 当たり前じゃないですか。殆どパワハラって感じです。担任だから無視しろとは言いませんが、当てにしたいことです。 漠然とでも興味があるのなら化学を勉強したら良いじゃないですか。理学部、薬科学部(4年生の薬学部)、工学部など化学を勉強できる学部はあります。研究したいのなら企業の場合は修士、大学に残りたければ博士まで行かなくてはなりません。旧帝大に行けるなら旧帝大に、行けないのなら行けないなりにレベルの高いところに。 頑張って下さい。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 研究というのは学部ではやりません。学部はあくまでも基礎勉強です。研究をやりたいのなら大学院へ進学する必要があります。  あなたの志望をみると、大学院薬学研究科創薬科学専攻あたりが良さそうですね。学部は理学部化学科でも薬学部薬学科(4年制)でもどちらでもかまいません。ただ、大学院は国立、それも旧帝大レベルに進学しないと行き先がありませんよ。それも博士課程(2+3の5年)までいってしまうとおしまいです。修士修了(2年)で職探しをするのが現実的です。  愚息はわざわざ京都の旧帝大理学部化学専攻に入り、卒業後は薬学研究科創薬科学へ。修了後製薬会社勤務です。院でのテーマは例のイカの「光る物質」を利用して「どうやれば化学物質(薬品)が細胞膜をうまく通り抜けられるか」というテーマでした。                   ☆  文章についてですが、改行してください。読む気が失せます

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

研究テーマなんてそんなに簡単に見つかりません。 ダウン症だの医薬品だの出てくるならそれでOKです。 で、そういうことであれば、理学部より工学部やもう少し理学色の薄いバイオ系かもしれません。 あるいは、医薬品ですからそのまんま4年制薬学部。 おそらく今は、理工系ですと、多くの大学で化学とバイオ系は分かれているんじゃないかと思います。 有機合成であれば化学系でしょうが、ダウン症や細胞だとバイオ系でしょう。 薬学なら両睨みできるでしょう。 ただ、バイオにしても薬学にしても、化学その物ではないですが、そこをどう考えますか? PV=nRTだとか量子化学だとか有機だとか無機だとか反応だとか、ということならやっぱり化学だろうと思います。理でも工でも良いでしょう。原理を追求したい、というのなら理ですが、あなたのお話をそのまま読めば、あなたの関心は、技術の応用にありますので、特に理学部化学である必要は無さそうです。(行ったら終わりという程ではないでしょう) バイオ系、という単語が出てきた、ということは? まぁじっくり考えてください。 > 専門的な内容で(私の勉強不足でもあるのですが・・・・)、よくわかりませんでした。 はい。その専攻のその辺の大学四年生でギブアップということもしばしばです。さすがにそれは拙いのですが。 なお、その先生のお話、理学部っぽいと思います。 もっと気楽に考えりゃいいじゃん、好きならそれで、と工学部の私は思います。

回答No.1

ダウン症を細胞レベルでの治療;といったものでしたら、生命科学、生命化学、生命工学、生物科学といった科でしょうし、 有機化合物の合成による医薬品開発:でしたら化学科で有機化学 といった所でしょうけど、 大学によって理学部にあったり工学部にあったり、名称もいろいろなので一概にはいえません。 他には薬学部という選択もあります(この場合4年制の方から大学院にすすむ、6年制は薬剤師養成) また最低修士、できれば博士後期課程まですすむのがベターです。 志望大学の(あるいは偏差値に見合った大学)のホームページを詳しく調べてみるくらいしか方法はありません。 就職先がヒントになるかも。 また教養科目として物理があるかもしれませんが頑張れば何とかなるでしょう。

関連するQ&A

  • 理学部化学科、工学部応用化学科・・・

     こんばんは。私は高2のnora12という者です。理学部の化学科と工学部の応用化学科のどちらに進学しようか迷っています。  今まで役に立つ物質を作り出したいという思いから工学部の方を志望していました。しかし、調べていくうちに産学協同と言えば聞こえがいいのかもしれませんが、就職予備校になっているような印象を受けました。 また、理学部の化学科の方が入るのが難しい大学が多いようで・・・高分子化学や化学工学などといった理学部ではあまり学べない分野について履修できる工学部の方がいいのではと私は思うのですが、 理学部の方に人気が集まるのは工学部に進学することで何か不利なことが生じるからなのでしょうか?理学部の方に有利な点があるとか・・・  長々しくなりましたが何か助言をいただけたら幸いです。  皆様の御回答お待ちしております。

  • 薬学部、理学部について

    いつもこちらでお世話になっております。 私は高校3年生で(今は予備校に通っている者ですが)今頃進路を決めかねています。 最初は医学部を目指していたものの、学力が足りないのもあり、興味が研究方面に移ったのもありで、今頃になって考え直しているところです。とりあえず今の第一志望は地元国公立大学の医学部保健学科なのですが、看護や理学療法がやりたいというわけではないし、親や親戚からも保健学科じゃ勿体無いと言われています。 私は研究が大好きで、できればそちらの方面で大学はもちろん、就職も考えています。 けれど困ったことに、私は二次対策の理科を習っていないのです。学校を辞めて予備校で勉強しているのですが、一歳年上の浪人生と共に勉強するということで数IIICが追いつくので精一杯で、理科まで手が届きませんでした。ちなみにセンターで受ける理科は化学と物理で、どちらも得意というわけではありません。 薬学部か理学部に進みたいと思っているものの、理学部の化学科では当然二次で化学が必要でした。 文系科目が苦手で完成しきれていないというのに、さらに理科一科目でも増やすのは、とりあえず今年は無理だとチューターにも言われました。 一通りざっと探してはみましたが、日々の予習復習であまり探しきれていない大学もあったかもしれません。二次で英語数学だけ(もしくは他教科のいらない)の薬学部もしくは理学部を知っていませんか?もし知っている方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。お願いいたします。

  • 理学部化学科への再受験について

    25歳・首都圏国立文系(入試は理系科目)4年のものです 私は物理学で理学博士を取り、将来は何がしかの職で働きながら、最先端の物理学を読みこなす知意識を身に着けたいと考えております。 しかし、物理学で博士まで行ってしまうと、アカデミックも一般も就職はかなり厳しいと聞きます。 そこで、どこかの理学部物理学科へ行く前に理学部化学科か医学部医学科へ行って、職業的に安定したいと思います。そのコンセプトは『物理以外の、二番目や三番目に好きな、かつ潰しのきく学問で収入とある程度の社会的地位を獲得する。』ということです。今の大学はただ前期で受けた京大理学部の滑り止めで、4年休学にしていまだ40単位しか取得しておらず、やっている学問も芸術・社会系で苦痛なので絶対にやめます。 医学部の再受験は有名ですが、理学部化学科の再受験はほとんど聞きません。 医学と化学に絞ったのは、化学が、理学の中では院卒後も社会的に需要があり、年齢が多少過ぎていても何らかの職につける、と、京大理学部および理学研究科の物理専攻を出た方からうかがったからです。 化学科・化学専攻は、実質7浪でも職につけますか? また、理学博士(化学)で、大学に通いながらできる給料の比較的高いアルバイトは何かありますか? 長くなってしまってすみません。 どなたか回答お願いします。

  • 薬学部(理学部化学科)での物理について

    ことし薬学部を受験予定の一浪生です。 質問は、薬学部(もしくは理学部化学科)では物理を、どの分野をどの程度まで学習するのか、ということです。 大学によって差があるのは承知の上で、皆さまにお聞きします。 私は昔から物理に非常に興味があり、大学でも物理を学びたいのですが、将来の希望職種の関係上薬学部(もしくは理学部化学科)を志望しています。 (理学部物理学科に行きたいのはやまやまなのですが…) そこで、大学で少しでも物理を学びたいのですが、物理学専攻でもない学生が物理学科の学生しか取らないような内容の講義を取るのは可能でしょうか? 大学のシラバスを見ると薬学部でも化学科であっても物理はちらほらとあるみたいなのですが、私の興味のある分野はあまり学ばないような気がします。(憶測ですが) 天文学、原子物理学、電磁気学、相対性理論あたりに興味を持っています。 浪人してこの一年勉強していて、元からの物理への興味がさらに膨らみました。 もし大学で学べなかったら独学もアリだとは思うのですがせっかく大学に通うのだし、やはりできるなら教授から直接教えてもらいたいです。 大学組の友人が文系ばかりで実際の理系学部の事情がわからないので、初歩的な質問かとは思いますが薬学部・理学部化学科の方、いらっしゃればどうぞよろしくお願いします。

  • 理学部化学科か工学部材料工学系か

    理学部化学科か工学部材料工学系か はじめまして。今年受験生の者です。 私は化学が好きで大学でも化学の勉強がしたいと考えているのですが 親が電気関係の仕事をしていて電気にも興味があります。 材料工学系では化学だけでなく電気や機械についても学べると書いてあり 惹かれるのですが中途半端になるのではないかとおもって不安です。 それなら化学科で化学を勉強したほうがいいのかなとも思います。 化学科なら物性化学を学ぼうと考えています。 また院に進んで研究職に就きたいとも考えています。 就職はどちらがいいのか? 材料工学での学びはどうなのか? またこういった分野で質の高い研究を行っている大学や企業など 知っていたら教えてください。 無知なもので内容がおかしいかも知れませんが 回答いただけたらうれしい限りです。

  • 基礎研究するなら医学部?理学部?工学部?

