• ベストアンサー

研究に対する姿勢を説教するのは生活態度の押しつけになるのか?

vcmshiroの回答

  • vcmshiro
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.6

この問題は、奥が深いものかと思われます。 私は、次の観点から書いてみたいと思います。 昔の日本人の様に、”志”、”忠誠心”、”使命感”が無くなりだらしなくなった現代人にとって、貴方のお話は重くのしかかる事になっているのではないでしょうか?? つまり、サラリーマン化し、自己中心的な考えになっている典型の現代の日本人的な反応かと思われます。 ここでは、昔の様な日本人的思想が良い・悪いは論ぜず、この様な質問をしてみて下さい。  ”何を目的として生きるのか?” それを理解できなかった(多分文面から推察しました)相手に対して、本質を問いただしてみて下さい。 きっと明確ではありませんから。(笑) 何かを成し遂げる為の間は、自分の何かを手放さなければなりません。 例えばビジネスでも、手放す事分何かを手に入れている訳です。できるだけ沢山の人達の為になる事業を行う事によって、リスクとマネーの両方をどの様にバランスをとり経営努力によって利益を捻出しています。 何かを行う事によって変化が伴いますが、それは何かを手放して、何かを得ようとしている行為でもあります。 何かを得る為には、自分の何かを手放している。その繰り返しとも考えられます。 研究者と言えども、どの様な職種であれ、それは同様ですね。 研究者と称するサラリーマンに対して、あなたの本質的な研究員の志や、使命感は、言葉で伝えても伝えきれないでしょう! では、どうやって教えてゆけば良いのか? どうやって、後輩を育てれば良いのか? 私は、次の様な形で社員研修や経営層に対して指導教育しています 戦艦大和の艦長であった山本五十六は、 「やってみせ」、「いってきかせて」、「させてみて」、「ほめてやらねば人はうごかじ」 と手本を見せております。 人が動くとは、人を感動させる事だ!と言う事です 口で忠告や指導等しても面従腹背状態で嫌々行う事では、良い結果は得られませんね。大きなうねりにはなりません。 人に感動を与えられる様な自分になってこそ、初めて人が動くものだよ!と五十六艦長が、おっしゃっている気がしてなりません。 先ずは、自分がそれを律して手本を見せ、感動させてみるのも手かと思いますがいかがでしょうか? 人を育てるのは、経営者としても永遠のテーマです 人の松下と言われる松下先生の書籍を読みあさって行くと、経営の神様と異名を取る先生でさえ、人については仏門のドアを叩いております (詳しくは、PHP研究所出版の書籍をご覧下さい) http://www.php.co.jp/kaisya/kaisya.html 人に対してどの様に接してゆけば正しい道なのか? 自分はどの様にあるべきか? など人間は色々迷いますが、そんな時は(新興宗教では無く商売で無い)原始仏教や諸先輩方を手本として男子として自分は磨きをかけています。 現代人では、男を磨く事を忘れている男子が多く見受けられます。研究員なのに8時間労働&土日休みにしてしまうのは、志が無い証拠かも知れませんね。真剣に何かに賭けるものが研究課題にないか、そもそも研究員の素養として・・・なのでは?とも感じてしまいます。 もし、8時間や土日が大切にしたいのであれば、他の職種に転職をお薦めします。(笑) 気楽に研究して良い成績を出せるハズがありませんので。。。(笑) 生活態度を改善させても、面従腹背状態では良い結果はあまり期待できません。そこでの議論より、むしろ考えさせられる様な内容を与えてみてはいかがでしょうか? 本人が心から戒心しないと効果は期待できませんから。。。 参考になりましたでしょうか?

関連するQ&A

  • 研究機関での労働条件

    一般に民間の研究機関やシンクタンクといった組織で働く場合の、待遇を教えてください。 拘束時間はどの程度が普通なのか? 残業代って出るものなのでしょうか? 有給は取れるのか? 成果に見合った報酬がいただけるのか? 休日突然呼び出されたりするのか? そもそも休日という概念があるのか? などです。 研究というと、私は大学院に通っていたことがあるのですが、 それこそ早朝から夜遅くまで研究室に缶詰というのが頭に浮かびます。 これが仕事となると、明らかに法定労働時間を越えますし、 ノルマを課せられたとしたら、相当な報酬を貰わないと、 本当にその仕事が好きでないとモチベーションが持続しない気がします。 自分のやりたい研究ができるというのは稀でしょうから、 そうすると普通の研究者と呼ばれる方は、どのような労働条件で納得して仕事をしているのか教えていただきたいのです。 実際研究機関で仕事をされている方、されていた方がいらっしゃれば、 ぜひとも回答をよろしくお願いします。 また研究者を使用している方の立場の意見も伺えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 時間外労働の計算方法(年度末をまたぐケース)

