• 締切済み

芸術系の大学では事務への就職活動は厳しいですか?

都内大学の芸術学部4年の就活生です。 芸術学部でメディアデザインを学んでおり、その経験のなかで仕事をする環境を支えることにやりがいを感じ、事務職を中心に就職活動をしています。 ですがメーカーなどの事務職の合格者の方の声や、合格者の卒業大学一覧を見ると、 「経営学部」や「政治経済学部」などの社会の流れを学べるような学部を卒業された方が多いようです。 やはり一般に芸術学部はデザイナーなどのクリエイト職を目指す人限定と見られてしまうのでしょうか? 芸術学部の学生が事務職を受けることは厳しいことでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.4

おはようございます! 事務職なら、経理・総務・営業事務・等になります! 経理関係なら、簿記の1級くらいの資格が必要です!(3級・2級・1級) 総務関係なら、給与計算・労働管理等の知識が必要です! まだ、就職に時間あるなら、勉強されてみて、知識をみにつけられては? 電卓の検定も持っていたほうがいいかもしれませんが? http://www.dentaku.co.jp/500/index.html 総務なら漢字検定も役に立つと思います? 漢字検定ホームページ http://www.kanken.or.jp/index.php 簿記の資格ホームページ http://www.be-boki.jp/

m0924042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かい情報をありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

全学部・全学科を対象とする企業は多いですが、芸術・美術=実作と考えている人達が大部分なので、一般企業の事務職ということになれば、不利は否めません。 普通は「芸術の学生が何で事務職に?」となります。 他学部・学科生とはここが違うという強烈なアピールポイントがないと、担当者の目には止まらないのではないでしょうか。 企業の活動内容を徹底的に調べて、あなたの経験が活かせそうな企業をピックアップして集中的に攻めた方が効率的かと思います。

m0924042
質問者

補足

今のところは、「産学協同プロジェクトのチームリーダーを務めた中で、仕事などの環境を支えることの大切さを学び、やりがいを感じたので志望しました。」というような志望動機で就職活動をしています。この程度では、アピールポイントとしてはまだまだ弱いでしょうか?

  • bxd88442
  • ベストアンサー率11% (30/263)
回答No.2

 総合職や事務職と芸術学部との関連は  ないのでは。  いっぱんに  がくぶでも選択されようですが  面接と試験でうかれば。  そく戦力をきぎょうはもとめます。    

m0924042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 即戦力ですね。とにかく学科内での企業との協同制作などの経験をアピールしていきたいと思います。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

別に無理ではありません。 私も同じような学校を出ていますが、同級生の中にはパン屋店員、某大インフラ企業、銀行、公務員、レコードや店員などに進んだ子もいます。

m0924042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の先輩もマッサージ師になった人がいました。希望を持って頑張ります。

関連するQ&A

  • 関西圏の芸術大学について

    僕は将来、インテリア関係の仕事をしたいと思っています。 そこで質問です。 京都造形芸術大学 大阪芸術大学 京都精華大学の三つに絞ったんですが…学力的や世間一般的に見てどの大学がよいでしょうか? 学部は芸術学部 環境デザイン学部で考えています。 よろしくお願いします。 ちなみに僕の学力から見るとどこでも頑張れば合格できると思います 京都精華大学 京都造形芸術大学 大阪芸術大学 受験 産近甲龍 建築 インテリア インテリアプランナー インテリア関係 空間デザイナー 学部 世間一般

  • 就職活動と大学院

    現在私大に通う3年生です。就活の説明会が始まり、学部卒業後に向けて皆の意識が高まり始まるこの時期ですが、私は卒業後の進路について未だ明確なビジョンが持てずにいます。 就職しようか、または所属大学の大学院に行こうか迷っている、というかどちらが自分にとってよりベターな選択かが分からないからです。率直な意見を頂けたらと思います。 まず、高校卒業してから今に至るまで簡単にご説明しておこうかと思います。 高校を卒業してから一浪して現在通っている大学の某学部に入りましたが、学問的な不適合から三か月ほどで休学し、同大学の法学部に入学し直しました(実質的な二浪です)。 法学部に入りなおしたものの、充実した大学生活を送ることは全くできませんでした。というのも、高3あたりから、精神的に病んでしまい、大学に入学してもそれを引きずっていて、通院をしておりました。状態は大分良くなりましたが、三年のこの時期まで多くの人が従事するであろう、サークルやバイトなどには一切関わることがありませんでした。故に、「君は大学で何をしてきたの?」と聞かれたら、何も答えることができません。 こういう中で就活の時期を迎えるわけです。私はできれば民間で働くのではなく、公務員になりたいと思っているのですが、こんな中身の無い私が、一時に通ったとしても、二次三次に通るわけなく、今のままではとても勝負にならないと思っています(もちろん、あと約一年の準備期間はありますが・・・)。 ところで、私が法学部に入りなおしたのも国際政治関係に強く興味があったからでした。国際政治に関する本は好きで個人的に読み、またその分野で素晴らしい先生がいらっしゃってその先生の授業には欠かさず出席していました。あまりにも素晴らしい先生なので一、二年次には、漠然と、この先生の下で勉強できたならと感じることもしばしばありました。 こういった中で、私は、就職活動に向けて動き出すのか、大学院に行こうか迷っています。 今は院に行きたいという気持ちがいくらか先行しています。というのも、先に書いたように私には大学生活の中身がないからです。残りの学部の二年間、そして大学院での生活で、「これをやった」ということを作りたいと思っているからです。もちろん、国際政治についての学問上の興味が強くあるというのも事実ですが、それはどちらかと言えば、二義的なものだと思いますが・・(なお、親には私の精神的な病については高校時代から一切話していないため、院についての話も未だしておりません)。 実は先日、大学に出向講義にいらっしゃった外務省の方に、私の現在のこの悩みについてご相談してみました。ただ、初対面の方なので、自分が精神的に病んでたこと、大学生活に中身がなく、とても就活に臨めないのではないかということは申し上げず、素敵な教授がいらっしゃるから、その教授のもとで二年間を過ごしたいということだけ申し上げました(もちろん、それは本心の一部です)。 それについては次のように仰いました。つまり、学者になりたいわけでなく、公務員を志望しているのにのに院に行く理由がよくわからない。また、大学入学前に二年を無駄にしているので、さらに院にいくのはリスクがあり得る、と仰いました。いずれも最もなことで、就活が無謀でないかという理由から、院に行くという選択肢も安直ではないか、と改めて感じされられ、進路について決めかねています。 この二つの内の一つの選択をできるだけ、早いうちにしなければなりませんが(できるだけ今月中に)、自分が取るべき選択はどちらなのか全く見当がつきません。拙文で私の考えが分かりにくかったと思いますが、厳しいご意見でもかまいません、皆様の率直なところを聞かせて頂きたいと思います。あらゆる意見は私自身を見つめなおす機会になりますので。よろしくお願いします。

  • 芸術と工学を学べる大学を探しています。

    芸術と工学を学べる大学を探しています。 通常そういったところで学べる芸術はデジタルなものをイメージしがちですが、アナログなものや音楽関係もやってみたいです。 例えば、早稲田大学の基幹理工学部・表現工学科は理想的でしたが、私は文系なので諦めざるを得ませんでした。 一つの学部では出来なくても、例えば玉川大学のように芸術学部と工学部が同じキャンパス内にあり、他学部の授業が比較的自由に受けられる大学も視野に入れています(玉川大学はどうなのでしょうか…?)。 文系科目での入試となると国公立もほぼありませんし、相当限られてしまうと思いますが、情報お願い致します!

  • 就職活動をひかえて悩んでいます

    私は大学3年で、来年の3月から就職活動が本格的に始まります。 大学では色々と学んでいたのですが、途中でデザインというものに興味を持ち、夏休みにとあるIT企業のデザインのインターンシップに行きました。(webデザイン系です)そこで、コンテストのようなものがあり最優秀賞をいただき、デザイナーになるという将来に可能性ができました。しかし、大学は美大や芸大のように専門的な事は学ばなかったため、技術的にデザイナーになることが難しいのではないか、そもそも、デザイナーにも色々と種類があるということも最近意識し始めて一体自分が何のデザイナーになりたいのかも今一つかめないままです。何のデザイナーになりたいのかも分からずにそれに向かって勉強を始めるのは大学3年の今の時期、正直手遅れだと感じています。美大芸大の人と就活で肩を並べるのは個人の自由であっても、自分のスキルの無さにデザイナーという仕事を目指す自信がありません。両親からはデザイナーがきっと向いてるからとりあえずその方向で就活したらいいのではないかと言われます。美大芸大を出ていてスキルに差があっても仕事をしていけばすぐにスキルは追いつくよ。と甘いことを言われます。励ましてくれているのは分かるのですが、なぜ甘いと感じてしまうのかと言うと、そもそもデザイナーになりたいと思って大学に入った訳ではないので普通にデザイナーを目指している方と同じような手順を踏んでいないという点で私の考えは場違いであり就活を控えている今の段階では手遅れなのではないかと思ってしまいます。(ポートフォリオなど基本的な作品を作るなど、イベントに参加などはしました) もちろん進学または専門学校のような場へもう一度身を置き、デザイナーとしての基礎や手順をもう一度踏み直すというのも一つの手でありむしろデザイナーに本気でなりたいのであればそうするべきであると思います。しかし、両親も高齢なのでこのまま継続して学費を出してもらうまでしてデザイナーに本気でなりたいかと言われると、ならば普通に他の道を考えて就活するほうが自分は現実的でいいのではと思っています。両親からは事務職や受付的なものは単純作業だからバリバリ働きたいならやりがいは薄い(人それぞれではあります)と言われ、自分のやりたいと思うことを本来は仕事にするべきだと言われ、今までなぜデザイナー志望としてはじめから手順を踏み勉強してこなかったのか後悔しています。最近では普通の企業にも目を向けるとそこにも面白さというものを感じ始めていますが、中途半端にデザイナーとして作品などを作っていたため、総合職的なものにそういう学生はどう見られるものなのでしょうか。大学ではむしろ私のような者は結構異端的な学生で、先輩たちの8割は金融系に勤めるというのが鉄板になっています。(両親からは金融だけには行くなと言われます…) こういう問題は自分の意思で決定していくものだとは思いますが、客観的な意見を得る事ができればという意味でこちらで質問させていただきました。 乱文で申し訳ないのですが、こういった状況で私はどのような将来像を持って就職活動をしていけばいいのかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 芸術大学に行きたいのですが、どうしたらいいんですか

    こんにちは、在日留学生ですが、日本の芸術大学を受けたいと思っていますが、受験準備としてはどういったことをしたらいいのですか、みるみる受験日が迫ってくるというのに、今のところどこから手を付けたら良いのか分からないんです。 なので、経験のある方にお聞きしたいんです。 第一希望としては、東京芸術大学に行こうと考えているのですが、さすが難関だろうと思うし、見込みはあるのでしょうかね(笑) 学部は特に決まっていませんが、絵画、若しくはデザインをやりたいと思ってます。 アート系の大学はあまり理科とかに重視していないみたいですが、それでは、芸術大学に合格するポイントはなんでしょうか。実技のほうが決め手なんでしょうか。今はすごく悩んでいて、もっといろんな情報がほしいのです。詳しい方、どうか教えてください。お願いします。

  • 就職活動について

    私は今大学3年生で、化学を専攻している者です。 今のところ大学院に行くつもりはないので、就職活動を少し始めました。しかし、やりたいことがはっきりせずに困っています。 現在勉強していることの中で興味がある分野がいくつかあるので、それらの業界の会社を中心に調べたりエントリーしたりしています。 ただ興味があるといっても、研究職や技術職に就くには学部卒では難しそうですし、自分はどちらかといえば事務系の仕事が好きで向いていると思います。 研究や技術内容など専門的な範囲にも興味はあって携わりたいとはますが、向いていると思う仕事は事務職なので、 志望動機を聞かれたときに「この会社のこれこれこのような技術・研究に興味を持ちました。でも事務職希望です。」ではおかしいですよね・・・?? 理系が文系就職するのも大変だときいたのですが、このまま事務職希望で就活を進めてよいのでしょうか? また、その場合どのような基準で会社を選べばよいのでしょうか…?

  • 大学事務について

    現在就活中の大学4年生です。 最近、大学の事務職に興味が出てきたのですが、 大学事務職で、重要視することってなんですか? 大学事務職に関する知識が何もないので、何でも良いのでよろしくお願いします。 業務内容など。

  • ホテルの事務職への就職

    私は将来ホテルの事務職に就きたいと思っています(まだ漠然とですが…)。 経理系よりは、広報のような方かもしれません。 高校卒業後は四年制大学に進学するつもりです。 ですが、社会学部と経営・商学部とで学部が決められないんです。 学ぶ内容で言えば社会学部の方が面白そうだし、自分に合っているなと思うのですが、 事務職に就けたとして、その時に商学的な知識や情報処理の仕方を知っておいた方がいいんじゃないかと思うと不安です。 就職する時、仕事内容はゼロから教えてもらえるんでしょうか? パソコンなどで仕事をするのであれば、そのソフト(?)などの使い方も全て教えてもらえるのでしょうか? 会社の仕組みや経営の仕組みをほとんど知らなくても、事務職はできるんでしょうか。。。 悩まずに、会社に就きたいなら商学系の学部に行く方が良いのかもしれませんが、 なりたいと思う事務職に就ける可能性や、就きたいという意志が100%じゃないだけに決めかねています。 とても優柔不断な内容ですみません; 「ホテル」と限らずに、その他の会社でもかまいません。 何か情報・アドバイスがあればお願いします。

  • 東京芸術大学

    センター試験が 英語 168 リスニング 24 国語 160 世界史 64 で、東京芸術大学先端芸術表現学部に合格できる可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 就職活動

    大学は建築学部を去年卒業しました。 今年は公務員を受けましたが結果はだめでした。 公務員と平行に2級建築士は合格したのですが。 卒業してあと2ヶ月で1年になります。 経験もなくこれからどのように活動すればよいか悩んでいます。 新聞やハローワークには出掛けているんですが、なかなか 職がありません。何かアドバイスがあれば教えてください。