• 締切済み

シングルマザー 保育園への入所(実家に住んでます)

シングルマザーで今は実家に居て、こどもの年齢は4月で1歳になりました。 仕事もしていて、家族に負担をかけたくなかったので保育園に入園させようと 思っていのですが、母親が専業主婦なのでそちらにみてもらって下さいとのことで、 現在は申し訳ないのですが、母親にみてもらっています。 今の家は祖父・祖母・父・母・姉・弟・私(22歳)・子(1歳)と大家族状態です。 こどもが3歳になったら保育園か幼稚園に通わせると思うのですが、 幼稚園ですと送り迎えなど、母親に頼むしかないと思いますし、 入園料などの経済的問題も気になっています。 保育園は、やはり手のあるかぎり(母が専業主婦なので)入園は断られてしまうのでしょうか? それとも、実家住まいでも保育園への入園はできますでしょうか? 私が家を出ればシングルマザーですし、保育園への入園も可能になるのですが、 大人数で生活していてこどもも楽しそうですし、 いきなり2人暮らしで寂しくなってしまわないかが一番の気がかりです。 あと、もし病気になっていまったりなどの事もですが。 自分の母親にこどもの面倒を見てもらっていて負担をかけさせてしまっているのではないか、 保育園に通わせるためにも実家を出ようと考えているのですが、 実家を出てこどもが寂しい思いをしてしまうのではないかと気持ちがゆれています。 友人に3歳からなら入園できやすいと小耳にはさんだので、 3歳までには・・・と思っていますが、祖父や父親はまだ先でもいいんじゃないか。と 言われてしまい、気持ちがゆらいでしまっています。 実際その方が、経済的に余裕が出来、安心はできますが・・・ 今悩んでいるのが、 ・実家を出るがなるべく近場に住み、保育園に入園させる (近場すぎても保育園に預けられない場合があると聞いたのですが…(同じ市内ではだめでしょうか?)) ・職場と実家の間くらいに住み、保育園に入園させる (お迎えを少しでも早く…という意味で。) ・実家にお世話になり、幼稚園へ ・実家にお世話になり、保育園へ(可能かわかりませんが) なにがベストなのか、どうするべきなのか悩んでいます。 市のHPをみても少しわからなかったので、こちらで質問(悩み相談)させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.5

私の話ですが…。 父、母、弟がいて、祖母(母方)のいる実家に1歳になる娘を連れて帰りました。 何も言わずに皆で面倒は見てくれましたが、私が勝手に、保育園に申請して、取りあえず託児所にあずけながら、働きました。(保育園の申請はすごい数になってたので、申請の数を減らしたいらしく、受け付けてくれなかったので、父は少しボケが入ってて孫の相手は無理です。祖母は病院に通っているので、母が付き添いをしています!孫の面倒は無理です!と、強気に言ってやっと受け付けはしてくれましたが、実際はボケてないし、祖母も1人で病院に行けますが、とにかく一番下で申請はできました。)物凄く狭い家なので、夜、寝るのも一苦労したので、市営住宅にも申請しました。 とにかく!託児料が高くて、(母は面倒は見るよとは言ってくれましたが、やはり、祖母の世話でストレスを抱えていたので)家にご飯代と携帯代を払うと貯金が出来ないので、保育園の受け付け担当者に何度も連絡を取って私の順番はまだですか~と泣き言を言ってたら、申請から半年かかりましたが、やっと保育園に行く事が出来るようになって、 市住も当たって! 母は当たらないよ~と、でも狭いから当たって出て欲しいね言って居たのが、当たってしまい!引っ越すことになると、皆が引き止める引き止める。狭いのは我慢できるから、皆で面倒見るのを手伝うから、すぐに引っ越すのは待って!!と言われ、結局は半年、空家賃を払って実家にいました。 市住が保育園の近くなため(ラッキーでした)、寂しいけれど、2人で市住に住む事にしても、週末は実家で過ごしてました。 確かに、色んな考え方はあります。この私の行動にしても、意見を言う人もいるでしょうが、こうするのが正しくて、間違ってるっていうのは、わからないこともあります。 ただ、私の場合は結果的には良かった行動だったようです。 祖母は可愛い頃の曾孫とそばに居られたけれど、やっぱり、少しストレスにもなってたみたいで、(ほんとに狭い家なので)週末にベッタリと可愛がるのが、ちょうどいい距離のようでした。 私と弟もプライベートな空間がなかったので、やっぱり私も落ち着いた感はあります。 振り回されてる子供ですが、広い家で落ち着いたようです。週末に実家に行くのが当たり前日常になってましたが、ある年齢から、ママと2人で家がいい!と言うようにもなりました。(この頃は祖母は叔父の家に) なので、泊まらずに顔を見せに遊びに行くだけの方が多くなりました。 大家族の方がいいかもしれませんが、いずれ、弟さんも結婚するでしょうし、その時にまた、どうするか話し合えばいいですし(長男だから家を継ぐのでは!?) 私も何度か熱を出した子供を見てもらったりと、親に負担はかけまくりましたが、親が元気なうちはありがたく手を借りました。 子供はすぐに大きくなります。ちゃんと愛情をあげていれば、環境が変わっても付いて来てくれます。 あとは、あなたしだいです。実家でお世話になる覚悟か、2人で生活する覚悟。 どちらにしても、親は助けてくれますが、急なお迎えを頼んだり、熱をだして見てもらったりと 助ける手の都合もありますよね。 今すぐ出来ることからどうですか!? 多分、一番肝心な事でもありますが、 保育園は申請を受け付けてくれるのか(祖父母の世話で母は孫の面倒に責任が取れない、今は父がフォローしてくれてるが、もう無理がきてる等泣き落とし)、その場合、受け入れは来年4月から出来るのか(卒園する人数と残園人数の兼ね合い)、空き次第だから再来年になるかもか、(先生の数で多少は受け入れは増えるので4月からでもと頑張る) 住む所も別に探すのをやめないで、(家賃など)条件がいい所をいつくか見つかればラッキーで、また、その時に皆で話し合えばどうですか!? 自分だけの考えで悩むのなら、助けてもらう手にも話し合えるよう、候補を沢山用意する。(保育園が申請を受け付けてくれない場合も) 住む所もあり、皆が元気で助けの手がある。とても幸せな事です。甘えていいんです。甘えれる間に考えればいいんです。 あなたと子供の生活の場所を。 長文失礼しました。

