• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BIOSでSEAGATE製HDDが認識出来ません)

SEAGATE製HDDが認識できない - BIOSトラブルの原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • SEAGATE製S-ATAHDD 500GBが突然認識しなくなった問題について、調査と解決法をまとめました。
  • S-ATA端子4個のマザーボードに、400GB・500GB・1TBの3種類のHDDを振り分けている状況で、500GBのHDDが認識されない現象が発生しています。
  • HDDの電源は入るが、マザーボードのBIOSで認識されず、起動時に「第3次IDEハードディスク」の表示のまま止まってしまう状況です。回復方法についても考察しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.2

>コード類の所を「邪魔だなぁ・・・」って思いつつ >触ってた時に500GBに刺さっているS-ATAコネクタがL時の所が折れ ずいぶん乱暴なさわり方をしましたね。SATAのHDD側のL字コネクタはかなりしっかりしたもで、触ったぐらいでは折れません。 電源は入ってスピンドルは廻っているのにBIOSが認識しないのは、HDDのコネクタ部分が壊れたのではありませんか。 MB側のどのSATAソケットを使っても同じで、IDEベースのシステムが正常に起動すると言うことはその可能性大です。 もしそうなら、被害は最小限ですね。今頃500MBHDDは安いですから。

momocan70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに乱暴だったと思います・・・ 考えもせずIDEソケットの位置をコードの束をこじ開けて確認したもので まさかとは思いましたが、やっぱりその時に折れたコード側の接触で 端子がやられたんだと思っています・・・ でも録画してた動画とか結構入ってたので・・・復活出来ないのは痛いですね。 でもひとつ「乱暴にしないでちゃんと確認しながら作業しなさい!」との神様のお告げ、勉強代だと思って潔く諦めます。 また改めてバルク品の1TBでも買おうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.3

>触ってた時に500GBに刺さっているS-ATAコネクタがL時の所が折れ コネクタが折れるくらいの力が加わったなら、HDDの制御基板のダメージも相当なものだと思われます。コネクタが物理的に破損したと見て間違いありません。 >何とかして復元(回復)させたいのですが HDD修復を専門にしている業者に頼めば、有料で復元してくれると思います。 同じ型番のHDDの制御基板が手に入り、制御基板の付け替えが出来る特殊工具を持っていれば、制御基板を交換する事により、個人でも復元が可能です。

momocan70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 復元はしたいですが、データが初期化されるなら素直に諦めてバルクで良いので また新品を買おうと思います。 制御基盤ですか、かなり難しそうですね・・・ 因みにHDD側のL字コネクタは折れていません(PINも剥がれたりとかしていません) 折れたのはコード側のL字コネクタのL字の所の外側でした。 でも多分仰るとおりの故障だと思っていますので、諦めるほか無いようです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他のポートでも試して認識しないなら、私なら諦めますね。 (勿論ケーブルも交換してみて) 基盤が静電気でやられたかな?と判断して。

momocan70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさにダメでしたので、本当に諦めるしかないようです。 今後また改めてHDD買おうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDが認識しなくなりました。

    再インストールしたらHDDが認識しなくなりました。 環境 M/B:BIOSTAR TA690G AM2 OS :WinXP SP2 HDD1:S-ATA接続500GB(C/Dドライブに割り当て) HDD2:IDE接続80GB(Eドライブに割り当て。データ専用ドライブ) HDD3:IDE接続250GB(Fドライブに割り当て。データ専用ドライブ) この状態でOSが起動しなくったので、IDE接続の80GBにとりあえずの仮OSを入れて、 S-ATAドライブのバックアップを実施。 こっちの仮OSで起動すれば問題なく全部のドライブを認識している。 で、調子の悪くなったS-ATAの500GBをフォーマットして新OSを入れ直したら、 IDE接続のHDD2とHDD3が認識できなくなった。 ・BIOS上では正常に認識されている。 ・BIOSの設定は調子が悪くなる前からいじっていない。 ・OSはすべて同じWiXP SP2 ・仮OS側で起動すればデバイスマネージャーで全ドライブを認識している。 ・新OSで起動してデバイスマネージャーを確認してもS-ATAドライブ1つしか認識されていない。 ・新OSのインストールとドライバのインストールなどの初期設定終了までは、  邪魔になるのでIDEドライブの電源を抜いていた。 一通りの初期設定終了後に接続したら認識しなくなりました。 単純にOSを入れ直しただけだと思っているんだけど、何が原因なの? IDEドライブのデータは待避済みなのでフォーマットするのとかはOKです。 何も設定を変えていないのに、新OSでデバイス自体を認識してくれません。 どうすればIDEドライブを認識するようになりますか?

  • HDDを認識しなくなった。

    スペック ペンティアム4 1.6G HDD1:ATA133 160GB HDD2:ATA100 40GB (フラットケーブルはATA100を使っています) メモリ:256×2 WindowsXp 昨日アプリケーションを4つ程立ち上げっぱなしにしていて 1時間ほど放っておりました。 すると急に画面が真っ青になりなにやら英語で書かれた警告文みたいなのが出て電源が切れました。 再度電源を投入すると boot from CD の前に Poor IDE みたいなのが表示されてWindowsが立ち上がりません。 再度電源を投入しBios画面を見てみると プライマリーマスターがNone表示になっていました。 そこで中を空けてフラットケーブルで マザボ→HDD160GB→HDD40GBとなっていた接続を マザボ→HDD40GB→HDD160GBに接続しなおしたところ 正常に起動しました。 今も何事も無く動いているのですが何が原因だったのでしょうか?

  • HDDがBIOSで認識されないです・・・

    はじめまして。 Asus Terminator P2のHDDをIDEからS-ATAに変更し、XPをインストールしようとしているのですが、BIOSで認識してくれません。 ASUSの取説を見ていても、対応はしているようなのですが、何か必要なことがあるのでしょうか?もし訳ありませんが、アドバイスをいただけないでしょうか? S-ATAの仕様は下記の通りです。 Seagate製 ST3500418AS 500GB 7200rpm 以上、よろしくお願い致します。

  • S-ATAのHDDがたまに認識されなくなります

    いつもお世話になります。 以下の構成の自作PCを使っています。 M/B:GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2 CPU:Pentium 4 2.80CG Socket478(Northwood FSB800) HDD:HGST HDS722516VLAT80 (160GB) ストレージ:DVDスーパーマルチ+CD-RW ケース:オウルテック OWL-612-SLT/400 OS:WindowsXP この度、S-ATA2のHDD(Maxtor 160GB 6B160M0)を増設しました。 (612付属の電源はS-ATAに対応していなかったため  電源ラインにIDE→S-ATA変換コードを使用しています) まず、装着し始めでアクセス音がうるさいことが気になったのと、 たびたびS-ATAのHDDが認識されない現象がすぐに起こるようになりました。 一週間に一度くらいは認識されなくなることがあります。 (エクスプローラー上でもBIOS上でも) しかし、再起動を何度かするいつしか認識されます。 これはHDDの初期不良なのでしょうか? それとも電源の容量不足などから起こりうる症状なのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • S-ATA HDD認識しません。

    こんばんわ。S-ATAのHDD500G(ウエスタンデジタル WD5000AAKS)買ったのですがどうにも認識してくれません。CPU XP2500 マザーボード ギガバイトGA-7VT880 メモリ2G IDEにHDD2台とDVD2台繋がっています。元々入っていたケーブルを使用しました。 マザーボード上でもNOデバイスと出てどうも物理的に認識していないみたいです。マザボード上で何か設定があるのでしょうか? S-ATAとS-ATA2は下位互換で使用できると聞きましたがどうなんでしょうか?

  • HDDが認識しません・・・

    こんばんは、WinXPのPro版を使用しています。 http://www.msi-computer.co.jp/915925/915g_combo.html ↑このマザーボードにシリアルATA接続のHDD(250GB)を増設したのですが、 マイコンピュータを開いてもなぜか増設したHDDが表示されません。 認識してないのでしょうか? 新しいHDDから電源とマザーボードへのコード接続はちゃんとやったのですが・・・ どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 突然HDDがBIOS上で認識されなくなった

    BIOS上で突然HDDが認識しなくて困っております。 <PCの構成> CPU : Celeron D 336 M/B : Abit SG-80 メモリ : 2GB OS : WinXP Home 32bit SP3 電源 : Keian Bull-Max 520W HDD1 : Samsung SP0822N (IDE 80GB OS入り) HDD2 : Seagate Barracuda ST3500320AS (SATA 500GB) 光学ドライブ : Pioneer DVD ± RW Drive DVR-118L (IDE) グラフィックカード : HIS H467QS1GHA (Radeon HD4670 AGP8x 1G) 問題があるのは Samsung SP0822N のほうです。 これまで4~5年ほど、問題なく使用しておりました。 最近になって電源投入時からずっとSP0822Nはカリカリと音が出ていて、 現在BIOSでの認識は光学ドライブとSeagate製HDDのみが認識できています。 以前からs.m.a.r.t.値のSpin Up Timeの評価で異常があるということは少し前から認識しておりました。 電源不足かと思い、グラフィックカードを外してオンボードに変更して動作させたり、 光学ドライブとIDEケーブルを入れ換えて接続しても認識できませんでした。 BIOS設定画面を見ても、ドライブ認識はAutoで動作させているので問題ないと思いますが… ブート順位についても、CD→HDDとしているので、大丈夫だと思います。 何か対策はないでしょうか? スピンアップ不良によるHDDの物理的故障でしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※Seagate製HDDのファームウェア問題については解消しているので、こちらは関係ないと思います。

  • 内臓HDD(S-ATA)認識について

    現在使用中のPCなのですが、 マザー:865G IDE接続(2本有):HDD3個、DVDマルチ1個 この状態で使用しております。 マザー上にS-ATA差込口が2ヶ有りましたので、先日S-ATA用のHDDを1つ購入しまして、接続。しかし、認識せず。 BIOSは何も触っておりません。 この環境で、S-ATAのHDDの認識はさせる事は可能なのでしょうか? どなたかアドバイスの程、宜しくお願いします。

  • BIOSでHDD認識されない

    質問です。 ASUS P5K-Eのマザーを利用しています。amazonで 「WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB SATA6.0Gb/s 7200rpm 64MB WD10EZEX」を 購入したのですが、SATAに挿しても認識してくれません。 SATA1にメインHDD(OSあり)を入れており、 増設用にHDDを入れたのですが メインのHDDしか読み込まれず、困っています。 動作不良かと思い、交換を3回ほどしましたが認識してくれません。 http://kajijun2010.blog100.fc2.com/blog-entry-1011.html を参考にしましたが、ジャンパを入れて挿してもBIOS上で 認識してくれませんでした。メインHDDを挿し抜いても認識され ませんでした。BIOSのアップデートは最新です。 どうすれば認識してくれるでしょう?

  • XP(32bit版)での2TB以上のHDDの増設

    はじめて質問させて頂きます。 PC初心者ですので、何卒よろしくお願いいたします。 OSはWindowsXP(32bit版)を使っているのですが、そろそろHDDの容量が限界になってきておりHDDの増設を考えています。 PC購入時はS-ATAの500GBのHDD1台でしたが、以前から使っていたE-IDEの120GBのHDDに、別の1TBのS-ATAのHDDを計2台増設して、現在PCの内蔵HDDは合計3台で、総容量が1TB+620GBになっております。 「XP(32bit版)では内蔵HDDは2TBまでしか認識しない」というお話がいろんなサイトに載っているのですが、情報が輻輳していて  A:PCの内蔵HDDの総容量として2TBまでしか認識しないので、これ以上増設するなら約400GB   以下のHDDでないとダメ。   (購入しにいったお店の人に尋ねると上記のように答えられました。)    B:HDD単体で認識できるのが2TBまでで(例えば3TBでは認識しない)であって、PCの内蔵HDD    としては、これまでの3台とは別に新たに2TBのHDDを1台増設することは可能である。 のどちらなのかがわかりません。 いろんなページを見てもどうもBのような気がするのですが、お店の人にXPだと合計で2TBまでしか認識しないからこれ以上の増設は無理と言われて、結局購入できませんでした。 3TBのHDDが一番コスト的にお得なのですが、XPで2TBまでしか認識できないのなら、最大容量の2TBのHDDでも仕方ないと考えています。 申し訳ありませんが、お教えください。 よろしくお願いいたします。 追記.現在PCのマザーボードのS-ATAのスロットルが4つしかないのですが、      1.起動用HDD(500GB)      2.データ用HDD(1TB)      3.ブルーレイドライブ      4.DVDマルチドライブ     で、埋まってしまっています。(120GBのHDDはE-IDEなのでS-ATAのスロットルは不要)     おそらくS-ATAのPCI拡張ボードを差せばスロットルを増設できるので、上記のように2TBの     新たなHDDを増設するにはS-ATAのPCI拡張ボードが必要だと思っていますが、もしかして     増設可能なHDDの台数にも何か制限があるのでしょうか?

印刷設定タブが出ない
このQ&Aのポイント
  • プリンターは作動してるのですが、PC画面に印刷設定画面が出なくなり用紙設定などの変更ができません。ドライバーのインストールを繰り返しても変わりません。iprint&scanのみとなっており、プリントにびっくりマークがついた状態です。
  • 以前はユーティリティーなるものがあったようですが、現在は使えません。どうやらソフトウェアやドライバーが足りないようです。解決策を教えてください。
  • お使いの環境はWindows11です。無線LANで接続しており、関連するソフトはiprint&scanです。電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう