4歳の娘がお友達にのけものにされぎみで悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘がお友達に無視されて孤独感を抱いています。幼稚園でお友達と遊んでも一人遊びが多く、娘はおしゃべりが苦手なようです。
  • 娘はお友達と遊ぶことを望んでいるが、お友達から無視されることが多く、一人で遊んでいることが多いです。娘はおしゃべりが得意ではありません。
  • 4歳の娘がお友達に誘われても断られることが多く、孤立感を感じています。幼稚園では一人で遊ぶことが多く、おしゃべりが苦手です。
回答を見る
  • ベストアンサー

4歳の娘が、お友達にのけものにされぎみで悩んでます

春から幼稚園に行き始めた娘がいます。 最近、お友達とのお家遊びで、娘が「入れて」とか「一緒に遊ぼ」と 言っても、「いや」と言われることが多く、 最近では、4人くらいで遊んでいても、一人遊びしてることが多くなりました。 基本的に、自分からは何も話してくれず、 帰ってじっくり聞いてみると お友達に何度か入れてって行ってみたけど、ダメって言われたから ダメって言われるのが怖くて一人で遊んでた、などと言います。 じゃあ、お友達とは遊ばずに、ママと一緒にお家で遊ぼうかっていうと、 お友達と遊びたいっていいます。 でも、お家遊びしてても、子供の会話が気になって気になって、、、、 しょっちゅう「入れて」「ダメ」と言われてるのがいたたまれなくて・・・ 帰ってから「がんばって言ってたね」と言いながらつい私が泣きそうになってしまいます・・・ 幼稚園では、先生いはく、基本的に一人でいるみたいです。 おそらく、人を誘って傷つくのがこわいのかと・・・ 最近では、「入れて」っていうと、「ダメ」って言われるかもしれないから 「なにしてるの?」とか、「わたしも~」なんて言いながら 勝手に輪に入っちゃえ なんてアドバイスしてます。 それを、夜一生懸命私を友達にみたてて一人で練習してる姿を見て またいたたまれなくなってウルウルしてしまう日々です。 最近の子はおしゃべりが達者ですが、娘は少しもたもたな感じで ごっこ遊びとかも上手じゃないからかな・・・ 私がくよくよしてる場合じゃないんですけど、 頑張ってる姿がいたたまれなくて。。。 なんてアドバイスしたらいいのでしょうか。

  • snori
  • お礼率64% (20/31)
  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

はじめまして。 我が家の息子はもう少しで4歳になります。 ただいま保育園に通っています。 保育園に行き出して、半年経ちますが 一か月ぐらい前から「保育園に行きたくない」と言い出して驚きました。 それまでは保育園に行くのをすごく楽しみにしていたからです。 何故かを聞いたところ、「〇〇ちゃんがバカと言う」と。 子供同士の事ですし、最初はその子に「バカって言ったらダメなんだよ」って言いなさいと 言ったんですが、それでも同じ年の子に言われたくらいでそれが止められる訳では無かったようで。 保育園に行けば楽しく過ごせるようでしたが、幼心に「バカ」と言われるのは 息子もすごく傷ついていたようで。 どうしたら良いか、悩みました。 友達にバカと言われたくらいで傷つくような育て方じゃダメなんだろうか、と。 それでもそういう日が何日か続いたので、先生にお話ししました。 うちの息子が通っている保育園ではすぐに対応してもらえました。 バカと言った子とうちの息子と先生でお話をして 人が嫌がる事を言わないと約束したそうです。 うちの息子には嫌な事があったら先生にすぐに言うようにしたようです。 その後、その子はバカと言う事は無くなりました。 今では仲良く遊んでいます。 3歳、4歳、5歳くらいの子供は、大人の助けが必要なんだと思います。 言って良い事、悪い事の区別が出来なくて、悪い事でも悪気なく言えてしまう。 だからこその親や先生なのでは無いでしょうか。 仲間に入れてという事も同じ事かなと思います。 中には面倒見の良い子も居ますし、保育園に行き始めた頃は うちの息子はそういう子に助けてもらって、みんなと仲良くなったようです。 子供自身の力では弱過ぎます。 自力で出来るように、言えるようになるには まだ娘さんは小さ過ぎると私は思います。 是非、幼稚園の先生にお話してください。 幼稚園の先生は「保育のプロ」です。 過去にそういう事例をたくさん処理してこられたと思うのです。 もしうちでは対応できませんというような幼稚園であるならば それこそ、親が出て行かなかければ。 子供を守る事が出来るのは親だけですし、 4歳という小さな頃から、仲間外れを経験するのは可哀相過ぎます。 泣いてないで、立ち上がってください。

