• 締切済み

日本の大学生と海外の大学生

よく、「日本の大学は入るのが大変だけど卒業は簡単、学生は勉強をせず遊んでばかり! それに比べ、海外(欧米)の大学は入学は簡単だが卒業が難しいため、学生は真面目に勉強をする」 とか言いますけど、それって本当なんでしょうか?

みんなの回答

noname#160558
noname#160558
回答No.5

ちょっと単純に言いすぎてる部分はありますが、合っている部分はあると思います。 大学というのは、卒業に必要な数の単位を順に取っていって卒業するものです。 日本の大学は単位を取ってさえいれば卒業できます。 しかし、アメリカの大学の場合、単位を取っていてもGPA(成績の平均値)が低いと退学を進められます。 逆に成績がいいと、もっといい大学に編入するのも簡単です。 日本の大学にいると、GPAは就職でも大して重視されませんし、大学院行くにも推薦使わないなら筆記試験のほうが大事なので、単位だけ取れていれば成績はどっちでもいいって思ってしまうんですよね。 私もそうでした。今はもっと勉強しておけばよかったと後悔してますが。 あと、欧米は奨学金制度が充実している場合が多く、いい成績を取れば学費が安くなるそうです。 そういう制度の違いの上に、欧米の大学は留学生も多いので、しっかり勉強する人は多いでしょうね。 ただ、日本のトップ校の学生は、遊んでるわけではないですよ。

回答No.4

まーそうですね。 PISAのテストでもあるように、 日本の13歳、17歳の教育レベルって世界最高峰なんですよ。 受験とか塾とかあるし(フィンランドを除けば、香港、韓国、シンガポールと軒並みアジアが上位) 逆に、 大学レベルだとかなり落ちる。 名門大学生でも欧米では掛け算すら怪しい人もいます(現実にそういうオックスブリッジの学生見ました) 向こうはある意味で「それでおk」なんですよ。 それで単位認定が厳しいのでそれで駄目ならふつうの落第するし、単位も上位じゃないと大学院に行けません(欧米では優秀層は殆ど修士号、博士号を取るのが主流です) むしろ高校までは「子どもなんだからよく遊べ」で、 大学は「専門教育機関なんだから勉強する気がないなら来るな」と言う感じなんですね。 大体、東大は上位1%未満、ハーバードは上位5-7%と言われます。 ソウル大や北京大は倍率1000倍を超えると言いますね。 それだけで見ても入学難易度の差があることが分かるかと思いますよ。 感覚的には、欧米の大学生にとっての大学は日本人の「予備校」みたいなもんなんです。 予備校を使って、就職や院での「夢・目標」のためのステップとして明確に考えている。 だからテキトーな授業とかありえないし、サークルや部活メインになることも有り得ないんです。 アメリカのケースですが、 医師や弁護士の場合も学部時代の4年間の成績やボランティアなどの経験で、なれるかどうかどの大学院に行けるか決まります。だから必死にやるわけです。 日本なら、合否については大学や高校とは別途なので、少なくとも講義に必死になることはないんですね。 日本は教授も研究メインで教育に興味の無いテキトーな人が多いですし、学生が頑張って、大きくどうこう認められることもないですから、あまりやる気は出ないですよね。。 ただ大学は欧米志向ですから今後は変わってくるんじゃないかと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

日本の学生をしかるための あるいは 日本大学制度を非難するための言辞でしかありません。 大学進学率が欧米にしても日本にしても50%を超えている現状で、一緒くたに大学が・・・なんて言うのがおかしいです。 東大のこと、教えます―総長自ら語る!教育、経営、日本の未来…「課題解決一問一答」 [単行本] にて、そんなことねーよと回答しています。 付加するに、比較するならちゃんと比較しろ、東大と比較するならMITやハーバードと比較しろ。MITもハーバードも入るのは大変だ。とも回答しています。

回答No.2

日本の大学生の中退率は3割を超え4割に迫る勢いです。 東大が1%、ハーバードが2%くらいじゃなかったかな。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

いいかえると,こういうことです。 日本料理では,素材の良さが命です。典型的には,生の食材ほとんどそのままの「刺身」や「卵かけ御飯」ですね。 中華料理では,簡単には食えない素材を,なんとか調理して食えるようにします。だから,「空を飛ぶものは飛行機いがい,四つ足のものはテーブルいがい」が,口に入るのです。 つまり,日本社会には,「素材を調理する文化」が育たなかったのです。 ただし引用文は,いささか古い,かつ,極端なはなしでしょうね。日本でも,高度経済成長期ならいざしらず,いまは遊んでいては卒業できない時代・制度ですから。入試偏差値が高い大学は,時代にかかわらず(大学院博士課程にいたるまで)勉強しますよ 笑。 欧米でも,「ミッキーマウス・カレッジ」と呼ばれる,お気楽な大学はあります。アンブローズ・.ビアスも,すでに20世紀初期の『悪魔の辞典』で,「フットボールを教えるところ」と皮肉っていますしね。 どのレベルでものをいうかで,だいぶ変わります。

関連するQ&A

  • 日本の大学と海外の大学

    こんにちは! 国際系を学んでいる大学2年生です。 レポートを書くにあたって、みなさんの意見をお伺いしたく質問させていただきます。 日本では、一般的に大学に入るのが難しく出るのが簡単で、そのため入学後勉強しない学生が多い。ということがよく言われますよね。 アメリカ人の先生にも、授業で「日本人の学生は、高いお金を払ってじ4年間を無駄にしている。」というようなことを言われました。 「バイトをたくさんして、睡眠不足になり、授業中寝ていて、何をしているのかわからない。」と。 この問題に関して、入学&卒業の難しさ以外で、どのようなことが原因だとみなさんは考えますか? 日本の大学の、改善すべき点、逆にいいと思う点など、ありましたら教えてください。 海外の大学の経験があり、違いをよく知っておられるかたの意見も特に大歓迎です☆

  • 海外3年制大学から海外大学院

    初めて質問させて頂きます。 私は今国内短大2年生で英語を学んでいます。 卒業後、大学に編入して学士を得たいと思っています。 そのため国内大学か海外大学への編入を考えています。 最近、旅をした経験や将来やりたい分野、留学費用などの問題を考えた上でインドへの留学に興味があります。 そこで質問です。 インドの大学は、イギリスやオーストラリアの大学のように3年制です。 もちろん卒業すると学士はもらえます。 他の質問で、日本の大学院に入るのに海外3年制大学卒でいいのかという質問を見ましたが、それは大丈夫なようでした。 しかし、私は将来、アメリカかイギリスの大学院に留学したいと思っています。(開発学を勉強したいため) 日本の大学院に入学するのに、海外3年制大学卒の学士が通用することはわかりましたが、海外(特にアメリカやイギリス)大学院の入学資格として通用するかが知りたいです。 欧米の大学院で勉強していらっしゃる方や経験者など、もし知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです! お願いします。

  • 欧米の大学生は日本の大学生より学ぶ意欲が高い?

    欧米の大学は,日本の大学より卒業が難しい,また日々の宿題がとても多い,ということは良く知られていると思います.今実際にカナダに住んでいるのですが,学生と話して本当にそうなんだと感じました. カナダでは色んな大学の色んな学生と毎日話をしているのですが,最近感じたことは,カナダの大学生は,日本の学生と比べて,何かを学ぼうとする意欲が明らかに高いと感じました.勉強の量については,カリキュラムや卒業の難しさからその差は当然ですが,学ぶ意欲が高いことに驚いています.単に卒業に必要な勉強量が多いことが理由だとは考えにくいです. 特に自分の専攻分野に対する知的好奇心が,同じレベルの日本の大学の学生より明らかに高いです.もちろん退屈な授業もあると言っていましたが,興味のあるもしくは興味深かった授業のことを意気揚々と話す学生がとても多いです.また,他の分野にも興味関心を示し,積極的に学ぼうとします. 質問に戻りますが,欧米(もしくは欧米のどこかの国)の大学生は日本の大学生より学ぶ意欲が高いと思いますか?もしそう思われた場合,なぜ欧米の大学生は学ぶ意欲が高いと思いますか?(コミュニケーション能力,ディスカッション能力については,主に教育システムの違いにより差は歴然ですが,本質問ではそれらは議論の対象と致しません.) ご経験のある方から色々な意見をお待ちしております. どうぞよろしくお願いいたします.

  • 海外の大学(卒)→日本の高校

    あずまんが大王でちよちゃんは小学校から高校へ飛び入学?(編入?)したわけですが、 日本では小学生が飛び級することはないと聞きました。 それでちょっと思ったことがあるので、答えていただけると助かります。 ※あくまで例えばの話です。 もし海外で大学に飛び入学して、その後卒業するとします。 卒業時に日本でいうところの中学3年だった場合に、日本に戻ってきてからなんらかの理由で日本の高校に入学したいとなったら本当にそんなことは出来るのでしょうか? そもそも日本でいうところの小中学生でも、それ相応の学力があれば高校・大学に飛び入学することは可能なのでしょうか? 例えばの話で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • 海外(アメリカ)の大学入学試験について

    海外(アメリカ)の大学は、日本と違って入学が比較的簡単で 卒業するのが難しいと聞きます。簡単というより、入学試験 のシステムが違うと思うのですが、どういった理由で入学が 簡単だと言われるでしょうか? 日本では単純に勉強(試験)ができれば、どんな大学も入学で きますが、海外はそういったシステムではないのでしょうか? とても憧れている海外アーティストがコロンビア大学に入学 していた事を知り、それはどれくらいすごいのかを知りたい と思った次第です。 宜しくお願いします。

  • 海外の大学をやめ、日本でやり直したい

    イギリスで建築を勉強しています。1度留年し、現在3年目にして2年生です。3年のコースなのですが、卒業できる自信がまったくありません。コースの内容に関しても満足していません。既に今のコースをやめる決意はしました。今は日本出やり直すことしか考えていません。 日本の大学への編入を考えているのですが、こっちで取得した単位は編入の際に換算してもらえるのでしょうか。海外での経験を活かし、日本では語学、或いは比較文化を勉強したいと考えているのですが、この場合、今勉強している建築とは分野が異なるのでここで取得した単位はやはり対象外となってしまうのでしょうか。 編入が難しいようならば、一年次からの入学ということになるのですが、この場合帰国子女枠は適用されるのでしょうか。高校はヨーロッパのインターを卒業し、IBを取得しました。しかしそれから2年以上がたってしまっています。いくつか大学を調べたのですが、海外の高校卒業後2年以内というところがありました。海外の大学に在学中というだけでは帰国子女枠の対象にはならないのでしょうか。 編入学は通常日本国内の大学同士で行われると聞いたのですが、やはり私のように海外の大学からの編入というのは珍しいケースなのでしょうか。編入学が難しく、更に帰国子女枠も適用されないとなると、一般の大学受験ということになってしまうのでしょうか。日本の高校にはいっていないし、そうなると条件はかなり不利になってしまいます。 なにかよい方法はないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 海外の大学から日本の大学へ

    海外の大学から日本の大学への編入について質問です。 向こうの大学で1年勉強してからこちらで単位を移行することはできますか? ちなみにオーストラリアの薬学部に入学予定です。 向こうでは4年間のプログラムを卒業すると資格がとれますが、日本では6年なので難しいとは思っています。 その場合違う学部に入ることも視野にいれています。 似たような経験、または知識がある方、ぜひ返答お願いいたします。

  • 日本の大学を卒業して海外の院ではなく大学に入学?

     日本の大学を卒業して海外の院ではなく大学に入学したいのですができるでしょうか? 現在、私は地方大学の法学部に在籍していまして、一年浪人して今年で2年生になります。しかし、建築という自分が本当にやりたいことを見つけて以来、今いる大学を卒業した後海外の大学に入学したいと考えています。そういうことはできるのでしょうか。大学院ではなく、大学ですので入学試験を受けますが、日本人の私がそれをできるでしょうか。仮に受験できたとしても高校での成績は関係あるのでしょうか。私の高校での成績ははっきりいって最悪で人に見せられるものではありません。大学は別にアメリカじゃなくても建築で有名な大学は欧州などにあるのでここでは問いません。 私のような事情のものが海外の大学に入学し直す方法を教えていただけたらありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 海外の大学、大学院、就職

    今浪人をしているものです。 今は日本での大学入試の勉強をしていますが、留学を諦めず両方視野に入れて考えています。 生命工学やバイオテクノロジーなどを学びたいと思っています。 理系のため、大学院は行かなくてはいけないと思っていますが、海外で大学を卒業してから日本の大学院に入学したり、そのまま海外の大学院に入学することもできるのでしょうか? やはり日本の企業に入るとすれば大学は日本のほうがいいとのことですが、海外で就職することもムリではないのでしょうか? それとそういった分野の進んでいる大学なども知っていたら教えていただけるとありがたいです。 留学経験のある方や、知識のあるかた、教えていただけるとありがたいです。

  • 海外の大学から日本の大学に学士入学した場合…

    こんにちは。 ただいま海外の大学で勉強しています。 こちらの大学を卒業した後、日本での就職を望んでいます。 しかし最近、日本の大学に学士入学という制度があるのを知り とても興味を持っています。 すでに行きたい学校も何校かあります。 日本で就職するには日本の大学を卒業したほうが有利だとも聞きますし…。 そこで疑問に思ったのですが、もし日本の大学に合格し、 卒業することができ、いざ就職活動という時に、 私の場合は新卒に当てはまるのでしょうか? どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いします。