• 締切済み

共同名義について

 両親が亡くなり姉妹で(未婚)が相続することとなりました。 3人姉妹で姉は嫁ぎ2人が相続します。土地建物を受け継ぎますが その際名義は個人でした方がいいのでしょうか? 今のとこ2人で住んでますので共同名義ということにしています。 共同名義のメリット、デメリットを教えてください。。

  • charu
  • お礼率29% (7/24)

みんなの回答

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.2

被相続人が姉妹3人で、姉さんは嫁いでおられ、妹2人は相続財産である土地建物に住んでいる。 遺産分割協議の結果、土地建物は妹2人が相続することになった。 姉さんは他の財産を相続されたか、どうかは知りませんが、土地建物の相続は妹2人に譲った。ということですね。 そうであれば、それぞれの相続する内容を明記した「遺産分割協議書」を作成しておきましょう。姉さんは××、charuさんともう1人はそれぞれ土地建物持分二分の一を相続する、という内容ですね。 そこで、土地建物の所有名義のことですが、当面共有でも良いでしょう。登記上は二分の一ずつの持分となり、固定資産税は「○○他1名」という形で課税通知がなされます。 別にメリットもデメリットもありません。 ただし、共有という形は永久につづくものではないのですね。共有のまま売却することにでもなればよいのですが、結婚して一方が出て行くといった場合とか、相続財産になった場合とかには、いずれ分割されるか一方が買い取るといった必要性が起こってきます。 つまり、どちらかに決めなければならないことを決めずに延ばしているという不安定な状態であるということがデメリットと言えば言えるでしょう。ただし、その時には売ってしまうという同意があれば良いでしょう。 なお、税金面では相続時の方が優遇されていますが、最近の不動産価格の動向等から見て、特に大きなものでない限り後日の売却でも大差は無いでしょう。ただし、具体的なことが判らないので決定的なメリット、デメリットは判りませんが。

  • and4173
  • ベストアンサー率60% (68/113)
回答No.1

まず相続財産については動産・不動産を含め、遺産分割協議書を作成し、配分を決めておかなければいけません。 質問だけではちょっと内容がつかめませんが、共有名義にすること自体に、メリットがあるのではなく、姉妹間で公平に資産の分配をするならば、持分を決めて共有にするのが一番公平なのです。(同じ土地についての概念上の話しになるので。分筆する場合は同じ場所でも、それぞれの大きさ・向き・形状について不動産の評価は異なってきますし、複数の不動産にわたる場合は言うまでもありません。) 特に今回のケースのように、住宅用の不動産を相続した場合、そこに住んでいない姉妹は、具体的に享受できるものがないわけですから、持分相応をお金で欲しいと他の姉妹に請求し、そこに住む姉妹はなくなく売却して資金化せざるをえないケースもよく見られます。 いずれにせよ、残された不動産をどう考えるかですが、もし売却するのであれば共有という形で所有する方が良いですし、それぞれが別々に家を建てるなどして活用するのなら、測量・分筆をして所有するのが良いでしょう。 ただ敷地は必ず4m以上の道路に2m以上接道する必要ですから分筆する際には専門家の意見を聞いて、資産価値を下げないように気をつけて下さい。 なお、売却する際には共有者全員の意思表示が必要になります。 もし具体的に補足説明が必要でしたら、また質問して下さい。

関連するQ&A

  • 共同名義の分割について

    土地・マンション(賃貸経営)を父と叔父が1/2づつ共同名義で所有しています。 マンション建設費用の債務についても共同です。 最近父が入院し、相続の事を考えなくてはならなくなりましたが、 相続税が発生した場合、母・姉・私が相続人となり、預貯金がない為支払えるか分かりません。 土地・建物とも具体的にここがどちらの持分とは明確になっていないので心配です。 (1)父名義の1/2だけを売却する事は出来るのでしょうか? (2)事前に、明確に分割してもらうにはどのような手続きが必要となるのでしょうか? (3)様々なケースを想定しておきたいのですが、お奨めの書籍などありますか?

  • 両親の共同名義になっている土地建物の相続について。

    土地建物の相続について教えてください。 父が死亡し、父名義の土地建物(A)と、父母の共同名義になっている土地建物(B)の相続が残りました。相続人は母と子供2人(私と兄)です。 現在、(A)の家に母が住んでいます。実際に住んでいる家なので、これは母が100%相続するのが良いだろうと家族で話しは進んでいます。 そして(B)の土地建物は別荘で、実際には誰も住んでいません。 「共同名義者である母が100%相続する権利があると母が主張」しているのですが、この主張は相続の法律的に正しいのでしょうか? それとも「父の持分」に対して、私と兄が相続を請求できるものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 土地の共同名義について

    母、叔母、叔父が共同名義で相続をした土地があります。 叔父には子供が3人いますが既に離婚をしています。 その土地には私の両親が住んでいます。 そして叔父が亡くなり、共同名義の一部分が叔父の娘に行くと思うのですが、共同名義である以上勝手に売ったりされないでしょうか? 4代続いてきた土地ですので、これからもちゃんと守ってくれるよう受け継いでいきたいと思っているのですが、どうも叔父の娘達だけはお金に変えたいと思っているようなのです。 勝手に売れないとしても、両親への金銭の要求等は可能なのでしょうか。 共同名義への知識がほとんどありませんのでどなたか教えていただけないでしょうか。

  • 共同名義について。

    住宅を購入する時に、主人名義にしました。共働きでローン返済してますが、主人が勝手に住宅を売ってしまった場合、私や子供たちは立ち退きすることになるのでしょうか。途中からの共同名義への変更は可能でしょうか。また、共同名義に変更する際の、手続き方法や費用を教えてください。メリット・デメリットも教えて下さい。

  • 共同名義の1人が亡くなったときの、相続登記

    父と母の共同名義(土地と住居用の部分の建物は共同名義、貸事務所(47%)部分の建物は父名義)の不動産があります。 父が亡くなり、相続登記をすることになりました。 今回は、母がすべて相続します。 その場合には、通常の相続登記の方法ではなく、別の方法になりますか? また登録免許税はどのようになるのでしょうか? 自分で相続登記を行おうと、勉強して書類も集めましたが、わからなく、どうぞお力をお貸しくださいませ。

  • 賃貸 共同名義について

    今住んでいるアパートは 私と姉の二人の共同名義になっているのですが この度、私の方が付き合っている彼と4月に同棲する事が決まり家を出る予定でいます。 その際に、私1人だけ名義を抜ける事は可能なのでしょうか? 現在は姉と姉の彼氏 私と私の子供で暮らしています。

  • 土地の名義と相続について

    現在、私の両親は夫婦二人で両親自身が建てた戸建に住んでおります。母の父親(祖父)は10年ほど前に他界したのですが、両親が住んでいる土地は祖父が購入したもので、現在もまだ名義変更をしておらず祖父の名義になっています。(亡くなるまでは両親と祖父は同居していました。) 母の姉妹は姉が一人です。私の両親と祖父は同居していたこともあり、祖父がなくなった遺産相続の際、母と姉が話し合って、母が土地をもらうことになったそうです。 しかし、その後不況のため父の収入が減り、名義変更にはお金がかかるという理由から、未だにしていない状態になってしまっています。 家のローンもまだ多額に残っているため、今後は私と旦那で両親の住宅ローンを返済していく予定です。 最近になって、母の姉が土地の名義変更がまだされてないことを調べたようで、母にそのことで電話をしてきました。話し合いでは母が相続すると決まっていますが、どこかで土地を母が相続することを心から良く思っていないようです。また、母の姉は別件の遺産相続で大変な目にあっているので、そういうことには非常に敏感です。 そこで教えていただきたいのですが、私と旦那は今後1000万円以上残っている住宅ローンを代わりに返済していくので、それが無駄にならないよう、両親が亡くなった後私が相続できるようにしておきたいと考えています。私は一人っ子なので兄弟はいません。 現在祖父の名義になっている土地を母の名義に変えておくだけで、将来私が相続することが出来るのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 共同名義の抵当権付土地の名義変更について

    祖父が所有していた土地(228平米)を、父と父の姉が共同名義で相続しました。 10年ほど前、父の姉が事業を始める際、この土地を担保に1700万円借り入れをしています。 しかし、父もお金に困っており消費者金融でのローンが300万円ほどあることがわかり、この土地を売却する等して活用したいと考えています。 この土地をそれぞれの個人名義に変更したいのですが、抵当権がついた状態で名義を変更することはできるのでしょうか? 分筆や名義変更にはどのくらい費用がかかるものなのでしょうか? 父の姉は、ローンは国民生活金融公庫からの借り入れで金利が少ないためあと1年でローン返済が終わるから待って欲しい、と言っているそうなのですが、計算上はまだ数年はかかるはずです。 待っている間に、その土地半分の所有者でもありローンを組む時も快諾した父だけが高い金利で別のローンを借りなければいけないのは、おかしいと感じています。 父はお人よしで、自分もお金に困っているのに、姉も困っているから・・・と、何もできないようなので、私が少しでも役にたてればと思ったのですが、私自身も知識がなく、どなたか助けていただけると大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします!

  • 共同名義について

    現在家を新築中です。土地は夫婦でお金を出し合い購入、名義は50,50の共同名義です。家に関しては、夫の両親から1400万円援助を受け、夫名義で400万円のローン、私の貯金からさらに200万円、総額2000万円支払う予定です。工務店は家の名義は50,50で問題ないと言われそれで請負契約も交わしています。夫の考えは、お金の流れが、夫の両親から夫の通帳に振り込まれ支払いに回している→ローンは夫名義→妻がお金は200万円→共同名義は夫90妻10でしないと贈与税がかかるのでは?と言うことなのです。夫の両親からの贈与に関しては、相続時精算課税制度を利用しようと考えています。 質問としては、 (1)持ち分50.50では贈与税がかかってくるのでしょうか? (2)夫の両親から私名義の通帳に振り込んでもらった場合(お金の流れが変わってきますよね?)私も相続時精算課税制度が利用できるのでしょうか? (3)他にいい方法はないでしょうか? 質問がよくわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 単独名義と共同名義

    家を購入することになったのですが、夫の単独名義にするか共同名義にするか悩んでいます。 夫はサラリーマン、妻は扶養控除内の仕事のみ。 ローンは夫が支払います。頭金について半分を妻が払って共同名義にするか、夫の社内預金を解約して全て夫が払って単独名義にするか悩んでいます。 共同名義にした場合、固定資産税や控除など金銭面でメリット、デメリットを教えてください。