• 締切済み

諸々の普通でない事態により衰弱、煮詰まっています…

最近色々あり過ぎて、煮詰まっています…助言が欲しいです、助けて下さいませんか? 今日ネットニュースを見ているうちに偶然こちらに流れ着き、アカウントを取得しました。 実は去年、内臓の病気で激痛に苦しみ、今年始めやっと手術。 しかし無理を続けた身体は半年経っても一向に回復せず、生活保護中です。 それだけだと別に普通のことなのですが…。 実際は、あまりにも普通と違う要素が重なりまくりで、大きな病院のプロの医師ですら正確に事態を把握出来ず心療内科を勧める方向へ持って行きがち。 故に相談出来る人が誰も居なくて、正直煮詰まってきてます、ツライです。 私は元々変わり者+特殊な環境+あり得ない扱い+異常な努力=すっかり衰弱してしまい普通の生活が出来ない現状に困っています。 もう手術して病気は治ったのだから精神的な問題だろうと思われてしまうのです。 冷静に分析すればする程、プロの医師なら衰弱して当然と判断可能、むしろ通報を一考な感じの案件なのですが、あまりにも前提条件が普通とかけ離れているために想像出来ない模様。 更に全ての情報を下手に晒すのもマズイので、腹を割ってじっくり話をすることも難しい。 今施設に入っているのですが、下手に真実を知られたら追い出されるかも。 逆に相手を訴えることも出来るかもしれませんが、騒ぎを起こしてプライバシーが流出するのは避けたい。 何より口惜しいのは、去年の早い段階で仮病扱いされず適切な治療をされていたら、今生活保護を受ける必要がなかったであろうこと。 ひとりぼっちになったとしても、バリバリ働いて、生活を立て直すために頑張れていたら、こんなに孤独感は感じなかったのに…。 …だから「国から賠償金をもらってるつもりで、健康回復に努めよう、焦らずに」と自分に向かって屁理屈をこねて慰めてみたり。 なまじ理解でき、判断でき、対処できたからこそ誤解される。 仮病扱いされていた私の腹は妊娠時のようにドンドン膨れ上がり、激痛で体力を削られ、横になって休むこともままならない。 手術後の説明で、右側だけで4kgもの腫瘍があったと聞かされてビックリしました=残りを含めたら出産時と変わらない重さ? 予備知識なく、普通に激痛と不安に振り回されるだけだったら、去年の今頃多分死んでいたと思います。 しかし折角生き延びたからこそ、頑張って余生を生きたいのに生きなきゃいけないのに。 いっそ冷静な分析や判断を放棄してしまえたら楽かもしれない、でも考えることしか出来ない今それは無謀。 という訳でグルグル→考える→結論付ける→諦める、を繰り返しています。 更に、尊敬&大好きな人物への思いは、相手にとって迷惑行為でしかないのではと連想するたびにツライ、物凄くツライ。 でも楽しい思い出に縋るくらいしないと、残りの人生生きていけない、ツライけど手放せない。 鬱病とは違うのは分かります(経験者)、多分これは論理的に逃げ道がない状態なのでしょう。 寝込んでばかりなので、考え分析することだけはタップリ実行済み。 とりあえず、毎日散歩に行ってもダウンしないレベルの健康を取り戻したい。 それくらい気軽に出来なければ就職なんてありえないゴール。 普通の大人の、普通の視点の、打開策というかアドバイスをいただきたいです。 …むしろ私はイレギュラーなことなら分かるのですけれど、普通の正しい意見を聞いて学習したいです。 では、お返事お待ちしています。

みんなの回答

noname#210617
noname#210617
回答No.3

補足質問をいただきましたが、 >具体的には何なのかさっぱりわからないので、アドバイスのしようがありません。 としかいいようがありません。 隠し事をする必要がない相談相手を探すべきと思います。

tattahitotuno
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 成る程、回答が集まらないのは「どう言えば分からないからであり、釣りだと疑われているからではない」ということですね。 ホッとしました。 周囲に相談できる身近な人間が誰も居ないため、ずっと誰に相談したら良いのか途方に暮れていました。 だからこのサイトを見つけた時、一筋の光が見えた気がしたのです。 手術直後も普通では考えられない弱り方だったらしく、実家に連絡が行ったそうです。 手術後半年が経過したのに、未だ普通の生活を送るだけの体力が戻らず弱ったまま。 脳はやる気でいっぱいなのに動けないやるせなさ。 極論を言うなら「アバターがあったら、自分の身体の介護も仕事も出来るのに!」です。 でもこれ以上の情報開示は個人の特定に繋がる危険があるならば、別の手段を探すしかないのですね。 まぁそのアテがないから延々困っていた訳なのですが…。 とりあえずあなた様が「心療内科に行ってみる=心因性でないことを確認してもらう=時間に余裕のない病院の医者がダメなら、じっくり聴くのが基本のカウンセラーに頼ったり経由したりする」という新しい道を示して下さったので、こちらから実行してみようと思います。 あとは…市役所の福祉課しかないのでしょうね。 段々、このまま放置したら再起するより寝たきりになる可能性の方が高くなるような気がしています。 自力で鍛えようとしても寝込むし、運動施設に通う体力と資金なども…。 早く通常の体力や健康を取り戻すにはプロの手を借りないと手遅れになりそうな予感がします。 万が一そうなった場合は、また国が目先の予算を節約した結果死ぬまで生活保護、みたいに似たようなことを繰り返しそう…。 普通に頑張っている方々の血税を、みすみす無駄遣いしたくないのです、ましてや本当なら使う必要のない筈だったお金なら尚更です。 あなた様だけがマジメに答えて下さったことに、心から感謝します。 ありがとうございました!

noname#210617
noname#210617
回答No.2

ご質問を読んでみて、お困りな様子はわかります。 煮詰まったコーヒーみたいで飲めたもんじゃない、と思います。 でも、具体的には何なのかさっぱりわからないので、アドバイスのしようがありません。 原因が何であれ、症状が現れるのであれば"病気"だといえます。 心療内科を受診するのは、心因性のものであることを認める、ということではなく、心因性のものではないことを確認するためであると考えることはできないものでしょうか。 最近、誰かが助けてくれると思っていたらだめだな、と思うようになりました。 自分でなんとかする、なんとかしなければいけない、と考えなければ、始まらない。 で、そのために利用できるものは、何であれ、誰であれ、利用するんです。 こんな事いわれても、何の役にも立たないと思うでしょうね。 所詮、他人からみたら他人事なんです。 自分がしっかりしなければ。

tattahitotuno
質問者

お礼

※もうすぐ書き終わるというタイミングでブラウザが飛び、挫けそうになりましたが、頑張って書き直しました! でも夜中になってしまい、体調も悪いので、レス方式に変更しました。 ※長文になりますが、もっと情報を開示します! ※でも、どこまでの開示なら個人情報が安全なのか心配です…。 ※必要な情報がある場合は指摘して下さいませ、追加投稿します! >煮詰まったコーヒーみたいで飲めたもんじゃない、と思います。 もう健康を取り戻せるのなら、コーヒー豆を生で齧っても構わない勢いです。 暑い季節でも施設の入浴日が週3回でも室温が例え50度になっても、健康を取り戻せるのなら無問題です。 極論を言うなら、アバターがあれば自分の介護と仕事が出来るのにと歯痒いです。 >でも、具体的には何なのかさっぱりわからないので、 >アドバイスのしようがありません。 簡潔に言うならば「ピチピチの20代でもアレでは衰弱するだろう、というか事前の知識がなくて対処も出来なかったら死んでるレベル」です。 そして詳細な情報を開示して相談し、私が誰だか特定されたら社会的に生きていけないかも? 最悪の場合は(ニュースとしては最良?)、妹や子供達まで巻き込むかもしれないので、なかなか相談出来ずにいた。 こんな感じです。 >原因が何であれ、症状が現れるのであれば"病気"だといえます。 今年始め、やっと手術が出来て、以降婦人科による経過観察が予約診療で入っていました。 先日、もう病気は治っている、私が出来ることは全てやったと言われました。 待ち時間の合間に内科や整形外科にも行きましたが、特に問題はないとのこと。 他にも各科の看護師さんや検査技師さん等とも話をしてみました。 折角大きな病院に遠征するのですから、サンプリングと検証はバッチリやってみたんです。 そして得た結論は「例えプロの医師でも、正しい情報をキチンと把握出来ないなら私に心療内科を勧める方向で終了」です。 でも実は「私にとって(婦人科の)先生は唯一相談出来る人だけど、向こうにとっては担当した多くの患者の中の1人でしかない」という事実を突きつけられたことが本当に辛かった、また同じことを繰り返すのかと。 私は昔から、良い意味でも悪い意味でも普通と違います。 更に普通では考えつかない場所で、普通ではあり得ない扱いを受け、異常な頑張りをした結果、衰弱してしまい生活保護に。 逆にパッと理解出来る医師が居たら、マトモな医師ではないかもと自分に屁理屈をこねて慰めてみたり…。 つまり現在の私は病気ではなく、単に衰弱していると考えるのが妥当だと思われます。 毎日散歩に行くと1週間程で寝込むレベルなので、弱ってるではなく衰弱してると表現しています。 精神的な影響を考える場合、今のレベルで体調不良を起こすなら、去年は発狂していると思われます。 >心療内科を受診するのは、心因性のものであることを認める、 >ということではなく、心因性のものではないことを確認するためであると >考えることはできないものでしょうか。 それは新しい視点です、素晴らしい! じっくり相談出来る時間が大きな病院の医師にないのなら、じっくり相談するのが基本のカウンセラーさんを頼るという方向ですね。 実は前々から興味があり、メールをいただいたこともある某医師がクリニックを開設したと知ったのでコンタクトを計画中です。 問題は距離と交通費、更に食事時間までに施設に戻れないなら食事代がかかってしまうことでしょうか。 保護費のほとんどは受取日に施設に支払ってしまいますし、私物をほぼ売り払われ病気で激ヤセしたので買い直しで金銭的に結構ギリギリです。 >最近、誰かが助けてくれると思っていたらだめだな、と思うように >なりました。 >自分でなんとかする、なんとかしなければいけない、と考えなければ、 >始まらない。 >で、そのために利用できるものは、何であれ、誰であれ、利用するんです。 私はもうずっと前から思ってました、頼れる身内も知人もなく、ほぼ常に誤解されるのが当たり前なので。 サンプリング数は少ないですが「私の話をちゃんと聴いてくれる人からは可愛がられるけど、聴かない(聞く気がない)人からは嫌われる(忌み嫌われる)傾向がある」のようです。 そもそも、自分でなんとかする覚悟がなかったら去年の状況を生き延びてないでしょう。 医師が仮病扱いすれば、上層部だって根本的救済措置は取れないのですから。 でも上層部は自分達が出来る限りの手段を講じてくれました、感謝しています。 でなければ人権問題に詳しい弁護団体か、マスコミに連絡してしまったかも…。 今は生活保護と、去年貯めまくった因果の貯金で生きています。 去年頑張ったからなのか、健康問題以外は怖くなるくらいの偶然やプチラッキーが助け舟を出してくれます。 保護費も目先の節約をされた結果であり、節約分の何倍まで達するのだろうかと計算してみたい気になることも。 利用するんだ、という視点から見るならば「賠償金だと思って焦らずありがたくもらっておく」ということになるんでしょうか(もちろん不正受給はしません!)。 >こんな事いわれても、何の役にも立たないと思うでしょうね。 >所詮、他人からみたら他人事なんです。 >自分がしっかりしなければ。 私は、普通というモノがイマイチよく分かりません。 むしろ普通ではないことやイレギュラーなことには強いのですが。 得意でない分野では、かなりのダメ人間です。 適材適所が超限られているとか、子供っぽい通り越して3歳児とか、大人や女性なら当然分かっている筈のことが分かってないとか言われてました。 [例] 大人は女性同志で好きとは言わない、私は~さんアリガトウ大好きって言うのが不自然な理由が理解出来ない、素晴らしい人を好きと言って何が悪いのだろう? 等々。 だからこそ、ここにいる皆さんの意見や知識を聴いてみたくなったのです。 何時間もこのサイトを読み続けて、大変勉強になりました、興味深いです。 …でもたまに、しっかりし続け、冷静に分析し続ける自分に疲れることもあります。 では、今度こそ書き上げました…。 お休みなさいませ、明日が楽しみです…。

