出産で女性が仕事をできないときの家庭の経済状況は?

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の出産時の生活費はどのようにしているのか知りたい
  • 女性が出産で仕事を休むと家庭収入は減るが、どのように対応しているのか知りたい
  • 育児にかかる費用と女性の仕事休止期間の経済的な影響について知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

出産で女性が仕事をできないときの家庭の経済状況は?

28歳女性です。 来年2013年4月から結婚の準備がはじまります。 挨拶・結納を経て入籍は2014年になると思います。 そこで結婚後の出産時の生活のイメージをしたくて、既婚者でお子様がいらっしゃる皆様に質問があります。 出産の時に女性はどうしても仕事を休む必要があります。 そのときの生活費は皆様どのようにしているのでしょうか? いろいろなパターンがあると思います。 旦那様の収入で全てが補える方。 出産前に貯蓄をして生活する方。 会社の補助がある方。 夫婦の収入だけでは生活が成りたたず、実家の支援を受けている方。 育児にはとてもお金がかかると聞きます。 なおかつ、女性が働けなくなる分家庭の収入は減ります。 この出産期間を皆さんどのように生活されているのかが知りたいです。 皆さんの経験を参考にさせて頂いて、準備をしたいと思いますので、リアルな情報を教えて頂けると大変助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

2回産休、育休をとっています。 我が家はローン負担は100パーセント私なので、貯金をして産休に臨みました。が、前の方もおっしゃっている補助金のおかげで、思ったほど貯蓄は減りませんでした。あと、給付金は非課税なので、産休を取る年に支払う住民税さえ払ってしまえば、年末には所得税の還付、翌年(復職していれば)には住民税が激安になりますので案外休んでも大丈夫なものです。 上の子の時は6ヶ月で保育ママさんに預けてパートタイムで復職し、8ヶ月で4月を迎えましたので、そこで認可保育園に移ってフルタイムに戻りました。 下の子の時は、上の子を認可保育園に残すために、上の子の保育料を支払う必要がありましたし、下の子は認証保育園に4ヶ月から預けましたので、保育料が合わせて14万程度かかり、下の子を認可保育園に移すまでが辛かったです。当然復職していたのですが、働いているのに赤字の月が続きました(笑) まあ、下の子も8ヶ月で認可園にうつりまして、そこからは新年度になるので出産した年の私の収入が少ない分、保育料も住民税も少なくなって、今はガンガン貯蓄しています。

yuki195
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 皆さんの話を聞いていると、出産よりも保育料がかかるようですね。 新しい発見でした(*゜▽゜)ノ 確かに!住民税が減るのは大きいですね。 皆さんのように工夫をして家庭を守っていきます\(*T▽T*)/ 前に進む後押しになりました。 みなさんありがとうございました♪

その他の回答 (5)

  • mokioaa
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.5

こんにちは。 私も質問者さんの年齢で結婚→出産しました。 結婚当初はしばらく2人の生活がいいね、なんて言ってましたが 結婚して3ヶ月で妊娠。新婚生活は少なかったです・・・ 話はそれましたが、私は仕事を続けたかったので、 産休、育休を取得しました。 出産で働けないうちは旦那さんだけの収入でやりくり、給付金は 貯金にまわしました。(全てではないですが) 復帰して、しばらくして2人目を妊娠、出産、産休、育休を取得し 再び復帰してます。 ベビー用品は出産前に揃えたので産後はオムツとか消耗品とかの 出費ですので月2万もないかも。 でもベビー服にはまってしまって・・・それは貯金から買ってます。 出産費用は一時金などもありますし、何十万も必要って訳ではないですが、 貯金はあればあっただけ安心です。 今は上の子が幼稚園に行ってますので幼稚園代と保育園代で出費が大きいです。 とはいえ、すぐにかかるわけではないので今のうちから貯金を始めても 大丈夫だと思いますよ^^

yuki195
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 同じ年齢で結婚というのがすごく親近感がわきます♪ みなさん産休・育休をうまく使われているのですね~ 計画的に準備すれば、そんなにお金がかからないというのも分かって安心しました。 今のうちにドンドン稼いで、幸せな家族をつくる準備をします。 本当にありがとうございました\(^ω^\) みなさんの回答に励まされて、結婚の準備を本格的にすすめています。 彼氏さんは広島、私は東京で仕事をしているので現在は遠距離恋愛です。 まずはお金を貯めるためにも私の地元(兵庫県姫路)に年内に帰る予定です。 来年春には入籍、秋に挙式予定なので、二人の生活を楽しみにワクワクでがんばります(o^ω^o)

回答No.4

二人目の育休中の者です。 我が家は夫婦が就職してそれぞれ8年目、9年目のときに一人目出産、そのまる3年後に二人目を産みました。 ちなみに、一人目妊娠して2ヶ月後に、今の家にローンを二人で折半して住み始めました。 なので産休、育休中は私はローンも抱えています。 1の方も言ってますが、産休中は出産手当金で大体給料の7~8割がもらえます。育休中はハローワークから上限ありますが、今は給与の5割支給されます。 ただし、ハローワークから給付されるのは出産後1年か復職困難なら最長でも1年半だけです。 なので、私は出産して翌春には0歳で保育園へ入れ復職し、何らかの形で収入が0にならないようにしています。 家計で必要な毎月のお金は、前述から今は計算して足りなければ貯金や節約をするのでしょうね。 結婚前からしっかり貯金や切り詰め方のイメージがあると成功しやすいと思いますよ。頑張ってくださいね。

yuki195
質問者

お礼

具体的な収入から、暖かい言葉まで本当にありがとうございます(´;ω;`)ブワ 基本的には出産から1年で復職する必要があるのですね~ 家のローンも折半でというところに、回答者様が旦那様と支えあって生活されているのではないなか?と思って、すごく素敵だと思いました。 私も、夫婦二人で家庭を作っていこうと!と改めて思いました。 ありがとうございます。 回答者様の話で、確かに家を購入するときのことを考えてなかった!と思いました。 それも含めて、結婚後の環境を検討します♪ 本当にありがとうございました。

回答No.3

先月、二人目を出産した者です。一人目を妊娠した時に仕事を辞めました(悪阻がひどくて) 育児用品をすべて新品で揃えたら、結構な出費になると思いますが、御祝い金もけっこう頂けますし、質問者さんが嫌でなければ、お古を頂くのもいいですよ。私は妹や義姉からベビーカー、チャイルドシート、衣類、メリーなどをもらいました。母乳がでればミルク代はかからないです、オムツは毎月2000~4000円くらいかかってます。出産後、育児休暇がある会社なのか?赤ちゃんを面倒みてくれる方がいるのか?未満児で保育園に入れるのか?などでかかる費用は大きく変わってくると思います。 私が妊娠してからやっていたことは、毎月のおこづかいの中から、赤ちゃん○舗で、おしりふきを箱買いしたり、オムツや肌着を買ったり、マタニティ服は高いので激安ショップのワンピースを着たり、古着屋さんで買ったりしてました。基本的に旦那さんのお金で生活し、足りない分は自分の貯金を使いました。 参考になればうれしいです。

yuki195
質問者

お礼

すごく工夫のつまった回答ありがとうございます(*´∇`*) 勝手に全て自分で買い揃えるイメージしかありませんでした。 すべて工夫と協力しだいですね! 私の周りには子供を産んでいる人が少なく、そういう具体的な話を聞きたくて質問をさせてもらいました。 本当にありがとうございます。 旦那様になる人とは遠距離恋愛中(私が東京、彼氏さんが広島)でして、結婚のときの住む場所、私の就職先や、赤ちゃんの面倒をみてもらえるように親に協力をお願いするか?もまだまだ検討中の状態です。 なので、回答者様の経験を聞かせて頂けて本当に心強いです。 私も回答者様のように、妊娠前からの準備をしよう!と心に決めました(笑) とっても愛情ある工夫を教えて頂きありがとうございます! ここを参考にして、方針をきめましたらまたご報告させてもらいます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

そんなのケースバイケースだが・・・・ 産休(6週+8週かな)に関しては、出産手当金があるし 育休中は、育児休業給付金がある。 確かに100%カバーなどできないが、旦那の収入もあれば貯蓄もある。 >育児にはとてもお金がかかると聞きます。 そりゃ何から何まで、金を掛けようと思えば幾らでも掛けられるし 創意と工夫をすれば、そんなにめちゃくちゃ必要なわけでもない。

yuki195
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのです。 ケースバイケースすぎて、将来像がぼんやりして不安に思っていました。 「創意とと工夫をすれば、そんなにめちゃくちゃ必要なわけでもない。」 に勇気を頂きました。 収入を増やすこと、節約をすること。どちらも好きなので、 二人で工夫をしながら生活したいと思います。

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.1

社員で産休・育休をとる場合、出産手当・育児休暇給付金などの給付金があります。 これは休む前の月給(支給額)をもとに計算されていて、 その半分くらい出ますので、ほぼ手取りと同等か若干少ないくらいもらえます。 もっとも、旦那様のお給料だけで生活できることが一番なんでしょうけど、そういう制度があるよということだけ記しておきます。

yuki195
質問者

お礼

制度について教えていただき、とても分かりやすかったです。 回答ありがとうございます(^^ 現在の状況では旦那様のお給料だけでは、少し難しいかなと思います。 もちろん旦那様と相談した上で、私自身の対策が必要だと思ってます。 その一つとして参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生活費、出産・養育費

    結婚後の生活費や出産・養育費などは、どのくらいかかるものなのでしょうか? また、結婚後に子供を産む前提で結婚する場合、幾らぐらいの貯蓄と収入があればいいのでしょうか? 結婚後の月々の貯蓄は収入の何%ぐらいが程良いのでしょうか? それから、共働きだとすれば、母親は妊娠後何ヶ月ぐらいまでなら働け、出産後どの程度で復帰できるものなのでしょうか? 将来に向けて貯蓄をしてゆきたいのですが、一人暮らしすらしたことがなく、イメージが全くできません。 収入や生活の仕方によって変わってくるかと思いますので、詳しい目に教えていただけると幸いです。

  • 結婚と出産は、おいくつで?

    子供のおられる方に質問させていただきます。 皆様は何歳ぐらいで結婚、出産を経験されましたか? 私の母は23の時に私(現在22歳)を産みましたが、周りが遊んでいる時に遊べなかった、○○(私)もよく考えたほうがいいよ?と言います。 確かに子供がいては、寝てしまったり我侭を言い出したりと大変かもしれません。 だからと言って、ではどれぐらいで妊娠した方が良いのか… あまり歳を取ると、今度は出産が大変になりますよね? そんなことかまわず、この人との子供が欲しい…と思ってしまっている状況です。 今の彼とは、お付き合い期間と同棲期間が8ヶ月。 まだ早いかな? 子供もまだ…と足踏みしてしまいます。 実際問題、お付き合いしてすぐに借金を持っていること知り、かなりの額で出産なんて、まだまだ遠い未来だと考えておりましたし、何より両親を見ていて結婚に興味がありませんでした。 考えがこうも変わるものなんだな…と驚いています。 借金の事は、こちらで質問させていただき良回答も得られましたので何とかなりそうです。 皆様が ・結婚や出産で、何歳ぐらいが良いと思っているか。 ・実際はいくつで結婚、出産をされたか。 をお聞きしたいです。 もしもお時間がありましたら、 ・結婚、出産に望んだ時の貯蓄額も教えていただきたいです。 当面、出産費用と少しの間の育児に余裕のあるように貯蓄されますよね? 参考にしたいので、お暇な時にでも結構です。 お答えいただければ幸いです。

  • 出産やその後にかかる費用、どれくらい必要ですか?

    こんにちは。muramiといいます。 この春に結婚します。今は彼と一緒にすんで、お互い働いています。いずれは子供が一人欲しいと思っているのですが、気になることがあります。 妊娠・出産直後は当然私は働けないので、彼の収入だけを当てに生活しなければならないのですが、彼の収入が比較的低いほうなので(現在手取りで18万前後、ボーナスなし)、出産やその後のための貯蓄を始めたいと思っています。(ちなみに、結婚費用はもう貯めてあるので大丈夫です。) 子供ができるとお金がかかるというのはよく聞きますが、実際どれくらいのお金がかかるのでしょうか?  (1)出産後は一年以内にはまた働きたいと考えています  (2)私達は神奈川に住んでいて、どちらの両親も青森・北海道にすんでいるので、親に子守りを頼むということは難しい。 私は漠然と200万円くらいあったらなんとかなるのかなぁと思っていますが、全然検討がつかず、皆さんにお聞きしてみようと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 母子家庭(カテ違いかもしれません)

    来年2月末に出産予定です。 来月11月から彼(子供の父親)と同棲をしますが 訳あって、しばらく入籍ができません。 彼の収入で生活をし同居もますが、戸籍上は母子家庭と言うことになります。 出産後、時期を見て私も働きに出ますがこの状態で受けることができる助成や補助はありますか? 母子家庭なんだから絶対に助成がないと!と言う訳ではなく、何か受けることができるならと思い相談させてもらいました。 知ってる方いたら教えて下さい!!

  • 娘の入籍について

    娘が11月に結婚を控えています。結婚相手の会社の取決め?で入籍をしないと賃貸アパートの家賃補助が出ないそうです。 居住地が決まっていないので、家具などが決められない状態です。 結納もすませたので入籍させたいと思います。 当然11月までは娘と同居になりますが、5ヶ月前に入籍する事に関して何か問題はないでしょうか?。 親としては娘の結婚に関し、承諾もしていますし新生活に向けて準備もさせてあげたいと思っています。

  • 母子家庭(カテ違いかもしれません)

    来年2月末に出産予定です。 来月半ばから彼(子供の父親)と同棲をしますが 訳あって、しばらく入籍ができません。 彼の収入もあり同居になりますが、戸籍上は母子家庭ということになります。 出産後、しばらく経ってから私も働きに出るつもりですが母子家庭として何か受けられる補助や助成などはありますか?? 絶対に助成や補助を受けたい!と言う訳ではなく、あればいいなと思っているので 詳しい方など教えていただければ嬉しいです。

  • お金と出産について

    私たち夫婦は共働きですが、今は財布を分けて生活費の負担も分けて収入の多い私(妻)が生活費を多く出している状況です。 来年の2月に私が結婚前にした借金が完済となるため、65000円程自由になるお金ができます。そのうち30000円は貯蓄性のある生協の保険にまわし、残りはデパートの積立や財形と増やす方向で考えてます。 で、出産のことなのですが、妊娠して出産までいくらかかるんでしょうか。私なりに調べると、定期健診が月1回で1万、出産に4、50万、1歳になるまでで月1万くらいと考えてます。甘いですか? あと、育児休暇をとるのにみなさんどうとったのかと教えていただければと思います。特に初産のかた、婦人科系の病気を克服しての出産を経験された方、お待ちしてます(当方、子宮筋腫で3年前に筋腫のみ摘出済)。

  • この経済状況で結婚は現実的か

    小生は44歳の×0独男で、結婚にはあこがれがあり婚活しようか悩んでいます。 年収660万、手取り約50の内、家の8万ローン、フェラーりの10万ローン、医療保険、生活費、老後のための貯蓄を引くと、手元に5~6万しか残りません。 こうのような経済生活で、結婚生活可能でしょうか。女性は普通、このような状態で結婚したいとわ思わないだろうと思うのですが、どうでしょうか。 ご意見おまちしております。

  • 結婚祝い・出産祝い

    結婚式などをしていません。 同棲後、4ヶ月で出産しました。 入籍は出産後です。 何故こうなったかというと、私の仕事の都合で同棲が遅くなり・・妊娠後、主人の浮気発覚で入籍をしぶっていました。 浮気のことはどの身内も知りません。 私の親族・友人からは同棲を始める頃に結婚祝いが届きました。 主人の親族からは全くありませんでした。 出産して、お互いの親族から出産祝いが届きました。 私の親族は結婚祝いと出産祝いを両方して頂いたのですが・・主人の親族からは出産祝いのみなのです。 これって・・何か意味があるんでしょうか? 他にもこういうケースってありますか? 主人はバツ1なんですが、そういうことも関係しているのでしょうか? お金のことなので、ズバッと聞くことも出来ず、時々思い出しては、あれは何か意味があるのだろうか、と考えてしまいます。 ちなみに結納などもしていないのですが・・。 結納という形はとらずとも、結納金らしきものは納めると後から聞いたのですが・・そういうものなのですか?

  • 出産育児一時金について。。。

    現在妊娠9ヶ月です。 出産間近ということで、先月入籍をしましたが、旦那は現在求職中の為 私は父の社会保険の扶養に入っています。 入籍をしましたが、実家に住んでおり、自分の貯蓄と父の収入で生計を立てている状態ですが 、父の社会保険から出産育児一時金を貰うことはできるのでしょうか? それとも入籍した時点で父の扶養からは外れてしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう