• ベストアンサー

沖ノ鳥島まで魚とりに行くの?(領土問題漁業遠洋

こんにちは。 沖ノ鳥島ってありますよね。日本列島からだいぶ離れた島です。 その島の領有で魚が取れると本気で言っている人たちがいます。 質問1 漁業に詳しい方に聞きたいんですがあんな遠くまで行って魚取るメリットはあるんですか? 常識的に考えてなるべく近くで捕獲したいはずですけど。 そこまで行かなくても公海で取れればそこでとって帰ってくるはずだと思いました。 質問2 あそこまで仮に取りに行くとしてどんな漁船で行き何日くらいかかり、漁船でどんな生活をするんですか? よろしくお願いします。

noname#163776
noname#163776

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

魚屋にいて市場にも行っていました 小笠原の手前に、八丈島が有りますが その先あたりに金目の漁場が有り、そこに船で行くのですが≪北緯32度付近≫ 工程的には、1週間前後をめどに、近くの市場に寄港します なぜ1週間前後かと言うと氷と船の冷蔵設備の関係です どうしても冷蔵ですと氷を使っても鮮度を考えると2週間が限度ですね 沖ノ鳥島付近は大陸棚など有り色々な魚がいます 例えば金目ですと水深は200~400m前後ですが、 アコウ鯛ですと300~600m むつ類もそのあたりにいて、 浅い付近にはマグロなども回遊してきます 当然冷凍ですと海外に行く場合には6カ月なども有りますので、問題ありません 又小笠原より南の漁域は判らない事が多いのですが、思いついただけでこれだけあります 船は当然冷凍設備などを考えると100トン以上のクラスに成りますね 船も沖ノ鳥島までは1週間はかかりませんが 往復ですし、漁期も考えると、2週間がぎりぎりですかね

その他の回答 (10)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.10

 もういろんな人から回答もらっているんで余分かもしれないですけれど。  日本の漁業の形ってのは(養殖を除いて)大きくわけて下の3つ。 (1)遠洋漁業  複数の船で船団を組み、数十日~数ヶ月世界の海で漁をする漁業。かつお、まぐろ、さけ、ますなどが対象。100トン以上の大型漁船を使用。 (2)沖合い漁業  ほぼ日帰り可能な海域で、動力が10t以上の漁船を使った漁業。いわし、あじ、かつおなどの大衆魚が対象。 (3)沿岸漁業  ほぼその国の領海内で行なわれる漁法で、動力が10t未満または無動力の漁船、漁船を使用ない場合もある。いわし、あじ、いか、さば、貝や海草などが対象。  これら3つの漁業のうち、漁獲量の割合で遠洋漁業は概ね10%前後で決して多くはないのだけれど、対象とする魚種が全く違うので、遠洋漁業でしか確保できない魚種も多いということになります。したがって「あんな遠くまで行って魚取るメリットはあるんですか」に対する答えは、「あんなに遠くに行かないと手に入らない魚も多い」ということですね。  私たちが普段マグロやカツオの刺身を安価に入手できるのは、この遠洋漁業のおかげといってもいいかもしれません。沖合いで獲れた生マグロなんて庶民の口にはそうそう入りませんし。  二番目のご質問の答えは、100トン以上の漁船で船団を組み、数ヶ月から半年くらいの航海、となります。どんな生活?については、以下のページでその一端を知ることができると思います。 ⇒http://web.thn.jp/jr2avw/radio_operator.html

noname#252929
noname#252929
回答No.9

>質問1 漁業に詳しい方に聞きたいんですがあんな遠くまで行って魚取るメリットはあるんですか? >常識的に考えてなるべく近くで捕獲したいはずですけど。 近くにいる魚で、量も十分取れるならわざわざ遠くまで生きないですけどね。 近くに住んでいない魚、量が取れない魚はどうすればいいんでしょうか? >質問2 あそこまで仮に取りに行くとしてどんな漁船で行き何日くらいかかり、漁船でどんな生活をするんですか? 6か月以上なんて言うのは当たり前にあります。 船に積んだままには出来ませんし、往復の時間(乗組員の費用)がもったいないですので、魚を採る船は魚を採ることに専念し、専用の冷凍運搬船が、魚を採っている船と日本の間をピストン輸送しています。

回答No.8

外国の目を気にせず、高価な魚であるマグロが沢山取れるんだよ それに大西洋へマグロ獲りに行くより近いでしょ 他にね、レアアースっていう大変希少なものが沖ノ鳥島近辺の海底に沢山埋まっているんだよ 魚だけではなく、地下資源も豊富。日本は資源大国になれるから、沖の鳥島は手放せないよね >漁船でどんな生活をするんですか? ・・・・・・・・・ 従船慰安婦はいないからね、本というか写真集というか・・・・・ あとは、想像にまかせるよ

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.7

>沖ノ鳥島ってありますよね。日本列島からだいぶ離れた島です。 >あんな遠くまで行って魚取るメリットはあるんですか? そうですよ、本土から離れているからこそ価値がある。 沖ノ鳥島があるおかげで、あの辺りまで日本の領海として漁業権を主張できる 本土から沖ノ鳥島までの海域を領海として主張できるって話です もしあの島がなければ、日本の経済水域はかなり縮小します なにも、あの島の周りだけ、って話じゃないんです 漁ができる海域は広ければ広いほどいい、つまり資源量が大きいという事ですね 資源量が大きければ、総量的な資源コントロールも余裕をもってやれますしね >常識的に考えてなるべく近くで捕獲したいはずですけど まあ、単純に同じ魚が、同じ量、漁獲できるんなら、近い方が楽ですけどね 外洋の魚と沿岸の魚じゃ同じじゃないしなぁ 同一魚種だって産地によってかなり違うでしょ? 遠洋特有の漁業資源だって豊富ですよ >公海で取れればそこでとって帰ってくるはずだと思いました 公海上の漁業はいろいろと面倒な事が多いからなぁ 領海内の方がはるかに楽だし ついでなんで・・・ 例えば沖ノ鳥島がアメリカ領だなんて事になれば、あの辺りの海はアメリカの領海となって、漁業しようとすれば領海侵犯になる どっかの国と繰り広げてる、あちこちの島の領土問題てのは、まさにそれだしね (海底資源に限らず、漁業資源の方が即時的に影響が大きいのさ)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.6

チリ沖や南氷洋南アフリカ沖で操業する事を思えば、太平洋の中は庭先みたいなもんじゃないの?

回答No.5

質問1 必要な魚がいるなら海外でも行きますよ。 >常識的に考えてなるべく近くで捕獲したいはずですけど。 必要な魚がいればいいよ、いなきゃ遠くまででも行かないといけないでしょ。 >公海で取れればそこでとって帰ってくるはずだと思いました。 公の海だから自由とは限りません、色々制限があるんですよ。 質問2 沖ノ鳥島周辺海域での漁獲概要 http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/suisan/okinotorishima/gyokakugaiyou/index.html

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

長々説明してもいいんですけど 漁業してる人としてない人の常識は全く別物ってことですよ 博学が売りの日本人なんでそれくらい知っててほしいですけど

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

近海では獲れない魚が豊富に獲れますよ。 鳥島は、横浜から600kmくらいの距離なので、20ノットで行っても16時間ほどかかりますね。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

遠洋漁業という言葉をご存知ですか? 沖の鳥島ところか、遥か外国まで出かけていますよ。 1ヶ月~1年半という長い期間に及ぶ事も。 ここのサイトは参考になると思いますのでURL貼ります。 http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E9%81%A0%E6%B4%8B%E6%BC%81%E6%A5%AD_%E9%81%A0%E6%B4%8B%E6%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81 http://www.ryoushi.jp/knowledge/enyou/enyou.html 沖の鳥島なんて近い所です。

回答No.1

その海域でしかとれない魚とか そこにたくさんいるから取りにいきます じゃなきゃ日本は沖ノ鳥島なんかいらないでしょ 島というか 岩にブロック固めて無理やり島にしてるんだけどね 近くで漁してもとれる魚は限られるし マグロとかは遠洋じゃないととれないし

関連するQ&A

  • 領土問題。価値のない島、岩を所有してメリットある?

    こんにちは。 竹島などの領土問題が問題になっていますね。領有問題はプライドの問題であり譲れないと言う考えもあるようですが、冷静に考えると資源もなく、赤字にしかならない島や岩を領有し続けても、メリットがないように思うんですが、どうなんでしょ? 沖ノ鳥島などは数百億円の大規模工事で護岸工事をして守られてます。あんな遠くまで自衛隊なり、輸送船が向かうのは費用がすごいかかるでしょう。それだけの価値のある島ならともかく、なんか赤字のような気がするんですが。あれは岩だと言う主張もありますし。岩なら排他的経済水域は発生しません。 と言うわけで価値のない島や、岩としか思えないものを所有し続けてメリットがあるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漁業は自然破壊?

    自分の誤解と偏見を正して欲しくて質問します。「漁業は自然破壊」=そう思いながらずっと生きています。 魚たちが平和に暮らしている北の海へ大きな船で大挙して赴き、昼夜兼行でえっさほいさと魚たちを網で掻き揚げると、やれやれとその場を去って行きます。その跡は野となれ山となれ(喩えが変ですね?)、何の養生をする訳でもなく自分の稼ぎを持って帰るだけです。 判り易いのは捕鯨です。銛でどかんどかん撃って(殺して)、引っ張って帰って来る訳です。やりすぎでしょうが、シーシェパードの動機は納得してしまいます。 農業は、種を蒔き、育て、収穫します。納得できます。工業は、機械を買い、材料を仕入れ、技術を投入して、ものを作り上げます。流石です。漁業は、自分たちが全く関与せずに育ってきた他の生物を採ってくるだけ・・・。自然破壊に思えて仕方がありません。 漁業(あるいは一般常識)に詳しい方、偏見を正してくれるご意見をお願いします。

  • 遠洋漁業

    気を強くするために遠洋カツオ漁船に乗ろうと思うんですが この考えは間違ってますか?なんせまわりは漁師しか いないので、その人達に囲まれて生活していれば おのずと強くなるような気がして ちなみに17才男です

  • 遠洋漁業について。 遠洋漁業は年収制と言われてます

    遠洋漁業について。 遠洋漁業は年収制と言われてますが、例えば年収が800万円の場合、そこから年金や保険やらいろいろ引かれるんでしょうか?

  • 日本領土について。主に北方領土問題。

    いくつか疑問点があります。 1.北方領土は、日本固有の領土です。と政府広告にもありますが、 サンフランシスコ講和(平和)条約で千島列島を放棄しているのに、 なぜ、北方領土(4島)を返還を求めているのでしょうか? そもそも放棄したとはいえ、この条約に当時のソ連が著名していないからというのなら、 千島列島を全て返還要求すべきではないですか? 国際法上、千島列島はすべて日本の領土になるはずです。 また、南樺太についても同様ではないでしょうか。 樺太はそもそも国際法上ではどの国の領土になっているのでしょうか? 南樺太に日本人が住んでいたことは史実ですが、樺太全土ではなかったですよね。 日本で売られている多くの地図では、空白になっておりどこの国にも属さないという取扱になっていますよね。 2.前後、日本の領土を戦勝国で分割統治する案があったはずですが、 日本全土にアメリカ兵がいたことは当たり前ですが、実際は、アメリカが沖縄を統治したのみですよね。他の国が手を出さなかった理由はなんでしょうか? 3.朝鮮の独立を認めたわけですが、沖縄は琉球として独立を認める的な話は無かったのでしょうか?理由としては、小さな島であるので制圧や取扱が容易で独立しているため、朝鮮半島に基地を置くより安全だったというアメリカの都合だとは想像が付きますが。 やはり、サンフランシスコ講和(平和)条約はアメリカとだけ交わした条約なので、 その他の戦勝国からの要求はさまざまで、高度経済成長などの日本の成長や最先端技術などを 羨む、妬む気持ちから今日に至っても、所謂敗戦国虐めが続いているということなのでしょうか。 敗戦国だから仕方が無いというような意見は、○国は大国だから少々の不正や横暴は仕方が無いというアジアの大国の論理でしょうけど、敗戦国だからというのか理由なら、もう一度ガラガラポンすれば?という意見の人もいます。 果たして解決の道すじはたつのでしょうか。 ということで領土の質問です。 歴史の生き証人の方、詳しい方のお話をお聞きしたいと思います。

  • 遠洋漁業

    私の知人のことで質問します リストラで職を失い現在無職ですが、 彼は遠洋漁業の職を求めてます、どこへ問い合わせばよいのかわかりません。どなたか知りませんか? よろしくお願いします。

  • 中国漁船について

    尖閣列島沖で中国漁船が日本の巡視船に体当たりしました。 そこで質問ですが, 1 ビデオで見た中国の漁船は小船ではなく,15トン以上はありそうな巻揚げ漁船でした。すくなくとも漁船員の3人から5人は漁に必要だと思いますが,実際に乗船していたのは1人(船長)だけでした。1人でこの船を運転できますが,実際に漁をするのは困難だと思いますが,どうして独りで乗っていたのでしょうか。 2 尖閣列島沖合いは好漁場なのでしょうか。北方の漁場のように蟹でもたくさん取れれば別ですが,尖閣列島沖で獲れる種類とおおよその漁獲高はどうなっているのでしょうか。 3 普通の漁船員でしたら,家族の生活のことで精一杯で,とても日本の巡視船に体当たりしようなんて考えないのが常識と一般的には考えられますが,この漁船員はいったい何者でしょうか。 4 自分の船をぶつけたら,中国の経済事情から考えて,その修理代の工面に困ると思いますが,その船の修理状況は現在,どう進んでいるのでしょうか。(船長の船という発表はありませんが)。この船長は今,どこで何をしているのでしょうか。 5 日本の巡視船に体当たりする計画が仮にあったとして,漁船に1人だけ乗り組んで,それを実行したと考えると,つじつまが一応合いますが,背景に尖閣列島周辺の海底資源を狙う,何十年もの歳月をかけて実行されている遠大な計画によるものでしょうか。

  • 喘息持ちなんですが、遠洋漁業に就けますか?

    喘息持ちなんですが、遠洋漁業に就けますか? 今、転職を考えていて、遠洋漁業が結構おいしいとか(おいしいばかりではない事も分かります。) やってみようかなと考えました。 ちなみに前職業 PGです。 しかし、僕は生まれつき喘息持ちです。 それ以外は問題ないです。健康診断でもオールA 喘息持ちでも就けますか? ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 北方領土について

    1.次のうち、返還して欲しいと思う組み合わせはどれ? A.歯舞のみ返還 B.歯舞・色丹の2地区を返還 C.歯舞・色丹・国後の3地区を返還 D.歯舞・色丹・国後の3地区+択捉の一部を返還 E.歯舞・色丹・国後・択捉の4地区を返還 F.歯舞・色丹・千島列島の各全域を返還(樺太千島交換条約と同じ) G.南樺太及びその周辺の島を返還 H.樺太全域及びその周辺の島を返還 I.A~D のいずれか+Gを返還 J.A~D のいずれか+Hを返還 K.E+G を返還 L.E+H を返還 M.F+G を返還(ポーツマス条約と同じ) N.F+H =歯舞・色丹・千島列島・樺太の各全域及びその周辺の島を返還(北樺太は賠償返還) O.北方地域は返還しなくていい 2.1でこの組み合わせを選んだ理由は? 3.1で選ばなかった残りの組み合わせについての理由を全てお答え下さい。 4. あなたは歯舞・色丹・千島列島・樺太の出身者ですか?  もしくは身内にこれらの出身者がいますか? 5. 自分は樺太千島交換条約を基準でFを、 ポーツマス条約基準+樺太における諸問題等でNを希望選択し、 残りの返還案は返還が中途半端になるので切り捨てたが、 これについてどう思うか? 6.1でA~Mを選ばれた方は自分の案が本当に実現したらどう思いますか? またその土地へ行きたいと思いますか? 7.1でA~Mを選ばれた方、返還の際にやって欲しいことはありますか? 8.もし、 樺太三大原住民族(アイヌ・ウィルタ・ニヴフ)・残留日本人及びその血統者の自動帰化 それ以外のロシア人現住民の国内残留永住権自動取得及び帰化要綱緩和 日米露平和安保条約締結し、日米露の共同防衛及び一般漁船打ち落とし禁止令を制定 地権については千島は例外を除き日本人元住民→ロシア人現住民→新規 樺太は原住民族→日本人元住民→ロシア人現住民→新規 を優先順位とする。 北樺太の資源は日露分配とする。 樺太は樺太道、歯舞・色丹・千島列島は北海道に編入とする。 を定めた上で1の「N」が本当に実現した場合、 8-1.どう思いますか? 8-2.このあとどうなると思いますか? 8-3.その土地へ行きたいと思いますか? 8-4.日本の技術で日本領に復帰した樺太に1524mm の広軌新幹線が出来たらどう思ういますか? 質問は以上です!

  • マジメに質問。現代も海賊はいる?

    本当にアホな質問ですみません。でも、真剣に知りたいです。 海賊って現代でもいるんでしょうか?他の船から金品奪ったりして船で暮らしてるような人です。 また、現代において何年も船の上で自給自足するってことは可能でしょうか。つまり公海の範囲で必要な分だけ(密漁にならない範囲)魚採って暮らす、みたいなことです。これって法律上許されることなんでしょうか?遠洋漁業で長い間帰らない漁師さんは考えないでください。 よろしくお願いします^^