• 締切済み

退職に診断書は必要か?

http://okwave.jp/qa/q7691459.html からの続きです。 退職届を出し体調的にとても出社できる状態ではないので2週間休みが欲しいと退職届けに書きました。 先ほど会社から連絡があり、会社として診断書の提出と出社を命じるとだけ書いてある文章が届きました。 退職するのに診断書は必要なのでしょうか?また現在とても出社できる状態ではないのですが、この出社命令を拒否してしまった場合どうなってしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.8

No.4です。 受理できないというのは、先にお出しになった退職届けのことですね。手紙はまだ届いていないはずですから。 まず、退職届けを受理できないという点ですが、戦前の強制労働がまかり通った時代じゃあるまいし、受理できないなんてことはありません。 法律的に言いますと、就労することも契約ですから、契約に反することは違反行為になります。労働者の保護という観点から、労働契約は雇用側には厳しい解雇(解除)制限がありますが、被用者側には広く解除権が認められています。 法的には民法に規定があり、第627条なんですが、 第1項では、当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。 第2項として、期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。 と定めています。 どういうことかと言いますと、第1項は書いてある通りです。解約、つまり退職の意思表示をすれば2週間経過すると自動的に退職できるということです。 第2項はそのうちの条件付きのケースで、給料を例えば月給でもらっているような場合、月の前半に退職を申し入れれば月末で、後半に申し入れた場合は翌月末で退職になるということです。 そういうことですから、会社が受理しないなんてことは言えないというのが法律的なお答えです。 それに、現実的に見ても、働けないと言っている人を引き留めるメリットが会社に果たしてあるのか、事務処理だけ残ってしまうことが会社にいいことなのかと考えますと、普通はそんなことありません。 ですから、前にも書きましたが、処理のやり方が例外的になるかもしれませんが、普通はさっさと処理をしてしまうと思います。 そういうことを考えても、こんなの受理できないと言っているのは、腹を立てている、意地になっていると思えるのです。 本来は、やはり可能な範囲で正規の手続きを踏むに越したことはないと思いますが、手紙を出したのですから、その反応を待つしかないでしょう。 もちろん、体調が許すなら一度出向くということは悪いことではありませんし、結果的に早く穏便に解決できるのではないでしょうか。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.7

>退職するのに診断書は必要なのでしょうか? 普通は不要ですが質問と補足を見る限り会社は必要としているのです。 >また現在とても出社できる状態ではないのですが、この出社命令を拒否してしまった場合どうなってしまうのでしょうか? 机、ロッカーなどの私物の片付け、貸与してある作業衣・社員証・ネームプレートの返却、年金・保険の切替、離職表などが一つでも残っていると会社としてもキチンと処理できず困っているのです。メール以外の連絡手段である”同期”の知人が会社の依頼を受けて来るでしょう。同期の人も会社から頼まれれば断りきれませんのでイヤイヤながら来ることになります。   【蛇足です】 二十歳を過ぎたいい大人のすることではありません。質問を見た当初は同情すべき点もあるかなと思っていましたがあまりにもワガママ、無責任、自分勝手です。丁寧に回答をしてもらったのにお礼もせず自分の言いたいことだけを補足で済ませている。これからどうします、親のすねを齧っていても何時かは自分が稼がなくてはいけません。生活保護を受けて遊びほうけるか、ホームレスになるかの瀬戸際です。ここは『飛ぶ鳥後を濁さず』という諺(ことわざ)を参考にしてください。

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.6

No.4です。 先ほども書きましたとおり、会社は意地になっているんじゃないかと思います。 直近の出勤命令を無視したというか、応じなかったことで何か影響があるかというと、既に2週間休むと伝えておりますし、質問者様自身休むつもりでいらっしゃるのですから、給与も休みもそれ前提で考えると本来的にはないと考えてよいでしょうし、退職の意思表示もしてありますから、それも関係ありません。 あるとすると、意地が高じて嫌がらせ的な対応になるかどうかでしょうが、ある程度の規模の会社なら、それを引きずっても意味がないことくらいわかるでしょうし、退職させないというのは労働法上問題になりますから、機械的に処理して終わりだと思うのですが。 体調が悪いなら診断書を出せと、繰り返し言うかもしれませんが、傷病休職ならともかく、自己都合で欠勤するのに診断書など不要です。ましてもう2週間後には退職するのですから。 いつまでも意地を張るような会社は、逆切れするわけじゃありませんが、たいした会社じゃないと思うくらいでもいいと思いますが。本当は会社もそんなにヒマじゃないはずですから。 手紙をお出しになったということですから、それで会社の感情が少しでも納まれば、あとは機械的に退職手続きを行うだけです。 辞め方に問題があったという点は、上司や対応している部門の人には残るかもしれませんが、それも次第に忘れられていくでしょう。ま、街で会ったときに気まずい可能性はありますが。 事情を手紙で伝えたのですから、とりあえず会社がどう出るか待つしかありませんね。手紙が届くまでは、また出勤しろと連絡が来る可能性はありますが、体調不良で出勤できないを貫くしかないでしょう。

bobosuke
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どうも同期のメールによると、あってもないのにこんなもんは受理できないと会社側は言っているそうです。 受理できないというのはありえるのでしょうか? 会社からの連絡は、君らしくないから話をしようというメールと出社命令というメールしかきていません 上司から同期に同期から僕に連絡が来ているようで何がなんだかよくわからない状況になっています。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.5

2週間後の退職日を記入した退職届を提出して、その文面に「体調不良で休ませてほしい」旨を記入しておいたというのが前の質問ですね。 会社の就業規則に○日以上の病欠の場合、医師の診断書を提出することとなっていませんか?退職日までは社員なので就業規則の適用を受けます。そういう意味では体調不良の客観的証拠として診断書は必要です。私事都合で出勤しませんというなら、診断書なんて必要ないけど体調不良だと医師の見解が必要だという、、、。 なお、引き継ぎは会社の責任であって辞める人の責任ではありません。ただし、退職届の提出日で社員でなくなるのではなく、退職の翌日に社員でなくなります。

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.4

前回の質問も拝読しました。前回も回答で書かれていますが、質問者様には若干の不備と申しますか、対応上の問題がないとは言えないでしょう。 その点で、会社も意地になっているのではないかと推測します。 今回、質問者様から退職の意思表示がされ、文書でも出されていること、文面から退職まで2週間であり、その間休職(正確には欠勤でしょうか)したいということですから、懲戒免職にするための予告期間30日の中に納まっていますし、欠勤になればその間の給与が支払われないだけですから、 実質的に診断書を要求する意味はないと考えられます。 さらに、労働基準法、第十九条では、使用者は、労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかり療養のために休業する期間及びその後三十日間・・・途中略・・は、解雇してはならない。 と定めていますので、診断書を要求するとかえって会社にとっては不利になる面があります。つまり解雇する期間が後ろに延びるだけですから。 そういうわけで、診断書を出す実益はあまりなく、専ら会社の事務処理の都合か意地によるものかと思いますし、このまま出社しない、つまり欠勤した場合、予め2週間休むと告げていますから、無断欠勤にも当たらず、単に2週間から有給休暇、公休分を差し引いた日数について支払われる給与が下がるだけのことでしょう。 ただ、冒頭申し上げたとおり、退職手続きを正規に踏まずにいますので、その点で会社も困っているのではないでしょうか。 しかしながら対面でなければ処理ができないかというとそんなことはなく、きちんと必要書類を出せば、会社の処理は可能ですから、やはりそこは辞め方に問題があって、少なくとも会社の意向に沿っておらず、会社も腹を立てているのでしょうね。 どの程度の規模の会社か、言い方を変えると社会保険などがどの程度整備されていたのか不明ですが、提出する書類、返却してもらう書類、交付される書類などがありますし、前回の質問でも触れられていますが、今後の健康保険をどうするかというこもあります。 質問者様も頑なにならず、手紙でもよいと思いますので(メールなどではなく)、きちんと急な辞め方になったことを簡単に詫び、必要書類を送付してらえば提出すること、交付や返却を受ける書類を送って欲しい旨を連絡することでしょう。 診断書のことに敢えて触れるなら、2週間自己都合の欠勤扱いでよいこと、医者にも行けない状態であることなどを書いて、提出できないし、そのことによる不利益(特にないと思いますが)は会社の就業規則や諸規程に従う旨を書けばよいのではないでしょうか。

bobosuke
質問者

補足

今asato87さんのアドバイス通り手紙を会社宛に送付致しました。 本日出勤の命令があったのですが、メールでの連絡がつかず体調も辛かったので休んでしまいました。 この場合出勤の命令を無視してしまったことになると思うのですが、これは何らかの影響があるのでしょうか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

2週間休む事と退職届は矛盾です。 一体、何と書いたのでしょう? 退職であれば診断書など不要ですが、休みたいというのであればそれなりに必要になってきます。 もう少し、きちんと説明してもらえないと何とも書きようがありません。 ps 懲戒とか脅している人がいますが、問題になるのは刑事事件で逮捕されたとか、横領をやったような場合だけです。 会社で大暴れしたとか、設備を故意に壊したとか、 急な欠勤程度でどうにかなるような事はありませんし、履歴書に記載する義務もありません。

回答No.2

>退職するのに診断書は必要なのでしょうか? 先の方の回答通り「出社しないこと」の理由として必要なのだと思います。 会社と雇用契約を結んでいる訳ですから、一方的に破棄するなら、しかるべき手続きが必要です。 「義務を一切果たしません」ということなら、この先の権利一切を失います。 引継ぎは書面を出せば良い訳ではなく、内容の確認後に合意を持って業務完了状態にしなければなりません。 退職届も同じで「出せばOK」ではなく「出すこと」に加え、 「引継ぎが完了していることを双方確認すること」 「貸与品の返却や経費精算などの残務がないことを双方で確認すること」 等、相手にも確認してもらう事項があります。 「そういうことは不要」というのは一方で判断出来るものではないので、 あなたの勝手な言い分は通用しません。 >また現在とても出社できる状態ではないのですが、 >この出社命令を拒否してしまった場合どうなってしまうのでしょうか? 懲戒処分になる可能性もありますが、もっと面倒なのは退職の手続きをしてもらえない可能性があることです。 給与の精算・支払、社会保険や雇用保険の手続き等をすべて停止するとか、 解雇処分になって他の会社に就職するときに不利になるとか。 手続きが出来ないのはあなたのせいなので、訴えられてしまうとか(あまり例はないが)。 体調不良だって会社に申告しているんだから、医者に行って診断書をもらえば済むことでしょ。 嘘をついているのであれば、その責任は自分でおとりください。

回答No.1

退職には不必要だが2週間の休みには必要ということ。 自己都合退職ではなく懲戒解雇になる可能性有り。 そのばあい履歴書にそのように書かないとならない。 退職金(あれば)が支給されない、減額されることがある。 保険証を返したのは勝手にしたことだから誰も救済しません、自業自得です。

関連するQ&A

  • 退職に健康診断書は必要?

    在職中のまま転職活動をし、運良く採用が決まりました。 そこで現職場に退職届を提出しました。 ただ、会社規定の退職届があり、退職理由をいくつかの選択肢から選び、さらに詳しい理由を書くようになっていました。 仕方がないので体調不良を選びましたが、しばらく経って健康診断書を提出してくださいと上司からメールが来ました。 本来であれば「一身上の都合」という理由で退職できるはずですが、体調不良の場合は健康診断書が必要なのでしょうか。 やはり提出義務があるのでしょうか・・? ご回答、よろしくお願いします。

  • 退職の為診断書が必要なのですが…

    生活環境の変化なのか、ここ1年間で39度ちかい熱が出ることが5,6回位ありました(しかも2~3日続く。) 今回退職した会社は3ヶ月しか勤務していなかったのですが、その期間中に2度 この高熱で会社を休み、2度目の高熱の後、仕事へ行く事が出来なくなり(出社拒否の様な症状だと思います<朝の腹痛や出社途中の電車で気分が悪くなる等>)退職する事にしました。 高熱の際に行っていた病院で「ストレスが原因なんじゃないかな?」と心療内科を勧められ、心療内科へ行きました。そこで、うつ病までは行かないが少しうつ症状が出ていて、精神不安症ですね。うつ病になりやすい傾向があります。と言われました。 家族とも相談し、退職する事にしたのですが。出社出来ない状態だったので電話で退職を告げました。 会社側は、欠勤が続いた後の突然の退職という事と派遣会社だったので派遣先への対応もあり「一身上の都合」では納得してもらえず、退職理由を追求されました。 はっきりした病名があるわけでもないし、心療内科へかかっている事を知られたくなかったので、とっさに検査入院をすると言ってしまいました。 それなら検査入院するという診断書を提出してと言われてしまいました。 もちろん検査入院をする予定も無いですし、医師に退職を勧められたわけでは無いのですが、診断書を書いてもらう事は出来るのでしょうか? ちなみに診断書には何が書かれているのでしょうか? 退職の手続きは既に済んでいて、健康保険の資格喪失手続きも済んでいます。診断書が必要なのは、派遣会社が派遣先の信用を保つ為だそうです。

  • 休職後の退職 診断書について

    22歳 会社員をしております。 学生時代から精神系の病気を患っており(学生時代に受けたイジメが原因で罹患しました)、現在治ってきてはいるものの完治はせずと行った状態です。 高校卒業後入社した会社を退職し(残業時間過多により体調不良になった為)、その後3ヶ月ほど休み現在の会社に就職しました。最初の6ヶ月間は契約社員との事で勤めていましたが、契約社員期間満了の2日前から仕事に行けなくなりました。理由は、上司が怖くなってしまい、震えが止まらなったり、吐き気がひどくていけなかったりと精神系のものです。 ただ、現在の会社を受ける前に面接を受けた会社で「精神病なの?笑」というような言い方をされ、その後面接中に所々バカにしたような言い方(精神病は自分が悪い、精神病じゃどこも雇ってくれない というような内容)をされ、人に精神疾患を罹患したということを伝えるのがものすごく怖いです。今は良くなったものの、カウンセラーの先生に話すのですら口が開かなくなってしまうことがありました。 体調が悪い で最初はお休みしましたが、その後もそのまま仕事に行けず、1ヶ月がたちました。先日会社なら電話が来て退職を勧められましたが、 ・こちらが体調不良を原因に休んだ為、理由はこちらの都合にしてほしい(会社から勧められたということは退職届には書かないでほしい) ・退職理由を全ていうこと(病気だとか、病気の過程だとか) ・休んでた分の診断書の提出 ・退職届と添え状(社長宛)を持ってくること を求められました。 労基に勤めている知り合いに聞いたところ、 ・退職に理由はいらない(仮に病気だとしてもそれをいう必要はない) ・退職の斡旋はあってはならない ・診断書の提出は必要ない(傷病手当金を受けるのなら必要だが、休職(賃金未発生)のちに退職するならば診断書の提出は必要ない) ・添え状を会社側からもってこいといわれるなんてもってのほか。持って行く必要はない。 と言われました。 これは私が悪いのですが、「あんた休むからにはたいそうな病気なんだよね?病院にはいったんでしょうね?」と怒り口調で言われ、「いってます」と嘘ついてしまいました。昔から罹患しているものはあるものの、現在の休職と絡んでの通院はしてないです。これに関して知り合いは ・どうしても退職に絡めて診断書をもってこいというのなら、精神面でこれ以上会社と関わることは難しい旨を記載してもらうのが良い といっていました。 なんだか頭が混乱してしまい、不安で何が何だかわかりません。上司ですが正直パワハラもあり(カメラなどがないので証拠がないです)、ふつうに元気に出勤していたときからやめようかな、と思っていました。 私の勝手な自己都合で休んでしまった故、ただ嘘をついてサボった といっても間違いではない状態です。ですが、正直これ以上会社と関わっていたら本格的に症状が出てしまいそうで、怖いです。 また、調べてみたら辞める際は退職届だけしっかり出せば問題ない と書いてあるものが多かったです。 退職届のみ提出し、やめても大丈夫でしょうか? 色々と混乱してしまい、ごめんなさい。 誰か助けてください。

  • 退職の条件として診断書提出を求められた場合提出は絶対なのか

     簡潔に言うと、体調不良での退職が認められずどこかの病院で診断書をもらって来ないと辞めさせないと言われました。  特定派遣で派遣先との契約を打ち切られない為の会社側の対策として診断書をもとに私の退職理由を明確にし、今後のうちの派遣社員の人数を減らさないようにするための対策にするということでした。質問したら「あんたには関係ない」とやや乱暴な言葉遣いで言われ9/10に退職を申し出て退職届の受け取りを拒否されたままこちらの都合は押し殺せというニュアンスのままです。10/19まで勤めて欲しいと言われていますが既に昨日、限界で休んでしまいました。退職の意志を皆さんの前で告げましたが、周りの空気から余計居づらい状態です。後任とか引き継ぎのことを全面に押し出されておりますが。私としては診断書を出さずに(費用もかかると思うので)退職届を9/10発行の日付で提出し一日も早く退職したいと思っております。診断書は会社から求められれば必ず提出しなくては行けないのでしょうか?  

  • 診断書提出の元の休養及び退職

    本件で頼れるような知人がいない為困っています。 相談は初めてですが、どうぞ宜しく御願いします。 題目としてはタイトルの通りで、状況を要約しますと ・1/7、抑うつ状態で2/7まで休養、加療を要すとの診断書が出た ・1月末での退職届を1/9に提出した ・診断書内容は無視、退職まで時給に切り換えるので、週2+α(不確定)で、出社して来いとの要望(引継ぎがある為) ・入社一年半 上記のような状況ですが、 完全に社長ワンマンの零細企業であることから、 私と同じ役職だった過去の方は皆短期で逃げ出しています。 その方達の自宅まで押しかけ、状況を聞きだそうとしたり、 その前後には脅しのような社会的道徳を問いたり・・(今回もされてます) さすがに私も耐えられなくなりました。 ついては、このまま休養申請を行い週明けから出社拒否、 そのまま引継ぎも何もせず退職届の通り退職としたいと思っています。 医者は労働基準監督署に聞くのがいいといいますが、 週明けの営業日に会社にいかず、労働基準監督署に行く事への報復が 怖くて怖くてたまりません。(会社に行くのはもっと怖いですが) 起こそうとしている事に問題性がありますでしょうか。 過去従業員を訴えかけた事もあり不安です。 どうぞ、宜しく御願いいたします。

  • 退職届けを出してからの行動

    入社して4ヶ月の社員です。 精神的におかしくなりそうで、先日誰にも会わずに会社に保険証、退職届、引継ぎ書を提出し帰宅しました。 その後電話がかかってきたのですが、怖くてでれずメールでのやり取りを希望し、やり取りをしました。 退職届には体調不良により退社までは休ませて欲しいと書きました。 その後、同期から連絡があり、上司が出社しろといっている、診断書を出せといっていると聞きました、病院にいきたくても保険証を返してしまったのでないです。 上司から私に対して直接の連絡はあれ以来なく、メールでの連絡はもうしないといっており、紙切れ一枚では退職の受理をできないと言っているようです。 あくまで相手側は話したいといっているそうですが、私としてはとても出社できる状態ではないのでこのまま終わりたいと考えています。 今日も体調不良のため休ませて欲しいとメールを送ったのですが、それに対しての返信はありませんでした。 そこで質問なのですが、こういった事例で懲戒解雇はありえるのか? 郵送での書類のやり取りで退職を完遂させることはできないのか?

  • 退職後の退職届について

    体調不良のため会社を退職しましたが、まだ退職届けや保険証等を返していません。 郵送する予定ですが、やはり退職後でも退職届は必要でしょうか? 二十日締めですが、十六日くらいまでしか出社しておらず、お給料もちゃんと振り込まれています。 退職届の日付はいつがいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 家族の病院診断書を会社に提出する必要・義務があるのか教えてください。

    家族の病院診断書を会社に提出する必要・義務があるのか教えてください。 現在家族の入院のため、数週間会社をお休みしてるのですが、 復帰するのであれば確実に会社に通えるのかの証明として、 (家族の)診断書または診断証明を提出するよう依頼されました。 これに関しては今後通勤できることを示すものとして提出するのに理解できるのですが、 自身の体調不良もあり、この度退職することになりました。 そこで退職手続きの際に、家族の診断書を提出しろ。と言われたのです。 これって提出する必要、義務はありますか? 家族であっても第三者になりますよね。 本人が作成拒否すれば提出する必要はないかと思うのですが… 通常ここまで(会社が)するものなのか、また私がここまで応じなければならないのか。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 退職したいのに出来なくて困っています。

    退職したいのに出来なくて困っています。 出社拒否という形をとろうと思っていますが大丈夫でしょうか? 去年の9月から正社員で働いている者です。 今働いている会社の環境が嫌になり体調不良を理由に1月16日に上司に退職の申し出をしました。 しかし社長からの引き止め等あり、話が進まず1月23日に2月20日退職希望の退職届を提出しました。 会社の規定では退職の申し出は1ヶ月前にとなっていました。 しかし、退職は認められたものの、引き継ぎが居ないからという理由で2月20日の退職を認めてもらえません。 (私が入社した際は、前任者はおらず今いる方から業務を教わる形でした。) もう次の就職先は決まっており、1日でも早くそちらで働きたいのが心境です。 2月9日に再度上司に退職の件を伺いましたが「まだ見付からない、申し訳ないけど待って欲しい」との事。 辞められない今の状況が辛く実際に体調も崩し、遅刻や欠勤が増えています。 質問なのですが、 1、このまま2月20日過ぎたら会社に出社せず、次の就職先で働いても大丈夫でしょうか? 2、会社で支給された社員証と保険証を郵便で会社に送る予定ですが、問題ないでしょうか? 3、現会社で退職手続きをしていないのに次の会社で働く事に何か問題ありますでしょうか? 次の会社は今の自分の現状を話し、分かってくれている状況です。 今まで、退職届を提出して渋られた経験が無いためこの対応で問題ないか分からず非常に困っています。 不備な点などありましたらアドバイス等も頂けるとありがたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 会社では診断書が必要、病院では診断を出せないと言われ困っています

    頭の悪い20代です。文章がおかしいかもしれませんが、アドバイスをいただけるととても助かります。 「病院のはしご」をした上、3日前心療内科に行ったところ、自律神経失調症と診断されました。 その日に会社のほうから電話が来て、長く休まなければならないようであれば診断書をもらってくるように言われました。 病院に診断書の料金やすぐに書いてもらえるものなのかなど、知りたくて電話をかけてみたのですが、ついこの間、初診を受けたばかりなので診断書の発行は出来ないと回答をもらいました。 そのことを会社のほうに告げると、どうしても会社のほうでは診断書や診断書的な文面のものがないと、休業させたくても本社や上のほうで納得しないとのことでした。 それで今、非常に困っております。 病院のほうの都合もあるだろうし、会社のほうの都合があることもわかるのですが、診断書をもらえばければ休職も認められないとのことでしたので、思い切って今の会社を退職をしたほうがいいのか?、それとも何とか体調不良でも出社するようにしたほうがいいのか?、悩んでおります。 遅刻でもいいから出社したほうが良いかと思って遅刻の連絡を入れると、会社の別な上司から「無理に出てきても困る。」「遅刻して出てきて調子が悪くなったりして早退までするようであれば、黙って来ないで休んでくれ!」と言われました。 そうなると、出社したからには仕事の終わる定時まではいなくてはいけないと思い、出社してから具合を悪くしたらどうしようと不安になる一方です。 調子が悪くなったら早退してもいいという「逃げ」がないので、すごいプレッシャーになって朝の時点で調子が悪いと、「会社に行ってからも調子悪いままなのかな」とか「仕事中に余計具合悪くなったらどうしよう」などどいうことばかり考えてしまいます。 やはり、このまま会社に在籍していても迷惑をかけることになりそうなので、退職してしまったほうがよいでしょうか? それとも診断書を出してもらえる時期まで、なんとか粘って出社して仕事をし続けたほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう