自作PCの不具合原因は?

このQ&Aのポイント
  • 自作PCの不具合の原因がわかりません><
  • 突然再起動し、青い画面が表示されずに落ちてしまう状態です。
  • CPU、メモリ、HDD、マザーボードのどれが原因かわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作PCの不具合の原因がわかりません><

自作PCを使用しています。 構成: OS:WindowsXP pro SP3 メモリ:ノーブランド1GB+512MB (1年ほど前に中古で購入) CPU:Pentium4 3.06GB (1年ほど前に中古で購入) HDD:Maxtar40GB(システム用)+Maxtar160GB(データ用) (4,5年ほど前に中古で購入) マザーボード:Gigabyte GA-8GEMT4 電源:400W 今まで通常の使用は問題なかったのですが、1週間くらい前からハンゲームをしている時だけ、突然青い英文が書かれた画面が一瞬だけ表示されて、突然再起動してしまいました。 再起動後は普通に使用できましたが、ハンゲーム中だけ同じようにたまに落ちます。 そして、今日ついにハンゲームをしている時に、青い画面も表示されずに落ちてしまい、電源をつけても何も表示されない状態になりました(ピッという音も聞こえません)。 一瞬表示される青い画面には「memory」という文字だけが確認できました。 メモリが原因かと思い、前に使用していたメモリに変えたり、メモリを1枚にしましたが、現象は変わりません。 CPUを前に使用していたPen4 2.4GBに変えたところ、起動されましたがBIOS→WinXPの起動時(WindowsXPが表示される画面)で止まったままの状態になりました。再度電源落として、起動したら最初と同じ何も表示されない状態になりました。 HDDを別のWindowsXPが入っているHDDに交換しても、何も表示されない状態のままです。 いずれの場合も、電源をつけるとHDDランプは付きますが、数秒したら消えてしまいます。 また、CPU交換時にすごい熱を持っていたので、前に使用していたCPUクーラーを交換しても現象は変わりませんでした。 原因はCPU、メモリ、HDD、マザーボードのどれかだと思うのですが、これらの現象から原因に心あたりがある方は、至急教えて頂きたいです。疑問があれば、すぐにお答えできます。 できれば明日までに原因を突き止めて、パーツの交換をして直したいと思っています。 長文と駄文ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>CPU:Pentium4 3.06GB  このタイプのCPUは発熱量が大変高く、排熱処理が高くなければ MB,電源ユニット内のコンデンサがよく破裂・膨張します。 >すべてのパーツが寿命かと思うくらい長く使っているので、すべて取り替えようかと今考えていました 予算があるのなら、これがベストだと思います。 HTの性能に比べれば、最近のCPUの性能は格段に上がっています。 2コアのi3と比較しても情けないぐらいです。 自作を希望されるのなら、予算に合わせて検討してみてください。

keaton24
質問者

お礼

ご回答ありあとうございます。お礼が遅くなり、すいません。 あれからしばらく時間をおいて起動してみると、デスクトップまで起動できましたが、すぐに固まりました。そして、起動するとまた元の症状になりました… コンデンサを確認してみると、あまり膨張していないように見えましたが、ほかの方が仰るように、経年による寿命かなと思いました。経年の寿命は目視では確認できないみたいです。 とりあえずマザーボードを交換することにしました。それで動作したら、しばらくは使用して、次に大きな不具合が出れば、2コア位にアップグレードしようと思います。 マザーボードの交換後にまた報告させてもらいます。 P.S 同じ内容を別のカテゴリでも質問したので、このカテゴリの質問は一度終了することにします。

その他の回答 (6)

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.7

まず、現在どの状態ですか? http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html グラフィックの記載がないのでオンボードVGAを 使っているということでしょうか? 電源は何年使用していますか?できれば型番を。 当方なら電源(品質もあるが消耗品)使用年数により 電源交換しPOSTできるかどうかで、総買い替えの 第1段階とします。 POSTし起動するなら各種ハードウェアモニターソフトで 徹底的にチェックしますが、個人的にはボールベアリング 世代のMaxtar40GBをシステム用には使いません。 少なくとも流体軸受の160GB以上です。 (発熱多く寿命短い、容量少なく起動も遅い、カリカリうるさい)

keaton24
質問者

お礼

ご回答ありあとうございます。お礼が遅くなり、すいません。 仰るとおり、マザーはオンボードVGAです。 電源の型番は今確認できません。すいません。 あれからしばらく時間をおいて起動してみると、デスクトップまで起動できましたが、すぐに固まりました。そして、起動するとまた元の症状になりました… ほかの方の回答とこの症状から、マザーが原因かなと思ったので、とりあえずマザーボードを交換することにしました。それでとりあえず様子を見て見ます。 マザーボードの交換後にまた報告させてもらいます。 P.S 同じ内容を別のカテゴリでも質問したので、このカテゴリの質問は一度終了することにします。

回答No.6

少し分かりづらいところがありました追記します。 前回のリンク先のCPUの温度がParts Numberリンク先ではoperating temperatureとなっていますがCPUカタログではTc(TCase)やTj(ジャンクション温度)です。 PS,基本が中古構成の様ですが上手くトラブルシューティング出来たらメンテしてでもPCを長く使うならば電解コンは総取り換えした方がいいかもしれません。 メカ部品(HDD,CDD)は摩耗故障が避けられないのである日突然動かなくなる可能性も考慮してデータや部品のバックアップは充分に考えておいた方が無難です。 HDDはS.M.A.R.T.データ(フリーソフトで結構ある)の確認もしておいた方がいいと思います。 Pentum 4カタログ 該当品をクリックしてTCase温度を確認してください。 ↓↓

参考URL:
http://ark.intel.com/ja/search/advanced/?s=t&FamilyText=Intel® Pentium® 4 Processor
keaton24
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございました。 またマザーボードの交換後にまた報告させてもらいます。

回答No.5

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 自作と言う事はテスタはお持ちでしょか? >BIOSも起動せず、セーフモードでも起動できません >電源をつけても何も表示されない状態になりました(ピッという音も聞こえません)。 通常は PC電源オン→ROM上BIOSプログラムで ・CPU初期化 ・チップセット初期化 ・メインメモリー、ビデオ機能、キーボード、(F)HDD初期化、 ・(F)HDD、メインメモリー診断 ・拡張カード初期化 で処理され段階や状況でメッセージや真っ暗ならビープ音が出るはずですがそれさえ無い、 交換後の最初と現象が再起動で現象が変わったと言う事は最悪CPUが壊れた可能性が残ります。 部品を交換する場合は原因を排除せず、推定でも液漏れなどの要因が無いか注意を払って交換しないとまた壊す可能性があります。 ・電源の異常 ・CPUに繋がるライン(バスやVccライン、アースライン)の異常 ・CPUの不具合 電解コンデンサのパンクによる液漏れの影響(バスライン)で動作不良または破壊 ・その他の可能性として基板に茶褐色になっている個所は無いか確認しその近くの部品点検 ・拡張カード類の取り付け不良 など考えられます。 その他注意点として手作りなら電線、リードの引き回し等も半導体に近づかないようにしてください。 落雷のサージや静電気による静電破壊の要因になります。 電線、リードはアンテナ(送受信)にもなりえる訳でそれなりの注意が必要です。 1.先ずは電源を入れずマザーボードを目視チェックしてください。 ←異常があるとCPUや他半導体が動かなかったり、交換してもまた破壊の要因になる。 2.電源ラインを見なおす。 ←テスタで計る。出来れば2次側(PCのメイン回路)は開放して 3.「1,2項」に異常が無ければ拡張カード等を外し、必要最低限のハードで先ずPCの起動を試みてください。 電解コンは妊娠なんて表現がありましたがその段階は進行形で最終的には寿命がくるとパンクします。 大きい電解コンは頭にY字の開放口がありそこが開きます。小さい電解コンは底抜けで底が飛び出した感じになります。 小さいものは底抜けですので見落とさないようにしてください。 きちんと揮発してくれればいいのですが怖いのは電解コンの液漏れによるマザーボードへの影響です。 はっきり言って電解コンデンサの寿命は温度マージンと大変関係が大きく80℃や105℃はそれを守ればいい訳ではなくその値と実使用時の温度差が寿命になります。(正確にはリップル(交流分)も関係する) 電解コンのパンクや液漏れなどきちんとチェックしてください。 それと、とりあえず冷房下で出来れば2時間位放置して電源を入れるか最悪でも扇風機を排気の妨げにならないようにPCに掛けてください。 扇風機だけでも結構違います。 温度はザックリ足し算できます。と言う事は周囲温度、気温が5℃上がれば内部温度も全体に5℃上がると思ってください。 更に、PCは使用温度仕様は5℃~35℃が普通です。 最終的にこれに合わせて設計してありますがそこは手作りなので作者が考慮するしかありません。 このCPU(交換前、後共に)は更に温度マージンがありません。 このCPUなら冷房は必須と考えた方がいいかもしれません。 カタログのTcやTcaseがCPUパッケージ、ケース温度の上限です。 これを守って使う必要があります。 ANo.2の方のグリスの塗り方などとても重要です。 >今はPC使えないので、ネットカフェから返信しています。 携帯で回答だけでも確認できませんか? >Gigabyte GA-8GEMT4 >CPUを前に使用していたPen4 2.4GBに変えたところ、起動されましたが 先ずはなんとかBIOSが起動できるようにすることです。 (C-MOS)セットアップユーティリティ[F2]?だと思いますが CPU交換後、BIOS(C-MOS)のチップセット、設定しましたか? この辺のトラブルならC-MOSをクリアして再起動できるかもしれません。 GigabyteのBIOSはAdvanced Chipset Featuresが非表示の可能性が大きいので注意してください。 その場合BIOSトップメニューで[Ctrl]+[F1]でAdvanced Chipset Featuresが表示されるようです。 適切なリンクが見つけられませんでしたが高い性能の状態のチップセットかもしれません。 「GA-8GEMT4 チップセット」や「Gigabyte Chipset」等で検索して近いものを参考にしてください。 マザーボードの更にその中のリンクParts NumberでCPU Tcは確認してください Gigabyte GA-8GEMT4 processor support and specifications ↓↓

参考URL:
http://www.cpu-upgrade.com/mb-Gigabyte/GA-8GEMT4.html
keaton24
質問者

お礼

ご回答ありあとうございます。お礼が遅くなり、すいません。 テスタは持っていません。本を見ながら、自作したPCです。 今のCPUに交換したときはBIOS設定の変更はしていません。だからBIOSは関係ないのかなと… あれからしばらく時間をおいて起動してみると、デスクトップまで起動できましたが、すぐに固まりました。そして、起動するとまた元の症状になりました… ほかの方の回答とこの症状から、マザーが原因かなと思ったので、とりあえずマザーボードを交換することにしました。それでとりあえず様子を見て見ます。 マザーボードの交換後にまた報告させてもらいます。 P.S 同じ内容を別のカテゴリでも質問したので、このカテゴリの質問は一度終了することにします。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

ブルースクリーンのエラー内容を記載して下さい。 落ちても自動的に再起動しないようにするか、ブルースクリーンのエラー履歴を取得するソフトがあります。 それで、検索すれば原因が分かったりします その頃のマザーって、電解コンの不良で、電解コンが膨張していたりします。(通称 コンデンサーの妊娠) 簡単に目視で確認できたりします。 メモリテストを行ってみる方法もあります

keaton24
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ブルースクリーンのエラーですが、今は起動しないので、エラー内容が確認できません><(BIOSも起動せず、セーフモードでも起動できません) メモリテストも起動できれば、試してみたいのですが、今はできません… 今はPC使えないので、ネットカフェから返信しています。 コンデンサーの膨張は聞いたことがあるので、自宅に帰ったら一度確認して、膨張していたら、マザーボードの交換をして、再度試してみます。

回答No.2

単純にオーバーヒートでしょう、CPUファンや、電源のファンなどにホコリが溜まり、オナーひーとしたものと思われます、本来なら、CPUのヒートシンクを外し、ファンも外して、中性洗剤でヒートシンクを水洗いして、ファンはホコリを綿棒などで取り除きます、ヒートシンクが乾いたらCPU側のグリスも拭きとって、新しいグリスに変えて組み込みます。 電源はばらせないので吹き出し側からだすとくりーなーでホコリを吹き飛ばして吸い込み側から掃除機で吸い取り、こんどは吸い込み側からダストクリーナーを吹き込み排出側から掃除機でホコリを吸い取ればだいたい綺麗になると思います。

keaton24
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。確かにケースを開けたときは、ファンがホコリまみれでした>< ティッシュで軽く取りましたが、言われるように、ダストクリーナーと掃除機でホコリを綺麗に取り、ヒートシンクの水洗いと新しいグリスも試してみます。 単純にそれで直れば、今後はこまめに掃除をしようと思うところです…

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.1

その時期のマザーボードならコンデンサに異常が出てもおかしくない気がします。 経年劣化での寿命も考えられますし。

keaton24
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。マザーボードも4,5年位前に中古で購入したものなので、寿命かもしれませんね… すべてのパーツが寿命かと思うくらい長く使っているので、すべて取り替えようかと今考えていました。

関連するQ&A

  • 自作PCの不具合の原因がわかりません><

    ※違うカテゴリにも質問していますが、こちらの方が適切と思ったので、再度質問します。 自作PCを使用しています。 構成: OS:WindowsXP pro SP3 メモリ:ノーブランド1GB+512MB (1年ほど前に中古で購入) CPU:Pentium4 3.06GB (1年ほど前に中古で購入) HDD:Maxtar40GB(システム用)+Maxtar160GB(データ用) (4,5年ほど前に中古で購入) マザーボード:Gigabyte GA-8GEMT4 電源:400W 今まで通常の使用は問題なかったのですが、1週間くらい前からハンゲームをしている時だけ、突然青い英文が書かれた画面が一瞬だけ表示されて、突然再起動してしまいました。 再起動後は普通に使用できましたが、ハンゲーム中だけ同じようにたまに落ちます。 そして、今日ついにハンゲームをしている時に、青い画面も表示されずに落ちてしまい、電源をつけても何も表示されない状態になりました(ピッという音も聞こえません)。 一瞬表示される青い画面には「memory」という文字だけが確認できました。 メモリが原因かと思い、前に使用していたメモリに変えたり、メモリを1枚にしましたが、現象は変わりません。 CPUを前に使用していたPen4 2.4GBに変えたところ、起動されましたがBIOS→WinXPの起動時(WindowsXPが表示される画面)で止まったままの状態になりました。再度電源落として、起動したら最初と同じ何も表示されない状態になりました。 HDDを別のWindowsXPが入っているHDDに交換しても、何も表示されない状態のままです。 いずれの場合も、電源をつけるとHDDランプは付きますが、数秒したら消えてしまいます。 また、CPU交換時にすごい熱を持っていたので、前に使用していたCPUクーラーを交換しても現象は変わりませんでした。 原因はCPU、メモリ、HDD、マザーボードのどれかだと思うのですが、これらの現象から原因に心あたりがある方は、至急教えて頂きたいです。疑問があれば、すぐにお答えできます。 できれば明日までに原因を突き止めて、パーツの交換をして直したいと思っています。 長文と駄文ですいません。

  • 自作PC 起動したり、しなかったりします。

    教えてください。 今まで、順調に起動しておりましたPCですが突然起動しなくなったりしてしまいました。BIOS画面が表示されず、ディスプレイがスタンバイ状態のままです。 CPUファンやケースファンは順調に稼働しています。 また、電源LED等は点灯しています。 何回か電源のON・OFFを行うと起動するときがあります。起動すると正常にWindowsXPが立ち上がり、使用できます。起動しないときはビープ音も鳴りません。 起動するときはビープ音はなります。グラフィックボードも替えてみましたが同じ現象です。 電源も交換しましたが、変化無しです。 最小構成で(CPU・メモリ)で試してみましたが、ビープ音も鳴りません。 CPUのみで起動すると、メモリエラーの音が鳴ります。 よろしくお願いします。 構成: CPU:Pentium4 2.4CGHz(リテール) M/B:GIGABYTE GA-81PE1000Pro2 HDD:Maxtor 6B160P0 160GB メモリ:ノーブランド DDR-SDRAM(PC3200) 512MB グラボ:nVIDIA GeForce 6200 (AOPEN 6200-DV128LP AGP) ドライブ:I-O DATA DVR-ABM16GBK OS:WindowsXP Pro

  • 自作したPCの不具合について

    少し前、パソコンを自作したのですが、少し不具合があり、どのように解決したら良いか分からず困っております。 具体的な症状としましては、その日初めてパソコンをつけようとすると、 必ず1回目は画面に映像が出力されず、HDDのLEDを見ても点滅せず、起動することができません。再び電源をつけるとすぐに強制的に電源が切れ、 再び電源がついたところで画面に映像が出力されます。 このようになる原因がマザボによるものか、電源によるものか、 また解決方法について教えていただけると幸いです。 環境は、 CPU CeleronD FSB533 L2 256kb 2.93GHz M/B G31MX-K Foxconn RAM A-DATA DDR2 PC2-6400 2GB×2 電源 剛力 550W Scythe HDD SATA 500GB Seagate です。マザボのCPUのFSBが800~1333で、CeleronDが533で、 今は動いているので心配ないのですが、こちらについても問題がありましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自作PCの不具合

    2日前にcpuとマザーボードを交換した後、pcゲーム起動中に30秒から1分おきにプチフリーズを繰り返すようになりました。 現在の構成は cpu i511400F マザーボード biostar B560MH-E2.0 gpu msi製GEFORCERTX3060ti メモリ DDR4 2666mhz 8GB×2枚 電源 750W m.2ssd 500GB SSD250GB HDD1TB os win10 症状が現れる時はCPU使用率がゲーム時に100パーセントから5パーセント程に急低下し ゲームだけでなくPC全体の挙動がカクカクし始め10秒ほどで元の状態に戻ります。 (これまでに行った対処) 1.グラボのドライバー更新は最新バージョンだったため、古いドライバーのインストールを試しましたが改善無し 2.cmosクリアとbiosの初期化 3.メモリ診断 4.HDDの取り外し(HDDは4年前のもので劣化している可能性があった為) 5.osクリーンインストール 6.マザーボード関連のドライバインストール(チップセット、有線lan) また、CINEBENCHを起動すると同じ症状が確認されます。 考えられる対処があれば教えていただけないでしょうか?

  • 自作PC起動時の不具合について

    9ヶ月ほど前に自作したPCについての質問です。 最近Windowsの起動が遅くなる、光学ドライブが認識されない、Windowsの更新が失敗するなどの現象が起こっていたのですが、 ついに一昨日辺り目を離した隙にブルースクリーンが発生し、それ以来起動の際に不具合が生じるようになってしまいました。 PCが起動してからBIOSの画面までは行くのですが、そこから先に進みません。 本当に稀に上手く行けばWindowsが起動する事もあるのですが、大体はBIOSの画面で止まってしまいます。 添付画像は起動の最中で止まった際の画面写真です。 他にもパターンはあるのですがこの二つの画面になる事が一番多いです。 Windowsが起動した際にメモリ診断、Sandra Liteを使っての総合診断、HDD診断なども試しましたが全て異常なしでした。 システムファイルチェッカーも試しましたが同じく異常なしです 現在何が原因で起動時の不具合が起こっているのか分からず対処が出来ない状態です。 どなたかご教示くだされば幸いです。 電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+ マザーボード:GIGABYTE P67A-UD3R CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz HDD:SEAGATE ST3500320AS 500GB SSD:INTEL SA2M080G2GC 80GB メモリ:DIMM 2GB@1.33Ghz×2枚 OS:Windows7 Home Premium

  • 自作PC 電源がすぐ落ちる(ON/OFFを繰り返す)

    よろしくお願いいたします。 下記の構成の自作PCですが配線等すべて終了し電源を投入するとケース・CPU・グラボのファンが回りますが一瞬で電源が落ち、 すぐに電源が入りまたすぐに電源が落ち・・・を 延々と繰り返してしまう状態です。BIOSの画面にすらいきません。 改善方法、原因として考えれること、アドバイスをいただきたくご質問させていただきました。 なお今までに試したことは (1)メモリ1枚ざしでの起動 (2)グラボの交換 (3)メモリの交換 (4)電源の交換 (5)CMOSクリア を試しました。またこのマザーボードでE7200を認識させるにははBIOSのバージョンアップが必要なのもわかっております。 可能性としてはマザーボードが原因でしょうか? MB : ASUS P5B CPU : Core 2 Duo E7200 グラフィックカード : Palit 9600GT 512MB メモリ - DDR2 2G×2 計4GB DDR800 シリコンパワー HDD : hitachi 500GB1台 電源 : エバ-グリ-ン 550W

  • 自作PC起動せず(スピーカーからピーポーピーポー)

    自宅の古いパーツで1台作ろうと思い立ったのですが、CPU,メモリ,HDD,CD-ROMを用意してくみ上げ、電源を入れたとたんにスピーカーからピーポーピーポーという音がなり、うんともすんとも言いません。識者の方、原因と対策を教えていただけないでしょうか。 ・マザー:MSI KM2M COMBO-L ・CPU:AthlonXP2200 ・症状:BIOSすら起動せず、電源投入後0.5秒ぐらいから大きな音で「ピーポー」となり、徐々にフェイドアウトしていく(4音節ぐらいかな)。画面は何も表示無し ・とった対策:CPU交換(音の症状変わらず)        マザー交換(音の症状変わらず)        わざと壊れたCPUに交換(音が変わるので原因追求ならず)        メモリ交換(音の症状変わらず)        電源交換(音の症状変わらず) 打つ手がなくなりかけています。CPUで新たに8000円ぐらい突っ込んでいるので、これで直らないと総とっかえぐらいしか思いつきません。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 自作PCを組んだのですが・・・ うまく起動しません

    CPUはPentium4 Core2DuoE7200、メモリ2GB、マザーボードはASUS P5QL-EM、80GBのHDDを使用しています。電源400kWです。ケースはタワーなのですが、ケースを寝かすなり、傾けるなりしないとうまく起動しません。(立ててていると電源は入りファンは回るのですが起動していません。もしくは電源が入らない) 又、たまたまケースを立てた状態でうまく起動できても、いすなどで少し小突いただけで電源が切れたりします。 これはどういうことなのでしょうか?(初期不良?もしくは電源出力不足?) よろしくお願いします。

  • PCの不具合

    以前ここで相談して電源ユニットを交換してしばらく正常に動いていましたが、 またパソコンが起動しなくなりました。 電源ユニットはテスターを使って故障してないことを確認済みです。 状態としては電源を入れると、電源ユニットは動いてる音がしてファンも回っていますが、 モニターには何も表示されない状態です。 異音のようなものはありません。 電源ランプとHDDランプは点灯しません。 その状態で電源ボタンを押しても反応なしです。 長押ししても反応なしです。 ドライブは開きます。 起動しなくなる2、3日前から、起動に時間がかかるなという感じでした。 最後に正常起動したときは、起動後ログインしてすぐにフリーズして 電源ボタンを長押しして強制終了をしました。 その後は今と同じ状態です。 コンセントを抜いて時間を置いてから電源を入れたり、 USB機器を外したり、ケーブルの接続チェックはしました。 予備のメモリはないので、メモリを1枚にしたり、スロットを変えてみたりしました。 できることはやりましたが状態は変わりませんでした。 電源ランプもHDDランプも点灯しないのが気になる所なんですが、 原因がわかれば自分で交換したいと思ってます。 マザーボードの故障なのかなと思っていますが、 またここで相談しようと思いました。 よろしくお願いします。 OS Vista Home Premium 32bit CPU Athlon64 X2 5200+ メモリ 2GB(1GBx2) [CFD/DDR2/PC6400/CL5] マザーボード BIOSTAR TA780G M2+ ハードディスク 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB] ビデオカード オンボードビデオ モニター iiyama E2003WS 電源ユニット FSP300-60SNT

  • 自作PCについて

    現在の構成。 OS=WINDOWS XP HOME SP-2  HD=WD1600BB(160GBバルク品) メモリ(バルク品512MB×2枚) MB=ギガバイトGA-8IG1000-G CPU=Intel Pentium4 3.2GHz(ファンは純正品) ※全て5年間トラブル無しで使っています。 ------------------------------------------------------- 質問1:取り合えずHDDだけクラッシュする前に交換したいのですが 500GB SATA はXP-SP2で認識出来るでしょうか? (7200rpm 流体軸受けタイプを考えています) ---------------------------------------------------------- 質問2:HDDだけを交換しておいて、来年あたりに、CPUをIntelの Corei7-860、マザーボードを GIGABYTE GA-P55M-UD2に交換したいのですが、CPU+MB+メモリ+電源(500W位)を追加で交換する際、ネットショップで私なりに試算してみると、6万円くらいです。 これくらいが妥当でしょうか? 今、全部(MB,CPU,メモリ(UMAX2GB×2枚)、電源ユニット、HDD(500GBバルク)を交換すると7万円・・・ケース、OSは流用します。 九十九で買おうと思っているのですが・・・。 そこまで高スペックなCPUは望んでいないのですが、後で高負荷な 処理をするソフトが増えた時の事を考えると、初めにある程度高い スペックの物で組んでおいたほうがいい様な気がするので(笑) よろしくお願いします。