tattahitotuno
質問者

補足

他の質問も、体調が悪かったので安静にしながら沢山読んでみました。 どの質問にも色々な回答が寄せられているのに、私の質問には2つのみ。 もしかして「釣り」というモノに間違われているのでしょうか? それとも健康な皆さんは平日忙しいからなのでしょうか? …あまりに突拍子もない内容なので信じられない気持ちも分かるのですが、開示出来る結構ギリギリまで情報は出しています。 正直、これ以上出してしまうと私に会ったことがある人間には個人が特定出来てしまうのです。 しかし初めての質問なので、何かマナー違反をしてしまったのかも? とも考えます。 もう少し様子を見るつもりですが、迷惑なようなら撤退も考えますので指摘していただけたらと思います。 では、これにて失礼します。

回答No.1

1言だけ訂正させてください 煮詰まるというのは 行き詰ることではなく 意見が出て話がまとまる事を言います 失礼しました

tattahitotuno
質問者

お礼

誤用について教えていただき、感謝します。 …長いことグツグツ火にかけられ煮詰まった鍋の中身みたいな閉塞感から連想して使っていました。 (でもそれを冷静に分析する自分が時々嫌になる…) 今から辞書サイトを回り、キチンと説明を読んでみますね!

tattahitotuno
質問者

補足

いくつかの辞典サイトで調べてみたところ、私と同じような誤用をする例が増えているそうです。 やはり食べ物由来のグツグツ感なイメージがパッと出てくる人が多いのでしょうか? しかし「時間が経過するばかりで、もうこれ以上新たな展開が望めない状態になる」という説明には絶妙な納得感を覚えてしまいました…。

関連するQ&A

  • 衰弱の道

    「衰弱の道」について。 父、現在78歳。 60歳の頃 胃癌のため胃を3/4切除 その後 脳血栓、硬膜下出血、気付かないレベルの脳梗塞を何度も繰り返し パーキンソン系の症状を発症し2年前から歩くこともできなくなり しゃべることもままならず、食事の誤嚥もありましたが 食べることは大好きで、なんとか 口からのゼリー食で過ごしておりました。 今年8月末 胆のう炎と腸炎のため高熱が出て入院。 高齢なので詳しく厳しい検査は遠慮してもらい 苦しい手術も選ばず 治療の為2週間絶食。 痰が酷いので検査をしてみれば 痰にばい菌が入ってまして 30分毎の吸引の日々が続きました。 医師からは  胃が無いので「胃ろう」は難しい。 なので「中心静脈栄養法」という股当たりから カテーテルを通して高カロリーの栄養を入れる治療法を教えていただき 少し回復し始めた頃からゼリー食も微量ですが食べれるようになってきました。 ところが カテーテルからばい菌が入り再度高熱が出て 再び絶食(泣) どうしたものかと今悩んでます。 食べたら喉につまったり痰が出たりするので 吸引が頻繁になり本人は苦しいだろうし 口を開けて待っているのに食べることができないし カテーテルもリスクが高いし 胃ろうも無理だし、 先生の口から「衰弱の道」という言葉も出ました。 「あーんして」っと言ったら口を開ける父に何も食べささず 衰弱していく道を選ばすのはつらいです。 どなたか、体験談とか そういった知識とか 教えていただけると 受け入れていくことができると思うのですが 宜しくお願いします。

  • 小腸など摘出後の衰弱について

    遠くに暮らす母の話のため、世話をしてくれている叔母から聞いた話も含んでいます。 今年の1月に母が下腹部痛を訴え地元の病院で診察を受け、卵巣腫瘍と診断を受けました。最初は腫れは無かったのに、手術前までの半月間で胃のあたりまでパンパンに腫れてとても苦しそうでした。 術前の説明では「腫瘍は悪性か良性かは取って調べないと分からない。状態によっては取らずに閉腹する」とのことで予定では3Hでしたが、結局8Hかかり「腫瘍は腸管を巻き込んで全体に広がっている。間違いなく悪性」との診断でした。腸管への癒着も酷く、取るのを断念してもそのまま閉じることもできなかったようで、外科医も呼んで何とか5キロもの腫瘍を取り、その際大腸・小腸も切除しました。どのくらいの長さを取ったかは詳しくは分かりません(確か小腸は2/3)。 術後は食欲が全く無く、食べてもすぐに戻してしまったりしていて、とても衰弱しています。 退院はしていますが、家でもそのような感じで栄養を取れている様子はありません。今は2日に1回点滴を受けていますが、つきそっている叔母は医師に「みんなこのように衰弱して終わる」というような事を言われたそうです。 嘔吐感を抑える薬はもらっているようですが、栄養の吸収があまりできない場合、量を食べれない場合、どのようなものを食べさせたらいいでしょうか? こういった場合、点滴だけでいいものなんでしょうか? よろしくお願いします!

  • 盲腸の手術後も継続的な痛みがあります。これは普通ですか?

    盲腸について3点質問がございます。どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 1週間前に盲腸(虫垂炎)の手術をしましたが、1週間経っても、痛み止めなしでは痛みが治まりません。これは普通でしょうか?もともと私の盲腸は、そこまで激痛ではなく、鈍い痛みがお腹全体を覆う、と言った感じでしたが、手術後もそれがずっと残っています。切り取ってしまえば痛みも飛んですっきり、と思っていただけに不安です。今飲んでいる薬はヒドロコドンです。かなり強い薬なので、なるべく飲むなと、知り合いの先生に言われました。 また、手術後処方されたのは、上記のヒドロコロンだけで、抗生剤は渡されませんでした。これも知り合いの先生が言うには、おかしいとの事です。盲腸の手術後は、抗生剤を処方するのが普通なのでしょうか? 便通は術後5日目に初めてありました。しかし、その後もお腹はパンパンに膨れており、言い方は悪いですが餓鬼のようになっています。これも、知り合いの先生曰く、ヒドロコロンの副作用では、と言われています。 手術をした病院には、明後日行く事になっているのですが、それまで我慢した方が良いのか、すぐに診てもらうべきか判断がつかず、皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 帝王切開か普通分娩か

    こんにちは。ご機嫌いかがですか? 妊娠5ヶ月すぎの者です。今30で、17の時に子宮筋腫摘出手術しました。(地域最年少ワーイ)同じ病院同じ先生により、出産は帝王切開、と同意の上決定しました。 が、世間には意地でも普通分娩を望み通す妊婦さんや、普通分娩を奨めるご婦人がおられますね。今さらながら、何のためらいもなく帝王切開を決めた自分はひょっとしてアホかな と思うのです。 普通分娩は経験すべき痛みなのでしょうか?でも開腹手術後はそこそこ痛いし、緊急帝王切開でアソコか腹を切られるのも無駄に激痛だと私は思うのです。 参考意見お待ちします。 長くてすみません。因みに食事療法で子宮筋腫を治すとかいう情報商材に限りない憤り感じるの私だけですか。

  • 癒着って、なぜおきるの?

    あらゆる検査をしましたが、右下腹部痛の原因がわかりません。残りは癒着が考えられると医師に言われており、これは、お腹を開けてみないと分からないらしいです。 そもそも癒着はどうしておきるのでしょうか。 私は手術の経験はありません。2年前に卵巣のうしゅを自然治癒しています。年末には腎盂炎になりましたが、尿は綺麗になったものの、痛みがどんどんひどくなり、周期的に激痛が来る様になりました。 癒着の有無を、手術前に知ることは絶対にできないのでしょうか。

  • 無力症 シロッカー手術

    はじめまして。 今年、死産を経験しました…。医師によれば子宮頸管無力症の症状だそうです。 去年私は長男を出産しています。普通に妊娠生活を過ごして、直前まで仕事をしていた為か、38週と予定日より少し早めでしたが何事もなく、息子を産む事が出来ました。 「無力症だったら普通に妊娠・出産出来ないはずだから今回の死産は何故なのか分からない」と医師に言われました。 13週で突然の出血、入院しましたがおさまらず頸管はどんどん短くなり陣痛、そして破水…。 私が長男を出産、そして今回死産だった病院の医師は「次妊娠した場合、念のためシロッカー手術をしましょう」と言います。 手術の内容など医師の説明は受けました。 気になって家でネットでも調べたら、抜糸が出産より痛いや気絶しそうなど書いてあって正直ちょっとひるんでしまいました(汗) ですが、今回の死産の辛い思いと比べたらやはり医師の言うように手術を受けた方がいいのかなって、何よりも赤ちゃんの命を助けたいと思いました。 ただ、気になるのが手術後、抜糸までの期間の生活です。 両親もいませんし、近くに頼る人がいないので息子が生まれてずっと夫婦2人で育てています。無理をしなければ普通の生活が出来ると聞きましたが、現在1歳ちょっとの息子を育てながら無理をしない普通の生活って。。。 夫と結婚して8年目でようやく一人目を授かり、立て続けに出来てとても嬉しかったのですが… もちろん、またすぐに赤ちゃんを授かることが出来るかはわかりませんが、まだ後何年かは諦めた方がいいのでしょうか? 実際にこの手術をされた方、どんな生活をされていたかお聞きしたく質問させて頂きました。

  • 83歳の父の胆嚢の検査・手術について

    去年の暮れに肺炎で緊急入院しました83歳の父ですが、奇跡的に回復に向かい、半年してから退院して、寝たきりでしたのでリハビリに2か月かかり、今普通に生活するようになりました。 ようやく今の生活を喜んでおりましたが、胆嚢に影が見えるので検査をして手術をすることもあるかもしれないと先生に言われています。 ようやくこの年齢でまた元気に退院できましたのに、また入院、それも手術をすることは大変リスクがあるのではと素人考えですがおもっています。どうしたらよいものでしょうか。 どうぞよきご意見をお願いします

  • 高齢者の白内障手術について

     介護施設にお世話になる93歳の親が白内障で視力は0.3程度と診断されました。医者からは高齢者は眼全体の機能も低下していて手術も可能だがリスクもあるとの説明を受け、手術するかどうかは家族で判断するように言われました。目からの情報ができるだけ入った方が生活の質が上がり楽しく生活できると思うのですが、高齢のため、どうしようか迷っています。一つの考え方として、その人が現在、自立して生活しているかで判断すれば、リスクをとってまで治療しない方法あるとも考えるのですが・・・ 手術するか判断するために次のことについて教えてください。 (1)親は先ほど伝えたことを忘れることがあります(認知症?)。手術中の対応や手術後に目を触らないでいられるか気になります。また、日によって少し意識がはっきりしている時とそうでない時があります。 (2)高齢者になると手術しても、視力が回復しないことがあると聞きましたが、どの程度の割合で回復しているのでしょうか。また、どのような問題が発生するのか。 (3)もし、手術しない場合、一般的にどのように視力が低下するのか。ある程度見える状態が続くといいのですが。その他、どのような問題が発生するのか。 (4)その他、手術するか判断する情報がありましたら教えてください。

  • セカンドオピニオンについて

    私はうつ病と診断されて以来、4ヶ月薬を飲んでいます。一時は歩けないほどでしたが、その後体力は回復しましたが、原因となる要因が自分の生活の中にあり、それが簡単には解決はしないことなので、これ以上良くなることがないのではないかと思っています。医師は、そういう風に思うことは病気がさせているので、治療を続けていけばよくなると言っています。 自分でも薬を飲んでいるから落ち着いて自分を冷静に見られるようになったんだと医師には感謝していますが、その医師が最近忙しくなかなかゆっくり話を聞いてもらうことができなくなっています。 私自身このまま治らなかったらどうしようという不安が毎日あって、いまだに夜中に目が覚めて眠れなくなったりもしているので、他の病院にもかかって医師の意見や判断を受けてみたいのですが、他の病院に行った事があるかたは、どのように説明したりしているのでしょうか。黙って行ってもいいのでしょうか。 また、その場合、他の病院に行ったことを今の医師が知ったら気分は悪くなりますか?

  • 先天性白内障

    3歳4ヶ月で片目が先天性白内障と診断されました。 現在の視力は左目0.3右目1.0です。 2件受診し、1件は手術を勧められ、もう1件はこのまま様子を診て回復しないようであれば手術をしましょう。とのことでした。 1件の先生が言うには、「10人の医師がいたら5人は手術、5人は様子をみるだね」とのこと。 どちらを選択したらよいのか素人では判断難しく、何かよい情報がありましたら回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう