株式会社設立時の役員報酬を考える

このQ&Aのポイント
  • 株式会社設立時の役員報酬を決める際には、定款にその内容を書く必要があります。しかし、設立時の役員や監査役が名前だけの場合、役員の報酬を全て0円にして社会保険料を0円とすることは可能でしょうか?名前だけを貸して頂いている方に税金や負担をかけたくない場合、その手段はあるでしょうか?
  • 設立当初の代表取締役報酬について、会社の初年度利益がまだよくわかっていない場合、役員報酬のバランスを考えることが重要です。年商が300万から500万までと仮定した場合、どのくらいの役員報酬が節税面でバランスが取れるのでしょうか?また、役員全員の総報酬額の比率などはありますか?例えば、代表取締役が30万円で他の役員が全て0円でも良いでしょうか?
  • 株式会社設立時には、役員報酬を決める際の税金対策が重要となります。定款に報酬の内容を記載する必要がありますが、設立時の役員や監査役が名前だけの場合、役員の報酬を全て0円にすることは可能でしょうか?名前だけを貸して頂いている方には税金や負担をかけたくない場合、どのような手段があるのでしょうか?役員報酬のバランスも考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式会社設立時の役員報酬

税金対策として役員報酬を決める際に、 (1)定款にその内容を書く必要があると思いますが、実際に働くのは代表取締役が主で、設立時の役員・監査役は名前だけの場合に、その役員の方達の報酬を全て0円にして社会保険料を0円とすることは可能でしょうか? 名前だけを貸して頂いてる方に、なんら税金や負担をかけたくないのですが、その手段はあるでしょうか? (2)設立当初の代表取締役報酬について、会社の初年度利益はまだよくわかりませんが少なく見積もり年商300~500万までとし、役員報酬はいくらぐらいが、節税面でのバランスがとれるでしょうか?役員全ての総報酬額の比率とかあるのでしょうか?例えば代表30万でその他役員が全て0円でもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.3

>代表取締役のみ報酬があるものとし、 その他役員2名は報酬0円、監査役も0円 その役員2名を妻と子供に割りふて、代表取締役の扶養とする。 代表取締役のみ社会保険+厚生年金に加入し、 役員であり扶養されている妻と子供は国民年金第3号被保険者となるかたちで年金の負担をなくす。 理論的には可能です。但し他の役員を少額報酬とし(つまり保険料を徴収できない金額)、その分の代表者報酬を少なくすればより良いでしょうね。 ただ節税対策としては有効と見えても、こと申告時にどの程度実際に認められるかが鍵でしょう。 この辺りは実際に経験された方のアドバイスがあればと思いますので私も知りたいところです。 なおくどいようですが法人としての税金は別物ですのでこの金額も考慮に入れた方が良いと思います。例え法人利益0円でも地方税分は徴収されますので上記節税効果は帳消しになってしまいかねません。

homefukusi
質問者

お礼

>他の役員を少額報酬とし 実際に0円でなくとも、小額と言うことはおおよそどれくらいまでの金額を言うのでしょうか。おっしゃっていただいた、保険料を徴収できない金額というのは、なんなりと税の利率や収入等がからんでくるのでしょうか? >申告時にどの程度実際に認められるかが鍵 まさにそうですね。しかしながら、もし認められないケースとすれば、どういったことが考えられるでしょうか?上げれば切りはありませんが、考えられそうなものがあれば、お聞きしたいです。 >法人としての税金は別物 このことは、リスクの一環として承知致しております。株式会社でも最低でも7万円~毎年税金がかかると聞いたことがあります。これは会社である限りは受け入れて当然のものでしょうから。

その他の回答 (2)

