• ベストアンサー

公務員の年齢制限とコネ

公務員の試験には年齢制限がありますが、 『年齢制限ギリギリのひとが試験に合格し職業についた話なんて聞いたことがない』という噂があります。 またコネも当たり前のよう存在しますよね。(←既成事実?) 国の機関などの方が小さな地方自治体(市、町などの)よりコネの幅も利かないような気がするのですが、組織が大きかろうが小さかろうがコネはやはり存在するのでしょうか? たとえ一次試験、二次試験と進んでいっても年齢のために面接で不合格になってしまうものなのですか?

noname#5655
noname#5655

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 うちの職場に年齢制限ギリギリで合格した人が居ますよ。  受験される方は若い方が圧倒的に多く,年齢制限ギリギリで受験される方が非常に少なく,その上,民間企業で働きながら受験勉強をされる場合が多いので,学生の方と比べれば,受験勉強に費やす時間が短いので,年齢制限ギリギリで合格する方が極めて稀ですから,「年齢制限ギリギリの人が試験に合格し職業についた話なんて聞いたことがない」という噂が流れるのでしょう。    国・都道府県・政令指定都市においては,試験採用の職員についてコネはほとんど利きません。コネのある人を合格させていたら,採用定員を大幅に超えてしまいますからね。  議員さんや市長などの特別職,幹部職員が受験者やその親などからお願いされても聞き流されるだけです。実際は実力で合格したにもかかわらず,議員さんなどのお陰で合格したんだと勘違いされているだけです。  ちなみに私は全くコネがなかったのですが,合格して採用されました。  なお,選考採用と呼ばれる試験採用ではない職員(医師や看護士など資格を要する職種で,毎年採用ではなくごく稀に少人数しか採用しない職種や現業職)については,コネによる採用はあります。

noname#5655
質問者

お礼

実際にお仕事されている方にお答え頂けるとありがたいです。 大きな機関になればなるほどコネなんて聞いてられませんよね。みんなやはり(当然)実力で合格されてるんですね。 余計なことを考えずにやれるだけのことをやってがんばりたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.4

僕の兄は、年齢制限27歳のある大都市の採用試験を、27歳の時に受け合格しました。大学出て2,3年経って入った人は珍しくないと言っていました。また兄の友人は、年齢制限30歳のある県の試験を、29歳の時に受け合格しました。二人ともコネはまったくなしです。また二人とも一般行政事務職ですが、ごみ収集など職種によっては30歳過ぎの採用も珍しくないようです。 コネについてはどの世界にもあるものです。民間企業のほうがむしろコネ採用があるかもしれません。公務員の場合どんな強力なコネがあろうと、1次の筆記試験が通らなければ合格できないそうです。 以上、参考になれば幸いです。

noname#5655
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は以前アメリカに住んでたので、どうもこの日本のなにもかもに年齢制限をつけるやり方にも不信をもっていまして、(アメリカは履歴書にすら年齢を書かないので)その上歳をとればとるほどなにもかも狭まっていくのってちょっと違うんじゃないかなと常日頃おもってたんです。(私は26なのですがなにかととても制限を感じてしまいます。) おまけにコネがあると聞いてしまったので、なんだそりゃ?って公務員機関に不信感を抱いてしまいました。 でも雑念を捨ててがんばってみようと思います。 ありがとうございます。

  • marutarou
  • ベストアンサー率27% (51/183)
回答No.3

こんにちは。 制限年齢に近い人の話は、公務員はいろんな職種があるのでその職種によりけりだと思います。 たとえば、国1は実質25歳くらいまでで、それ以上になると、よほどのインパクト(司法試験とダブル合格とか)がないと駄目っぽいです。 ただ国2は年齢制限ギリでも、それなりの成績(ボーダー近くとかは厳しい)なら、贅沢を言わなければどこかは拾ってくれるらしいです。 次にコネの話ですが、これはマル秘情報なんですが(笑)、とある市関係者のとっても偉い人に聞いた話なんですが、確かに、試験近くなるといろんな筋から「お願い」されるらしいのですが、聞き流しとくだけで、実際は、何にもしないそうです。 よくよく考えると、市長・市幹部・市議・職員の師弟など、コネのある人を合格させると、定員をはるかに超過しちゃうわけですから、なるほどと思いました。 だから実際はコネなんていうものはあってないようなものだと思います。

noname#5655
質問者

お礼

そんなこといちいち聞いていたら、人事の人も大変ですよね。 師弟とかだったら聞き流せても、自分の子供とかはどうなんでしょうか? 友達からの又聞きなのですが、他に特にやりたいことがない息子を自分が働いてる県庁に就職させたって話があるのです。 私は、県庁とか市庁希望ではないのですが、少し公務員不信になってしまってました。 でもそんなこと考えずにがんばってみます。 ありがとうございます。

回答No.2

こんばんは。 昨年より公吏をやらせていただいてます。つまり、14年の夏に試験を受けたわけです。 >『年齢制限ギリギリのひとが試験に合格し職業についた話なんて聞いたことがない』 こないだ年齢要件を撤廃した千葉県市川市の試験では、59歳の人が落ちてました(定年は60歳)。だけど、同じ実力だったら若い方を採るのは、スポーツの世界同様自然なことだと思われます。年齢の高い方は、経験など、若い人が持ってないものを武器にして、それを面接でアッピールするべきだと思います。年齢制限を満たしている以上、才能(資質)があれば採用する、というのが当局ですから。 >コネはやはり存在するのでしょうか? ボクはコネがありませんでした(あえていうなら地元)。緊急災害時に駆けつけるのも公務員の仕事です。ですので、地元有利かな、とは言えると思います。ただ、無能の人をコネで雇うほど地方財政は豊かではありません。市町村合併の最大の理由が「お金」です。 結論:試験は優秀な人材を広く集めるためにあるものです。コネがないと嘆くより、自分の資質を磨いてください(経験者談)。

noname#5655
質問者

お礼

そのとおりだと思います。 いろいろ考えるより、とりあえずやれるだけのことはやってがんばろうと思います。 ありがとうございます。

  • code36
  • ベストアンサー率19% (25/129)
回答No.1

はっきりいって、30近い新入生がきても、 20代半ばの少し先輩たちがやりにくいので人事としては 特別の経験がない場合敬遠するのだと思います。 それと、大学受験が駄目だったので国家3種を受けたとき 「君みたいに難しい高校をでて受けてきても 大学の滑り止めでしょ」と暗に言われました。 (まあ、結局大学に行ったので事実なんですが) そのあたりのこともありませんか?

noname#5655
質問者

お礼

あるのかもしれませんよねぇ。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公務員試験のコネ採用について

    現在になっても、公務員のコネ採用(一次試験合格が前提)はありますか? また、あった場合、どの程度の自治体(田舎の自治体と言われるが具体的な規模)か? 一般的にどのようなルートで採用担当者につたわるのか? 大勢の人が関わっているから無理そうな気がします。

  • 公務員コネ採用って小規模官公庁がほとんどですよね?

    ここのサイトでいかにも公務員採用はコネばかりみたいなことを言っている人がいました。確かにコネ採用は少なからずあるんでしょうけど、一般的行政職員ではなくて特定の専門的職種や、一般的行政職員でも比較的人口の少ない自治体とかですよね?人事委員会があるような代表的な大規模自治体とかでは、組織が大き過ぎてコネ採用なんてやりたくてもそう簡単にできないだろう、といっている職員もいました。全くないとはいい切れませんが、組織が巨大化している官公庁ほど、そう簡単にコネ採用が行われるとは思いにくいですが(そういう所はそもそも汚職がバレやすいから・・)、実際にはどうなのでしょうか?

  • 公務員の年齢制限

    こんにちは。公務員の制度について質問させてください。 私は現在19歳の浪人生です。大学受験が上手くいかず、二浪するか公務員試験(事務職希望)を受けるかで迷っています。本当は二浪したいのですが、父が高齢であるため両親には反対されています。そこで質問なのですが、公務員に採用されるのに年齢制限などはあるのでしょうか?

  • 公務員試験の民間経験者枠(少人数)はコネ組に独占される?

    公務員試験の民間企業等経験者枠は、新卒採用者枠とは違い、採用人数が若干名となっています。 採用人数が少ない枠というのは、大規模な自治体であっても、コネ組が幅を利かせる枠となり、普通の人はどんなに実力があって頑張っても合格できる可能性は極めて少ないのでしょうか?

  • 公務員の社会人経験者採用枠の実態はコネ枠?

    公務員の社会人経験者採用枠の実態はコネ枠? 公務員の社会人経験者枠の採用人数は,新卒枠と違い,わずかしかありません。そのゆえ,その少ない定員はコネ組に独占されてしまい,普通の人は実力があっても合格できないのが実態で,つまりは,採用数の多い新卒枠を受験できる年齢を超えた者は,コネがない限り,事実上一生公務員になれないと言う人がいます。 一方,東京都のような大規模でオープンな組織の自治体は,採用数の少ない経験者採用枠でもコネなどあり得ず,実力主義で選考されるという人もいました。 一体どちらが本当なのでしょうか?

  • 公務員採用試験(中途採用試験等)の年齢制限について

    公務員採用試験(中途採用試験等)の年齢制限について 公共職業安定所にある民間企業の求人票は、おそらく労働法上の要請から、(実際には高年齢者を採用する気はないにしても)表記上は、「年齢不問」「60才以下」等、かなり年齢制限が緩くなっていますが、 労働法を熟知しているはずの、公務員採用試験(『中途採用者選考試験』『経験者採用試験』等と称するもの)が、公然と年齢制限(『40歳以下』等)できるのは何故か、法的根拠等を教えてください。

  • 年齢制限ギリギリでの公務員試験について。

    年齢制限ギリギリでの公務員試験について。 こんにちは、現在大学に通う2回生の19才(平成2年生まれ)のものです。 公務員試験について、質問させてください。 自分は今バンドを組んでいます。 大学を卒業した後は、就職せずにしばらくバンド活動を続け、 いずれ音楽で食べていきたいと考えています。 しかし、もし、成功しなかったときはどこかで諦めは必要だと思っています。 なので、20代半ばになって、音楽での生活のめどが立たなければ 公務員試験を受けたいと思っています。 この場合、年齢制限はギリギリクリアしていますが、やはり面接ではかなり不利になりますか? 門前払い、といった感じでしょうか。 卒業後はアルバイトで生計を立てるつもりなので職歴は無しということになりますよね? 自分で言うのもなんですが僕は試験には強いので、(現在通っている大学は関西の有名私立ですが、 早稲田大学にも合格しました)教養問題についてはうかる自身があります。 ちなみに希望は京都府or京都市です。 職種は事務か技術(農林系)のどちらでもいいと考えています。 ご意見お願いします。

  • 地方役場公務員のコネ採用

     親戚(いとこ)の話です。いとこは26歳、役場で臨時職員をしています。近畿の町役場の支局です。勤務2年目に公務員試験を受けました。しかし、結果は残念な結果でした。でもなんとなく予想はしていたそうなのです。なぜなら正職員の方々は皆コネっぽいんだそうです。親兄弟がもと役場の職員で、親が公務員、また役場と業務提携をしている業者の親戚の娘さん、など裕福な方々中心なのだそうです。いとこが驚いたのは、いとこの友人の弟(いったん民間会社に入社、退社、プー期間あり)が合格したのだそうです。ひとつ下の25歳だそうです。ですが、その合格した友人一家というのは父親が法務局勤務、またその友人が自衛官で、公務員一家で裕福な家なのだそうです。確か地方上級試験だったと思います。いとこは、そういうコネというか、公務員の家族がいたほうが有利なのかなと、つぶやいていました。また、いとこと同じ臨時職員の方が受けたようなのですが、その方は家族がその役場にいるにもかかわらず、落ちてしまったそうです。その人も、かなり勉強したそうなのですが。私の父は「町長か議員に頼んだのでは」と言っています。でも、実際議員さんにお金を払って、入れてもらうこともあるそうなのです。わずか2人の枠だったんだそうです。いとこはやる気を失いつつあります。私はあきらめるよう言っているのですが、実態はどうなのでしょうか?年齢制限が切れるまで受けるよう言うべきなのでしょうか?

  • 公務員試験の年齢制限について

    早生まれの現在22歳、大学中退フリーターなんですが、頑張って公務員試験を受けてみようと思いました。 しかし、年齢制限を調べてみると、高卒の場合、ほとんどの県が20歳が上限みたいですが、私の場合はもう受験資格はないのでしょうか?

  • 公務員試験について聞きます。

    公務員試験について聞きます。 公務員試験に意味がない、コネさえあれば試験の結果が悪かろうと公務員になれるなどです。事実、わたしが住んでいる街の役場の正規職員は全員、コネで公務員になっています。すぐに噂が広まるのでわかります。 コネさえあれば公務員になれるなら、公務員試験、全面廃止したほうがいいのではないでしょうか?