    医学の基礎研究をしたいと思う浪人です。 1.医学部で得た医師免許は、基礎研究では紙屑ですか?それとも有利になりますか?研修だけやって臨床をほとんどしてない人間が患者から細胞などを取ってくることはできるのですか?(社会医学や臨床研究では医師免許は必要ですが) 2.6年制で研修もある医学部では理学部や工学部よりも研究にありつけるのに遅れをとりますが、不利になりますか? 3.医学部で習うけど、理学部や工学部で習わないことで基礎研究に有利なものはありますか? 4.医学部卒では理学部、工学部卒より研究に必要な思考力が鍛えられていませんか? 5.理学部と工学部では、後に基礎研究するにあたって、差はどこに生まれますか? 6.総合的に見てどの学部が医学の基礎研究をするのに向いてますか? 以上を具体的に説明して下さい。 1においては特にokwaveの過去の回答でも意見が分かれてします。 だから具体的に示してきちんと論拠を出してほしいのです。 専門分野を知らない人には具体例も無意味なのでしょうか。 ただ私はいち早く志望を決めなくてはなりません。センター、二次にはもう時間がないのです。 医学部旧帝大向けに勉強してたので、他学部のレベルでも学力的に対応できます。(ただ、この時期に学部志望を変えるのは唐突すぎるし、親や友達にも怪訝な目で見られるので医学部から変えたくないというのが本音ですが)

  • 理学部か医学部か

    現在高校三年生で受験勉強中なのですが、進路で迷っています。 地元の旧帝大の医学部へ進むか、京都大学の理学部へ進むかです。 もともとは医学部志望でしたが、少しずつ興味が薄れてしまい、意志が弱いままで医師の激務をこなす自信がありません。 中途半端な気持ちではやはり医師になるのは厳しいでしょうか? また、物理学にも興味があり、専門的に学びたいと思うのですが、就職が少し不安です。大学進学後の理学部の様子というのがつかめていないというのあります。 京都大学の理学部生というのはどのような就職状況なのでしょうか? 企業に就職というのは自分のやりたい仕事とは違う気がして、研究者になりたいとも思うのですが、なりたいと思えばなれるものなのでしょうか?研究者の生活というのはどのようなものなのでしょうか?自分の時間がしっかりと作れる職へ就きたいと思っているのですが・・・。 教員にも興味があり、京都大学の理学部を卒業して教師になる人は多いのでしょうか? ごちゃごちゃとした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 高校2年の東北大の理学部が第一志望のものです。

    高校2年の東北大の理学部が第一志望のものです。 上記の志望までは決まり、勉強も順風満帆なのですが、理学部の数学科か物理学科というところに迷いが出ています。 大学入学後、ドイツに留学したいとも考えているのですが、自分の適性について客観視してもらいたいのです。 :数学も物理も好きである :高校と学ぶ質などが違うことは知っている :自分でテーマを決め研究することに関心が非常にある :前述で物理が好きと述べましたが、実験よりも理論的なことの方が好きである :物理ならば理論物理、数学ならば微積分学や三角関数的なものを学びたい :とにかく考えることが好きである どうか、こういった類いに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 理学部の就職先 『医薬品・食品』ってなに??

    僕は旧帝の理学部化学科志望です。で、パンフレットで主な就職先を見たら、「食品・医薬品分野」と書いてありました。ではいったい、この分野って具体的にどういうことをする分野なんでしょうか?薬学にも興味がある自分にとって、興味を注がれるのですが…。

  • 高知大学理学部について

    高知大学理学部(化学、応用化学)の施設や授業、カリキュラム、研究内容などについて教えてほしいです。 例えば、「○○教授はこういう研究をしている」や、「実験などの授業が多い」みたいな感じのことが知たいです。 できるだけたくさん教えてください。 他の大学にはなく、高知大学にしかないことなどもあれば教えてください。