• 締切済み

共働きの夫が退職、子供の扶養と健康保険はどうすべき

共働きの夫(会社員)が定年退職します。妻は公務員です。 ■子供の扶養は妻側に変更すべきでしょうか? ■子供の健康保険は妻側に変更すべきでしょうか? ■夫の健康保険は任意継続が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

夫が働かない、もしくは、働いたとしても少ない(年収180万円未満)とした場合 >■子供の扶養は妻側に変更すべきでしょうか? そのとおりです。 >■子供の健康保険は妻側に変更すべきでしょうか? そのとおりです。 >■夫の健康保険は任意継続が良いのでしょうか? いいえ。 妻の健康保険(共済組合)の扶養になることです。 共済組合は、付加給付(医療費が多くかかった場合に給付金がある)もあるし恵まれています。 もちろん、妻の保険料は変わりませんし。 なお、税金上は、夫の給与年収が103万円以下なら妻が夫を扶養にでき「配偶者控除」を受けられ、103万円を超え141万円未満なら、「配偶者特別控除」を受けられます。

sy1952
質問者

お礼

ma-fujiさん、ご回答有難うございます。 夫の健康保険については、厚生年金額が配偶者控除の適用外となりますので無理なようです。 夫の退職が近づくにつれ、慌てて調べるようになりましたが、まだまだ理解できないことも多いです。 これまで節税を考えずに暮らしてきましたが、これを機会に真面目に考えて行こうと思っています。 分かり易いご回答、有難うございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>■子供の扶養は妻側に変更すべきでしょうか… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、次の項に健康保険うかぬんとありますので、1.税法に話かとは思いますが、それで子供は何歳ですか。 今年の大晦日現在で 16歳未満なら、扶養などという言葉は関係ありません。 16歳以上だとしても、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 会社員等なら今年の年末調整で、自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm で、夫これから定年退職ということは、確定申告が必要になるので、そのときに考えれば良いということです。 夫でも妻でもどちらでもお好きなようにどうぞ。 >■子供の健康保険は妻側に変更すべきでしょうか… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違いますが、妻のほうにつけられるのならそうすれば良いのは、今さら聞くまでもありません。 >■夫の健康保険は任意継続が良いのでしょうか… だから、十把一絡げに結論が出るものではありません。 1. 任意継続 2. 妻の扶養家族 3. 国民健康保険 それぞれ具体的に数字を試算してみないといけません。 特に国保は自治体によって大幅に異なるので、匿名匿住所では何とも話が進みません。 2. が可能なら 2. がいちばん良いのはいうまでもないことです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sy1952
質問者

お礼

早速のご回答、感謝しております。 今回の質問の趣旨は、ご推察の通り「税」に係ることです。 mukaiyamaさんのご回答を受けて、以下のように考えています。 ■子供(18歳)の健康保険は妻側にします。 ■夫の健康保険は任意継続とし、その後の状況で判断します。 今回の質問は、先延ばししてきた懸案でした。少し気が楽になったような気持ちです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 共働きです。夫の退職後の子供の健康保険は?

    共働きです。(両方正社員です。) 1歳半の子供がおります。 現在は夫婦それぞれで健康保険に加入してます。 子供は夫の扶養になってます。 近々夫が退職するのですが、まだ次の仕事が決まっていません。 子供がまだ小さいので、1日でも無保険の状態にはしたくないのですが、 夫の退職後は、子供は私の扶養にして、保険に加入しなおしたほうがよいですか? それともまだつぎの仕事がいつ決まるかわからないので、夫とともに、国民健康保険に加入したほうがよいですか? 任意で継続保険だと、保険料が上がるというので、できたら最小限の出費にしたいのですが・・・   保険に関して、全く無知なので、初歩的な質問かとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 退職後の健康保険

    退職後の健康保険について教えて欲しいです。 私は、失業保険をもらっているので、国民健康保険に加入しており、子供一人は、夫の扶養になってます。 扶養がいる場合は、任意継続にするほうが、いい事が、なんとなく分かりました。 でも、手続きは退職後20日以内なんですよね? 夫は先週、退職したのですが、保険証は、まだ手元にあります。 保険証を会社に返した時から20日以内の手続きなのか、退職をした日から20以内なのか教えて欲しいです。 その手続きは、妻の私が社会保険事務所にいって行ってもいいものなのでしょうか? いろいろすみませんが宜しくお願いします。

  • 健康保険の扶養について

    健康保険の扶養について 現在、定年退職済みの父と母、その他、無職の姉がいます。 私の加入している会社の健康保険の扶養に入れることはできるのでしょうか?3人も多いでしょうか? 断られることもあり得るのでしょうか? 父などは、任意継続保険に入っているのですが、それが終わると息子である私に、扶養に入れてと頼まれる ことになるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 退職後の健康保険の選択

    夫婦共働きで私が妻より2年5ヵ月程年上です(学年は3年違い)。 私が約4年後に定年となり、その時妻はまだ57歳ですが同時期にリタイアする予定です。しかし、その際に健康保険をどうするかが課題です。 私は現在の年収は約1400万で健康保険は月々32,000円程度支払っています。妻は年収300万くらいなので、恐らく1万も取られていないでしょう。私の年収はこれから少し減少しますが、退職後に任意継続を選択した場合は44,000円程度になると見積もられています(退職後は会社負担が無くなるのでその分も個人負担になるが、上限値があるので2倍にはならない)。 完全に同時退職せず、どちらか片方が早く辞めて配偶者の扶養に入り、その後任意継続を利用するのが保険料の負担が少ないと考えています。我が家の場合は、妻の方が保険料が安いので、妻には私より数か月長く働いてもらって、私が退職後に妻の扶養に入り、その後妻が退職した時に任意継続を選択するのがベストかと考えていますが、この処置でよろしいでしょうか。

  • 生まれた子供の健康保険について

    夫→委託職員、国民健康保険に加入しています。昨年度の申請年収230万円 私(妻)→社会保険、所得300万円。4歳2歳の子供を扶養していたが第3子妊娠中に退職 退職後任意継続、4歳2歳の子供はそのまま扶養。 この度生まれた3子も私(妻)の扶養に入れたいのですが可能なのでしょうか。現在無職です。

  • 退職後の扶養者の健康保険任意継続

    現在、会社員夫38歳、その扶養者妻33歳、2歳、0歳の子供の家族です。 夫が来月6年間勤務した会社を自己都合により退職いたします。 そこで、手続き書類を記入するところです。 自分で調べたんですが、よくわからなかったんですが、健康保険の任意継続というのができるようなんですが、その場合、保険料は全額自己負担で、今までの2倍になることはわかったんですが、健保のHPで月額報酬に対する私の保険料を見たら、26万の収入に対し26000円でしたが、この2倍なんでしょうか?それとも、これは会社が折半する前の保険料額なんでしょうか? あと、国保にすると夫、妻それぞれの保険料を納付するようになりますよね、任意継続の場合は妻の保険料についてはどうなりますか? 初めてのことでよくわかりません…宜しくお願いします。

  • 夫の退職後、妻子の健康保険は?

    お世話になります。 夫が退職を考えています。 家族構成は夫、妻(私)と子供一人です。 夫は社会保険の任意継続か国民健康保険に加入することになると思いますが、妻(私)と子供はどのような扱いになるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 健康保険任意継続中の失業給付金と扶養について

    過去の質問を調べて見たんですが、どうも当てはまらないようなので、質問いたします。状況としては、下記となります。 妻が出産のため、退職。その際、失業給付金の延長手続きをする。 無事、出産し、就職活動のため、給付金を申請予定。現在は、私(夫)の扶養家族として、社会保険(健康保険組合)の保険に加入しております。 通常ですと、失業保険給付中は、扶養から外れ、国民健康保険に加入するかと思いますが、私(夫)自身、10月に会社を退職する予定で、健康保険の任意継続をする予定でいます。参考年収約400万円程度 そこで、質問ですが、 ◆任意継続の場合でも、妻が失業給付金をもらうには、一旦、扶養から外れる必要はあるのでしょうか?つまり、国民健康保険に妻だけ加入することになるのでしょうか?私(夫)も国民健康保険に加入する必要はございますか? ◆そもそも、一旦、扶養から外すということはできるのでしょうか? ⇒家族形態は、私(夫) 妻 子供の3人で、現在は妻と子供が私(夫)の扶養家族となっています。 ◆任意継続の場合でも、扶養から外したり、扶養に再度入れたりというのは、可能でしょうか?退職時の家族形態のままでないとだめなんでしょうか?例えば、家族が増えた場合(子供が生まれた)等は、どうなりますか?(退職後2年間のみ任意継続可能なのは、存じています) 宜しくお願い致します。

  • 退職後の健康保険・扶養について教えて下さい。

    20年勤めましたが、家庭の事情で3月末に退職します。 退職後は落ち着くまでは仕事はしませんが、数ヶ月後には失業給付の申請をしようかと思っています。 …退職しても、主人の扶養には入れませんか?(私は昨年はフルタイムできっちり仕事してました) 今は子ども達は私の扶養に入っていますが、4月から主人の扶養に入れますか? 職場の健康保険の任意継続もできますが、結構高いです。…この場合、子どもの扶養もそのまま継続できるようですが…。 退職しても主人の扶養に入れないなら、国民健康保険か任意継続か…?でも、失業給付を受けたら、また来年も主人の扶養に入れなくなるんでしょうか?… ○主人の扶養に入れるのはいつからになりますか? ○子ども達の扶養はどうすればいいのでしょうか? 無知でよくわかりませんので、アドバイス下さい。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。