noname#173315
noname#173315
回答No.4

保育園に入れる順番があるので、一番入りやすいのは、働いていて、他に見てくれる人がいない状態の人です。 保育園は、申し込んでみて、入れるかもしれないけど、駄目な場合もあるということで、だめもとで、申し込んではどうでしょうか? 幼稚園は、選ばなければ、お金さえ出せば入れますから、費用や、補助、寡婦としてもらってる手当てとか、そういうのをみんなひっくるめて条件が合うか、調べてみるといいかもしれません。 子供のためには、実家のお世話になれるならなったらいいと思います。 あなたの事情はあるだろうけど、子供と、あなただけの家族になります。 あなたは、覚悟の上かもしれないけど、お子さんにとっては、家族が多いほうがいいとおもいます。 たくさんの人に愛されて育つ、っていうのが、子供にとってはいい環境だと思います。 小さい時から、二人きりだと、人に迷惑をかけない、自立するということにばかり気がいって、必要以上に子供にきびしくなったり、反対に、手がまわらなくて、ほったらかしになることもでてくるかもしれません。 仕事もされ、社会的にもしっかりしたあなたなら、子供と独立されてもいいとは思いますが、許されるなら、一緒にくらされてはどうですか?

  • sana-1
  • ベストアンサー率11% (17/151)
回答No.3

お母様はどうですか? お子さんのお世話があんまりにも大変そうなら、家を出る選択もあるかと思いますがそうでないなら甘えて良いと思います。 感謝の気持ちは伝えてね。 また3歳になったら というのはまたその時に考えれば宜しいかと思いますよ。 状況は変わってきますから。

