• ベストアンサー

GX Works2とDeveloperの違い

お世話になっております。 この度、個人での学習用に三菱のラダー作成用ソフト「GX Works2」を購入したのですが、 インストールを完了したところ[GX Developer ver.8」も起動する事が出来るように なっていました。 どちらもラダー作成ソフトのようですが、Works2とDeveloperではどのような違いが あるのでしょうか。今後どちらのソフトを使えば良いのか迷ってしまい、質問を 投稿させて頂いた次第です。ご存知の方がおられましたら、何卒ご回答のほど 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1096/2286)
回答No.1

GXW2はどのタイプでしょうか? http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/plceng/lineup/index.html GXW2単体 GXW2+その他色々なオマケ付きのiQWorks 初心者ならGX8でも十分ではあるのだが 基本的機能には大差は無い 大差が有るのは概ね以下の通り 1 GXW2はラベルプログラムが使い易い 2 GX8でもラベルプログラムが使える(使いにくいだけで使えないわけではない) 3 GXW2はパソコンの性能に拠る <Xpでは重たい、Win7PCなら概ね問題無し 4 ラベル無しモードならどちらでも大差は無い(見た目が違うだけ)   現代の日本国内でラベルプログラムしてるのは少数民族である しかし、地球規模で考えるならラベルプログラムが主流である 日本の常識=世界の非常識ではある なので日本国内でラベルプログラムを教えてくれる人はほとんど居ない (メーカ講習会以外の選択肢はほぼ無い) https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/ssl/wap/eln/index.do# 無料eラーニング ただ、ラベルを使わない従来プログラムではライバルは無限に居る 逆に言えばラベルプログラムを使える人は希少価値が出てくる なので、どーせイチから覚えるならラベルプログラムのほうが良かろう 現在はラベル無しが主流ではあるが数年後には逆転する可能性は否定できない 蛇足ながらGX8は10年前に発売された過去のソフト(初版は2002年) 但し、現在の日本国内では未だに主流ではある ラダー屋でGX8を使えない人はほぼ居ない

hisiki
質問者

お礼

早速ご回答頂き有難うございました。 『ラベルプログラム』と言う言葉を初めて聞きましたが、 そこがWORKSとDEVELOPERの大きな相違点 なんですね。 ちなみにWORKS2は単体になります。 ラベルプログラムについて独自に調べて行って みたいと思います。 この度は有難うございました。

関連するQ&A

  • GX WorksとGX Developer

    GX WorksとGX Developerの違いについて、三菱のサイトなどを読んでだいたいは理解したつもりなのですが、以下の点が分かりません。 「今後の展開に重きを置いたならば、GX Worksでの開発を主体とした方が良い」と考えていますが、間違っているでしょうか? GX Worksを使用すると、明らかにGX Developerに見劣りする部分は、あるのでしょうか? なぜ、三菱は両方をサポートし続けて、どちら可へ積極的に誘導しないのでしょうか?? などです。 よろしくお願いいたします。

  • 三菱GX_Developerの操作について

    三菱のPLC用ラダープログラム作成ソフト「GX Developer」 の操作について2点質問があり、投稿しました。 ?ラダーチャートを上下にスクロールするのにホイールマウスの  ホイールは使えないのでしょうか? ?プログラム(プロジェクト)に変更履歴などのコメントを  記入することはできないのでしょうか? 以上、マニュアルも調べてみましたが、どうにも見つかりません。 できるorできないも含めて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • GXデベロッパー

    三菱のGXデベロッパーと言う、PLCデバッカーを使っているのですが このソフトでIOコメントをインポート、エスクポートすることは 出来ないのでしょう? できるのでしたら、その方法を教えていただきたいのですが。

  • 三菱GX Developerのバージョンアップに…

    三菱GX Developerのバージョンアップに伴う不具合 お世話様です。 先日この欄で、三菱のラダープログラム作成支援ソフト GX Developerについて質問し、アドバイスを頂いて Ver.8.05FからVer.8.85Pへバージョンアップしました。 現在コンピューターには両方のバージョンが存在するのですが、 新しい方(Ver8.85P)で既存ファイルを開こうとすると、 「プロジェクトファイルの読み出しに失敗しました。  プロジェクトを開くことができません。  以下の原因が考えられます。  ・プロジェクトファイル内のデータが完全に壊れている。  ・本製品より新しいバージョンで作成されたデータである。  ・プロジェクトファイルが無い。」 とのエラーメッセージがでます。 最初は無茶苦茶あせったのですが、 なんと・・旧バージョン(Ver8.05F)で一旦ファイルを開いた後、 すぐ閉じて、再度新バージョン(Ver8.85P)で開くと正常に プロジェクトを開けることを発見しました。 もちろんプロジェクトファイルを保存するときは、新バージョン で正規に保存処理をしているのですが、コンピュータの電源を 落とすと、また同じ状況になります。 一体どういうことなのでしょうか? くせ?が判ったので何とか日々使っていますが、いつも??? マークが頭の上に揺れています。 もし、こんな理由では?・・・等のアドバイスでもありましたら、 よろしくご指導ください。 お願いいたします。

  • GX developer Ver7に付いて質問です

    早速ですがFX3UCからGX developer Ver7で読出し保存は出来たのですが GX developer Ver8でFX3UC用に保存されたプログラムをdeveloper Ver7で 開こうとすると『CPUのタイプが違います』とエラーになります。 プログラミングソフトがdeveloper Ver7しかなく何とかしてdeveloper Ver8で FX3UC用に保存されたプログラムを書込みたのですが何か方法ありませんでしょうか? 尚、FX3UCからGX developer Ver7で読出し保存したプログラムは開けます。 ただ新規プロジャクトではCPU選択でFX3シリーズはありません。 以上、ご教授宜しくお願い致します。

  • GX Developer

    三菱GX Developerの起動数ですが同僚のPCでは5つ起動出来ますが 私のPCでは3つまでしか起動出来ません。 複数のソフトを同時に参照する時に便利なので・・・ 何か設定でもあるのでしょうか? 知っている方いましたら教えてください。 お願いします。

  • 三菱GXデベロッパーでの印刷について

    お世話様です。 三菱シーケンサー用のラダープログラム作成にGXデベロッパー を使っています。 細かな変更が多い為、印刷する時にヘッダー又はフッターに 出力した日付と時刻を入れたいのですが、エクセルなどに使われる &[日付],&[時刻] や %D,%Tなどの記号を入れてもうまくいきません。 そのため、今のところは、印刷の都度日付、時刻を手入力しています。 が、急ぐときによく前回のままで誤って印刷をしてしまいます。 前置きが長くなりましたが、どうしたらよいものでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • GX Works2「クロスリファレンス」使用条件

    GX Works2を用いて、設計する際に クロスリファレンス機能を利用してデバックに役立てていますが、 社内のラダーソフトデータ毎にクロスリファレンスの「デバイス/ラベル(D)」入力が できなかったり、 検索モードの「自動追従」も設定できない場合があります。 ラダーソフトが構造化であったり、RUN中書込みが「変換+RUN中書き込む」が有効に なっている事が原因でしょうか? どなたか、ご教示頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ラダーの意味 [= K1L100 H0F]について

    ラダーのソフト設計において三菱電機のGX Works2を利用しています。 下記のラダーの読取り方が分からず困惑しています。 -----[ = K1L100 H0F ]------------------(M4) "H0F"は2進数で"15"と分かるのですが、"K1L100"がどういう状態(数値?)の時に M4がONするのでしょうか? お手数ですが、知見の有る方にご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 三菱シーケンサ(Aシリーズ)で小数点を持つ値を扱いたいのですが。。。

    最近、仕事で必要に迫られてシーケンサの勉強を始めた者です。今回、小数点以下第2位まで持つ値をタッチパネル上で入力して、それをシーケンサに転送して演算させなければいけないのですが、マニュアルを見ても分からずどのようにして良いのか分からず困っています。 具体的にはインバーターモータを使ってあるロールを回転させる装置を作るのですが、タッチパネル上からロールの回転速度を入力して指令できるようにしたいのです。(例えば37.17[rpm]などのように) ラダーを組むのに使用するソフトは三菱のGx Developer Ver8.72A、タッチパネルはタッチパネル作成はGT Designer2.28Eです。浮動小数点型実数処理の専用命令と言うのを使うのかなと思いますが使い方がわかりません。どなたかよろしくお願いいたします。