RX-8のクラッチワークとシフトショックについて

このQ&Aのポイント
  • RX-8クラッチワークとシフトショックについて相談。
  • 中古車のRX-8でクラッチワークが難しく、シフトチェンジでショックを感じる。
  • スムーズなシフトチェンジのコツを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

RX-8のクラッチワークとシフトショックについて

こんにちは。 RX-8のクラッチワークとシフトショックについて教えてください。 車は中古で購入した 平成20年式 タイプRS 走行距離1万8千キロです。 今年の4月に中古の8を購入して4か月、4千キロほど乗りましたが クラッチワークが難しく、どうしてもシフトチェンジでガクンとショックが 起きてしまいます。 自分の8はクラッチのミートポイントがかなり奥?で半クラッチの範囲も 狭く感じるので、例えば1速から2速にチェンジするときにアクセルを全閉 するのと同時にクラッチを踏み、シフトチェンジ、クラッチをゆっくり離す、 もしくは少し半クラッチにしてから離さないとガクンとショックが起きてしまいます。 クラッチを離すときにアクセルを少しあけながらやると上手くつながることも あるのですが、なかなかスムーズにつなげません。 スピードとかエンジンの回転数も関係しているのかもしれませんが、 初めてのスポーツカーなのでよく分かりません。 スムーズにシフトチェンジできるコツみたいなものがあれば 教えていただけると助かります。 ちなみに他の車、86やスイフトスポーツを試乗したことがありますが、 8ほどシビアではなく、スムーズにシフトチェンジできました。 8特有(ロータリー特有)の現象なのでしょうか? オイルはマツダ純正の5W-30を使っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.2 です。 >時間にして1~2秒くらいかけて戻す感じだとショックがなくつなげるのですが、このくらいの時間であれば大丈夫でしょうか? (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa7579794.html)の No.11 の前半部(文中の「ところで話は変わって」以前)をお読み頂きまして、この程度の運転操作であれば問題はありません。 「 →l と l← 」 の回転合わせのお話はこちら (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5449067.html)の No.12 >ショックを感じるくらいなら、半クラッチでゆっくり戻すほうが慣れるまでは良いのでしょうか? 回転数が合う理屈を把握しておけば、クラッチを繋ぐ時になぜショックが出るのかを理解することができますし、対処法も分かってきますので半クラッチの時間も自然と短くなっていくことでしょう。ショックが出ない範囲で 半クラッチの時間を短くしてみて下さい。 やってはいけないのは、半クラッチ状態のまま待ちきれなくなってそのままアクセルを踏んで車を加速させていってしまうこと。「こんな感じでも車は動く」とばかりに ずっとこんな運転で甘んじていって癖が付いてしまうと、クラッチは無駄に早く摩耗していってしまいます。 尚、1速の発進時や登坂時(超低速登坂時)や加速時(低速からの強い加速時)、及び2速の15km/h以下からの再加速時(15km/hまで)の場合は、半クラッチでアクセルを踏んでいきます。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa7369644.html)の No.12 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4733007.html)の No.9 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5145117.html)の No.23 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5553886.html)の No.10 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6865450.html)の No.19 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa7375561.html)の No.9

aikenaiken
質問者

お礼

2度目の詳しいご回答、本当にありがとうございます。 8を買った車やでクラッチがおかしくないか確認してもらったのですが、フライホイールやクラッチはノーマルのようだと言われまして、運転してもらいましたが異常もないとのことでした。 前回のアドバイス、そして今回のアドバイスでかなり具体的な乗り方が分かったので、後は練習してスムーズに繋げれるようにしていきたいと思います。 具体的な説明でとても分かりやすかったです。 本当に助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • alfa1558V
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.5

一つの可能性ですが、質問の内容からするとクラッチ自体の問題ではなく、クラッチ ペダルのストロークによるものと考えられます。 つまり、アクセルの戻しやシフトチェンジは正確にできているが、クラッチペダルの ストロークが長いため、クラッチミート(半クラ)のタイミングとシフトタイミング がずれているのです。右足(アクセル)と左手(シフト)はタイミングが合っている のに、左足(クラッチ)のミートポイントまでの戻りが遅いため、ギクシャクするの ではないでしょうか? これを解消するには、クラッチペダルを奥まで踏み込まないようにすればいいのです が、なかなか難しいばかりか危険でもありますので、クラッチストッパーを使用する といいと思います。 これは長すぎるストロークを規制(物理的に踏み込めなくする)ことにより、目いっ ぱい踏み込んだ位置からミートポイント(半クラ)までの位置を短くするものです。 これにより、シフトタイミングとクラッチミートのタイミングが合いやすくなり、 エンジン回転が落ちる前にクラッチがつながるため、スムースなシフトチェンジが 可能になります。(副次的効果として、坂道発進がとても楽になります。) 車種にもよりますが、アフターパーツで車種専用の製品があるものもあれば、汎用 品しかない場合もあります。汎用品は車体側にスペーサーをかませるタイプとペダ ル側にストッパーを取り付けるタイプの2種類があります。 どちらでも効果は変わりませんが、粗悪品や取り付けが悪いとクラッチペダルが引 っかかったり、最悪は事故になることも考えられますので、商品選びと取り付けは 慎重にお願いします。 強度的には固定式の方が良いかもしれませんが、調整式はジャストポイントに合わ せられるのとクラッチの摩耗によるミートポイントのずれにも対応できるので、そ れぞれのメリット・デメリットを押さえた上で選択されると良いと思います。 自作で、クラッチペダルの裏側に厚みを持たせて底上げすることも可能だと思われ ますが、強度・取り付け等には十分に注意してください。

aikenaiken
質問者

お礼

別の観点からのご回答、本当にありがとうございます。 半クラッチの位置が奥の方と書きましたが、それが目いっぱい踏み込んだ位置からミートポイントまでが、とても短いということを言いたかったんです。 なので、alfa1558Vさんが仰っているクラッチストッパーを使うと恐らくですが、奥まで踏んでもクラッチが切れずに半クラッチ状態になってしまうのではないかと思いました。 一応、車を買ったお店でクラッチがおかしくないか点検してもらったのですが、特に以上も見つからなかったので、私の技術不足によるもののようです。 これからもっと練習してみたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。 8がダメになったら、またMT車に乗るつもりでいるので今回のご意見が役に立つかもしれませんので、覚えておきます。 ありがとうございました。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.4

86やスイフトスポーツであろうと、所詮、市販大衆車。万人が運転できる様になっている。クラッチのダンパーなんぞ、やわやわ。 競技用だと、ダンパーが堅くソリッドに近くなる。そうなると、回転数をかなりシビアにあわせて繋がないと、その回転差を吸収する機構がないので、当然、ショックが起きる。これを回避しようとして半クラを使いまくると、直ぐに摩耗してしまうよ。競技用は、回転数を吸収するのが主眼ではなく、意としたドライビング性を追求するためのもの。 まあ、今のままクラッチが滑るまで乗って、ノーマルに交換されたらどう?

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

中古を購入と言うことなので、前所有者が軽量フライホイール+強化クラッチに替えてあるんじゃない? 確認されましたか?

aikenaiken
質問者

補足

回答ありがとうございます。 下の回答者様にも補足したのですが、エアクリーナーとマフラーは交換しているのは分かるのですが、フライホイールやクラッチを変えてあるか分からないんです。 (いい加減なお店なので聞いても分からないと言われまして・・) 仮に変えてある場合はノーマルよりクラッチ操作がシビアになるということでよろしいですか? 半クラッチを意識して使えばスムーズにつなげることは確認できたのですが。 8がかなりクラッチ操作がシビアなので、最近86とスイフトスポーツに試乗したのですが、あまりにスムーズにクラッチがつながるのにびっくりしました。 こちらが普通?なんでしょうかね?

回答No.2

>自分の8はクラッチのミートポイントがかなり奥?で 他のマニュアル車と比べてみて、奥か手前かは関係ありません。 問題は、「その車にとって適正な位置にあるか?」です。 適正な位置とは、ディーラーにある整備解説書に数値の記載があるでしょうから、おかしいかもと思う点があるのなら、ディーラーのサービスの人に聞いて、見てもらって下さい。 >半クラッチの範囲も狭く感じる 半クラッチの範囲が狭く感じる車のが、運転は楽ですよ。 ファミリー向け小型セダンのような誰が乗っても見かけ上はそこそこに乗れちゃうようなクラッチのセッティングの方が却って乗り難いですしイライラしますし不親切です。 >例えば1速から2速にチェンジするときにアクセルを全閉するのと同時にクラッチを踏み、シフトチェンジ、クラッチをゆっくり離す、 >もしくは少し半クラッチにしてから離さないとガクンとショックが起きてしまいます。 >クラッチを離すときにアクセルを少しあけながらやると上手くつながることもあるのですが、なかなかスムーズにつなげません。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa7579794.html)の No.6 と No.11 >初めてのスポーツカーなのでよく分かりません。 RX-8なら他のマニュアル車と同じです。(半クラッチがシビアなのは、むしろ乗りやすい。) 半クラッチがふにぁふにぁしてる車は、例えるなら湯加減みる時に分厚いゴム手袋はめさせられてるようなもんですよ。 >スムーズにシフトチェンジできるコツみたいなものがあれば教えていただけると助かります。 私が過去に書いた回答も読んでみて下さい。 半クラッチがシビアな車の場合は、左足に半クラッチの位置をしっかり覚えさせることが先ずはのコツでしょう。 >8特有(ロータリー特有)の現象なのでしょうか? ノーマル状態であれば、ロータリーだろうとエンジンは関係ないです。 ところでその車ってノーマルですか?フライホイールなんかが交換されておかしなフィーリングになってるわけではないのか?も一考する必要はあるかな?すでに4千km乗られてるんですもんね。 車がノーマルであるのなら、あとは「半クラッチはいけない」って事だけで頭がいっぱいになってしまっていて他のことは考えられなくなっているだけか。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5694264.html)の No.7 と No.14

aikenaiken
質問者

補足

詳しい回答、ありがとうございます。 >適正な位置とは、ディーラーにある整備解説書に数値の記載があるでしょうから、おかしいかもと思う点があるのなら、ディーラーのサービスの人に聞いて、見てもらって下さい。 今日、車を買ったお店に行って見てもらったのですが(運転してもらった)、特に問題はないと言われました。 >車がノーマルであるのなら、あとは「半クラッチはいけない」って事だけで頭がいっぱいになってしまっていて他のことは考えられなくなっているだけか。 さすがです。するどいですね。 実は車を買ったときに店員からレクチャーを受けまして、クラッチが減るからなるべく早くつなぐようにと言われたので、半クラッチをできるだけ短くするように乗っていました。 先程、半クラッチでつなぐことを心がけて乗ったら、まだ多少のショックはありますが大分スムーズにシフトチェンジできるようになりました。 自分の車の場合、半クラッチで少し止めるというか、ゆっくりクラッチを戻す(半クラッチの範囲を)とスムーズにつながるようです。 時間にして1~2秒くらいかけて戻す感じだとショックがなくつなげるのですが、このくらいの時間であれば大丈夫でしょうか? (クラッチの摩耗を気にしすぎですかね?) 車についてはエアクリーナーとマフラーは社外品に交換されていまして、フライホイールとか内部までは分からない状態なんですが、おそらくフライホイールとかはノーマルだと思います。 (店員も把握していないようでして・・) 半クラッチの位置と戻す時間を練習して覚えるしかなさそうですね。 上にも書きましたがショックを感じるくらいなら、半クラッチでゆっくり戻すほうが慣れるまでは良いのでしょうか?

回答No.1

今まで6台のMT車に乗り、RX-8にも3年乗っていました。 クラッチの感覚は車により様々ですが、特に扱いにくいと感じたことはないです。 よくロータリーは低速トルクがなくて云々という人がいますが、全く問題ありません。 車の運転さえ好きならば、試行錯誤しているうちに必ず慣れます。 (色々な車に乗っていると、クセをつかんで慣れるまでの時間も短いです) > 例えば1速から2速にチェンジするときにアクセルを全閉 > するのと同時にクラッチを踏み、シフトチェンジ、クラッチをゆっくり離す、 毎回アクセル全開でクラッチをつないでいたら、クラッチがすぐダメになりますよ。 クラッチをつなぐときにショックが出てしまうのは、その時の速度とギアに応じたエンジン回転になっていないからです。 色々試してみて、この車の速度とギアとエンジン回転の関係をつかんでください。 探るときにコツとしては、以下のとおりです。 頑張ってみてください。 ・低速&低ギアは半クラッチを長め(といっても1秒以内) ・動き出し直後の1速&2速では、回転が足りなくてショックがでることが多いと思うので、クラッチのつなぎ始めに気持ち早めにアクセルを開ける (うまくいくとショックがでないので、その時の回転数を体で覚える)

aikenaiken
質問者

補足

回答ありがとうございます。 書き方が悪くてすみません・・ アクセル全閉(アクセルを戻してから)、クラッチをつないでいます。 この回答を読んでから、半クラッチを長めにして乗ってみたら だいぶスムーズにシフトチェンジできるようになりました。 しかし、半クラッチ1秒以内というのも難しいですね。 実は車を買ったときに店員からレクチャーを受けたのですが 半クラッチはなるべく短くと言われたもので、それで 半クラッチを短くしてつないでいたら、ギクシャクした 運転になっていました。 半クラッチを使いつつも、あまり半クラッチで滑らせすぎず・・ というところでしょうか? (クラッチが減ってしまうので)

関連するQ&A

  • シフトアップについて

    初歩的な質問ですいません。皆さんあきれないでで聞いてください。 中古のマニュアル車を買い、もう一年ほど経ちます。しかし,いまだにシフトチェンジがスムーズにできません。 特に一速から二速にうつる時、がたっとなります。別に強化クラッチとか入れているわけではありません。 どの車に乗ってもそうなので,クラッチが悪いとか車の問題ではないのでしょう。 予想されるのは急にクラッチペダルをリリースしているからだと思うのですが,どうも半クラしたくない気持ちが大きく, (発進もほとんどアイドリング状態から)無意識に半クラの時間を短くしてしまってます。 時々スムーズにシフトアップできるときがあり,車速とエンジン回転数が合えばスムーズにギアチェンできるのかなと思いました。 しかし、その原理がいまいちわからないのでどなたか教えていただきたいのですが。 シフトチェンジする時は最初アクセルを離す-回転数が落ちる-クラッチを踏む-シフトアップであってますか? アクセルを離すと,回転数が落ちるので,シフトアップしてクラッチをつないだ時、一気に回転数が上がり、がくっとなりませんか? この考え方は間違っていますか? アクセル踏みっぱなしで回転数維持したままのシフトアップはいけないのでしょうか。 クラッチとエンジンにやさしいシフトチェンジ法教えてください。

  • クラッチを踏まないシフト操作について

    あるDVDでプロドライバーの大井さんがアクセルべた踏みのままシフトアップをしていたのですが、どういう風にギアを入れているのでしょうか? クラッチをいためるので普段はやりませんが自分もクラッチ操作がダルくなった時にクラッチを踏まずにシフト操作をしているのですが、普通は2速→3速なら2速で回転を上げアクセルを緩めるとスッとギアが抜け、回転の合うところで3速にスコッと入りますが(少なくとも自分はそうです)大井さんみたいにアクセル全開のまま2速から3速にどうやって入れているのでしょうか? 大切な愛車なのでシンクロを痛めそうで自分は真似できないので、いつかは廃車の車でやってみたいのでその方法だけでも知っておきたいです。

  • シフトダウンの方法

    MT車のシフトダウンの方法を教えて下さい。 なお、車はH13年式の日産シルビアです。 3速50キロ程で上り坂を走行中、速度が落ちてきてしまうため 2速にシフトダウンしたい時 ・クラッチ切る、2速へダウン、アクセルを開けつつクラッチ繋ぐ ・クラッチ切る、2速へダウン、アクセルを一瞬煽る、クラッチ繋ぐ、アクセルを踏む のどちらが正しいですか(どちらの方法でやっていますか)? 前者はたまに回転が合わず、シフトショックが出てしまうので 後者の方が個人的には簡単なのですが・・・。

  • MTの運転

    MTを運転するようになって1ヶ月になります。 マツダのラピュタNA(5MT)に乗っています。(スズキ:keiのOEM) やっとシフトショックが少なくなってきました。 右左折のとき、減速して2速に入れて曲がった後、加速するときにアクセルを踏むとガクッとなってしまいます。 どの車も1速や2速でアクセルのオンオフでは、ショックがでてしまうものですか? 3速はそうでもないのですが・・・。 シフトダウンは、しっかりと減速して2速または3速に入れて、ゆっくりクラッチをあげています。 本当はニュートラル時に吹かしてクラッチはスパッっと繋げるのがクラッチにも良いと思うのですが、まだ、適正な回転数にするのが難しいのでできません・・・。 なので、アクセルを踏みながらクラッチをゆっくりあげています。 このシフトダウンのやり方はだめですか? あと、シフトチェンジの時はクラッチを繋げてからアクセルを踏むべきでしょうか? 繋げてからアクセルを踏むと、どうしてもショックが出てしまいます。(特に1速→2速や4速→2速) 自分はシフトチェンジの時は、クラッチを戻しながらアクセルを踏み込んでいます。 なかなかシフトショックなどが無くせず苦労しています、でもMTは楽しいですね。 アドバイスお願いします。

  • クラッチの異音

    シフトチェンジ時にキャコンと音がするようになりました。 3速から2速へ一度荒くシフトチェンジしてしまいそれから 異音が気になりだしました。(そのときは酷いショックがありました。) 1速や2速でアクセル操作を少し強くし、加重が前や後ろにいくと シフトチェンジしなくても同じようにキャコンキャコン鳴ります。 また、ニュートラルの状態でもクラッチが繋がる付近でキャコン (カッチャって感じ)の音がします。 エンジンを切って居る 状態では音は全くしません。 考えられる事はないですか?

  • クラッチを踏み切らないでもシフトチェンジができる?

    中古車で購入して、まだ4000キロぐらいです。車種はAE111 BZ-R クラッチは交換後6万キロ目ぐらいです。クラッチについて質問があります。よろしくお願いします。 ・黒が踏んでない状態、オレンジが半クラッチ、青が完全に踏み切った状態です。そして赤の所までしか踏まないでもシフトアップができてしまいます。 クラッチを踏み切るのと変わらなくスムーズにシフトは入ります。 ・例えば坂道とかの信号で止まった時に、発進の際2000回転ぐらいで半クラすると思いますが、半クラ2秒目ぐらいでクラッチからキュルキュルと言うか、キーと言うかそんな音が聞こえます。 その音が聞こえるのが嫌でクラッチを早めに離すか、回転数を低めにするとエンストしたりします。 ・全開加速して、1速8000回転→2速に入れて少しホイールスピンして8000回転ぐらいまで回して、あー楽しかったって一段落つくと、ガソリンの匂いとは違った匂いがしてきます。クラッチはドン繋ぎしています。クラッチの焦げた匂いでしょうか? シフトアップの時普段は半クラは使いませんが一気にドン繋ぎではなくて気持ちゆっくり足をあげています。多分0.5秒ぐらいです。 質問が多くて文章がまとまりませんがよろしくお願いします。

  • ゼルビスのシフトショックについて、ご質問します。

    ゼルビスのシフトショックについて、ご質問します。 1万5千キロ程度の走行距離の中古を以前に購入しました。 購入時より、1速から2速へ変速する際クラッチを繋げると、 繋げる速さに応じてドスッっと言った感じの大きなショックがあります。 2速以上では感じません。じわ~っと繋げるとショックはほとんどありません。 またチェーンの伸び過ぎによるものでもないようです。 ご教示お願いします。

  • MT車の加速・シフトアップのなめらかさはどこまでC

    MT車の加速・シフトアップのなめらかさはどこまでCVTに近づけると思いますか? MT車を数年運転しています。 走り屋や車に詳しいとかではなく、単にMTが好きで乗っています。 車はFITの1.3G 5MT。 コスパや燃費、実用性重視でRSにすらせず、それでもATはイヤで主体的に運転できるMTがいいという気持ちが勝ったので選びました。 走りを楽しむクルマ好きが選ぶ車種でないことは良く分かってます。 そういう人が乗ってあまり楽しめる車ではないことも。 まあそれでも私はそれなりに楽しく乗れていますが。 ここから本題なのですが、 私がMTの運転にとくに楽しみを見出しているのは、走り出し、とくに低速域の加速とシフトアップをどれだけオートマ車のようにシームレスに、スムーズに行えるかという部分です。いかに無理なく無駄なく軽快なスピードでなめらかにシフトアップして加速できるか、つまりCVTのような途切れを感じさせない加速に近づけるかというところに奥深さを感じていて、もう少し上達の余地はないかなと質問しました。 中速域以降、3~4速, 4~5速へのシフトはスムーズにいきますが、低速域、とくに1~2速、次いで2~3速へのシフトアップの精度が自分の中で納得がいかず、けど10年近く乗っていてある程度以上は正直限界があるようにも感じています。 これらは熟練者のシフトアップの技術をもってすればオートマのCVT同等のレベルでのスムーズさを実現することはできるのでしょうか? もう少し具体的にどういうシフトアップを指すのかと言うと、 私が理想的なシフトアップに欠かせないと思うポイントは以下の3つあって、 (1)シフトチェンジにかかる時間をどれだけ短縮できるか (クラッチを切ってギアを変えて再びクラッチをつなげて動力が伝わる・加速が再開されるまでの時間) (2)クラッチを切ってつなげるまでにノッキングなどのショックをどれだけ0に近づけられるか (3)シフトチェンジ中の、加速のための推力に直接結びつかない半クラッチやアクセルのふかし(無駄になってるエネルギーやエンジンの空転音)をどれだけ少なく(短く)抑えられるか。静かさ。 シフトチェンジの時間だけ短くしたいなら雑なシフトでガグガクでも、とにかくつないでしまえばいい 緩やかな加速でクラッチをゆっくり丁寧につなげるorクラッチ切ってから回転数が落ちてくるまでじっと待ってからクラッチを一気につなげればショックはほぼ0にできるけど、バスの運転手の変速みたくモタついた感じで軽快な加速のリズムが犠牲になる 車速の速さ、変速の早さとなめらかさを両立させるために半クラッチのさじ加減やつなげる早さを突き詰めたり、シフトアップ中にアクセルを少しあおったりしても、どうしても無駄な時間やふかしができてしまう。 アクセルを離したとき、回転数の落ちがとても遅く、クラッチを一気につなげたときにショックが起きない回転数に一瞬で持っていくことができない。 アクセルの反応も遅く、回転数を合わせるのが困難で時間もかかる。 これらはこのクルマの構造的な問題かもしれません。 ただ他のもっとスポーツ仕様の、いわゆる走るための車の動画とかを見てても、低速域のシフトチェンジにおいて上記の(1)~(3)の条件をすべて満たしたシフトアップというのはあまり見たことがないように思えます。 この車がダメなのか、私の技術がまだ至らないのか、目標自体が無理のあることなのか、どれも当てはまる気がしますが、周りにそういう事に詳しい人がいないのでよく分からないのです。 (1)~(3)を踏まえた、主に1~3速までのなめらかで力強く、ショックのないATのCVTみたいな加速は私のこのクルマで、またクラッチのあるフロアシフトのMT車ではどこまで実現できると思いますか?? 皆さんの意見をお聞かせ願います。

  • ダブルクラッチとは何ですか?

     車のことがよく分からないので教えていただきたいのですが MTでの話ですが僕は車の免許を取ってすぐぐらいからなんですが、例えば 交差点に入る前に40キロで走っていたとします。  交差点を曲がるとスピードが落ちてしまうし、シフトダウンする前に 必要も無いのにエンブレがかかってしまい、シフトダウンしてからの加速が しにくくなってしまうので本を見たりではなく、全くの我流でしたが シフトダウンの前に軽くアクセルを踏んで回転数をちょっとだけ上げて シフトダウンしていました。  以前からちょくちょくダブルクラッチというものを見る事があったのですが 周りに車に詳しい人がいないのでよく分かりません。  4速で走行、3速にシフトダウンしたい→クラッチを切ってニュートラルにして クラッチをつなぐ→クラッチを切って3速に入れる(先にアクセルをあおる?)  これであってるんでしょうか?ここで質問なんですが、  (1) ダブルクラッチは僕がやっていた回転数を合わせるのと、どういう違いが    あるのでしょうか?また、どちらが負担が少ないのでしょうか?  (2) 僕がやっている回転数合わせをする時アクセルを踏んで回転数を上げて   アクセルを離してからシフトダウンか、踏んだままシフトダウンのどちらが   よくてダメージが少ないのでしょうか?(僕は離してからやっています)  よろしくお願いします。m(__)m

  • スカイラインECR33シフトチェンジのタイミング

    スカイラインGTS25tに乗ってるのですが、何千回転ぐらいでシフトチェンジするのがショックは出ませんか? 1速→2速の時、アクセル離してクラッチ切る時に前に引っ張られます。 繋いだ後にガクンって感じで。 3速から上はあまりショックが出ません。 良かったら教えてください。