• 締切済み

重松清さんのオススメを教えてください!!

rekkcの回答

  • rekkc
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

わぁ、出し尽くされちゃってますねww 『 青い鳥 』。。。推薦させて頂きます^^ 阿部寛さん主演で映画化もされましたが、 私は文庫のほうが好き。 短編集で8話収録されているのですが、 中でも、『 おまもり 』 と 『 カッコウの卵 』が '゜(*/□\*) '゜゜゜泣けた。 ほとんどが中学生の話なのですが、 心の中でSOSを出している学生さんや かつてそのような思いをしたことがある たくさんの大人の人にぜひ読んでもらいたい。 共感できる部分があると、なおさらココロに染みますよね。 .

ntaarkuumi
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございます はい、皆さんとっても多くの作品を紹介してくださるので、 本当に感謝してます(^^) 今では読むのに追われてますね(笑) あまり共感するということは、すみませんなさそうなんですが、 とても面白そうで、泣けそうですね(>_<) 最近は本を読んで、感動したり、泣いたりしっぱなしです(笑) ありかとうございました

関連するQ&A

  • 重松清さんの本

    教室に先生が本を置いているのですが、そこに重松清さんの作品がたくさんあって「その日の前に」を読みました。何とも言えないお話で、そこから重松清さんの作品をもっと読みたいと思いました。今は図書館で「熱球」と「エイジ」を借りて読んでいる途中です。クラスでも重松清さんの本が人気で図書館に行っても、ほとんどありません。なので今度、何冊か本を買おうと思います。もちろん重松清さんの作品です。私の友達は「卒業ホームラン」と「君の友達」をオススメしていました。みなさんは、どの作品がおすすめですか??「卒業ホームラン」と「君の友達」は面白いですか??是非、教えてください。できれば「自然と涙が出てくるような青春を描いた本がいいなぁ」と思っています。わがままですが、よろしくお願いします。

  • 重松清

    重松清さんの最新の本はなんですか? また重松清さんの本でオススメの 本があったら教えてください!

  • 重松清さんのオススメ作品

    最近読書にはまっていて、その中でも重松清さんがおもしろいと思いました。 「流星ワゴン」と「エイジ」は読んだので、それ以外にこれはオススメですよという作品を教えていただけますか。

  • 重松清系の本。

    本をもっと読みたいと思っているのですが、 いつも同じ作家さんの本ばかり読んでしまいます。 主に、重松清さんの本をいつも読んでいます。 重松清さんの本が好きなら、この人の本も好きだろうなっていうオススメ本はありませんか?

  • 重松清の作品でおすすめを教えてください!

    小学生の時に読んだ重松清さんの『半パン・デイズ』を今になってもう一度読んでみたらとても感動し、また重松清さんの作品を読みたいな、と思っています。 『エイジ』と『青い鳥』を最近読んですごく感動したので、このような作品を教えていただけないでしょうか? 一応現在高校生で、あまりにも難しすぎる話や大人な作品は読みたくないので、逆に高校生くらいの人に読んでもらいたい、高校生だからこそ読むべき!!といった重松作品を教えてください。 自分としては『きみの友だち』を今度は読もうと思っています。 他におすすめがありましたら教えてください! お願いします。

  • 重松清さんの作品で

    重松清さんの作品で中学生の日常を描き、タカ子とユリってのが主人公だった気がするんですが。この作品のタイトルをご存知の方、いらっしゃったら教えてください。

  • 重松清のエロ系な作品

    重松清が好きです! この人の作品は、感動系とエロ系に分かれると聞きましたが、 エロ系の作品のタイトルを教えてください。 疾走は読みました。なかなかパンチがきつかったです>< 流星ワゴンは、かなり号泣しました。 他におすすめがあればお願いします。

  • 重松清さんの本

    重松清さんの本を読んでみたいのですが、どんな本がオススメですか? 代表作とかありますか? 今興味をもっているのが「疾走」なのですが、もっとオススメなのとか、こっちから読んだほうがいいよっていう本があったら教えてください。 私はあんまり短編は好きじゃないので、短編集とかはのぞいてください。 あと、文庫化されているのでお願いします。

  • 重松清の作品について

    小学校6年生の女子向けに重松清の本を探しています。 以前学校で「きよしこ」「小学5年生」「くちぶえ番長」を読んで 気に入ったようです。 本屋さんにあまり置いてないので、ネットで「ナイフ」と 「きみは友達」を取り寄せたのですが、 私が先に読んだところ「きみは友達」はちょっと性的な表現もあり 小学生に読ませるには抵抗を感じて保留中です。 そこでお聞きしたいのですが、 「十字架」「疾走」「その日の前に」はいかがでしょうか? 特に十字架が気になっています。 あまりにグロテスクすぎるものと性的な表現があるものは避けたいので そういった表現がないかご存知の方教えていただけますか? また他に重松作品や他の作者の作品でおすすめはありますか? よろしくお願いします。

  • 重松清が好き。好きな作家を発掘したい。

    タイトルのとおり重松清の本は好きなものが多いです。 登場人物の温かみ、感情がストレートに表現されてるあたりが特に、です。 逆にあまりに背景描写が多い本は好きではありません。 このような僕にオススメの作家さん、心当たりございましたら教えてください。 よろしくお願いします。