• 締切済み

子供の習い事、親の役員・・・

子供の習い事に親の役員の仕事はつきものですよね・・・ 私(子供・高2)の習い事でも、親の役員が一年交代くらいの間隔でまわってきます。 そこで、次にやるべき家はどこ???? (1)二年連続で役員中、小学生の男の子ふたり (2)中学生、小学生ひとりづつ、母子家庭??? あまり親が顔ださない (3)幼稚園児ふたり、赤ちゃんがいる。 (4)高校生、時間が合わないのであまり関わりがない 役員のやることは、役員会や合同レッスンの企画,運営など 結構ハード。 話し合いで引き受けられる家がなく(1)が二年連続に・・・ アドバイスいただけるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.1

役員会を解散してはどうですか? 不可能な人に無理やりやらせても、お互い嫌な思いをするだけです。 役員する人の心中は「私だって本当はやりたくないのに、、、」なので本来有志であるべき役員会が義務になるなら解散すべきです。あって当然と思うから問題になるのです。 「後任が居ません。私も連続はムリです。解散しましょう」 みたいな話をすれば「いや解散するくらいなら私が。。。」と名乗ってくれる人が居るかも知れません。

runrunmaya20
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! いっそのことなくしちゃえばいいんですよね♪ 新しい意見がきけてとても気持ちが楽になりました。 私自身みんなにとって良いほうにむけるように努力みます ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 子供の習い事での役員さんって・・・

    小学校1年生の息子が現在空手教室に通っています。うちから歩いて5分もかからない会館でやっているので、ただ近いから♪という理由で春から通わせていましたが、最近になって道場のお母さん同士の雰囲気がすごく悪くなってきて悩んでいます。私の考えとしては、高学年になってクラブ活動が盛んになる前の基礎体力作りと思って通わせていたのですが、どうやら他のお母さん達はそうではないらしく、ある人は他の道場も合わせて週に4回行かせてる、とか、ここの空手の練習が終わった後からまた別の空手に行って寝る時間も惜しんで練習させている、という話を聞きました。いずれも小学生のお母さん達で、各道場の役員も勤めています。しかし、息子が通っている道場はもともと役員さんはいなく、比較的アットホームな感じだったのですが、それがどうやら他の道場から通っている生徒さん&役員のお母さんたちにとっては腹が立つようで、今回役員さんを立てることとなり、もっといろんな意味で厳しくやってもらわないと困る!ということを耳にしました。直接言われたわけではありませんが、その方たちの態度や言動、目つきが異様で、 その日は私も怖くて挨拶すらできないくらいでした。 私は部活動や習い事というものは全くしたことがありません。なので、習い事というもの自体、安易に考えすぎていたのかも知れませんが、 ちょっと行きすぎているように思えてなりません。 そこまで小学生のうちから習い事に打ち込ませる必要性があるのでしょうか?人それぞれ、といってしまえばそれまでですが、それをみんなに押し付けられている気がしてなりません。他の習い事でも役員のお母さん達は張り切る方が多いのでしょうけど、みなさんはそういうの、どう思いますか?必要な決め事以外、グチャグチャとかき回す人が役員さんに多いのって、腹立ちませんか?みなさんの体験談をお聞かせ願えたらと思います。

  • 子供の習い事、やめさせるべきか・・・

    子供の習い事のことで質問します。 5歳の子(年中)です。 数ヶ月前から子供ダンスを習っています。 きっかけは、誘われて体験レッスンをうけたところ、子供が「やりたい!」と言ったので始めました。 ところが、レッスン中は先生の言っていることもあまり聞かずに、一人で手遊びしていたり、ひとりにらめっこをしていたり・・・・。 まともにまっすぐ立っていることもなく、からだをよじらせてくねくねしたりと、集中力のカケラもない状態です。 ダンスが上手に出来る、出来ない、以前の問題で、とにかくちゃんとやろうとしていないのです。 レッスン前には「ちゃんと先生の話を聞くように。ひとりで遊んだりしないように」というのですが、いざレッスンが始まると、毎回上記のような状態で、しかも回を重ねるごとにひどくなっています。 ですが、「ちゃんとやらないならやめようか?」と聞くと泣いて「やりたい」と本人は言うのです。 どうも「習い事」というのがあまり理解できてないようで、「誰か(先生)に習って、練習して上達する」というよりは、ただわいわいやっていればいい、と理解しているのかもしれません。 5歳ですが、理解力や先の見通しがつきづらい子で(知能は普通です)それも一因かとも思うのですが、 子供がやりたいといっているのに、親がやめさせるのもどうかなぁ・・・・と、悩んでいます。 でも本当にレッスン中の態度が悪いです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 親の都合で習い事をやめさせても良い?

    子供にスポーツ系の習い事をさせています。 前役員の方からお願いされ、お困りでしょうと 軽い気持ちで役員を引き受けてしまいました。 役員を受ける前はみんな助けてくれるから大丈夫よと言われたのですが、いざ始まってみると誰も助けてくれません。 役員の父母は1年間習い事が始まる前30分前に その場所へ行き、会場の整備を一人でやらなければいけません。その他にも大会の引率、連絡等こまごまとした雑用があります。 字数の都合でかけませんが、先輩方の反感を買わないようにかなり気を使っていますが、部活のしごき?のような扱いです。 週2回の習い事の前は家族の前で泣いて取り乱して しまうこともしばしばです。子供は楽しんではおりますが選手になるような感じではなく下位チームに属しています。 子供は私にかわいそうで見てられないから習い事やめてもいいよと言ってくれます。本心でないのはよくわかります。スポーツとはいうものの競技人口が少なく別のクラブに入りなおすことは難しいので再開させられないのです。親の都合で子供の習い事をやめさせるのに非常に抵抗があります。残りの任期はあまりにも長く揺れています。良いアドバイスあればお願い致します。

  • 子供の習い事について

    現在3歳になったばかりの男の子と1歳4ヶ月の男の子のママです。 地元の幼稚園が2年保育なのであと1年上の子供が家にいるわけなのですが男の子2人ということもあり家で遊ばせてもやんちゃなことばかりするのでそろそろ習い事をさせようと思っています。特に上の子供はなかなか一人ではみんなの中に入って行けないタイプでサークルに行っても私のあとばかりついてきます。私と下の子供も一緒にできるような習い事ってありますか??

  • 子供の習い事の送り迎え

    娘は習い事に近所の子二人と行っています。 最初は各自の親がそれぞれ送り迎えをしていましたが 交代で行こうということになり、送りは私、迎えはもう一人の子の親がしています。(残りの一人は事情により今はいけない状態です。) 最初は負担が減ったと思っていましたが、子供同士のいざこざもあり 送り迎えの順番から我が家だけ抜けたいのですが相手の親御さんにどう話したらいいでしょう。 快く引き受けてしまったのでなんと言い訳したらいいか悩んでいます。 近所なので子供同士のいざこざがある等の話はできれば避けたいです。

  • 子供の習い事やめるかつづけるか

    4歳の女の子です。 5月からエレクトーンのグループレッスンに通わせています。 体験教室も行って本人が行きたいと言ったのではじめたのがきっかけです。 家での練習をイヤがり、なかなか上達せず飲み込みも遅いように思います。 レッスンに行くと周りの子との差がかなり開いてきてしまっています。 そのへんは本人はそこまで気にしてないようですが、やる気はありません。 歌ったり、踊ったりは好きなようですがエレクトーンはどうも苦手のよう。それが中心のレッスンですが・・・ それで最近はもうやめたがっています。 わたしから見てもこの子には向いてない気がするなとは思いますが本人が自分で行くと言い出したことだし頑張る約束をしたので続けさせるべきなのか、ここは見切りをつけてやめようかとっても悩んでます。 わたしも子供の頃イヤになった習い事ありましたがすぐにはやめず何年間かはそのまま続けていましたのでそんなもんなのか・・・ 習い事って一度習ってしまうとやめ時、きっかけが難しいなぁと。 みなさんの意見、経験を教えてください。

  • 子供の習い事の付き添いについてご相談します。

    子供の習い事の付き添いについてご相談します。 今、小6の子供が、ある楽器をプロの方に教わっています。 まだ1回しか行っていないのですが、この前は初めてだし、こちらからレッスンをお願いしてお忙しい中引き受けてくださったということもあり、ご挨拶もかねて私も付き添いました。 レッスン中は完全に同席しました。こんな感じでレッスンします、というのを見せていただきました。 毎月見ていただけるということなので、このままお願いするのですが、悩んでいることがあります。 それは私の付き添い・・・。 他の習い事に関しては、時間的に遅いので送迎はしますが、レッスン中はもちろん同席していません。 しかし、この楽器に関しては電車を3回乗り継ぎ片道2時間ほどかけて通います。月によっては平日(学校が終わってから通うので夜になります。)になるので、時間的に心配なんです。 電車は子ども自身が乗りなれているのでさほど心配ないのですが、レッスンしていただく場所がその方のご自宅で、駅からご自宅までが夜だと街灯があるにしても暗いです。 あと、子供がレッスン中のアドバイスを全部覚えきれるのかも心配ではあります。 そんなの子供に任せろ!と言われればそれまでなんですが、前回レッスンをしていただいたときに的を得たアドバイスばかりでとてもためになり、子供に「どんなアドバイスをもらったっけ?」と聞くと、2割程度しか覚えていませんでした・・・。 なので、私が同席してそのアドバイスを一緒に聞きたいと言うのもあります。 でももう小6だから子供に任せたほうがいいのかなぁ、というのもあります。 子供もプロの方もレッスンをするのに親が真後ろにいたらやりづらいものかな、とも考えてしまい、どうしたらいいのか迷っています。(子供に聞くと「いたいならいれば?」と言っています。) (1)完全に付き添って、小学生のうちは同席する。 (2)プロの方の自宅まで送り届け、自分はレッスンが終わるまでどこかお店で待機して、終わる時間を見計らって迎えに行く。 (3)自宅から一人で行かせる。 皆さんならこのような状況の場合、どうするか、意見を聞きたいです。 (1)~(3)、どれにしますか?(それ以外にあればその他の意見として伺いたいです。)

  • 子供の習い事について

    小学生の息子が二人います。上は中学年、下は低学年です。二人の習い事についてアドバイスをいただきたく、投稿しました。よろしくお願いします。 ・二人とも市が行っているスポーツを一年前からやっています。最近、やっとチームにもなれ、ルールもわかってきたようで安心してました。が、上の子が小学校に場所を借りてやっている習い事をはじめました。はじめは日にちも違いますし、本人がやる気なら…と申し込みましたが、今は小学校での習い事がよくて、市の習い事はいきたくないと言い出しました。 私としては、過去に別の習い事を「行きたくない」と何度も言われて、無理に行かせるのも疲れてしまい辞めたことがあります。 やる気がないなら、無理にさせても一生懸命にやってる子に失礼ですし、けがもすると思い、何度も監督などにも相談して辞めました。 が、今回も一方は真新しい習い事で楽しいみたいですが、もう片方の話をすると嫌な顔をします。 でも家ではできない友達関係や、コーチ達の指導など有難い経験もたくさんあり、すぐに投げ出さないで欲しいのですが、家で愚痴られるといらいらしてしまいます。 ・下の子は特別支援学級にいます。読み書き計算が苦手で、公文に通っていますが、宿題をせずに行ったり教室前で泣くことがありました。二年からなので暑さや六時間授業の疲れなのかとも思います。 でも先日、普段温厚な先生を怒らせてしまい、親子で注意を受けました。 無理にやらせても効率が悪いと思い、宿題をしないのを甘く考えてた私も悪かったです。 でも先生に廊下で親子共々注意をうけたのがショックで、今後は無理にでも連れて行くべきか悩んでます。 家でドリルもしましたが、私が教えるのにイライラしてしまい、怒ってばかりなので公文に行くようにしました。 以上の二点ですが、安易に嫌なことがあっても投げ出さないで、達成感を持って欲しいと思います。なんとか今まで頑張ったんだから、続けて欲しいですし、練習や試合を通じてチームプレーも学んで欲しいと願ってますが、やはり私のエゴなのでしょうか? 家では経験できないことばかりなので、送迎や当番はつらいですが、私も応援しようと思いますが、肝心の子供がこんな気持ちならどうしたらいいでしょうか?

  • 習い事をする子供たちの日常

    習い事をする子供たちの日常 大学生の女です。 私は2ヶ月ほど前から絵画教室の授業アシスタントのアルバイトをしています。 その絵画教室は 4歳~小学3年生、小学4年生~中学生、高校生 の3つのコースに分かれています。 アシスタントと言っても、授業風景の写真を撮ったり、 教室にかかってくる電話対応などの事務作業、 一番下のコースだと、小学生の子と同じ作業が難しい子のサポート などをするという仕事内容です。 授業の目的は、静かに行って絵などの上達というよりも、先生や友達とおしゃべりしたりして、コミュニケーションを取りながら、作業の楽しさを教える。 そして、「自分から作業した」等の成長が見れたら、お母さんお父さんに私たちが報告してお家で褒めてもらうという教育的なものの目的もあります。 絵画教室に通う子たちの家族は、簡単に言うと教育熱心な方が多いので、 「○曜日は絵画教室、○曜日と○曜日は塾、○曜日は英会話…」 等と幼稚園や小学校の放課後は習い事をしている子が多いです。 私は小学校の頃は親から楽器を習っていたくらいで、 きちんとした習い事はしていなく、放課後は友達と公園で遊んだり、家でゲームしたりと今思えば自由に遊んでいたと思っています。 絵画教室では、作業の楽しさをメインとしていて、時間内に作業が終わらない子もいます。 そのような子は、家で続きをやりたい子は持ち帰ってやっても良い。としています。 ある日、楽しい作業だったけど、終わらなかった子がいて、 「お家に持ち帰ってお母さんとやってもいいよ」 と声をかけると、 「私自由な時間ないもん。帰ったらすぐ寝なくちゃいけないし、○曜日は塾があって、○曜日は~があって、○曜日は…」 と全ての曜日が習い事で埋まっていて、その子はとても悲しそうにそれを話していました。 私は子供を育てたことが無いですし、私自身毎日習い事があった経験もありません。 とてもそれに関しては無知ですが、その子の様子を見てから頭から離れない疑問があります。 私の個人的なイメージですが、 習い事というのは、子供の将来のために親が与えた機会で、 (もちろん、子供がやりたいと言ってやったものもあると思いますが) 将来的にはプラスだと思いますが、 今回のように毎日毎日習い事で自由が少ないと子供が感じてしまうのはマイナスなのではと思いました。 放課後は友達と遊べないまま、毎日の習い事をして、 自由が無いと悲しく感じている子は、今後どうなるのでしょうか? 小学校の放課後は、自由に友達と遊んだりすることによってコミュニケーションだったり、自然と身につくものも多いのではと思っているのですが、 毎日習い事って、どうなのでしょうか。 文章がまとまらなく、長文で申し訳ないです。 毎日習い事をしている子の寂しそうな様子がずっと気になっているのです。 ここで知ったからといって、ただの授業アシスタントの私はその子にとってなにもできないかもしれませんが、 このもやもやを解消したいのです。 よろしくお願いします。

  • 子供の習い事の先生との接し方について

    こんにちは。 小学1年生の娘にスケートの習い事をさせているのですが、 先生についてのことで、皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿しました。 スケートは、はじめて2年程で、週2回で30分の個人レッスンです。 レッスン中は、娘と先生(女性)はリンクに降りていますので、私は遠くから観覧しているだけで二人の会話を聞くことはできませんが、 先生の表情から、注意をされている感じが窺えることもあり、娘は上達の早い方ではないことも分かります。 とても丁寧に、重心の掛け方や、姿勢、バランスなどの説明をしていただいている様で、立ち止まって話をしている事も多く見受けられます。 ただ、先日レッスンを終えてから娘の様子がおかしく、夜おそくに泣き出してしまいましたので 聞いてみると先生から「デブにはスケートはできない」と言われたと聞き、驚きました。 確かにスケートをならっている他のお子さんはとても痩せている子が多いので、 娘は他の子にくらべるとぽっちゃりとして太っているようにみえるかもしれません。(けっして肥満体型ではありませんが) そして娘は「スケートはもうあきらめる、でも、長く続けて来たので、もったいないし、くやしい」と泣いていました。 娘には、あなたは太ってはいないし、せっかく好きで習い始めたものなので、一緒に、少し考えてみようと諭してみましたが、 詳しく話しを聞くと、今回も含めて2回「デブはスケートできない」と言われた事がある様で、 言った本人の先生は気にもしていないのかもしれませんが、言われた側はとても傷つき、ショックを受けています。 このような場合には親としては先生に話をしていいものかどうか、 (正直、感情的にならずに冷静に上手く話せる自身もないのですが、) また、どのように話せばいいのでしょうか。 娘が辞めたいといい続けた場合には、辞めさせるべきなのかどうかで、悩んでいます。 どんな習い事でも親と先生の立場は、微妙だと思いますが、 (本来はお月謝をお支払いしているお客側と、もらっている側でありながらも、先生と生徒の立場なので、 教えてもらっている側の方が下で、先生の方が完全に上から目線な感じですよね) 皆さんは習い事の先生とのお付き合いはどのようにされていますか? 疑問をもった事などありませんか? この先生もたくさんのお子さんを教えていて、ご多忙で、 レッスン後に娘や私と話をするようなことは、ほぼありません。 お話するのは、お月謝を渡す時くらいで、 先生からは、レッスン時間などの連絡がメールで送られてくるのみです。 また、リンクを変えることは難しく、スケートを続けるのであれば、 このまま同じ先生に指導をうけるか、 同じリンクで別のコーチに新しくお願いするしかない状態です。 皆さんのご意見を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう