• ベストアンサー

百人一首はいつ頃からカルタとして使われたのですか?

百人一首は本来は和歌集ですが、現在行われているようなカルタとしての使われ方はいつ頃からなのでしょうか? また、カルタとして使われだした当時は知識階級の遊びだったのでしょうか? (百首全部暗記しないと勝負にならないというのがゲームバランス的に無理があると思ったので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

カルタは、ポルトガル語から来ており、貝合せから発展した歌合せというもので、下の句だけの札と上の句だけの読み札に別かれ、下の句の札を円形にまき散らし、読み札を真ん中に重ね、一人1枚づつ上の句だけ読んでいくもの。同じくカルタから変化した絵を合わせる花札とあまり大差の無い遊びでした。 元禄年間の町家の婦女子の手習いの教本に百人一首が採用され、歌は一般化していたということです。 百ぐらいが教本にはちょうど良かったと思います。落語のちはやぶるや崇徳院などは、八五郎や熊五郎といった本当の町人が歌を知っていないと話になりませんよね。 貴族の間の遊びが町家まで及ぶと爆発的に流行したそうです。雅なものとして、若い男女が同席できる遊びでしたから、男も必死になって覚えたのでしょう。早く取れると目立ちますから。 お座敷かるたと呼ばれるそんなに必死になるものでも無かったみたいです。雅な遊びに目の色を変えて取り合うのは、意気ではないでしょうし、そんな男はもてませんから。 近衛家の陽明文庫のカルタを見たところ、 憂かりける人を初瀬の山おろし【よ】 とこの時期に俊頼の歌の改変が行われたみたいです。音節から昔は六字で丁度でしたが、その習慣が廃れ、一字多く、読みにくかったからかと。 明治期以降競技かるたが出来、二手に分かれて団体戦で取り合うのを源平合戦といいますが、これも平家物語の影響もあるかと。 百首覚える目的が、勝負以外のところにあったというのが、正解かと。 今も合コンゲームに目の色を変えて、あまり必死になるともてませんよ。 参考 別冊歴史読本 百二一首100人の生涯

その他の回答 (2)

回答No.2

カルタ遊びとしては、戦国時代からとも言われています。 初めは、貝合わせが元になっているとか。 使われだした当初は、 宮中や大奥での遊びだと思われますので 知的階級といってもよいかと思ういます。 詳しくはこちらで

参考URL:
http://www.hyakunin.stardust31.com/
noname#163573
noname#163573
回答No.1

小倉百人一首を、札取り遊びにしたのは 江戸初期ではと考えられています。 庶民などにも広まったのは江戸時代木版印刷などが さかんになったこともあります。 歌を覚えるためのゲームでもありました 本格的に取り合う遊びになったのは江戸末期といわれ 現在のような形、ルールが統一され本格的な競技となったのは 明治時代です。 もともとのルーツには 平安時代の貝あわせから発展して 貝に歌と絵、上の句と下の句など書くようになっていきました。 その後南蛮からカルタというトランプのような厚紙によるゲームが入ってきました。 当然ですが文字や遊戯で遊ぶというのは 平安~では貴族のものですよね、知識階級のもの。 江戸時代は町人や商人たちも印刷物や書き物を楽しんだ時代なので その時代に広まったかと思います。 百首を暗記、といっても現代のような競技カルタでは 歌を全部覚えずに、視覚的に下の句を見て決まり字だけを覚えますし やってる人とやらない人の差はあるにしても 覚えるかどうかはさほど難しくはないと思います。 (むしろ配置や、試合のたびに出札を記憶するほうが大変かと) ただしそれはどんなゲームも競技としての経験者と未経験者では ゲームにならないですよね。