snori
質問者

お礼

ありがとうございます。 幼稚園の先生にはまだ相談したことなかったので 今度相談してみようと思います。 確かに、まだまだ親のサポートが必要ですよね。 私もだまってみてないで、 どんどん前に行ってみようと思います。

その他の回答 (7)

回答No.7

同じ4歳の息子がいます。 んー、つらい気持ちが良く伝わってきます…親がそういう姿見ちゃうと悲しくなっちゃいますよね(^^; でもいつも家で遊ぶその4人って「固定メンバー」じゃないですか? 毎回毎回遊ぶ子が違って、いつも仲間はずれってわけではないですよね? それなら、私なら他に遊ぶ子を探すか、家でママと遊ぶかにします。児童館で同じような子がいそうなら児童館でも公園でもいいし。 何もそのメンバーにこだわることないもの。まずはお子さんに自信を付けさせてあの友達だけじゃないんだよ、って知らせることが大事だと思います。今のままじゃどんなに練習したって「どうせ断られる」って思い込んじゃってるだろうし。 >幼稚園では、先生いはく、基本的に一人でいるみたいです。 おそらく、人を誘って傷つくのがこわいのかと・・・ 何で先生はほったらかしなんでしょう?そっちの方が疑問です。 娘さんは一人が好きなんじゃなく、友達と遊びたい気持ちはあるんでしょう? 幼稚園ならクラスの子もたくさんいるし、娘さんがうまく遊べそうな子を先生が見極めて「仲良くしてあげてね」って 誘導するもんじゃないのかな?少なくともうちの園ならそんな「一人でいるみたいですよ」で終わりなんて事絶対にしません。 残念ですが、そういう先生だから仲間はずれにするような意地悪な子をそのままにしておくんだなぁ・・・。って思いました。 先生ともっと話し合いをしてみては? 「一人が好きなんじゃなくて、遊びたい気持ちはあるけど「入れて」「ダメ」で断られた経験があるから、 それがトラウマになって臆病になってる。先生の目からみてうちの子に合いそうな子がクラスにいたら、 まずは自信を付けさせる意味でも先生が手助けして輪の中に入れてくれませんか?」って。私ならそうします。 大人の立場で見れば、幼稚園が全てじゃないけど、4歳の子にとっては幼稚園が生活のすべてといってもいいですよね。 集団生活もまだまだ始めたばかりでビギナーさんです。ママが手助けできないぶん、先生がフォローするのが先生のお仕事じゃないの? 園でも先生も何もしてくれないのならお子さんますます殻に閉じこもっちゃってるのでは?

snori
質問者

お礼

確かに固定メンバーですね。。 いつも言われるわけではなく、他の子が言われることも時にはあるんですが、 うちのこは、とても打たれ弱いみたいで。。 ガツンと言われると壁を作って閉じこもっちゃうう感じです。 固定メンバーにとらわれず遊んでみますね。 ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.6

親御さんに話して、幼稚園終わってから何人かクラスの子を誘って遊びに出てみればどうでしょう? 幼稚園外で仲良くなれれば園でも遊ぶようになりますよ。何人か親しい子がいればそこから友人が広がって行きます。意地悪な子が数人いても関係ない。 入園前にできるだけたくさんの子供達と遊ばせて経験を積ませておけば自力でいい友達を作るようになるんですけどね、輪に入れないというのはその経験が足りなかったのでしょう。 家で友達作りの練習している娘を見てウルウルしている場合じゃないですよ!どんどん声かけて表に出してあげましょう。

snori
質問者

お礼

ほんと、おっしゃるとおりですよね。 私が元気に楽しく、お友達と遊ぶことが楽しいって 教えてあげないと。 もっと幅広くあそばせてあげるようにします。 ありがとうございました。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.5

小さい子の中にも排他的な子もいるし、みんなと仲良くできる子もいます。「ダメ」と言う子の外に、娘さんが遊びたい子、又は遊びそうな子はいないでしょうか。この子がダメならあの子、という考え方も時には必要ですね。とは言ってもまだ4歳です。大人の助けも沢山必要です。私なら幼稚園の先生に話して、一緒に遊べるよう手を貸してほしいとお願いします。ここで大切なのは、これで恩恵を受けるのは娘さんだけではなく、他の子もこの事から学ぶ事があるということです。仲間外れにされたら誰だって悲しい、それを理解できる子どもを育てるのが、幼稚園の理念でもあるはずです。あと、今までそれほど遊んだ事はなくても、波長の会いそうな子をお家に招待されてはどうですか?新しい友達を作るきっかけになるかもしれません。 ちょっと自慢をさせていただくと、うちの娘が幼稚園の時、お友達の誕生日会に招待されました。みんな賑やかに遊ぶ中、一人だけシクシク泣いている子がいたそうです。娘がどうしたのかと尋ねると、「誰も私と遊んでくれない」と言ったそうです。娘は「じゃあ私が一緒に遊ぶよ」と言い、それ以来ずっと、とても良いお友達になりました。。その話を聞いた時、心から嬉しかったです。「遊んでくれない」と、自分からSOSを出すのも大事だな、と思います。

snori
質問者

お礼

とっても素敵なお話ですね。 内の子にも救世主が現れるといいんですけど(笑) でも、波長が合いそうな子を招待するってのは すぐに実践できそうなので、やってみます。 ありがとうございました。

  • sana-1
  • ベストアンサー率11% (17/151)
回答No.4

先生にお子さんの状態を話してみたらどうでしょうか? 4歳くらいだとまだ一人遊びの方が好きな子もいるので、先生はあなたのお子さんもそうだと思って見守ってるのでしょう。 でも 遊ぼう と言うのに いや と言われてると知れば手を尽くしてくれると思います。

snori
質問者

お礼

そうですね、今度先生にゆっくり相談してみようと 思います。 ありがとうございました。

  • halloabc
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

さすがに娘さんがかわいそすぎます! まだ4歳ならなおさらですが小さな時のことはコンプレックスとなってしまったりもします。 そのようにならないためにも早いうちの対処が必要だと思います! しかしこういう言ってみればイジメはすぐに解決しないことは少なくありません。 厳しいとは思いますが娘さんや親御さんには大変苦労が必要になると思いますがここを乗り越えなければ良くなっていかずむしろエスカレートしていく一方です! 実際どうすればよいかはまず先生に頼ってみるのも一つの手です。 先生に子供たちと面談などをしてもらうというのも良いと思います! そうすれば娘さんのいけないかったところや、どうしてなのかわかったりします。またそれに応じてハブかれをなくすために動いてくれるとおもいますよ。 ほかの方法としてはハブかれてしまうグループのひとりだけと先に仲良くなり、後からグループに合流というのはどうでしょうか! いきなりグループに入り込もうとするからいけないんじゃないのかなと思います。 私は娘さんや親御さんを心から応援しています! 幸運を!

snori
質問者

お礼

確かに、大勢と一度に遊ぶからそうなっちゃうのかも 1対1で遊ぶことを増やして 一人ひとりとちゃんとむきあって仲良くなったら 改善するのかもしれないですね。 ありがとうございます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 と行っても 既に高校生の娘達です。 親にとっては とても辛い心境ですよね。 貴方のお子さんが嫌い ではなくて 多分 遊び方が違う と言う事が お友達の中にあるのではないでしょうか? 滑り台、ブランコ、ジャングルジム と 急いで遊ぶ子もいれば 砂場で山を作ったり プリン砂を作ったりする子もいるはずです。 遊び方のズレを 子供ながらに感じただけだと思うのです。 大人になれば その場で合わせる事も可能ですが 子供は 正直で ある意味冷酷でもありますから、ダメって言葉になってしまっているのでしょう。 友達は そのお子さんだけではないと思いますし 貴方のお子さんが遊びたい物 をやっていた子 なら  一概には言えませんが 性格も似ている可能性はありますし 合うのかも知れません。 同じ姉妹であっても 我が子の場合 上は砂場で遊ぶ子です、下は走り回って 次はこれ、その次は、、、と遊ぶ子です。 友達をみてても 何となく似ている遊び方をしてましたし 性格も似てたかな。。。 上の子は 優しく(言い方を変えたら優柔不断)、おっとりしている 下の子は 気は強い、活発である 未だにそれは 友達も似ているし。。。 第一試練だと思うのです、、友達を選ぶ って事は 大事な事ですからね。

snori
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃってること、すごくわかりました。 確かに、他の事は遊びたいことが根本的に 違うってのがあるんだと思います。 同じような事をして遊ぶのが好きな子を みつけます。 そして、その子をおうちに招待してみますね。 ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

大勢の輪の中に入ろうとすると、皆の速度に合わせなければならず、 もたもたな感じのお子さんでは難易度が高いような気がします 少人数に絞って、気の合う誰かを作る事を最初の目標にしてみてはいかがでしょうか?

snori
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。 まずは少人数にしぼってみます。 それならすぐにできそうです。

関連するQ&A

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 6歳の娘の友達が大嫌い!

    6歳の娘の友達の事です。 よく一緒に遊ぶ子が3人いますが、 そのうち1人の子とその子の親が、大嫌いです。 1人は、親が我侭放題に育てている感じの子で、 うちが持っているオモチャや服をなんでも真似て購入します。 最近では、娘は女の子向けのカードゲーム(ラブベリ)を秋から少しづつ集めているのですが、 集めているのがその子の親にバレてしまい、その子は興味もなかったはずなのに、 いきなり専用バインダーにすべてのカードを揃えて見せびらかしにきたのです。 初めは同じ物を持って、娘も喜んでいたのですが、 その子が張り合うように、付属品やバージョンアップされた物を持ってきては自慢するので、イライラします。 我侭で自慢ばかり、遊びの最中でも自分の思い通りにいかないと、 すぐに拗ね、みんなの遊びを中断させます。 娘もその子をあまり好きではないようですが、地区もクラスも一緒なので、 仕方なく遊ぶ約束をするようです。 遊ぶのもいつも私の家で、お母さんが専業主婦のその子の家では遊んだ事もありません。 ストレス溜まりまくりです。 娘の友達に口出ししたくないですが、 お菓子を出したり、トイレの世話をしたりするのは私です。 娘に『この子と遊ばないように』と言えないですし・・・ こんな親子、どうしたらいいですか?

  • 友達ができない3歳の娘

    3歳2ヶ月の娘の事で相談します。ここ数日、保育園に行くのを渋るようになってきたので、園での様子を本人に聞いたところ、お友達が遊んでくれないとの事。確かに、園での様子を見ていると、うまく友達の輪に入れず、ぽつんとしている姿を見ます。「あーそーぼ」と行って話し掛けたら?と言うような簡単なことは言って教えるのですが、やっぱりうまくいかないみたいです。園の先生に相談しても流されるだけで、解決のヒントすらいただけません。 この時期にお友達とのコミュニケーションを取る練習をするための試練なんだ、と思い毅然と構えようとも思うのですが、娘を見てるやっぱり不憫でなんとかしてやりたいとも思います。同じような経験をされたかた、保育士のかた、などからどうしてこの状況を改善すればいいかアドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いします。 拙い文章ですみません。

  • 娘の友達が妹をいじめます。

    年長の娘の友達が年少の妹をいじめるので困っています。 妹がついていくと「○○は年少だからきちゃだめ!」「○○は年少で危ないからやっちやだめ」 とか年長の娘は家に遊びに来てもいいけど、妹はきちゃだめ、とか。 妹が友達がいじめたと泣いてると 「私は何もしてないよ。うるさくて迷惑!」とか妹がおねえちゃん達をおいかけて階段を上がると 「○○は危ないからあがってきちゃだめ!」と上から足で妹の足をはらいのけようとします。 そのうち「○○が私の足踏んだ!あやまって!」と言い出します。 一緒に遊んでもおもちゃもお菓子もくれません。 相手のお母様は気がついても気がつかないふり何も言わず他のママとお話しています。 年長の娘に聞くと幼稚園やバスでも仲間はずれしているみたいです。 その友達は娘には一緒に遊ぼ!と誘ってきます。 年長の娘は楽しく一緒に遊ぶものの、妹がいじめられてるのを見ると注意したりしますが変わりません。最近では年長の娘も、あの子は幼稚園でもずっと妹の事をいじめてるから嫌だ、と言ったりもしますが、やはり誘われれば嬉しいし自分には優しいので遊びたいようです。 少し前は年長の娘が年長同士で仲間はずれされていました。 また年長の娘も仲間はずれさせるのが可愛そうなので遊ばせてあげたいのですが、妹はお姉ちゃん大好きで泣きながらでもついていきます。仲間がずれにされまた泣いています。 親として見てて悲しいし、不愉快です。友達が年長の娘を遊びに誘う時に「妹とも仲良く遊んでくれないと一緒には遊べないよ」 と言った事もありますが「私は何もしてない、勝手に泣いてるだけ」と言います。 親はどうすればいいでしょうか? これって普通ですか? 友達が誘っても妹とも仲良く遊べないなら一緒に遊ばせられない、と 姉に我慢させるか? 一緒に行きたがる妹をいかさないように我慢させるか? でもそんなことまでして遊ばせるものなのでしようか? 親として私ははっきり言ってその友達も母親も不愉快です。 距離を置きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 一歳4ヶ月の娘が友達の子をつねったり引っ張ります。

    一歳4ヶ月、とても活発な娘がいます。最近、お友達と遊んでいる時、お友達の腕をぎゅっと強くつねったり、引っ張り回すようになって困っています。 その時は、すぐに止めさせて、お友達の子が泣いたりするので「ゴメンね、痛かったね」と言ってから自分の娘に「そんなことしたらお友達痛いでしょ!駄目!」と叱ります。でも、その後もすぐに同じような事をするので、そうなる前に止めに入ってたり、少し遠くで1人で遊ばせたりします。 なぜそうするのか考えてみると、お友達が遊んでるのを見て自分もやりたいけど、出来ない時にうまく言葉が伝えられず、手を出してしまうのかなと思います。だから、叱った後にフォローして、「◯◯ちゃんも~したかったの。でも、今はお友達が遊んでるから後で遊ぼうね」と言って気をそらしたりします。また、引っ張り回す時は一緒に遊びたいけど、ちょっと強引になってしまうのかなと思い、「一緒に遊びたい時はおててつなごうね」と声をかけたりします。 これからも根気よく駄目な事は駄目、危ない時は先に止めていこうと思っていますが、最近毎回の事なのでちょっと疲れてしまいました。いつかわかってくれて、お友達に優しくなれる日はくるのでしょうか。先輩方の体験談やアドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願いします。

  • お友だちの輪に入れない娘(3歳・保育園…長文です)。

    3歳の上の娘についての相談です。 娘は昨年4月から、1歳の弟と保育園に通っています。 上の娘は本当におとなしく、お友だちになかなか話しかけることができないようです。 入園した頃は、新規入園児が少ないこともあり(娘のクラスはほとんど持ち上がりでした)娘に興味をもって接してくれたお友だちも多かったのですが、入園して半年以上経った今では、あまり接することがなくなっているようです。 保育園でどんな遊びをしているか話してくれますが、 「○○ちゃんは○○ちゃんと遊んでいるから、ひとりで遊ぶの」などと、ひとりで遊んでいる内容の話ばかりです。 「『遊ぼ』って言っても遊んでくれなかった」などと言うこともあります。 学年を越えた遊びの時は弟といつも一緒にいるようです。 保育園は好きなようなのですが、お友だちの話になるとちょっとさびしそうな顔をすることがあるので、親としては切なくなってしまいます。 クラスはずっと同じメンバーのまま卒園まで過ごすので、できればお友だちと楽しく過ごしてほしいなと思います。 女の子(学年が上になると)はどうしても仲良しで固まりがちなので、娘が今より「お友だちと仲良くしたい」と思う日がきた時、うまくお友だちの輪の中に入っていけるものだろうかと心配になってしまいます。 この質問をご覧の方に、3歳頃になかなかお友だちと接することができなかったお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? あまり親が気にしすぎるのはよくないですよね。私は娘にどのようなサポートができるのでしょうか? 保育園なので、お母さん方も私も仕事をしているため、保育園の外で会うというのもなかなかむずかしいです。 このような悩みを経験された方や保育関係者のみなさん、ぜひ私にアドバイスいただけませんか? 長文になり申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 娘が学校で友達がいないといいます。