回答No.2

それだけ手があり、回答者様も親に頼りっきりじゃいけないというきちんとした考えをお持ちですので、 必要な時には親に甘えるのもありかなと思います。 よっぽど初孫でご両親や、祖父母さん、お姉さん、弟さんが甘やかしまくるのでなければ、今のまま実家にいる選択肢もありかなと思います。確かにたくさんの人に囲まれて育つメリットはありますけど、逆を返せばちやほやお姫様(王子様)状態でワガママに育つ弊害もないとはいえませんから。二人は確かに寂しいでしょうが、逆に言えば自分しかいないんだから、子供とのコミュニケーションをしっかり取らなきゃ!って自分を厳しくさせるキッカケにはなる。 保育園や幼稚園は実家の近くがベストでしょうね。もし病気をもらってきた場合にご両親もすぐに迎えに行きやすいし。 >祖父や父親はまだ先でもいいんじゃないか。と言われてしまい、気持ちがゆらいでしまっています。 できることなら、集団生活の楽しさを感じてくるのは3歳くらいからなので(1歳2歳はまだまだ個人で遊ぶことが第一、 お友達という認識はありません)そのくらいに保育園でも幼稚園でも集団生活はさせたほうがいいでしょうね。 幼稚園については、預かり保育のある幼稚園なら夏休み長期休暇も預ってくれますし、普通にフルタイムで働いてるママさんもいますし、なるべく親の出番が少ない幼稚園を選べば保育園と差はありません。 質問者さんのお仕事の勤務時間が何時からかわかりませんが、うちの園の場合は超早く、息子を朝7時半のバスに乗せます(笑) 仕事をしてないのでお迎えは通常ですが、預かり保育は6時過ぎまでやっています。 もしお迎えが間に合わないのであれば、お迎えだけおばあちゃんにお願いして、晩御飯とお風呂をご実家でやってもらって、 質問者さんがお迎えに行くという役割分担もありではないでしょうか。幼稚園でも決して無理なことはないと思いますよ。 保育後にピアノや体操など、外部から先生を呼んで幼稚園でお教室をやってくれるところもあるので、 そういう所を選んだら、習い事をやりたくなったとしてもあっちこっち行かなくてもいいですよ。 あとはお弁当とかありますけど、完全給食の園もありますし、年少さんとかはご飯とおかず2、3品だけなのですごく楽です。 うちの地域の場合は、私立幼稚園就園補助金というのがあるので、保育料が安くなります。 (まあ、保育園が超激戦でほぼ入れないという状況なのでその緩和もあるでしょう) そういう制度があるかどうかも調べてみると、良いのではと思います。 保育園の入園基準は自治体にもよるので何とも言えませんね。近くに住んでて親が専業主婦ならアウトってところもあれば、 一独立世帯なら関係なし、というところもあります。 私なら、実家の近くに住みつつ、必要な時だけ助けてもらうかな。 なかなか初孫で娘もいて、実家に帰っちゃうとなかなか出るキッカケもないと思うので。 親も祖父母もきょうだいもどうしても甘やかしちゃうと思うし、なかなか母親という立場で主張したいことがあっても、 強くも言えませんよね。

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.1

こんにちわ。 保育園の入所については、自治体によって違うので実際に市と相談しないとわかりません。 親が70代になると専業主婦でも入所がOKになる事が多いのですが・・・。 お母様はまだ50代か60代かな?やはりちょっと難しいかもしれませんね。 祖父母様も70~80代でお元気ですよね? 世帯ごとの保育料算出になるので、もし入所できても同居だと高額になるかもしれません。 その場合の選択肢は、独立するか、幼稚園かですね。 でも個人的には、これだけ多くの家族が居るのですから できれば「実家にお世話になり、幼稚園へ」が良いですね。 子供の家庭環境的には一番良いです。 アパートなどに移動すれば、新居の敷金礼金、月々の家賃も水道光熱費も掛かります。 幼稚園費用よりも遥かに高くなりまよね。 それに子供が急病になったら今のようには行きません。 保育園も幼稚園も熱があると連絡が入りお迎え要請されます。 結局は職をつなぐ為にお母様に頼むことになるのではないですか? 保育園に入ると色んな流行病ももれなくついてきます。(苦笑 私は自営なので、融通が利きましたが、雇われの方は大変です。 >家族に負担をかけたくなかったので 家族が煙たがっているとか、出て行けとか言ってるならともかく まだ先でいいんじゃないかと祖父も父上も仰っているなら甘えましょう。 頼るべき時は頼っても良いと思いますよ。 「頼るのも親孝行」「孫は宝」ですからね。 22歳・・・うちの子供と同じ、おそらく私もお母様と同年代なので書いてみました。

mew-mew--
質問者

お礼

こんにちは、長文ご回答ありがとうございます。 読んでいて涙がじんわりと出そうになりました… 両親は50代で、祖父母も70・80代です。 比較的安く住める市営のアパートなどもみてみましたが、 立地など、今よりも職場から遠くなってしまったりとやはり悩み所が増えたという感じでした。 働かなくてはもともこもありませんが、育児にそれほど携わっていえけていないというが 自分の中では引っかかっていました。 甘えすぎなのではないかと思う部分もありますが、 確かに大勢の家族の中で育っていってくれたほうが、 2人暮らしで寂しい想いをさせるよりはいいのではないか…と思います。 いずれは実家を離れなくてはと思ってはいますが。 回答者さんのお言葉で考え方も、煮詰まっていた事もやわらいだと思います。 ご回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • シングルマザーですが子供を幼稚園に入園させたい。