関連するQ&A

  • 百人一首

    先日、主人が突然百人一首を買ってきました。 今カルタ(雑誌の付録のカワイイやつ)が大好きでいろいろな遊びに使ってる娘に「どうせなら」と買ってきたようですが、 買った本人が与えっぱなしで困っております(笑 私自身カルタはともかく百人一首は全然やったこともないし、古文の授業のイメージが強くはっきり言って嫌いなクチです(w 娘は今年5歳の幼稚園年中です。 とりあえず一度坊主めくりというのかな?姫は3個、殿は2個、坊主は1個とおやつの数決めで遊べましたが、 絵も子供向けではないし短歌は難しいしでどうやって遊べばいいか分かりません☆ 今まで付録カルタでは、トランプもどきな遊び方や、ハズレキャラを決めて当たりが何枚引けるかという遊びをしたり、カードを使ってお人形さん遊びみたいなことをしたりとおよそカルタ本来の遊びとは程遠い遊び方です(4歳児ですから…;) このまま小難しいからと嫌いになっては勿体ない気もするし、後々私のように古文嫌いになってしまう原因になりかねないかなーと考えあぐねてます。 5歳児と遊べる何かいい方法があったらぜひ教えてください! オリジナルも大歓迎です♪ 買ってきた本人は「百人一首に慣れておくと勉強にいろいろ役立ってとてもいいんだ!」と無責任にのたまっておりますです…4歳相手にどーしろっちゅーの?って感じで困ってます☆

  • 百人一首について

    百人一首。学問としてではなく、 ゲームのひとつとして好きなのですが、 100首全部覚えていても、 勝ちのセンスがないようなのです。 並べ方とか、 良い方法があったら教えてください。 特に、近いからと手前に置くと、 かえって全然ダメです。

  • 英訳してください。

    中3です。 英語の時間に、 英語で日本の文化を紹介することになりました。 何を紹介するかは自由で、 私は百人一首にしました。 しかし、作った日本文が英訳できません。 なので英訳をよろしくお願いします。 「これは百人一首です。  百人一首は100つの和歌がある和歌集です。  百人一首はカルタで有名です。  そのカルタはたくさんの人々に遊ばれています。  私は中1のときに全部覚えようとしましたが無理でした。  もし興味を持ったなら、自分の気に入る和歌を探してみませんか。」 ちょっとおかしな文章ですし、 内容が薄いですが気にしないでください。 また、なるべく中学生でもわかるような 単語や文法で訳してください。 4文目の受動態の文は 受動態(be動詞+過去分詞)で英訳してください。 少しアレンジしてくださってもおおいに構いません。 よろしくお願いします。

  • 勝負事をする時の和服・洋服の名称について

    和装で、カルタ大会や百人一首大会など、勝負事をするときに着るたすきの付いた女性用の着物は、なんというワードで検索すると出てきますか? また、西洋の衣装で男性が勝負事(ゲームなど)をする時に着用する服はありますか?

  • エクセルの機能で百人一首ゲームをしたいのです

    こんにちは。 エクセルの関数を使って百人一首のゲームを考えていますが、次のような状況です。 1)第1列を歌番号、2・3・4列に上中下の句、第五列に作者で、縦100行の表を作り、これに元表という 名前を付けました。 2)検索値のセルをA1にこの元表の外に作りました。 3)検索値は「=INT(RAND()*100)で求め、歌番号と合致するものを選ぶようにしました。 4)第2列の上の句を表示するためのセルには  「=VLOOKUP(検索値セル番号,元表の名前,上の句列番号) としました。 これで上中下の句とも所定のセルに入りましたが、ひとつの和歌を表示するとき、上中下句が一時に 表示されてしまい、暗記勉強になりません。 また、乱数のところは1首ごとに全部消去しなければなりません。 なにか、インプットで上中下句を別々に表示すること、次の歌へ進む乱数を自動的に作る方法を 教えていただきたいのです。VBAはよくわからないのでできればエクセルの範囲でお願いします。

  • 百人一首の覚え方 かるたあそび

    百人一首の覚え方をおしえてください。 百人一首自体ではなく かるたあそびなどかるたが適当に散らばってるところから取るやつです 普通の競技かるたなら綺麗に並べられているので だいたい場所がわかりますが かるたあそびだとどこからどう覚えればいいかわかりません せっかく100個覚えたのに。と、なります。 なにかいい方法はないですか?? よろしくお願いします

  • 古い百人一首のかるた札の価値を知りたい。

    祖母の遺品整理で古そうな百人一首が出てきました。 買ってくれるなら売りたいのですが、 自分で価格が付けられないので、 東京近辺で持ち込みできる専門店をご存知でしょうか? ちなみに…こんな品です。 ・和紙作り ・読み札に絵がなくて、字だけである。(手書きに見える) ・裏紙と縁は金色の紙で、葉っぱが箔押しされている。 ・塗り箱に入っているが、何も書いてない。

  • ゲーム好きな小6男子ですが

    小6の息子ですが、 ゲームが大好きで、家にいる間は殆どゲームをしていたいようです。 何度か注意して、他の事に目を向けようとしても、 テレビを見るか、ビデオを見るか、宿題するかぐらいで、 特にゲーム以外の趣味も好きな事もないようです。 ここだけ見ると、心配ですが、 友達が多く、また習い事でも友達が出来るし、 年齢も上の学年の子にも気さくに接してもらえたり、 下の学年の子には結構慕われているようです。 学校の勉強も良くできて、先生からも信頼されているようで、 担任もそうですが、委員会の担当の先生などにも褒められます。 自分でやりたいと言った習い事で、一週間のほとんどが埋まっているのですが、 行きたくないやサボるなどないです。 そして、運動会が今月ありますが、 応援団長にも選ばれたそうで、毎日昼休みや放課後も練習があり、 習い事に間に合わないので、終わってから走って帰ってきて、 5~10分ぐらいで習い事に行かないと行けなかったりして、 他にも委員会の委員長に、縦割り班の班長にと色々な長を兼任して、 学校でも忙しいそうです。 しかし、それすべてこなして、習い事も一切休みません。 忙しいけど、自分が決めたことだから文句は言わないようです。 その反動なのか、家にいて自由な時間はゲームばかりです。 でも、学校の宿題も塾の宿題もしっかりこなしています。 塾の成績も上位です。 わが息子ながら、ゲームしている姿しか目にしないぐらいなのに、 どれだけ器用なのだと思います。 応援団の練習も愚痴を言わないし、帰ってきても元気に習い事に行くので、 楽なのかと思っていたら、 下の学年をまとめるのに苦労もしているようで、 それでも、厳しく指導したり、団長としてまとめているようです。 先日、息子に注意されて泣いたと聞いていた子が、 息子を見つけて、ニコニコしていました。 厳しくしても、好かれているようです。 ゲーム好きは心配とメディアは言いますが、 息子は本当にゲーム大好きで趣味はゲームなのに、 どんなことにも前向きです。 最近では百人一首大会に向けて、暗記や対戦などあるそうですが、 息子は暗記も一、二番ほどに早く、対戦も強いようです。 家にいるときはふにゃふにゃしているように見えるんですが、 いったい、いつの間に百人一首も覚えているのか。 勉強も、短時間机に向かっているのを見ても、 あとは殆どゲームなんです。 (ユーチューバーでもあります) ゲーム以外に目を向けたいと思うのですが、 息子はそれでバランスと取っているのでしょうか?

  • プレステ「The Sims」について。。。

    最近、プレステ2の「The Sims」を買ったのですが、いまいち説明書を見てやっていてもやり方がわかりません。 ストーリーモードでやっているのですが、目標というのは全部クリアしないと引越ししてはいけないのですか? もっとスキルを磨きたくても、寝る・食べる・遊びなどの欲求がすぐなくなってしまうし、仕事に行かないとクビにされるし・・・ バスに乗ったら「あなたは○○に言ったほうが良い」と言われ、早々に引越ししたら火事になって死んでしまったり(--;) あんなにすぐに欲求がたまっては、したいことも出来ないし、遊びにもいけない・・ というのは、やり方が悪いからなのでしょうか? そもそも、マルコムに奪われたものを取り返して!と言われてるけど、なにを盗られたのかさえわからないし(^^;) このゲームに詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 競技カルタ・百人一首に関する雑誌、書籍を探しています。

    競技カルタ(百人一首)に関する雑誌、例えば大会情報や試合会場の状況等を写真入りで載せているような雑誌ってありませんか?特に全国大会のポスターやそれに近いチラシが中折りなどに入っているような物って、雑誌であるのでしょうか?競技ブックのような書籍は多く見つけたのですが、やはり写真入りの物は少ないのです。大会情報について詳しく知りたいのです。ご存知の方いましたら教えてください。