• 締切済み

(渡欧)預ける荷物の鍵について

佐藤 志緒(@g4330)の回答

回答No.1

  アメリカは鍵を明けておく事を要求してます、施錠されておれば無条件に破壊されます。 私はうかつにも施錠してたので破壊されフタと底がばらばらの状態で戻ってきました。 「アメリカの法律により中身の検査をした、壊れたスーツケースの損害を請求くる権利は貴方には無い」と書かれた紙と一緒に.... 最近のスーツケースはTSAロックなので破壊される事はないと思います。 TSAロックは検査員の持ってる鍵で開きます。 さて、アメリカ以外なら乗客不在の中身の検査は無いと思います。  

noname#184705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 思い出しました! 2年くらい前のある年の冬、フランクフルトから帰ろうとしたとき、アメリカ行き飛行機の中で、乗客の1人がテロ(注射器で自分のひざに隠した薬を刺して自爆しようとした事件)を起こし、警戒が厳重になり、フランクフルトでは検査が大変厳しくなった上に、アメリカ行きの人々は、飛行機の遅延で、ベンチで雑魚寝していました。 日本へ帰る我々も、通常の2倍くらい手をかけて検査された覚えがあります。 おそらくその時、鍵つきの荷物も壊されたのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 海外のホテル荷物預かり

    例えば、そのホテルに泊まって、荷物をあずかってもらい、どこかの都市に1泊してくる。 午後戻り、その日の遅い時間に出発する。 大きな荷物で移動はむりゆえ。 あずかってもらって、その後は宿泊しないっていうのは 荷物あずかりは難しいと考えて宜しいでしょうか。 戻ってきて、また同じホテルに宿泊するっていうことならば荷物をあずかってもらうというサービスは利用したのですが… いわゆる一つ星やB&B的なホテル利用となります。東欧となります。

  • 国内線の手荷物検査

    もうそろそろ修学旅行で沖縄に行くんですが多少気になることがあるので質問します。 香水、コロン、デオドラントスプレー等は手荷物検査でひっかかるんでしょうか?

  • 飛行機・荷物について

    テロの後から、荷物に規制がかかっていると聞きました。手荷物でなく預け荷物でもハサミは、だめなのでしょうか??それに、スプレー類もダメだというウワサを聞きましたがヘアースプレーなども預け荷物に入れていたらバックを開けられますか??外国の検査員は、カギも壊して中を開けると聞いたので不安です。 それから季節が逆の国にいく場合、日本が冬の時は、コートなどいつのタイミングで皆さん脱がれているのでしょうか??他、なにか機内に持っていったほうが便利なものとかありましたら、教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • バリへ行きますがスーツケースのカギを紛失しました。カギをかけなくても大丈夫でしょうか?

    来週初めての海外でバリへ行くのですが、友人から借りたスーツケースのカギが無い事に今さらなのですが気づきました。 カギをかけずに空港などで荷物を預けるのは危険でしょうか?以前友人から検査などでスーツケースを勝手に開けられたりすると聞いたのですがそういう事はけっこうあることなんでしょうか?? 金銭的に新しいスーツケースを買うお金も無いので、スーツケース用のベルト(ダイアル式のカギつき)を買って対応しようと思ってるんですがそれで十分なのか不安なので何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • 撥水(はっすい)スプレーは今?

     こんばんは、ghq7xyです。これから梅雨が近づきつつありますね。連休中も雨の日がありました。そこで気になったのですが、最近撥水スプレーを見かけなくなりましたね。撥水スプレーは傘にスプレーすると、雨水をはじいて傘がびしょびしょに濡れなくなるので便利なものなので、買いたいなあ、と思ってドラッグストアなどを見て回ったのですが見当たりません。スプレー類といえば、制汗デオドラントのものや殺虫剤、虫除けなどだけです。  そこで、お聞きしたいのですが撥水スプレーは今は製造中止になってしまったのでしょうか。それとも、今でも製造販売されているとすれば、どういうところで手に入りますか。多分、私が探すのが足りないだけかも知れませんので、回答者の皆様方、ご教示願います。

  • 飛行機(国内線)への持込み手荷物

    いつもお世話になります。 国内線飛行機へ搭乗する際の手荷物で、 飲料水入りペットボトル(500ml)数本、制汗スプレーは、 現在持込み不可なのでしょうか? 以前はペットボトルは液体検査器を通して、 問題なければ持込めたような気がするのですが…。 制汗スプレーは、持込めた時と持込めなかった時があったように思います。 私の記憶違いかもしれませんが…。 ご教授お願い致します!

  • 空港の荷物検査について

    関西空港からホノルル→ロサンゼルス→ラスベガスといった感じで旅行をします。 そこで質問なのですが、空港で行う荷物検査では、荷物を預けるときに荷物ケースに「ケースベルト」で縛っておいてもよろしいのでしょうか。 荷物ケースが不用意に開いてしまうのを防ぐための「ケースベルト」なのですが、荷物検査のときに切られてしまうのでしょうか。ケースベルトは一応ワンタッチで外せます。 荷物ケースに鍵はかけてはダメなのは聞いているのですが、「ケースベルト」まではよく分かりません。 また、海外旅行は初めてでよく分からないのですが、空港で荷物検査を行う場合、機内に持ち込む手荷物も、大きな荷物ケースも、本人の前で検査確認をするのでしょうか。 本人の前で検査するのでしたら、検査終了後、「ケースベルト」を縛れるのですがどうなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 空港の荷物検査(アメリカ)

    今度アメリカに旅行に行きます。 ロスとラスベガスの空港を利用するのですが、 テロがあってから、荷物検査がとても厳しくなったと 友人がいっていましたが、本当ですか? 友人の話だと、スーツケースに鍵がついていたら、 鍵を壊されて中を検査されるというのです。 本当なのでしょうか?鍵を閉めないわけにもいけないですし、どうなんでしょう?

  • 新千歳空港からホテルまでの荷物について

    2月のさっぽろ雪まつりに行く予定をしているものです。 タイトルの通りなのですが、新千歳空港から札幌のホテルまで チェックインまでに宅配できるサービスは空港内にありますか? 出発2日前に荷物をすべてホテルまで送ってしまおうかとも思ったのですが、 出発直前まで使うもの(化粧品など)があるので、困ってます。 どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • アメリカの空港検査(預託荷物)

    アメリカは飛行機の預託荷物のチェックがかなり厳しくなったと聞きました。検査官が怪しいと思ったら、本人立会い無しで勝手にスーツケースを開ける。鍵がかかっていたら壊す。弁償なし。なんだそうですが、実際の運用状況はどうなんでしょうか?(逆に鍵を掛けないと、空港のバック・ヤードのアンチャン達のほうが心配なんですが) 特にホノルル空港でそんな目に遭った、あるいは不愉快な思いをされたという方はいらっしゃいますか? ここで「そんなことなかった」「検査は甘かった」などという情報がテロリストの耳に入って・・・までは、考えなくてよいですよね?