     1年生の娘がいます。保育園からずっとマイペースにどちらかというと、ゲームやタマゴッチなどにも関心を持たず、育ちました。おおらかな子供です。 1年生になってから、同じ保育園出身のお友達と仲良く登校しています。マイペースな娘なので、学校のリズムに慣れるのも時間がかかるということはわかっているつもりでした。  2学期になってから、お友達がいないと泣くことがしばしば見られるようになりました。友達は一緒に登校している、別のクラスの女の子だけらしく、クラスでも児童クラブでも一人遊びが多いそうです。知り合いの上の学年の女の子には、娘はいつも図書館で本を音読していると言われました。友達に「遊んで」って言えばと言っても、はぐらかされてしまいます。かというと、近所の子供が遊んでいたら、遊びに行きますし、新しい場所や習い事などでも、恥ずかしがらず入って行きます。  でも、学校ではどうも違うらしく、親として、どうしたら、お友達を作れるよう、励ましていけばよいでしょうか?

  • 友達と遊べない2歳5ヶ月の娘

    もともと人見知り、場所見知りが激しい子でした。 一時期は、収まっていたのですが、最近人見知りがまた激しくなってきました。 公園へ行っても、一人で黙々と砂遊びを延々と続けます。良く会う友達の家へ行っても、一緒に遊ばず、おもちゃで黙々と一人遊び。 ただ、4歳以上のお兄ちゃんおねえちゃんと、かくれんぼや鬼ごっこをするときは、ルールも良く分らないままですが、とても楽しいといいます。 口は達者で1歳前から話し始め、今は大人と変わりなくしゃべります。親ばかですが、成長は早いほうです。 最近は、勝手に赤ちゃん帰りして、ほとんど抱っこです。(まだ二人目妊娠はしていませんが、娘が妹が欲しいと言っているので、そろそろ考えています。) 知能のほうばかり成長して、精神的な成長が遅く思われます。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 内弁慶な娘

    2歳半の娘のことで困っています。 娘はひどい内弁慶で、外に出るとおしゃべりすることができません。 家の中ではものすごくおしゃべりで活発です。 近所の子供たちと毎日遊ばせていますが、一緒に遊ぶこともできません。娘は一人ぼーっとしているだけで 全然楽しそうじゃないんです。 輪の中にも入っていけず、にこりともしません。 私もイライラしてしまって、なんで遊べないの?ときつく言ったりしてしまいます。 他の子たちが楽しそうにはしゃいでいると悲しくてたまらなくなります。 こんな性格じゃ、この先お友達も作れないんじゃないかと心配です。 このまま見守るか、無理にでも輪の中に入れたほうがいいのか迷っています。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 登校拒否(?)ぎみの娘

    今春から、小学校に通い始めた娘が5日目突然、学校に行きたくないと言い出して困っています。理由を聞いてみると、お母さんがいないので寂しいとのことでした。1歳半頃に保育園に通っていましたが、ずっと泣きっぱなしで可哀想になってしまい、やめさせてしまいましたが、4歳からは元気に幼稚園に通い、友達もたくさんできて、喜んで通っていました。幼稚園から一緒の友達もいて、新しい友達もできたと喜んでいたのに、お母さんと離れるのがイヤだから、仕事から帰ってくるまで家で一人で待ってると言う始末です。また保育園に通っていた頃のように毎朝泣いている娘を無理矢理引きずって行かなければならないのかと思うと自分もブルーになってしまいます。ちなみに娘は一人っ子で、一人孫(?)で超がつくほどの温室育ちです。同じような経験をした事のある方、良い解決方法を知っている方、アドバイスお願いします。