    当社は、1年の変形労働時間制で年に6回ほど土曜日が出勤となります。法定内休日は日曜日で祝日と出勤土曜日以外の土曜日と年末年始、お盆が法定外休日です。所定労働時間は1日8時間。15分単位の残業です。以下の週の時間外労働時間はどうなるのかご教示願います。 3/29(日)9時間(法定内休日) 3/30(月)有給 3/31(火)8時間(所定労働時間)+3時間(合計11時間) 4/01(水)8時間(所定労働時間)+1時間15分(合計9時間15分) 4/02(木)8時間(所定労働時間)+1時間(合計9時間) 4/03(金)8時間(所定労働時間)+2時間45分(合計10時間45分) 4/04(土)8時間(法定外休日) ・日曜日は休日労働なので時間外労働は0時間。 ・火曜日から金曜日まで、所定労働時間は32時間、時間外労働は8時間。 ・1週間で所定労働時間が32時間なので、土曜日の8時間を足して40時間なので土曜日は時間外労働は0時間。 よって、時間外労働時間は8時間という認識で間違い無いでしょうか?

  • 休日に働いても、変形労働時間制だと35%の割増賃金にならない?

    派遣労働者です。月曜~金曜の週5日間働き、また1日の所定労働時間は8時間です。  このまえ仕事が忙しかったので、土曜日に休日出勤しました。労働基準法では、休日労働には35%以上の割増賃金を支払わなければならないと規定されています。  ところが、私の派遣元の会社側は「うちは変形労働時間制を採用しているので、土曜日を休日労働とは認められないし、休日を特定の曜日(例えば日曜とか土曜)に定めなくてよい」と言ってきました。35%の割増賃金を支払うつもりがないようです。ただし週40時間を超えた部分は、25%の割増賃金を支払うとは言ってくれています。  労働基準法では、一週で1日、一月で4日の休日を与えることになっていますが、変形労働時間制だと土日など休日に出勤しても35%の割増賃金にならないのでしょうか?

  • 研究生活とバイト

    私は国立大の理系大学院に進学したM1です。 修士課程から大学を移ったため、環境の変化についていけずかなり悩んでいます。 色々と悩みの原因はあると思うのですが 一番の悩みは、これまで4年間続けてきた塾講師のバイトを続けたいが 研究室に拘束される時間が長く、ストレスに感じているということです。 正直なところ、私のような人間は大学院に進学すべきではなかったのかもしれません。 身を削ってまで研究に没頭するというスタイルが肌に合わないように思います。 ラボ内の人はどちらかというと、近所に住んで明けても暮れても研究!といった人が多く 「いつ近くに越してくるのか?」(親が病気のため、実家から出られない) 「金銭的に困っているならリサーチアシスタントをすればいい」 とほぼ毎日のように、いろんな人から言われることに耐えられません。 もちろん、金銭的に困るからバイトをしているわけですが それが他のもので補えたらいいのか、というとそういうわけではないのです。 説明しづらいのですが、わかっていただけると幸いです…。 塾の仕事は楽しく、長年勤めて信頼もあるので いっそのこと中退してそこに就職しようか、と思うこともあります。 研究に適性があるのか自分でも疑わしいと思います…。 自分のテーマがまだ決まっていないことや ボスとバイトについて何の相談もしていないことがあるので まだ結論は出せない状態なのですが何かアドバイスがいただけないかと思います。 自分の中では、ある程度バイトを容認してくれるのであれば その分、朝早く行くなり日曜に行くなり、成果を出すための努力はするつもりです。

  • 休日時間の開始時間

    休日時間の開始時間はなにか制約があるのでしょうか。 日勤勤務者なので0時を起算として休日割り増しが発生するのでしょうか。 弊社では日曜日が休日で土曜日が定休日になります。 休日の割り増し率になるのは、日曜日であります。 朝から出勤する場合は休日割り増しになるのは理解できるのですが、土曜日の夜から労働した場合はどのようになりますか。 例 土曜日 23:00~ 日曜日 7:00   ・時間外時間が8時間になるのか、   ・時間外時間が8時間で休日割り増しが    7時間になるのですか   時間外は勤務開始の日の条件につくのか基準時間でつ  くのか教えてください。 変形労働制は基準時間が違うとは認識しているのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 法律上の時間外労働と休日労働の数え方について

