• 締切済み

二世帯 別棟 食事別

はじめまして。 結婚3年目の主婦です。現在、主人と8ヶ月になる子供、義両親、義祖母、義姉と同居しています。 私達は同一敷地内に別棟を建てており、小さいながらキッチンやお風 呂、洗面台、トイレなどは設備されています。 しかし、食事は3食母屋でとっています。義家族が自営業のため、義両親と主人は昼・夕と一緒に帰宅してきます。 義家族は、とても良い人達で私にもよくしてもらってます。悪い関係ではありません。 しかし近頃、義母とうまくいきません。キッチン・料理からの溝なんです。特に義母に嫌味を言われたわけでもない(そのような人ではありません)のですが、やはり台所に女は2人立つものではないと言われるように、小さなストレスが積み重なってしまったようです。 また、家族が多いときで6人いますので、正直料理をたくさん作るのもしんどく感じます。2人分も6人分も変わらないですかね(^_^;)新婚当初、2人で暮らしたかったという思いもありますが…。 そして、もう暫くすると、子供を保育園に預けるので朝は子供の世話などにも追われ、バタバタすると思います。 そのような事も見越して、今後、食事は別にしたいのですが、主人に言い出しにくいです。主人は優しく、家族よりも私の味方ですが、やはり家族も大事にしています。(表面的には仲良しって感じはないですが)。初孫なこともあり、食事を別にすると義両親に孫を見せれないと思うかもしれません。私的には子供を義両親に合わせたくないとは思ってません。 同じような住まいのかた、食事を別にされたかた、どのような方法で別になりましたか? また旦那さまにはどのようにして説得されましたか? 3食別にしてどうですか? なんでもいいので意見を下さい!!!!

noname#160828
noname#160828

みんなの回答

noname#188107
noname#188107
回答No.1

自分の知人は似たようなケースで 最後は別居しなけりゃ離婚するとまで言われて、 最低限、隣駅に引っ越しました。 (母親、嫁共にとてもいい人でトラブルはなし。 だからこそ不平不満を外に出せずに ストレスをうちに貯めて爆発した) 最初からそうなるからと みんなで同居は止めていたのですが。 そのせいか、その後知人たちはすべからく、 親との距離を適切にとるようになりましたね。(笑)

noname#160828
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別居しなければ離婚…。最終手段に使わせて頂きます(^o^) じつは投稿後に主人に別にしたいと言いました。返事は『無理かな…』と。 こっちも無理なので、朝だけ勝手に食べに行ってません。今日当たり、炊飯器を買いに行こうと思います(^^)v じょじょに3食別にしていきます!!!!

関連するQ&A

  • 新築は二世帯か単世帯か

    長男2歳、2人目妊娠中の27歳女です。主人は農家の長男ですが会社員で、いずれは兼業農家です。私は外で働きます。(農業は嫌ではありませんが主人が母をみて土いじりしてほしくないと言います) 義実家(主人の実家)の敷地内で二世帯が良いのですが、どのように新築を建てるか悩んでいます。 家族構成は私達一家(4人+子供は後1人か2人欲しい)、義両親、義弟(28歳独身で2年以上ニート彼女作る気なし)の7人~9人家族になる予定です。 主人の両親はとても穏やかで、姑はお嫁さん時代に散々姑に理不尽ないじめを受けたらしく、私に対して「仲良くしたい」と言ってくれて、結婚してから3年、息子の世話から何から、感謝しきれないくらい良くしてもらってます。 結婚前は私に気遣って「母屋の隣か300メートル離れた敷地に家を建ててもいいよ」と言っていました。が、60歳の姑は本当は同居したそう。 新居を建てるにあたって皆意見が違うので話が進まず困っています。本来なら2人目が生まれる前に建ちあがって欲しかったのですが無理そうです。 皆の意見は次の通りです。義両親はお金がないので(亡き祖母により)ローンは全て主人と私が支払っていきます。 1(主人)・母屋の隣に単世帯か、二階建でキッチンやお風呂も別の上下に完全二世帯。2でもいいけど。 2(姑と私)・二階建で1階は義家族エリア、2階は私達家族エリア、キッチンは1階のみで食事や団らん普段は一緒に。おそらく子供達は姑べったりになってキッチンを分けても姑の方に行き、私はかえって気を遣いそうだからです。 3(舅70代)・隣に単世帯。自分は母屋に残る「もう先が短いから心配しないで自分たちだけで隣に住みな」とニコニコ言う。 茨城に住んでるのですが、先日の震災で母屋は瓦が飛び、壁はヒビが入りまくり、隙間ができ、古いので寒い。ある程度直したけど次はもたないかも。 舅は知人の工務店をやたら勧めてきますが、主人や姑はその工務店で建てた家はことごとく瓦が飛んだので嫌がってます。 たぶん単世帯を建てる方が話が進みやすいです。 でもそれだと、新しい暖かい家に住みたい。お友達を自分の部屋に呼びたいと言う姑がふびんでなりません。姑は舅を1人で母屋に残せません。 母屋に光熱費を使うくらいならその分をローン返済に協力してもらいたいと考えています。 ちなみに、主人は2階に義弟を1歩も入れない(笑)、早く出て行くようしたいようです。主人は何でも私の味方です。 長くなりましたが、舅は降りにくいようで、みなさんだったら単世帯、ごり押しで二世帯どちらにしますか? また、舅の立場の方、そんなに母屋が良いものですか?私の実父は母屋を離れたくないが為に寝たきりの母をおいて長男夫婦は敷地内どころか隣の市に家を建ててしまいました。 多くの人の意見を聞きたいので回答よろしくお願いします。

  • 義家族、二世帯について。

    こんばんわ。 すごく幼稚で、甘いのは自分だと分かってますが、家・義家族のことで相談です。 嫁いだ先は自営業で、旦那、義両親は一緒に働いています。 私は現在7ヶ月の子がおり、育休中です。 家は敷地内にある二世帯住宅です。 一応ミニキッチン、お風呂、トイレ、洗面台など揃っています。 が、結婚当初は働いていたし、料理が苦手でもあったので3食すべて義家族と母屋で食べてます。 とても優しい家族で、悪い位良くしてもらっていて、はじめは感謝していました。 しかし、子供が産まれ、育休で毎日家にいると、だんだんストレスを感じ始めています。 毎日家にいるので、昼・夕ご飯は私が担当です。 苦手な料理も少しはできるようになりましたが、やはりまだバタバタしてしまいます。 義母は仕事熱心な人とは聞いていますが、昼休みに入ってもなかなか帰ってこなかったり、帰ってきても今しなくていいようなゴミ出しなんかをします。 そういう日もあれば、帰ってくるなり、ご機嫌に歩行器にのっていた子供を抱っこしてあやしてます。機嫌が悪いなら助かりますが、ご機嫌です。それなら手伝ってほしいです。 しかも、「きょうは○○にしよう」と言ってきて、私は作り方が分からないと言ったのに丸投げされ、自分は孫と散歩にでかけたり。 機嫌がよかったのにそのうち愚図りだします。たぶんおっぱいだろうなと思います。でも義母は私と代わってくれません。そして食事ができあがり、義母はご飯を食べ、私は授乳。食べる頃には冷め切っているご飯。 義母は私に料理を任せてくれているとは思います。 私も、仕事で疲れて帰ってくる家族にご飯を作ってあげたいです。 でも、時と場合を考えてほしいです。要領悪くバタバタしてる時は、ご機嫌な赤ちゃんをあやすより手伝ってほしい。私も、義母の料理の味を学びたいから、知らない料理は教えてほしい。 そう言えばいいのでしょうがなかなか…。味見をお願いしても、味見せずに「良いんじゃない?」と言われます。そのくせに自分は「味見して!」って…。 そんな義母にイライラしてしまいます。長くなるので割愛しますが義父にも違うことでイライラしてしまいます。 子供の離乳食もあるし(今後3回食に移行するにあたり時間がずれると思います)、今後は食事も別にして完全二世帯にしたいです。 それはそれで食事の準備など大変だとは思いますが、自分の他に出来る人がいるのにしてくれないってイライラするより良いかなとも思います。 でも、初孫で可愛いのも分かります。 子供のためにも家族でワイワイご飯食べる方がいいのかなとも思います。 仕事復帰は、もしかしたらしないかもしれないので仕事との両立については今回は考えないことにしています。 いま、完全二世帯にするか、今の状態を継続するか悩んでます。 アドバイス下さい!!!! ふ。

  • リフォームして完全同居

    田舎の専業農家に嫁いで5年目になります。 今は義両親と主人の3人で農家をしており、私は働きにでています。 結婚する前に、敷地内の別棟をリフォームし(以前義祖父母が住んでいたそうです)、ミニキッチンやトイレ、お風呂がついています。キッチンやお風呂はほとんど使ったことがなく、母屋で3食食べ、お風呂も入っています。現在2歳の子供がおり、もうすぐ2番目が産まれる予定です。家族構成は、義祖母、義両親、義姉2人、夫、子供、私、と大家族です。 義家族はみんな穏やかで優しく、気を遣っているのがよく分かります。 義母に関しては、ご飯もよく作ってくれ、孫の面倒も頼むとみてくれるし、育児にもうるさくなく、本当に感謝しています。お風呂も、子供がうまれてからは、夫+子供の次は私が入っていて、いやな思いもほとんどしたことがありません。 義父に関しては、昔ながらの農家の男という面もありますが、嫌いではありません。 しかし、いくら良い家族とはいえ、所詮他人。イライラしたりストレスがたまったりします。お互いだと思っています。嫌いではないけど、好きでもありません…。 そして、現在、母屋がとても古くリフォームを考えているようです。大きさはまずまずありますが、本当に古いです。新築ではなく、金銭的なことからか、リフォームのようです。 すでに世代交代はしているようで、恐らくローンを払っていくのは私達です。いくら資金援助があるのかは、そこまで話していません。 リフォームをするとなると、夫の考えからいくと、私達の部屋は主に2階になります。玄関、お風呂、トイレ、キッチン全て共同のようです。 今は別棟があり、自分の時間が持てたり、来客があっても逃げれる場所があります。 でも、完全同居となれば、いくら2階があってもとても気を遣うと思います。 今の別棟は綺麗だし不便はさほどありません。でも、ローンを払うのに新居に住めないのは嫌です。かといって、義両親に別棟に住んでもらうのは気が引けるし、なんと言っても来客が多い(義父の兄妹達がよく来る。宴会や集まりも多い)ため、母屋に住んだら全て私が対応しなければならないのが苦痛です。 義姉達に関しても、優しい人達なので居てくれて構わないのですが、やはり完全同居となると嫌だなと思ってしまいます。 分離型二世帯住宅を考えたのですが、義両親がいなくなった時は意味がなくなってしまうかな、もったいないかな、とも思い…。 とても古い家で、あと何年もつかわかりません。遠い未来の話しではないため、すごく焦っています。 完全同居も嫌、新居にするのに今の別棟も嫌、二世帯も嫌、そんな私に何か良いアイデアはありますでしょうか?やはり今のまま、新居になっても別棟で寝る生活をしたほうがいいのでしょうか?物凄いワガママだと分かっています。でも完全同居は絶対絶対嫌なんです。夫には勿論これらの全てを話しており、私の味方になってくれているとは思いますが、いずれリフォームはしないといけない現状であることは変わりありません。 何かアドバイスや意見をお願いします。

  • 別世帯についての質問です。

    別世帯についての質問です。 姑が1人で母屋に暮らし、主人・私・子供は隠居に暮らしています。母屋と隠居は廊下で繋がっていますが、生計は別です。現在世帯主は姑ですが、別世帯にするメリットを教えて下さい。 私たち夫婦とも、一般的には高収入の仕事をしています。 姑は現在仕事をしていますが、この不景気で低収入です。退職の年齢は過ぎていますが、やめずに続けております。しかし、会社もこの先もどうなるかわかりません。 知り合いに、いずれ世帯主を主人に変更したら、私たち夫婦は高収入だから、将来姑にかかる医療費にも影響してくる、と教えていただきました。 つまり、生計も別、暮らしも別なんだから、世帯主を姑から主人に変更するのではなく、姑は独立し、私たちの家族は家族で別世帯にして主人を新たに世帯主にする方法が良いのでは?ということです。 (1)これは可能でしょうか?そして、こうなった場合、手続きには何が必要になるのでしょうか? (2)別世帯にした場合のメリットデメリットを教えてください。 (3)現在、隣組費は私たちが払っていますが、世帯がもう一軒増えた場合、このような集金も増えるのでしょうか? 年間12000円を払っているのですが、それぞれ12000円を払わないといけないのでしょうか? 自治体によって違うのでしょうか・・・。 質問攻めですみません。カテゴリーもここでよかったのでしょうか・・・。 無知な私に教えてください。よろしくお願いします。

  • 2世帯住宅でも食事を一緒にされている方

    昨年父が他界し、実家に60歳の母と30歳の弟が住んでいるのですが、その弟が今年めでたく結婚することになり、 いろいろ議論した結果、敷地が広いので廊下をつないだ別棟に、 二人の新居を建てることになりました。 実は、当初は今の家は十分大きいので、2階をリフォームして若夫婦のリビングとトイレ、寝室を付けて、風呂と台所は最近リフォームして立派なものが付いているため共用にするというの「やや」2世帯住宅を考えていました。 ところが、弟の方からできれば隣に建てて別にしたいと希望したので、そういうならばということでそのようにしました。 さらには、最初は台所は立派なのがあるので一つでいいだろうと母は考えていたのですが(お嫁さんが料理を作るそうなので)、お嫁さんがやはり自分の台所も欲しいようだったので、結局は、玄関も別で、風呂も小さめのキッチンも付け、廊下でつなぐという完全2世帯にしよういうと話が進んでいるところです。 小姑と言われる姉である私としては(実家近くに家を建てて主人、息子二人と住んでいます)そうなったとしても、できれば食事は3人でとって欲しいなあと思うし、弟もそうすると言っているのですが、母は弟と性格的に合わない所があるため、「もしかしたら食事も別になるのかもしれないけど」なんて言っています。自分が若夫婦のじゃまにならないようにと考えているようです。でも、一人で食事をさせるのはやっぱりかわいそうだし、寂しいと思うのです。母は「平気よ~、もしそうなっても慣れるわよ」なんて言っていますが・・。 しかも、一切のお金を出すのは母です。 台所も別になっているのに食事は一緒って、やっぱり無理があるのでしょうか。私は何も言えない立場ですし一人で心配しているだけなのですが。 もしそうされている方がいらっしゃいましたらどのようにされているか経験談をお聞かせ願えればと思います。

  • 完全同居から敷地内に別棟を建てたい

    現在、結婚3年目、70代の義父母、30代旦那と私、9ヶ月の子供と完全同居をしています。同居が結婚の条件だったので新婚当初から完全同居でした。築20年で1階は義父母、2階は私達夫婦が2部屋(8畳と6畳)で生活しているのですが、子供が生まれて手狭になってきましたので主人と2階に増築すると話をしていました。しかし友人に増築するよりも別棟建てた方が古い家が傷まなくていいとアドバイスを受け二人で納得しました。頭金は貯金があるので金銭面で義父母には迷惑かけないから話をうまく進めて欲しいと頼んでいます。土地柄、同居していた息子夫婦が別棟を建てると嫁姑がうまくいかなかったと噂になるので子供が増えた今なら変な噂が流れないから別棟を建てる絶好のチャンスだと思っています。 しかし、同居は親孝行で同居を強く希望している義父母に主人は別棟を建てたいと言えないようです。それなら最初に話をしていた増築でもいいと言うと「建蔽率が…固定資産税が…」と何かと理由をつけて話を濁します。義父が建てた自慢の家に「狭い」の一言が言えないようなのです。私から義父母に話をしてもいいのですが、男尊女卑の義父に言ったらせっかく今までうまくいっていた関係に波風を立てそうで言えません。 手狭になったのが最大の別棟を建てたい理由ですが、生活する上で納得できないことを言い出すので義父母と離れたいのです。娘が1歳になったら義父母の部屋で寝ると勝手に決めつけられています。「無理ですよ」と断ると「この辺の風習だから」と言われ、断り続けると「実娘(小姑)の家もそうしているからウチもそうするんだ」と言い切られます。主人のいない時に毎日のように言われ続けられてウンザリ…。その小姑が二人の子供を連れて月に2回、週末に泊まりに帰ってきて、7人分の夕飯を一人で作らされる生活にも嫌気がさしてきて精神的にも疲れてきています。 同居は約束…と主人は言うのですが、結婚する時に義父が車を買ってやる、台所をリフォームしてやる。と言ったのですが、結局、全て自分達で支払いました。結婚前の条件が変わるのは仕方がないと思って当時の私は一切文句を言いませんでした。同居の話も同じで家族形態が変わって手狭になって状況が変わったのだから別棟を建ててもいいのではないかと主人に言うのですが一向に動く気配はなし…。 同居が親孝行で、両親の気持ちを尊重したいと考える主人の気持ちも理解できますが、その気持ちに応えるためにこのまま狭い部屋で理不尽な義父母の言う事に我慢し続けるべきなのでしょうか?彼自身、部屋が狭くて足りないから増築か別棟を建てなくちゃいけないと言っています。言う機会を見計らっていると言うのですが、同じ家に住んでいるから言う機会なんて毎日あるのに…。私と娘は俺が守ると口では言っているけどそんな気が全くしない。別棟の話を波風立てずに進めるにはどうしたらいいのか経験談やアドバイスをお願いします。

  • 同居での食事の問題についてです。

    同居での食事の問題についてです。 現在夫の両親と同居しております。私がフルタイムで働いているため夕食は義母が用意してくれているのですが、作るメニューが9種類しかないので月に3回同じものを食べている感じです。 原因は(1)義父がかなり偏食(2)義母は食事の支度を昼に済ませるタイプなので(夕方のんびりしたいから)チンしやすい煮込み料理が良い(3)3歳の子供が食べやすいもの 要は3歳~60歳が共通して好きなものを作ろうと思うとそうなっちゃうんです。 そこで私が帰ってから若夫婦+子供の分を作ろうと試みた事はあるのですが、台所は1つしかないので朝出かけるときに何を作るのか義母に聞かれて(朝からそんな事決めづらい)、帰ってくると私が作る予定のものの材料が既に台所にズラリと並んでいて(まるで料理番組みたい)、やりにくいし、結局私のわがままで義母は夜まで台所をキレイにかたづけられなかった、みたいな感じがして、1週間くらいで辞めました。 また、休日くらいは私がやると言ったのですが、義母が「皆揃ってるから○○にしたら」「じいが○○が食べたいらしいのよ、ゴメンね~」と結局いつものメニューを作る。。。。 両親と若夫婦が別々のメニューを食べる事について「子供の為に」とか「いつも作ってもらってて悪いから」とかカドを立てないよう何度か提案したのですが「一緒に住んでいて別々のものを食べるなんて・・・」とショックを受けたような顔をされます。 義父に至っては「義母の作るものが食べられないなら出て行け!作ってもらっておいてなんだその言い草は!」と大激怒・・・・ストレスがたまる一方です。 誰に相談しても「そこまでしてくれるなんていいお義母さんじゃない」「お義母さんを大事にするやさしいお義父さんじゃない」と言われます。 確かにそうなんですが。 毎日のことだからツライんです!!! 私はまだ我慢できるのですが主人はかなりウンザリしていて、あと子供の食育的にも決まったものしか食べないなんてあまり良くないと思うし。。。 義父を説得するのは嫌です。(怖いから話をするのも嫌) 週末は必ず外食して多少発散させてますがお金がかかります。 同居で食事を別にしている方、最初からそうでしたか? 気まずくならずに別にする、何か良い方法ありませんか?

  • 同居生活 食事について

    0歳の乳児がいます。 義母と同居して半年ほどです。 家は自営業です。 2階に私たち夫婦が普段過ごす部屋があり、キッチン・トイレは別で、お風呂のみ共用です。 食事のことについて.. 朝と昼は各々(私たち夫婦と義母)で、夜のみ1階で皆で食べています。 現在夕飯は義母が作ってくれています。 義母の食欲がなかったり今日は作る気がしない、という日が時々あり、そういう時は2階で私が作り夫と食事をとります。 しかし気まぐれに夕飯の時間頃になって突然そういうことを言われるので、育児中の身としては子供の世話もあり時間配分が狂ってしまい、夕飯も完全に分けたいな..と薄々思っていました。 最近、「今度からあなた(私)にも何か一品作ってもらおうかな」と提案されました。 (私が全部夕飯を作ることを提案したこともあるのですが「それは大丈夫だから赤ちゃんのこと優先して」と言われました。義母の好意に甘えてばかりではいられないと思い、以前私自ら一品作って夕飯の席に持っていったことが何度かあります。) 何か一品といっても、献立バランス的に義母が何を作るかによって私が作る料理も変わってくるし、毎回何を作るのか聞かなければいけないことも、子供の離乳食とお食事セットに加えて作った料理も1階に運んで、食事が済んだら2階に戻すという中途半端な食事スタイルが毎日となると、私にとってストレスに感じてしまうと思います。 こうなるなら、夕飯も完全に別にしたいと提案をするのは良くないでしょうか。 私がわがまますぎるでしょうか。

  • 完全同居で食事を別にする方法

    1階に共同のキッチン・リビングがあるのですが、食事を別にするにはやはり義母が作る時間に重ならないようにするしかないですよね。実際に完全同居で食事を別にされてる方っていらっしゃいますか。またどのようにしてますか。 我が家は義母が夜6時~7時くらいに作り7時すぎ~半くらいに食事をします。現在私は育休なので時間の都合はつきます。旦那の帰宅は夜8時~9時です。 共同のキッチンを無理に分けて使うといろいろ不都合な気もします。経験者の方アドバイスお願いします。

  • 同居(二世帯)するにあったって・・・・・家計・家事の分担どうしてますか?

    こんにちは。 あともう少しで主人の両親と同居生活がスタートします。 二世帯住宅といっても、1階が両親、2階が子世帯(夫婦+幼稚園児の子供2人)でくらし、キッチンとトイレは別ですが、お風呂と玄関は共用です。 私も仕事をしていますので、生活のリズムの違いもあるし、食事の好みもあるので、キッチンは絶対別がいいと 主人に頼み込んで、2階にキッチンをつけてもらいました。 (もともと両親が住んでおり、リフォームしました) そこで、いろいろ悩むのが光熱費など家計の分担はどうするかということです。 我が家では5年前に家を建てましたが、そこには両親が先にすみ、私達家族は仕事の都合でちょっと離れたところに済んでいました。 家のローン月7万、ボーナス月30万はすべて我が家で負担しています(正直キツイ(*_*)) 義父母は年金くらしです。 この場合、同居した時、私達が生活費をいくらかもらって家計をすべて握るのがいいのか、それとも電気代はこちら、水道代は両親・・・というように分担したほうがいいのか・・・とっても悩んでしまいます。 アドバイスでも、いま同居してこういう風に生活してるよ・・・とか、何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう