• 締切済み

私が相続する遺産を父が全部管理すると言っています。

私は28歳成人です。 祖母が亡くなり遺産を父が相続する事になりました。 10数年前に祖母は私に全ての財産を相続させるという遺言書を書いてくれました。 しかし亡くなる数日前に父に全て相続させるという遺言書を新たに書きました。 でも訳あって父は相続できません。(疑問があると思いますが出来ない事を前提に話をさせてください。) そこで父は私の遺言書を使って私に相続してもらうと言いました。 私はそれを了承しました。 しかし父は全ての財産を管理すると言い出しました。使う時は相談すると言っています。 しかし父は金遣いが荒いので使い切ってしまう気がします。 ようするに不動産など名義と責任を私に、おいしい所は父にという訳です。 その不動産も父が住みます。なので不動産を売ったりできません。出来ますが父を追い出すなんて出来ません。 私は全ての財産を貰おうとは思いませんが、せめて残った財産を半分に分け合うのがいいと思います。 父が使い切ってしまうよりも、 父の老後やその他の為に少しでも貯金があれば、役に立つと思からです。 あなたならどうしますか? 1、自分が全ての財産を管理したほうがいい。 2、父が全部管理すればいいと思う。 3、不動産以外の財産を半分にする。 4、その他 番号だけの回答でもいいので答えてくれるととても嬉しいです。 同じ意見でもより多くの回答が欲しいので回答してくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fumoff
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

1、・・・。 28歳なんだから、管理くらいできなくちゃ困る。 法手続きに則って粛々と。資産放棄したんなら諦めると・・。 お父さんも18歳以上だろうから、収入を得る術くらいはっていうか、生活くらいしていけるじゃろ。 心配なら弁護士に法的管理を依頼しておけばいいんでない。 管理する能力を有する者が、後を受けることが故人にとっては望ましい。 本来はあなたにしてもそうだが、名義はともかくとして、実質的な管理業務を、祖母の生前から徐々に代行管理していく事くらいはしていましたか。年寄りは労りましょう。 んで、お父さんが老齢になるまで、財産の維持管理を継続してみせよ。 普通の親なら「立派な息子だ。」と褒めてくれるはずだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.5

>父は金遣いが荒いので使い切ってしまう気がします。 金遣いの荒い人にお金を持たせればムダにしか使わないので3で。 突然大金なんて持たせたら何を思いつくかわかりませんしね。 使う時だって本当に相談するのかどうか・・ お祖母さんもそれを知っていたから、わざわざ父親を飛び越えて相続させようと思ったという事はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.4

4.その他 → 弁護士 に相談するでしょう。  というか、弁護士に管理して貰う。  (1)父ちゃんは勝手に出せない  (2)勝手にはできないが、あなたの支配下にはおける

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

2. 父が全部管理すればいい ですね。 相続財産って、元々はばあちゃんが作ったもので、自分で作ったものじゃないし、28の時の自分を考えれば、「財産を管理すること」なんてできっこないから。 「父ちゃんが好きにすれば」だな。

longcurtain
質問者

補足

回答ありがとうございます。 父の名義で父が管理するのならわかりますが、 私の名義で父が管理するのが不安です。何かがあれば私の責任になる為です。 なぜ私の名義で父が管理するのかがわかりません。 頑なに自分が管理すると言い張る父が金の亡者になっている気がして嫌なのかもしれません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13244)
回答No.2

1. 必要な分お父さんにお小遣いをあげればいいんじゃないですか。

longcurtain
質問者

補足

回答ありがとうございます。 それで父が納得してくれたらそれが1番いいですね。 しかし父は相続させてやったぐらいに思っていると思います。 なぜ父は全部管理したいのでしょうね。。。。 謎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maku41
  • ベストアンサー率8% (20/229)
回答No.1

各市町村に無料で相談にのってくれる弁護士さんが役所にいますので相談してみてはいかがでしょうか?あと相続税の事もありますので。

longcurtain
質問者

補足

回答ありがとうございます。 弁護士に相談したところ、相続税はかからない金額なので大丈夫だと言われました。 相続後どうするかは私たちの自由だと言われました。 父が管理すると言い張るので本当にそれでいいのか悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続人の父の代理