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.2

確認株式会社とされるのですね? なお非常勤役員として無報酬とすることは可能です。 なお家族などを役員とし、幾ばくかの報酬(例えば無税となる所得)を与えれば代表者個人分の収入を減らすことが出来ますので家計全体では節税になりますし、代表者個人の社会保険料もその分安くなります。 でもこれらはやはりある程度年商が多くならないと法人としてかかる経費で食われてしまいます。

homefukusi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認株式で考えてはいるのですが、有限ではなく業種的に株式会社を選択したいと思っていまして。 ですので、「いちにん会社」とでもいうのでしょうか? 法人としての経費や役員等の任期など諸費用はかかりますが、できる範囲で節税を考えています。もちろん年商が増えていくように努力はしますが。 ☆究極の形態は 代表取締役のみ報酬があるものとし、 その他役員2名は報酬0円、監査役も0円 その役員2名を妻と子供に割りふて、代表取締役の扶養とする。 代表取締役のみ社会保険+厚生年金に加入し、 役員であり扶養されている妻と子供は国民年金第3号被保険者となるかたちで年金の負担をなくす。 このかたちを考えていますが、実際にやっておられる方がいまして、いいところだけが見えるのですが、何か問題点でもあるでしょうか? よろしければご回答願います。

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.1

単なる税金対策とのこと、実質的な役員が1名の場合なら有限会社とすればよいのではないでしょうか? これなら役員は1名ですみます。 なお年商が500万円程度なら法人とするメリットが無いと思います。つまり個人事業主ですね。 一般に法人にしてメリットが出てくるのは800万円超(法人税、地方税などがかかりますので)でやっとと言ったところでしょうか。

homefukusi
質問者

お礼

ありがとうございました。 有限会社ですが、個人的な意見ですとどうしても株式会社と比較して信用度がさがってくるのと、 将来的には年商も何千万という目標の中で、またその中で役員を増員していきたいと思っており、途中で有限から、株式にという考えもありますが、当初から株式を設立したいと考えております。 実際500万程度ですと個人の方が税金面等でもいいのでしょうね。 今までは個人だったので、法人への転機を迎えているところです。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 会社設立時の役員報酬と妻の扶養について

    今月2月、株式会社を設立予定で、保険関係と税金関係についての質問です。 色々調べても混乱してきました。。。 どうぞお手を貸して下さい!お願いします! 代表取締役が私、妻を役員としようと思います。 Q1.国民健康保険or社会保険に入り、3月末に退職する妻を扶養として役員報酬を月額8.5万ぐらいにして、年間103万以下としたいのですが、それでいいのでしょうか? また、妻が退職までもらっていた給与も何か扶養の要件に影響しますか? 退職後のみなし給与でも算定OKと書いてあるサイトもあったので、妻を扶養にするギリギリの役員報酬がわかりません。 Q2.調べたサイトでもっとも節税効果が高いのは •代表取締役31万5000円 •妻8万5000円 の計40万であると書いてありましたが、根拠はあるのでしょうか? 何とかお答え頂きたくお願い致します!

  • 役員が他の役員の報酬を知ることができますか

    会社法に基づき、当社では役員報酬の総額を株主総会で決議し、個別の役員報酬は取締役会から代表取締役に一任して決定しています。このため、役員は他の役員の報酬を知りません。そこで、一部役員から、給与取扱の実務担当者に、他の役員の報酬を教えて欲しいとの要請がありました。しかし、代表取締役は一任されていることを根拠に、個別役員報酬を他の役員に知らせることを拒んでいます。実務担当者としては、個別役員報酬の決定は本来、取締役会の付議事項になっていることでもあり、当然役員間では開示すべきだと考えましたが、皆さんどうお考えでしょうか。 また、監査役の報酬は、監査役会の協議によるものとなっていますが、他の取締役が監査役の個別報酬を知ることができるかどうかについても、その是非と法令上の根拠もお教えください。 なお、監査役は業務監査の権限があるので、取締役の個別報酬は当然に知ることができると考えますが、いかがでしょうか。

  • 月額役員報酬をするのは?

    株式会社です。定款に取締役会、監査役会の設置記載がないので、取締役会非設置、監査役会非設置です。株主総会は設置です定期総会は決算(11月)後3ケ月以内に開くことになっていて、役員の報酬は株主総会できめることになっています。取締役は代表をふくめて4名です。株主は2名で代表取締役が30株 取締役が30株です。このたび取締役の月額役員報酬を1月から30万円から35万円へ増額することになりました。それでその決定の議事録を作成したいのですが、株主総会議事録になるのか、取締役会議事録にさるのかどちらでしょうか?議事記載内容もおしえていだだけないのでしょうか? 株式会社とは言っても取締役、株主とも身内なので、

  • 役員報酬

    取締役(監査役もふくむ)の未払いの役員報酬を会社に請求する場合、従業員の未払い賃金の請求方法とおなじでしょうか。 代表取締役にも、取締役の未払いの役員報酬を請求する場合とおなじなのでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • 株式会社設立時の必要書類

    株式会社設立の登記申請に際して必要な書類について教えてください。 ちなみに、資本金100万円、発起人は私ひとりで他に取締役(監査役)はいません。 すでに定款は電子認証の手配を行っていますが、設立時の役員について定款の記載ありません。 ※必要書類の雛形も探しているのですが、どこかのサイトに落ちていないでしょうか?

  • 同族会社内での役員報酬の節税について

    同族で経営している会社での役員報酬に関しての質問です。 先日代表取締役が亡くなり、取締役内で新代表などを選任したのですが、亡くなった代表取締役がとっていた役員報酬をそのまま新代表と専務で分けることで現在の報酬額を各自UPすることになりました。 ※会社役員は亡くなった代表取締役が抜けたので現時点で3名です。 そこで質問です。 役員報酬を120万円とする場合、所得税、住民税、社会保険(厚生年金)などを差し引くと結構持っていかれますよね?納税は国民の義務とは言いますが、できるだけ払う額は押さえたいものです。 私は妻と子供1名の3人家族ですが、会社の役員に妻を新たに入れて、120万円という収入をうまく分ければ、そのまま120万円をひとりでもらうよりも年収ベースでかなり変わってきますでしょうか? たとえば私が80万円、妻が40万円とかです。 効率的に節税できる方法をご教授いただきたく思います。 また、分ける以外に何かBESTな方法等ありますか? ちなみに私は都内(品川区)在住です。 今月中には結論を出さなくてはならないため、できましたら早めに回答お願い致します。

  • 役員報酬の変更について

    兼務役員の申請をしようと思ったのですが、最新の定時株主総会議事録で役員報酬が合計5000万円以内と定められていて、今もらっている給料の範囲内なので役員報酬と見なされ兼務役員と認められないといわれました。 実際は家族経営で従業員と同じ仕事をしており、給料も従業員より安い状態です。 定款では株主総会の決議で定めるとされているのですが、 臨時総会を開いて代表取締役以外は無報酬とすればいいのでしょうか? また、代表取締役以外無報酬というのは問題ないのでしょうか?

  • 役員報酬の決め方

    確認有限会社の設立を目前にしています。 当初の資本金は20万円です。 個人事業を法人にした形なので、代表取締役は私。もう一人の取締役は妻です。 それ以外の取締役、従業員はいません。 目下の事業内容としては、システム開発の請負で、月50万円の収入は見込まれてます。 5年間で300万円まで増資する必要があるので、役員報酬を貯蓄して増資しようと考えています。 この場合、収入の50万円をすべて役員報酬としても問題ないでしょうか? 会社としては利益ZEROとなります。 また、個人事業の間は妻の収入はZEROでしたので、扶養してた形になります。 役員となっても扶養の形は残したいので、役員報酬を月8万円くらいにしたいのですが、それは問題ないでしょうか?

  • 役員報酬?について

    資本金60万円の有限会社です。立ち上げ時に代表取締役と妻の私が2万円ほど出資して起業しました。役員2名となるかと思います。実際の作業としましては代表取締役が従業員として仕事をし、私が経理を手伝っています。いままで利益がでていなかったため、代表取締役は役員報酬として給与を、私は頂いていませんでした。でも今期の終わりごろからやっと利益がでてきたため、私も役員報酬を少しでもいただこうとおもっていますが期の途中で受け取ることはできますか?それから月5万円程度でも仕分けは役員報酬となりますか? 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 役員報酬

    代表取締役1人の会社を設立します。 給料として役員報酬をもらいますが、 たとえば8/1に設立して役員報酬を10月末締めの翌月11月末払って可能でしょうか? つまり設立してから8月分9月分は報酬なしで10月より報酬ありにしたいのです。 また末締めのよく月末払いと言うのも可能でしょうか? これらをやるとき手続きが必要でしょうか? よろしくお願いします。