• 締切済み

公開買付の設定

・某社の発行済み株式総数100万株(※1単元1株)。 ・上記のうち、20万株(議決権20%)を保有している。 ・50万1株へTOBで買い増す。 ホワイトナイトが登場した場合に備えて、なるべく自身の株数を買付数に含めたいと考えております。 (自身の20万株を含んで)買付数を50万1株とすることは、可能でしょうか。

noname#160626
noname#160626

みんなの回答

回答No.6

追加の疑問は残っていませんでしょうか?

noname#160626
質問者

お礼

貴殿は、何一つ私の質問に答えて頂けず、詮索されるだけでしたね…

回答No.5

そなたが、本気で上場企業を買収をなそうとするなら、四大かそれに比肩する大規模な弁護士事務所に依頼するほかないと思う。というのも、お主が、もしTOB開始したら、まず間違いなく対象企業は対抗策をしてくる。お主が何者かワシにはわからぬけど、向こうからは、グリーンメーラー認定されるのはまず確実であろう。敵対的な企業買収は、いくら資金を持っていても成功率は高くない。どのような対抗策がうってくるかわからぬが、オーソドックスな防衛法である新株予約権発行などの対抗策をとられた時、それを防ぐための差止め訴訟申し立てるまで2週間(会社法201条2項)しかないことを考えると、頼むならこの手の訴訟に長じて、人海戦術がとれる大規模な事務所以外考えられない。それができないのなら、別の手立て考えたほうがいいじゃろな。

noname#160626
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。

回答No.4

お主いったい何するのか? 上場企業買収するなんて大掛かりな仕掛けをするなら、金けちってないで弁護士雇ったほうがいいぞ。 まあ、一応できる限りで質問には答えるが >(自身の20万株を含んで)買付数を50万1株とすることは、可能でしょうか。 つまり、30万株1株を買い付ければよいのじゃろ。当然可能。

noname#160626
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 おすすめの弁護士又は、ポイントを教えて下さい。

回答No.3

筆頭株主になられる予定を考えていらっしゃるのですね。 それとも、現時点で既に其処の筆頭株主でいらっしゃるのでしょうか?

noname#160626
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

noname#160626
質問者

補足

>其処の筆頭株主でいらっしゃるのでしょうか? 公開買付前ですので、金融商品取引法第167条に引っ掛かるため、明示できません。 そのため、特定できないよう発行済株式総数、保有株数、公開買付の買付数を変えて質問しております。 買付者自身が既に保有している株数を買付数に含んで、公開買付届出書に記載しても問題ないのでしょうか…

回答No.2

経営社の方なのでしょうか?

noname#160626
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

noname#160626
質問者

補足

経営者ではありません。 金融商品取引法上、問題がない者です。 質問の回答をして頂けないでしょうか…

回答No.1

どういう立場の方なのでしょうか?

noname#160626
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

noname#160626
質問者

補足

買付者の立場です。

関連するQ&A

  • 株式の公開買い付け

    ある会社がTOB(公開買い付け)を発表しました。このTOBを受けた会社の株を現在保有しています、そこで質問ですがTOBに応募するということはどういう意味でしょうか、また 保有している株はどうすればいいのでしょうか。 TOBを掛けている会社は、小生の保有している会社を子会社にするために株式保有率を増やすのが目的のようで、小生の保有している会社が上場廃止になるわけではありません、よろしくお願いします。

  • 株主総会での議決件行使書の「議決件の数」

    零細企業で資本金1000万円で、発行済株式数は200株です。 株主は15者で、うち10者は各10株、5者は各20株保有しています。 このような場合、議決件行使書に記載する「議決件の数」の欄には、 (1)10株保有している10者には、「議決件の数=10個」 (2)20株保有している5者には、「議決件の数=20個」 と記入した行使書を招集通知に同封すればよいのでしょうか。 ※当たり前のようなことを質問させていただいていますが、なにぶん、疑い深いタチなもんで・・。 ちなみに、議案ごとに議決件総数が異なる、などのややこしいケースは一切無関係の話で結構です。

  • イオンTOBキャンドゥ 株価 2段階買い付け

    こちらのニュースに関する質問です↓ キャンドゥの有する商品デザイン力や商品開発力などを活用して事業領域を拡大するのが狙い。買い付けは2段階で行われる予定で、1回目のTOB価格は2700円。買付予定数は593万6100株(下限314万1000株、上限593万6100株)で、買付期間は10月15日から11月24日までを予定している。なお、TOB成立後もキャンドゥは上場を維持する予定だ。 2段階買い付けということで株価がどう動くのか分かりませんがどうなるんでしょうか? 通常ならTOB価格のギリギリまで上げて期日まで動かず、だと思うのですが、現在、発表後の2日目ですが、1日目にS高、今は2580円となっています。 2300円下まで下がるんでしょうか?  ホルダーではないのですが、今後のために勉強しておきたいです。

  • 臨時株主総会議事録

    代表取締役A 1名(100%出資)株主(定款に発行する株式数は、例)100株とし、A発起人が全部引き受けると記載) 取締役B 1名(株なし) の会社です。臨時株主議事録の作成にあたり下記の書き方がわかりません教えて下さい。 議決権のある当会社株主総数        ○○名 議決権のある発行済株式総数    ○○○○株 総株主の議決権の数          ○○○○個 出席株主数(委任状による者を含む)   ○○名 この議決権のある持株総数      ○○○○株 この議決権の総数           ○○○○個 出席取締役   ○○○○(議長兼議事録作成者)            ○○○○

  • 金融商品取引法

    [第165条の2] (第13項) 1.買付又は、売付の前後をしたいずれかの時期において、議決権10%未満であれば、第3項~第12項は適用されませんでしょうか。 (第15項各号) 2.わかりやすく、説明して下さい。 3.議決権10%(70万株、1株100円)を保有している場合、70万株を超える株数・空売りする額は禁止されていますでしょうか。 (第16項) 4.わかりやすく、説明して下さい。 [特別関係者] 5.特別関係者に係わる規制及び、それぞれの例外・回避を教えて下さい。 何卒、よろしくお願いします。

  • 単位株と単元株の違い

    単位株から単元株に株の買い方が変わったと聞くのですが、いまひとつよく理解できません。単元株未満については、議決権はないが、単元株に満たない株数を購入できると聞きました。単元株制度では、単位を株主総会で独自に決めることができると思うのですが、たとえば、今まで50万円で単元株としていたものを、100万で1単元と決定した場合、50万円分持っていた株主は、単元株未満として議決権を失うのでしょうか。無知な質問で申し訳ありませんが、お答えいただけると幸いです。

  • 定時株主総会議事録の「出席者」の項目の書き方

    定時株主総会議事録の「出席者」の項目の書き方に関してですが、色々調べていると、私の場合、最終的に以下の2パターンのどちらかにしようと思います。 パターン1: <出席者> 発行済株式総数 ○○株 この議決権を有する総株主数 ○○名 この議決権の総数 ○○個 本日出席株主数(委任状出席を含む) ○○名 この議決権の総数 ○○個 パターン2: <出席者> 発行済株式総数 ○○株 この議決権を有する総株主数 ○○名 この議決権の総数 ○○個 本日出席株主数(委任状出席を含む) ○○名 この議決権の個数 ○○個 上記の二つのパターンの違いは微量で、最下部の「パターン1:この議決権の総数 / パターン2:この議決権の個数」の部分のみです。 そこで質問ですが、通常、「本日出席株主数」に係る議決権(最下部)に関しては「パターン1:この議決権の総数」と書くのが推薦されるのでしょうか、「 パターン2:この議決権の個数」と書くのが推薦されるのでしょうか又はどちらでもよいのでしょうか? よろしくお願いします。 参考になるサイトのURL等ご存知でしたら、教えて下さい。

  • 株主総会の議事録の出席者数の記載は?

    次のような場合の株主総会の議事録への具体的に数字の記載方法を教えてください。 当社の実態は 1. 発行済株式総数  1000株 2. 自己株式所有    上記のうち300株を自社で取得して金庫株として会社が所有しています。 3. 株主総数       金庫株以外の700株の所有株主総数は5人です。 4. 今回の株主総会  今月開催の株主総会に1名は欠席でこの株式の所有数は80株です。                 この場合の株主総会議事録への下記項目ごとの記載方法を教えてください。 発行済株式総数             ????株 この議決権を有する総株主数        ??名 この議決権の総数               ??個 本日出席株主数                ??名 この議決権の総数                ??個

  • ニッポン放送の新株発行

    ニッポン放送が現在の発行株以上の発行株を発行し、過半数の株を得ようとしています。 しかし、ライブドアは33%以上の株をすでに保有しており、「重要な議決に対する拒否権」を持っているはずです。 なぜ、拒否しないのでしょうか?or拒否できないのでしょうか? これが可能なら、そもそもTOBなどせずにさっさと第3者増資割り当てでフジに売っちゃえばよかったのではないですか? 理由をおしえてくださ~い http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050223AT3L2306023022005.html

  • 株のことで、お聞きしたいです。基本的なことですが、わかりません。

    (1)A銀行の株の今日の取引値571           時価総額119,941百万円 発行済株式数210,054,873株 単元株数1,000株  B銀行の株    取引値7,460           時価総額81,637百万円           発行済株式数10,943,240株           単元株100株 だとすると、取引値はB銀行のほうが、高いので、評価が高いという意味なんですか?しかし、時価総額、発行済株数ともにB銀行は低いので、どうなるのかわかりません。それより、配当利回りや、PBR、PER、ROEなどで、世間の評価を見たほうがよろしいのでしょか。 AかBの株どちらのほうがいいのでしょうか。