    お世話になります。 法律(労働基準法)上で決まっている時間外労働時間と休日労働時間(いずれも割り増し賃金の対象となる労働)の数え方がいまいち良く分かりません。 具体的に例を示しますので以下の数え方で合っているかを教えてください。 (例) ある会社は毎週日曜、金曜、土曜の3日間が休日であり、また始業時間9時、終業時間18時、昼休み12時から13時の1時間で、1日労働時間が8時間の会社とする。 この会社に働くある社員が、ある週に次のように働いたとする。 日曜:9時~18時 (昼休みを除く労働時間8時間) 月曜:9時~20時 (残業2時間) 火曜:9時~19時 (残業1時間) 水曜、木曜:9時~18時 (残業なし) 金曜:休み 土曜:9時~12時 (3時間労働) この場合、この週の法定時間外労働時間と休日労働時間は次の理解でよいでしょうか? ・法定時間外労働時間:(月曜の2時間)+(火曜の1時間)+[(日曜~木曜の9時~18時の労働時間の合計40時間)+(土曜の労働時間3時間)-(1週間の法定労働時間40時間)]=6時間 ・法定休日労働時間:ゼロ (金曜日が法定休日となり1週間に少なくとも1日の休みを満たしているため、日曜と土曜の労働は法律上の休日労働にならない) (なお仮に就業規則等で、割増賃金の対象となる時間外労働や休日労働を別途定めていたとしても、今回はあくまで法律上の割増賃金の対象となる時間の数え方を求めるものです。) よろしくお願いします。

  • 振替休日は時間外手当必要ない?

    私が勤めている会社は日曜が法定休日で土曜と祝日が法定外休日です。 例えば翌週の火曜に振替休日を取得することを決め、今週の土曜に出社したとします。 その場合の労働時間は今週が48時間、来週が32時間となります。(1日8時間の場合) 1ヶ月あたりの労働時間は変わらないため、今週の40時間を越えた部分(8時間)の 割増は不要という理解でよろしいですか? また1年単位の変形時間労働制を取っていれば、振替休日は翌月でも構わないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休日出勤の計算方法

    会社指定(土曜日など)や法定休日(日曜日)に出勤した時の休日出勤手当の計算方法は単純に、 会社指定・・・(1時間単価×1.25)×休日労働時間 法定休日・・・(1時間単価×1.35)×休日労働時間 でいいのでしょうか? 1日8時間の法定労務時間を超えて休日労働をした場合はどのように 計算したらいいのでしょうか? 労動基準法の内容を調べてたのですが、 調べるうちにわけがわからなくなってきたので よろしくお願いします。

  • 急な土日の深夜残業を平日の振り替え休日で対応強制。労働基準法に違反してませんか?

    システム管理関係の仕事をしております。 土日が休みの週休二日制なのですが、この休日にトラブルが発生した場合交代で出勤する事となっています。 先日の土曜日のお昼12:00より出勤し翌日の朝9:00までこのトラブル対応におわれました。 月曜に出勤すると、土曜日と日曜日の労働時間がそれぞれ8時間以上あるので二日分の振替休日を取るように言われました。 当番だったとは言え緊急的な対応だし、しかも深夜の労働なのに振り替え休日での対応は釈然としません。 特に休日深夜の労働はの残業代は割増率が一番良いのになんだかとても損をしている気がします。 今回の振り替え休日の考えを整理すると・・・ (1)土曜日の労働時間12時~24時の12時間(内休憩1時間) (2)日曜日の労働時間0時~9時の9時間(内休憩1時間) (3)通常の労働時間月~金午前9時~午後6時(内休憩1時間) (4)土曜日、日曜日ともに振り替え休日での対応を迫られている。 (5)土曜の労働時間内8時間を越得た部分(3時間分)についてのみは平日扱いでの残業代支給。 と言う感じです。 私なりに色々調べてみた感じでは振り替え休日には事前に告知する必要があるようですし、 いつ出勤するかわからないトラブル対応の当番制がこの事前の告知にあたるんでしょうか? 今回のように休日の夜間~深夜に8時間労働した場合でも単純に平日との振り替えの対応が適正なのでしょうか? 労基法では週40時間を越えた部分については振り替え休日を適応しても残業代の割り増し分をもらえるようになっているようですし、 せめて割り増し分くらいは支給して欲しなぁって思います。 (休みについては有給休暇もあるんで出来れば全て残業代としてもらえると一番うれしいんですが・・・) 労働基準などに詳しい方がおいでましたら、アドバイスよろしくおねがいします。 ps ※休日労働の振替休日での対応は社員に周知されております。 ※この土日の前後の週はいづれも休暇を取らず働いております。

  • 大学の研究室で忙しい でもバイトがしたい

    理系大学生で平日9~20時ぐらいまで研究室におり、土曜もたびたびあります。帰る時間はもう少し早くできるかもしれません。 こんな状況で出来るアルバイトを、出来るだけたくさん教えてください。コンビニ、塾講師、家庭教師、TA、飲食店、休日の短期ぐらいしか思い浮かびません。