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4606657.html 先日質問した者です。回答頂いた方有難うございました。 祖母が亡くなり、子供が4人、長男が父で喪主です。 父の妹の叔母が遺言書があり、遺産は全て自分に譲ったと言ってます。 が、遺言書を見せてはくれません。 叔母は祖母の家に住んでるのですが、49日を過ぎたら父に 「喪主がお骨を持つべきだから持ち帰って。私は持って居たくない。」 と言い出しました。 先日、埋葬代を出してと叔母に催促されましたが、 「もう出せない。」と言ったせいでお骨を持ち帰らせたのだと思います。 (お葬式代は全て父が出してます。) その前まで叔母が信仰する宗教で埋葬したいと言ってたのに… 父は「勝手に埋葬しろって事なんだろうな」と言ってます。 父は不況の為収入が少なく、今病気療養中で経済的に厳しいです。 私が「半分払うよと」と言うと、 私の母は「もうすぐ定期が満期になるから大丈夫」といいます。 もう70歳の両親の老後に使うべきお金なのに。 私は娘としてもう悔しいやら、悲しいやらです。 他の叔母、叔父は当てには出来ません。 前置きが長くなって済みません、 父の体調が思わしくなく、精神的にも参っていて 相続の事で揉める事になった時、代理には弁護士さんを立てると思いますが、 細かい事を指示するのは私でも出来ますか? 来週弁護さんとお話をしようと思ってますが、 もし詳しい方がいらっしゃるようでしたら よろしくお願い致します。 散文で読み難い、分かり難い部分は補足致します。

  • 納得いかない遺産相続

    良くあるケースなのかも知れませんが、納得がいかないので質問させて頂きました。 1.父が他界(法廷相続人は長男と次男の私) 2.他界2ヶ月半後に私的遺言書を家裁で検認 3.全ての不動産(遺言書に明細記載)は全て長男に相続させるとの内容(他の遺言は無し) 4.その翌日、他界した父が不動産購入の為、長男に1000万円の借金を  していた事が判明(年利10%の借用書を長男が持っていた) 5.長男は次男の私に500万円の債務返済を要求してきた 長男に遺言した不動産は2000万円の価値があるとの事。 私は遺産が全く無いのに、兄の相続する遺産の為に500万円を払うか、 相続放棄をするしか手段は無いのでしょうか? 別居していた私には父の遺産(負債も含めて)が、どれ位なのか全く 判りません。兄に全てを任し、相続について何も調べなかった私も 馬鹿なのかも知れませんが、同居の兄にうまくしてやられたと言う 事でしょうか? ご助言の程、宜しくお願い致します。

  • 遺産相続について

    父が亡くなり、遺言書で自分が全財産を相続する事になりました。母は既に他界、兄弟は他に2人います。父の遺産を調べてみると、借金の方が多く相続放棄する事となりました。この場合には、父の負の遺産は何処へ行ってしまうのでしょうか?他の兄弟の相続になりますか?回答宜しくお願い致します。

  • 亡くなった父の遺産相続について

    はじめまして。 先日、父が亡くなりました。 私は先妻の子供で今の奥さんには子供がいます。まだ成人していないため。亡くなった直後には何か残っていても相続はしないと親戚には伝えました。 ただ、いろいろあり、今の奥さんの誠意も無いため 相続するしないにしても全てを明らかにしてからと考えるようになりました。 その奥さんからは、代理の方(法律に詳しい方では無く一般の人です)を通じて、父が貸したお金の借用書と父が売ったと言っていた不動産の登記書をもらったのですが、現金に関しては何も教えてもらっていません。後で話すからと言うような事を言われたそうです。 また、通帳は何も無かった、私が持って行ったのでは無いかと疑われてます。 父とその奥さんは別居中で一人暮らしの父の家には大きい現金が置いてあったのですが、それを奥さんが持って帰ったのは分かっています。 父が残した財産を全て明らかにする方法とちゃんとした手続きを取って財産分与をして欲しいという事を伝える方法、また貰った登記書が価値がある物なのかを調べる方法を教えていただけますでしょうか? 個人的に進めると揉め事になるのではないかと怖いのでどうして良いか分かりません。 また、私はあまりお金も無いので弁護士の方に相談するのも躊躇しています。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    3年半前に母が亡くなり、6人が相続対象となりました(父は8年前死去) 遺言があり、財産のほとんどを母と同居していたすぐ上の姉とその夫(養子縁組済み)が相続することになり、2人は相続放棄、私と1番上の姉は土地を譲り受けることになりました。結果、4人が相続人です。 父が亡くなった際に財産分与で揉め、以来、母や同居の姉夫婦とは疎遠になってました(父が亡くなった際、姉は財産を分与することに反対していたのですが、法的に分与をしたため姉の怒りをかうことになりました) 遺言があったのは、母が姉夫婦に感謝していたから、というわけではありません。 土地の評価額(路線価?)は4千万円です。 ですが、その土地は昔から売却や家を建てるなど考えていなかったため、いつの間にか四方を他の家で囲まれ、その土地にたどり着くまでには2m程度の細道を通らなければなりません。この道幅では建築は無理で、売却するにも色々な不動産会社に評価してもらったら高いところで300万円程度だと言われました。建築が無理なので、その他の不動産会社は買い取れない、と。 遺産は1億2千万前後です。その内の4千万円かもしれませんが、実売価格は高くて300万円。これを2人で分けて税金を考えればわずかな金額にしかなりません。 遺言に沿ったこの財産分与。4000万円ですが、現金でもらいなおすことは可能でしょうか? 法要にも声がかからない関係になっているのですから、話し合いで解決・・はまず無理です。 法的に何か良い方法があれば教えていただけないでしょうか?

  • 遺産相続 一方が管理 遺留分

    夫婦両方の給料を夫が管理していました。 その夫が死亡し、子に全ての預貯金を相続させると遺言を残した場合、妻は遺留分である四分の一しか手元にはこないのでしょうか。 夫婦の共有財産であり、法定相続分である二分の一を相続したいと考えています。 また、不動産については遺言があるかどうかはわかりませんが、最低でも遺留分は請求する予定です。 こう言った場合、遺留分の請求だけではないので、どのような文面で内容証明を出せば良いかわかりません。 また、請求する人間が何をどれだけ相続しているかわからない場合は、被通知人に相続したであろう人間の名前を連ねてよいのでしょうか。

  • 父が亡くなった時の遺産相続について

    父は私の母と死別後、後妻を籍に入れています。 父と後妻との子供はいません。 私には妹がいます。 父が亡くなった場合、相続人は「後妻」「私」「妹」になります。 問題は 1、妹は父と不仲(音信不通)、私も妹とは連絡をとっていません。 2、私と後妻は不仲、父が生きているので付き合いはありますが、お互いに嫌っています。 3、実母が亡くなった時、母の財産は父が相続しました。   実母死亡の頃は親子関係は円満だったため私と妹は相続放棄し、父が全て相続しました。 私としては父が再婚するとは思っていなかったため、母の財産は放棄し、父亡き後に相続するつもりでいました。(二次相続で全てを、と) 父が再婚した事で相続人が増え、私と妹の相続分が減る事は仕方ないのでしょうか? 父の財産には母が残した物(不動産、預金)が含まれますが、それも含めて後妻と妹の3人で分けるのでしょうか? 父は亡き母の事を考えて、後妻には4分の1を相続させ、残りを私と妹に相続させる、という遺言書を書いていますが法的に通用するかは心配です。 父亡き後、後妻から「妻の権利として2分の1」と要求されたらどうなるでしょうか? 妹が所在不明なので遺産分割協議書の作成は困難を極めると思います。 (好意的に協力するとは思えないので) この協議書の作成が相続税の納付期限を過ぎる場合は、相続税のみ先に払うと聞いています。 父の死亡後10カ月以上経過すると相続税の延滞金が発生するとも聞いています。 財産をもらっていなくても支払わなければいけないのでしょうか? 私は税務署に対して、自分の受け取り分と予想される、父の総財産の4分の3の2分の1、に対して申告し納税すれば良いのでしょうか? 後妻は4分の1を申告、納税でしょうか? 連絡のとれない妹の分だけに延滞金が発生する、と理解してよろしいでしょうか? 補足しますと 私、後妻、妹の全員が父の遺産は少しでも多くもらおうと考えている事を前提とします。

  • 遺産相続(遺留分)について

    日祖父が亡くなり遺産相続についての質問です。 どのように対処してよいのか分からずご相談させていただきます。 遺産相続の権利があるのが、祖母と叔母と私の父が亡くなったので孫である私達三兄弟です。 祖父が亡くなってすぐに遺産放棄するよう裁判所から通知が来ました。 其の事で姉に相談すると、姉が祖父の四十九日の法要で財産放棄の書類を書かされたと打ち明けられました。 亡くなって月日も経たずに、相続の事を言われても考えれずその通知を無視していると、 今度は遺言を検認するよう裁判所から再度通知書が届きました。 その間祖母や叔母とは全くといって何も話し合いをしておらず何が何だか・・困惑しております。 祖母曰く、借金が有り年金も僅かしかもらえないからお金に困ってると姉から聞かされました。 そのことには少し納得ができませんでした。 祖父・祖母は倹約家で、家が三軒あり借家として貸してる賃料もあるはずですし、 祖父の生命保険も降りいて、父が亡くなったときにかけていた生命保険も受け取っていると母が申しておりました。 私達三兄弟を育ててくれた母は、援助もなしに頑張ってくれていたと改めて知りました。 祖父の残した遺言も祖母に財産を全て残すという内容だと思われます。 まだ確認したわけではないのですが、多分間違いないと思います。 また、検認をするために1週間以内に裁判所に出廷するかどうか返事を返さないといけません。 このことにつきましても、絶対に出廷すべきかかわかりません。 先日の葬儀に立ち会った際に、生前父が叔母に財産は放棄すると言っていたと言われました。 遺留分というものがあると存じておりますが、出来ればそれを請求したいと思っております。 甘いかもしれませんが、人生長いから貰えるものは頂きたいなと考えております。 ただその遺留分をもし貰えるならば、祖母が亡くなってからにしたいと思っておりました。 しかし、祖母達は決着を付けたがってるのか話がどんどん勝手に進んでまいります。 こちらとしてはどう対処すべきか困っております。 祖母が亡くなっても叔母に全て相続させますと遺言を残すと思われます。 今遺留分を請求すべきか、祖母が亡くなってからなのかどちらがいいのでしょうか? とりとめない文章で伝わりずらいとは思いますが何とぞご回答おねがいいたします。

  • 不動産相続について

    私の祖母(92歳)が遺言書を作成したいと相談してきました。 遺言書の内容は家(もちろん土地も含む)を長男である私の父に残したいとのこと。 祖母には私の父の他に子供が2人います。(叔母と叔父) 叔母は祖母の面倒を父と母が35年もみてきたからという理由で祖母の考えに賛成しております。(今回の遺言も叔母が祖母に勧めてくれました)ですが叔父がやっかいで”もらえるものは全部もらう”という考えの人間のため祖母は自分が死んだ後争いが起きることは間違いないと思い遺言書の作成を考えたというわけです。 私は素人のため今色々調べているのですが、どうも祖母が父に残したいと言っている家(土地含む)の名義が死んだ祖父のままだという事実がわかりました。(祖父が亡くなったときに不動産の相続は行われてなかったらしい) もし今、祖母が死んだら家を父に譲るという遺言書があってもすべて父にわたらないのでしょうか。 仮に家が1000万だとした場合祖母が父に残せるのは半分の500万だけなのでしょうか。 残り500万は父、叔母、叔父でわけるということになるのでしょうか。 私の両親ははっきり言ってお金がありません。もし叔父や叔母が主張してきた場合現金で払うなんてんて到底無理です。なんとかして叔父や叔母に払わないで済む方法はないのでしょうか。

  • 父の遺産相続について

    先日、父が病死し、私も遺産相続人の一人となりました。 遺産相続は配偶者であれば、1億6千万まで課税されないと言われ、私の母に全ての相続をさせるつもりで話を進めていました。しかしながら周囲の知人、友人より、そんなことをしたら、後でめんどくさいことになる(母の死後)などといわれどうしていけばいいかよくわからなくなりました。 そこで教えていただきたいのですが 私は3人兄弟の長男です。(母と同居) 仮に、父の遺産が、不動産、預貯金、株式、各2千万とし、父の遺産総額が6千万の場合。 1.母が全てを相続する場合。 2.私が不動産のみ相続し、残りは母 3.私が不動産と株式を相続、預貯金は母 4.母が全てを相続し、母の死後遺産相続がどのように  なるのか。 何がどう変わるのかについて教えてください。

ダイレクト印刷が出来ない
このQ&Aのポイント
  • ダイレクト印刷ができない問題について相談します。パソコンまたはスマートフォンのOSはWindows11で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはNewSoft CD Labelerです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • お困りの内容はダイレクト印刷ができないことです。使用しているOSはWindows11で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはNewSoft CD Labelerです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ダイレクト印刷ができない問題についてお尋ねします。お使いの環境はWindows11で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはNewSoft CD Labelerで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る