• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新幹線の乗車券で)

新幹線の乗車券で自由に乗り降りできるのはなぜ?次回の旅行でも利用できる?

nebnabの回答

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

>一日目から舞浜に向かう予定はありませんので、普通に切符買って都区内回ろうと思います! 福井→東京(都区内)も福井→舞浜も乗車券の値段は同額です。 なので、福井→舞浜の乗車券を買えば、途中渋谷や原宿で降りることができ、わずかな金額ですがお得になります。 1日目の最後は宿泊先の最寄り駅で乗車券の使用を終わればOKです。 その先舞浜までの乗車の権利は放棄できます。 舞浜までの乗車券を買ったからといって必ず舞浜まで行く必要はありません。 ただし、No2さんのおっしゃる「一筆書き」のルールは守ってください。

関連するQ&A

  • 往復乗車券の帰りの乗車駅について

    下記のような行程で旅行を計画しています。 香川発で東京ディズニーリゾートに行きます。 行きは、サンライズ瀬戸のノビノビ座席で東京駅経由、舞浜まで。 帰りは、舞浜からお台場に寄って、東京駅から新幹線利用です。 往復割引を使用したいので、香川 舞浜間の往復乗車券を買います。 行きは良いのですが、帰りはお台場に寄りたい為、一旦東京テレポート駅で下車します。 この場合、舞浜から東京テレポート駅までの切符を別途、購入し、往復乗車券は、帰りに 乗車する駅で(東京テレポート駅または、ゆりかもめに乗るなら新橋)見せるようになるのでしょうか? 乗車券には舞浜から乗車となっていると思うのですが、他の駅から乗っても改札口は通れるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新幹線の乗車券について分からないこと

    例えば、新幹線と在来線を乗り継いで、新大阪駅からTDL(舞浜駅)に行く場合の話です。 東京駅で新幹線を下りた後、在来線への乗換改札口にて、特急券と「新大阪→舞浜」の乗車券を投入すれば、乗車券だけが出てくるかと思います。 では、東京駅で新幹線を下りた後、いったん東京駅の改札外へ出る場合、特急券と「新大阪→舞浜」の乗車券を投入すれば、やはり乗車券だけ出てきますか? それとも、改札の外へ出た場合は、特急券も乗車券も両方回収されますか?

  • 往復乗車券の乗車駅について

    今度「びゅう」のプランで、仙台から東京ディズニーリゾートへ行きます。 2泊3日なのですが「往復の新幹線と1泊目の舞浜のホテル」だけを予約し、 チケット等の支払いを済ませてきました。 そして、2泊目は神奈川県内に宿泊したい(自分で予約)と思っています。 でも、そうすると「往復乗車券」は「仙台→舞浜」「舞浜→仙台」(東京駅のみ途中下車可能)に なっているので、帰りは舞浜から乗ることができないですよね? そこでお聞きしたいのですが、東京駅から「舞浜→仙台」の乗車券を 使うことは可能なのでしょうか?(無理ならば、舞浜にもう1泊しようと思っています) ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 新幹線乗車券 東京都内

    以前の質問とかぶる部分もありますが、新幹線を使用して品川駅までの行き方はバッチリわかりました。まだ少し疑問点がありますのでおしえてください。 会社からは新幹線の回数券行きと帰りで2枚もらっています。 行きは新幹線の乗車券で東京駅から都内(品川まで)はいけると回答いただきました。 その逆の帰りも同じでしょうか? たとえば品川から東京までは切符を買わずに新幹線の乗車券で乗車可能ですか? 普通に新幹線回数券を品川駅で改札口に入れればいいのかというのがわかりません。 なにぶん田舎もので東京であたふたしたくないもので。。。

  • 新幹線の乗車券で

    新幹線のきっぷを買う時に目的地の駅を聞かれ、「東京駅から色々な場所に行く予定なので、目的地は東京にして下さい」と言って購入しました。 乗車券には「東京 山手線内」とあります。 それで2つ質問させて頂きたいのですが、 ①東京駅(新幹線の乗り換え口を出る)→山手線で上野駅(東京でも上野でも改札は出ない)→東京駅→(戻ってきた東京駅で初めて改札を出る)場合は、 新しく山手線のきっぷを買わなくてもこの乗車券1枚で東京から上野まで行って帰ってこられますか? 上野から東京に戻ってきて改札を出た時点でこの乗車券は回収されるという認識で合ってますか? ②東京駅(新幹線の乗り換え口を出る)→山手線で上野駅(東京でも上野でも改札は出ない)→東京駅→渋谷駅(渋谷駅で初めて改札を出る)場合は、新幹線の乗車券1枚で東京駅から上野と渋谷に行けるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 乗車券について

    GWに東京~大阪まで旅行に行くのですが、行きは夜行バス、帰りは新幹線で行こうと思っています。 帰りの新幹線の乗車券をまだ購入していないのですが、どこで購入すれば良いんですか? 友人に手配を任せたのですが乗車券は個人で購入して欲しいと言われ、知識がないので困ってます; 友人には森ノ宮~東大和市の乗車券を買えばいいといわれました。 ご回答よろしくお願いします!

  • 新幹線の往復乗車券について

    鹿児島から博多まで新幹線で行き、博多で一泊して新幹線で鹿児島に戻るのですが 往復乗車券と合わせて特急券を購入した場合は 帰りの特急券は必要ないのでしょうか。 行きは指定席なのですが、帰りの場合は時間指定もなさそうなので自由席になるということなんでしょうか。 それとも帰りの特急券を別に購入する必要がありますか。 新幹線に一人で移動することが初めてで全然わからないので教えてください。。 どの方法が一番いいのか教えてくださると助かります(._.)

  • 東京自由乗車券

    東京自由乗車券の使い方がイマイチ良く分からないで困っています。千葉から新宿迄行った時のことです。 ホリデーパスは購入すると1枚券が出てきて、それを使って区間内なら自由に乗り降り出来ますよね。券が1枚なので簡単なのですが、東京自由乗車券だと券が「ゆき」と「かえり」の2枚出てきます。ホリデーパスより自由に乗り降り出来る区間は狭いですが値段が少し安いので出かける所の往復のみの時は、こっちを利用しています。先日せっかく乗り降り自由なのだからと、途中下車したらなんと自動改札で回収されてしまいました。その時「ゆき」とかかれている切符を入れてしまったのですが…使い方が悪かったのでしょうか? ちなみに帰りは「かえり」の切符で新宿から乗ったら千葉では回収されずに出てきました。 行きで新宿で降りるときに「かえり」と書かれているので改札を出るべきだったのでしょうか? 教えてください。

  • 新幹線の乗り方:乗車券を使うタイミング

    同様の質問を検索したのですが、少々不安なのでお聞きします。 明日、品川駅から京都駅まで新幹線(自由席)に乗ります。手元にあるのは、 ・乗車券(ゆき)東京都区内→京都市内 ・乗車券(かえり)京都市内→東京都区内 ・新幹線自由席特急券 東京・品川→京都 ・新幹線自由席特急券 京都→東京・品川 の4枚です。 そこで質問なのですが、 ・上記の「乗車券」はどの改札を通る時点で通せばいいのでしょうか。ちなみに、当方の最寄り駅は私鉄(京王井の頭線)です。品川までは、渋谷乗換で山手線を利用する予定です。 ・自由席の車両が何両目かは、日によって違うのでしょうか。また、当日はどこで分かるのでしょうか。 上記二点、ご教授いただければと思います。

  • 往復乗車券の乗車経路

    神戸市内の最寄り駅から西明石を経由して東京まで往復乗車券を購入しました。 行きは,西明石から新幹線で東京に行き,帰りは,東京から新大阪で新幹線を下車し,在来線で神戸市内の最寄り駅まで乗車しようと思いましたが,駅の窓口で「帰りのような経路では,別途,乗車券が必要」と言われました。本当はどうなっていますか?