    昨年離婚しシングルマザーとなりました。 3歳と1歳の子供がいます。 3歳の長女を保育園ではなく幼稚園に入れたいと考えています。 (来年の4月から年中からの入園で。) やはり幼稚園に通っている子供は両親がいて母親が専業主婦という子ばかりなのでしょうか? 子供はパパがいないと言ったら幼稚園でいじめられたり、変に思われたりしますか? 先生方も父親がいるのが当たり前というような対応をしますか?例えば普通に「○○ちゃんのパパのお仕事は何やってるの?」というような会話をしたりとか。 同じくシングルマザーで子供を幼稚園に入園させたという方いらっしゃればお話お聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • シングルマザーです

    シングルマザーです。子供はいないけど保育士の知り合いがいます。その子は碧南市が地元なのでたまには会います。 シングルマザーは子供がかわいそうとか言われ、心のなかで、その子は保育士してるので同じシングルマザーにそんなこと言えるのかな?シングルマザーの子供にはかわいそうと思って保育士やってるのかなと思って複雑です

  • シングルマザーで実家暮らし

    長文になりますが真剣に悩んでいます。回答よろしくお願いします。 私は21歳の未婚シングルマザーです。結婚するはずだったのですが妊娠9ヶ月の頃、暴力と酒癖の悪さと浮気が原因で別れました。今は、実家で暮らしています。父が自営業をしている為、母子手当、病院の費用などの免除は一切ありません。でも親からの援助もないので子供手当で何とかミルクやオムツや子供の服などを買ってます。子供がまだ9ヶ月で保育園の空がなく仕事も出来ません。母は専業主婦で、ほぼずっと一緒に居ます。母と性格が合わなくて何かにつけ旦那が居ないと楽でいいね~、私の頃はもっと大変だった、などとにかく嫌味がすごいです。初めての育児でイライラしたりしますが、最近母の存在が限界になってきて子供にも当たってしまいそうな位のストレスになってます。このままだといつか子供に手をあげてしまいそうで怖いです。母と暮らしていくのは、自分の為にも育児の為にもよくないと思い実家から離れたいのですが保育園が決まり仕事が始まるまで生活保護を受けたいのですが父が自営業をしていたら生活保護は貰えないですか?親から援助はしてもらえないのですがわかる方居たら教えて下さい。後、生活保護を受けず実家でうまくやっていく秘訣などあればアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 保育園について色々教えてください☆☆

     京都市在住、2歳の子を持つ専業主婦です。保育園についていくつか質問させてください。  (1)来年の春から娘を保育園に入園させたいと考えているのですが、母親が専業主婦だとやはり入園は厳しいでしょうか?仕事をしたいのですが子供を保育園に預けないと働けないし、探すことも難しいです。専業主婦だけど保育園に入れたという方おられますか?  (2)父の実家が自営業をやっているので、「就労証明書?」を書いてもらおうかと考えているのですが、それって役所の人にバレる事はないですか?あと、その場合「源泉徴収」など収入を証明するものはどうすればいいのでしょうか?  (3)保育園の申込書を出すとき第1希望、第2希望と希望の園をいくつか書くことはできるのでしょうか?  (4)住んでいる場所がほぼ向日市なのですが、京都市に住んでいて向日市の保育園に入ることは出来ないのでしょうか?  (5)住宅取得控除で確定申告を提出しているのですが保育園申し込みの提出書類にはそれも必要ですか?  19年の4月に入園予定の場合は18年の控えでいいのでしょうか?    たくさん質問してしまってすみません!  ご回答よろしくお願いします☆☆        

  • シングルマザーと自立

    私はシングルマザー暦4年半で小学校1年生の娘がいます。 離婚してから実家に戻らせてもらうことになり、父母祖父祖母と同居しています。 私が仕事で帰りが遅いので(営業事務正社員です。)平日は長い時間子供の面倒を見てもらっている状況です。 家事も専業主婦の母にまかせっきりですが本当に助かっています。   でもこのまま甘えていてはよくないし、 自立したいという願望もあり 2年ほど前に市営住宅の入居申し込みをしました。   この度その順番が回ってきたという通知が届いたのですが 正直迷っています。 仕事が終わる時間が遅いため 子供の学校区は変えず 朝と夕方実家から市営住宅まで(車で15分位)送り迎えをするのが一番いい案かなと思うのですが、 それだと結局親には甘えっぱなし、 子供にも負担が大きいのかなと・・・   自立したいって思うのは私のわがままで 逆にこのまま実家に住んで 私は家事育児に関してできることをやり 甘えさせてもらえるところは甘えさせてもらったほうがいいんだろうかと思ったり・・・   実家にいると子ども扱いされ、 娘から見たら頼りない母親だと思います。 それをどうにか抜け出したいと思ってるんですが。   なんだかぐるぐる同じことを考えて なかなか結論が出ません。 親は一生実家に住んでいてもいいんだぞ と言ってくれています。 でもそれに甘えたくない自分もいる・・・   何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。  

  • シングルマザー 実家を出るべきか

    シングルマザーです。子供はもうすぐ4歳です。 実家に寄生させてもらっていますが、 家族の不仲から 実家を出ないといけないと幾度となく思うことがあります。 しかし、いざ出ようと思っても、 いろいろと敷居が高く実行できないでいます。 切羽詰まったときは、母子支援施設に入所しようかとも思い、問い合わせをしますが、 市役所の方の言い回しや、将来子供に施設出というのがついて回ったりするのかと思うと 入所に踏み切れずにいます。 実際、実家も、家族と子供が一対一のときは雰囲気はよく、子供も楽しそうにしています。 二人で暮らすとなると、遊んであげれる時間がなかったり、一人にさせたりで、かわいそうかもと思います。 どうするのが一番子供にとっていいのか、わからないでいます。

  • 法律的なシングルマザーの基準教えて下さい。

    夫から一方的に離婚宣告され、まだ離婚を認めてはいないものの1歳3ヶ月の子供をかかえ専業主婦からシングルマザーへなるかもしれない不安でいっぱいの私ですが、母子家庭への国?市?などの援助とは何をしてくれるのでしょうか?それから聞いた話で定かではないのですが子供を連れて実家に戻って私の両親と暮らしたら母子家庭とはみなされず、援助金などは何もないので実家の近くにアパートなどを借りて親子で住むというパターンが母子家庭としては一番良い方法とか… ちなみに私の両親は父は定年を過ぎていますが契約社員としてそのまま働いていて母も準社員として父の扶養扱いではなく働いています。

  • シングルマザー実家暮らしのメリット

    未婚のシングルマザー予定で只今、妊娠4カ月です。 両親には産むことの了承を得て、どうしても 無理な状態になったら助けてくださいと言ってあります。 (私や子供が病気になったりしたときとか) 持ちマンションがあり(ローンもありますが)、正社員で 収入も十分あり、子供と二人不自由ない暮らしができると 思ってます。 父が先日、これを機に実家に戻っておいでと 言ってくれました。そのほうが、みんなの苦労が減ると。 確かに、私の苦労は減ると思います。 家事はやってもらえるし、お金も余裕が出るし、 子供にもいい環境だと思います。 でも、特に母の負担が増えるのが目に見えてますし、 夜泣きなどで、みんなに迷惑をかける。 こんなことになったのは自分のせいだから、 自分でどうにかしたいと考えています。 シングルマザーの皆さんはどうしていますか? また、どうしたいと思っていますか?? シングルマザーの方はどうしていますか? 長文読んでいただきありがとうございます。 回答よろしくお願いいたします。

  • シングルマザーの保育料について

    シングルマザーの保育料について教えて下さい。 今年4月から保育園に預けている子供が二人います。4歳と1歳です。 私も4月から仕事を始めました。 離婚したのは平成26年11月で離婚するまでは元旦那の扶養に入っていました。 私自身は平成26年は働いていないので無収入になります。 つい最近保育料の案内がきたのですが、予想より高くてビックリしました。 友人と比較するのもおかしいと 思いますが、同じシングルの方は無料の方や数千円なんて方も多かったので私も働いていなかった分、無料だと思い込んでいました。 上の子約12000円、下の子 約7000円です。 これはどのように計算されているのでしょうか? 元旦那の扶養に入っていたのでその分で見られているんでしょうか? この情報は必要かわかりませんが、25年は働いていたので26年にくる市県民税などは納めました。 役所に聞けば早いんでしょうが、 ちょっと聞けない事情があるのでこちらに質問させていただきました。 ちなみに子供と3人暮らしです。 以前役所の方に聞いたんですが、もし実家に戻った場合、同居の方の所得も見るとの事でしたが、ネットなどを見ると世帯分離していれば大丈夫と書いてある物もたくさんありました。これは自治体によって違うんですか? こちらも合わせて教えていただけると助かります。 文章がうまくまとまらないんですが、よろしくお願いします!

  • シングルマザーについて

    シングルマザーって仕方がなくなった場合と自ら望んでなった場合があると思います。 自ら望んでなった場合は援助する必要有りますか? きちんと考えた上でなるのは良いですが、何も考えずにシングルマザーになって困窮して子供まで貧しくなる。 自分のエゴの為に子供まで不幸にするのは間違っていると思います。 援助する場合は子供の学業・食費・子供の生活に掛かる諸費用は負担し、母親には毎月給料の半分を強制徴収で良いと思います。 母親の生活は一切面倒見る必要ないと思うのですが。